パスワードを忘れた? アカウント作成
7832 story

ナノ嵐でクールなチップ 23

ストーリー by Oliver
空冷の未来 部門より

oddmake 曰く、 "e4engineering.com経由Purdue大学は同大学機械工学科のSuresh V. Garimella教授Timothy S. Fisherが、超小型イオン発生器によって風を起こして冷却する回路を試作したと発表しました。 冷却装置をチップ自身に搭載できるようになりれば、従来の受動的なヒートシンクより高い冷却能力を発揮するようになるだろうと教授は述べています。 液体による冷却法には多くの技術的課題があり、気体に高い冷却能力を持たせる今回の研究成果には興味をそそられるものがあります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どっちかってーと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Tatenon (20311) on 2004年03月27日 7時47分 (#521768) 日記
    「いかに冷却するか」よりも「いかに発熱を抑えるか」に
    比重を置いてほしいとは思うのですが。
    結局チップの熱をより多く移し変えられた空気は、とっとと
    外に出さなきゃいけないわけで。

    とはいえ、冷却装置のためのスペースが確保しにくい
    モバイル用途には良いかもしれませんです。

    # 排気口から火傷する様な超熱風が出てきたらやだなぁ・・・
    • by Anonymous Coward
      タマゴ焼きましょうタマゴ。Pentiumでも焼けたんだからガンガン行けますって。
      • by Anonymous Coward
        私のPCでは焼き鳥ができました。

        # 今でも雷鳥使いなのでAC
  • 補足事項 (スコア:3, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2004年03月27日 8時05分 (#521770) 日記
    タレこんでいる間にCNETで日本語記事がでていました
    水冷式より効果的?--雷雨の原理を応用したチップ冷却技術が発表に [cnet.com]

    中にちょっと誤解を招く表現があるのですが、
    原理は雷雨と同じだ

    というのは、数十キロボルトで放電した時に通常発生する"corona wind"っていうのを(間隙が小さいので)100ボルトの放電で発生させているのが、小さな雷をたくさん起こしているのと一緒で
    原理は雷雨の中で起きている現象と同じだ

    って意味にとらえるといいですね。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by SteppingWind (2654) on 2004年03月27日 11時21分 (#521792)

    チップやモールドからの放熱が輻射に頼るよりは大きいのはいいんですけどね. 結局最終的には筐体の外, あるいは設置してある室内から外に熱を送り出さない限り温度は上がり続けるわけで.

    液冷やヒートパイプがシステムとして熱輸送を含めて考えているのと比べると, 話が局所的という感じです.

  • イオン推進装置 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by okayiaT (21407) on 2004年03月26日 23時55分 (#521700) ホームページ 日記
    この技術を使って、巨大な帆(板)のような装置を作ったら、
    推進装置として使えるかなぁ。

    元記事を読んでも、完全には理解できなかったのだけれども、
    この技術は、ロケットに使うイオン推進技術とは違って、
    周囲の気体をコントロールするだけだから、
    真空中では使えないんだよね?(よく分かって無い。
    地球上での乗り物に使うには、他の既存の推進法式と戦って、
    コストや利便性で勝たないとダメだから厳しいか・・・。
    では、水中でのイオン推進ビークルに応用できる可能性はど(ry
    --

    _
    # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
    • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 0時14分 (#521712)
      その昔、それで空飛ぶ円盤を作ろうとしてた高校の先輩がいました(^^;
      (その筋では有名らしい)
      親コメント
      • by virtual (15806) on 2004年03月27日 0時38分 (#521719)
        昔、イオンクラフト [google.co.jp]というのを作って遊んだことがあります。
        中学の時だったかな。学校の理科の先生が信じなくって実演して見せたら驚いてました。
        親コメント
      • >その昔、それで空飛ぶ円盤を作ろうとしてた高校の先輩がいました(^^;
        >(その筋では有名らしい)

        かなりヤバイですな(ぉ
        その人は、実写版ワンダバスタイルですな(激ぉ
        世が世ならば(産まれた時代や場所が悪かったら)、投獄されたり魔女裁判で有罪ですな。
        その先輩は、現代の日本社会内に生まれてよかったですね(ぉどろキ印
        http://www.wandabastyle.com/about/main.html [archive.org]
        http://www.wonderfarm.co.jp/wandaba/ [wonderfarm.co.jp]
        --

        _
        # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
        • by Anonymous Coward
          イオノクラフトで空飛ぶ円盤を作ることはとっても科学的だと思いますよ。
          それが異星人の乗り物の... とか言い出したらちょっと身を引いたほうがよいですけど。
          • by Anonymous Coward
            元コメントは文体および ID の逆読みから見て Taiyakiss 氏の別 ID だと思われますのでマジレス不要かと。
    • >では、水中でのイオン推進ビークルに応用できる可能性はど(ry

      考えてみれば、これはダメだ・・・。(自己ツッコミ)
      電気ビリビリなんだから、絶縁体である大気中では問題無いけど、
      そこらへんの野外にある湖や池や海水中じゃあ、導電し過ぎで、あぼ~ん、か。
      「純水の中だけで使える乗り物」なんて、そんなもの、
      使えるといいつつ、実際には使えないのと同じだすな。
      というかH2Oが電気分解しちゃったりして爆発?
      --

      _
      # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
      親コメント
    • この推進装置のついた機械が通りすぎると、周辺の天気が悪くなって
      雨がふるのでしょうか(私もよく分かってない)
      #砂漠で実験するといいのかも…
      #ゴジラを迎え撃つ兵器にこんなのなかったかな…
      親コメント
  • 冷やすだけならファンをつけたら十分ですわ。

    個人的には、同じ目的なら
    Intel [cnet.com]のやり方の方が萌えます。

    イオンクラフトでお風呂を泳ぐアヒルちゃんとか、違う使い方がいいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 7時56分 (#521769)
    搭載されたPCが売られる時に、「空気を清浄化して森林浴をしてるようなリラックス感を与えるファン」という
    アレゲな宣伝文が使われるのに300イオン。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月27日 8時57分 (#521775)
    タレこむまえからかなり乗ってましたが。

    半導体の冷却に“ミニ雷雨”を活用
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/26/news013.html

    うーん雨はまぁいいとして雷って極小だとしてもCPUとかの信号に影響でないのかなぁ
  • by Anonymous Coward on 2004年03月29日 10時08分 (#522331)
    冷却性能もいいけど音はどうなの?
    雷とか言われるとかなり音大きいのかななんて思ってしまうのだけど
    (あとは冬場のパチパチ君とか)

    ケースのふた閉めてしまえば問題ないレベルかな?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...