パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2004年3月19日の記事一覧(全8件)
7779 story

SoftEther 1.0公開 70

ストーリー by GetSet
着々と広まっているようで 部門より

n225 曰く、 "SoftEtherメーリングリストで、先ほど作者自身より「SoftEther1.0リリース」の発表がありました。本バージョンでは、昨日のタレコミにありました「OpenSSLのDoSに対する脆弱性」の修正版を含む、数々の修正が施されているようです。
また同時に、Linux版も公開されました。こちらはバージョンが1.0ではありますが、Windows版の1.0と同等のソースコードを使用しているだけで、安定性やパフォーマンスは劣っているとのことです。 なお、Linux版は中間ファイルで配布されており、gcc等でビルドする必要があります。 作者は過去にメーリングリストで、Linux版の配布に当たってはライセンス上の問題を懸念していましたが、それについては言及されていません。
私の方でLinux版を現在試験中ですが、接続確立はできるものの、ブリッジングがうまくいかないため、daemontoolsでSoftEther HUBを実行したまま試行錯誤しております。(MLではtunデバイスを使用するかも……と過去に言ってましたけど)
詳しくは、SoftEther公式サイトのニュースリリースを参照してください。"

7780 story

小惑星が地球のすぐ近くを通過 33

ストーリー by Oliver
静止衛星は35,786km 部門より

naocha曰く、"共同通信の記事によると、今月16日に発見されたばかりの直径30mほどの小惑星「2004FH」が19日朝、地球の横を通過することが分かりました。地球に最接近するのは同日午前7時8分で、約4万3000キロの距離まで近づいて通過すると予測されています。直径30mの小惑星でも高速でぶつかるとこのような巨大なクレーターが形成されるそうです。"

7781 story

USBメモリ起動型KNOPPIX 79

ストーリー by GetSet
必須の機能に絞り込め 部門より

sillywalk曰く、"最近何かと興味深い話題の多いKNOPPIXですが、日本電子専門学校ニュースリリースによれば、USB接続型フラッシュメモリ(以下、USBメモリ)によるKNOPPIXの起動に成功したそうです。
使用したKNOPPIXは産業技術総合研究所が日本語化して配布しているKNOPPIX日本語版で、ここから使用頻度の低いアプリケーションを削除することによって、容量512MBのUSBメモリに格納できたとか。さすがに512MBのUSBメモリは高価ですが、CD-ROM起動型と比較して以下のメリットがあるそうです。

  • 短い時間で起動することができる(およそ1/3以下)
  • CD-ROMを内蔵しないノート型PCで使用することが可能
  • USBメモリに各種設定、データなどを格納することが可能
また、ニュースリリースのページからダウンロードも可能となっていますが、私は512MBものUSBメモリを持っていないため、試すに試せません。どなたか使用感等レポートをよろしくお願いします(^_^;"

7782 story

宇宙船の母港探し 34

ストーリー by yoosee
一緒に地球防衛軍本部も 部門より

SIA 曰く、 "朝日新聞によると、何人かの実業家を国際宇宙ステーションに連れて行った実績のある スペース・アドベンチャー社は、同社が計画中の宇宙体験飛行の出発地となる「宇宙港」の 建設地選びを本格化させていると発表した。日本もその候補地のひとつだということだ。
今回の「宇宙港」は05~06年に始める体験飛行の際の母港選びらしい。 ツアー自体は1人9万8000ドル (約1070万円) で、5分間ほど無重量を 体験できるとのことで、それでも既に100件を超える予約があるらしい。

ちなみにアメックスではポイント対象(2000万ポイント)にするそうなので、ポイント貯めまくってチャレンジする豪の者が出現するかどうかも見ものであろう。"

7783 story

Windowsの適正価格 273

ストーリー by yoosee
おいしいビジネス 部門より

MIYU曰く、"米ミネソタ州独禁法訴訟で、 1997年にMicrosoft社の ジェフ・レイクス副社長が投資家に送った電子メールが 「Windowsの不適正価格の証拠」 として採用されそうだ、と IT Mediaが伝えています。 メールには、「Microsoft社の営業担当者は世界中でわずか100~150人で、 利益率が90%以上のビジネスだ」と記されているそうです。

この裁判では、Microsoft社がOSの独占力を濫用して ソフトの価格をつり上げたか否かが争われていますが、 Microsoft社の弁護団は「大きな市場シェアを得ているのは、 多くの人が同社のソフトを購入することを選んだ結果で、 消費者には常に複数の選択肢があった」と主張しています。また、現在Microsoft社のソフトのほとんどは「PCへのプリインストールソフト」として販売されていて、Windowsでは90%、WordとExcelでは68%がハードメーカーを通じた販売だ、とも主張しています。"

7784 story

ことえりからX11環境への入力を可能にするパッチ 6

ストーリー by Acanthopanax
Cmd+Space 部門より

田中俊光氏のページから。Mac OS X 10.3のX11環境で、ことえりによる入力を可能にするパッチをkenichi kikuchi氏が作成された。九州大学の園田氏が作成された、MachTenでMacのIMを使用可能にするkinput2.MacIMにパッチをあてて、X11 for Mac OS Xにて、ことえりによる日本語入力を可能にするもの。公開されているのはソースへのパッチなので、インストールには開発環境が必要となる。

手もとの環境でビルドして試用したところ、xterm、kterm、emacs (X11版)への入力が可能であった。

7785 story

ACCS個人情報流出事件でACCS側のインタビュー 331

ストーリー by Oliver
いけしゃあしゃあと 部門より

Anonymous Coward曰く、"「著作権・プライバシー相談室~ASKACCS」から個人情報約1,200件が引き出された事件(2月のストーリー参照)について、ACCSの久保田専務理事のインタビュー記事が、INTERNET Watchに掲載されている。久保田氏は、office氏に対して民事訴訟に踏み切った理由について、「彼の言動から謝罪の意志がまったく感じられなかった」、「この2カ月以上、この問題にかかりっきりの状況」という点などを挙げ、「賠償金が欲しいというのではなく、彼がやった行為の責任を法的に明確にしたい」と述べている。また、被害者からACCSが訴えられる可能性について、「その覚悟はしている」とした上で、ACCSの民事上の責任については、

法的責任を負うほどの注意義務違反がACCSにあったことにつながるのかはわからない。少なくとも、私はそこまでの注意義務違反はないのではないかと思ってる。(中略)
損害賠償が成立するというようなことになれば、ガチガチのセキュリティをかけているごく一部の上場企業以外は、どこも個人情報を扱うことが困難になるのではないかとも思う。

としている。"

7786 story

HP、頑丈な携帯型パソコンを発表 10

ストーリー by GetSet
ちょっとやそっとじゃ崩れない 部門より

Sassy 曰く、 "ITmediaの記事によりますと、米HPは衝撃や振動を吸収し悪天候の中でも水を弾いて稼動し続けるノートPC「HP Rugged Notebook nr3600」を発表しました。摂氏-10度から140度の気温に耐え、雨の中でもそのまま使え、「ベニヤを貼ったコンクリートの上に約90センチの高さから何度落としても壊れない」ということです。米軍の基準を満たしているらしいのですが、この昔のDynaBookのようなスタイルは何とかならなかったのでしょうか? Rough Rider IIIのようなデザインでhpのロゴ入りだったら欲しいかも :-D"

TOUGHBOOKシリーズの良きライバル、といったところか。しかしながら頑丈さは認めるが、確かにやぼったい外見はどうにかして欲しいかも。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...