パスワードを忘れた? アカウント作成
7992 story

FATファイルシステムの特許に取り消し要請 45

ストーリー by GetSet
公共への弊害vs特許 部門より

Anonymous Component曰く、"昨年12月3日に米マイクロソフト社が FATファイルシステムの特許料請求を発表した事は、 ITmediaなどでも報じられ、 スラッシュドットでも ストーリーになりましたが、 非営利の特許監視団体 公的特許財団(PUBPAT)が、 1970年代にMicrosoft社のビル・ゲイツ氏によって開発されたとされている この技術には先行技術が存在する、として米特許商標庁に 特許の取り消しを求める要請書 を提出したそうです(参考:ITmediaの日本語版記事)

「特許は、マイクロソフト社の独占を拡大する道具として働き、 同時にフリーソフトの競争を阻害しているため、 公共に計り知れない弊害をもたらしている」 とPUBPATは主張していますが、 この特許もEolas社のプラグイン特許の無効化( その際のストーリー)のように、 先行技術の有無によって取り消しが判断される事になる模様です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shiraga (14233) on 2004年04月21日 3時44分 (#535519)
    PUBTAのサイトからPDF [pubpat.org]を落してざっと斜め読みしてみました。

    概略すると
    「Microsoftによる出願は1996年であるが、80年代後半および90年代前半に類似の特許が認められており(出願の期日かも知れません)、Microsoft申請の特許は認められるべきではない」

    という主張でした。
    (これらの特許の内容については、私自身は調べていません。)

    で、FATシステムの発案は70年代らしく、実際にMS-DOSに採用されていたわけですよね。
    (実際に最初にMicrosoftの製品に使われたのがいつかという情報は見つけられませんでした。DISK-BASICにも使われていたのでしょうか?)
    アメリカは「先発明主義」だと言われてますから、そんならやっぱりMicrosoftに特許は行くんじゃないの?と思って、さらに「先発明主義」について調べてみました。

    松本直樹氏による『「先発明主義」の内容』 [infoweb.ne.jp]というwebページによると米国特許法102条(b)項 [cornell.edu]に
    米国における特許出願よりも1年以上前に、その発明が米国または外国において特許されてもしくは刊行物に記載されていた場合、または米国において公然使用されてもしくは販売されていた場合には、その発明は特許を受けることができない
    と規定されているそうです。
    実際に条文も読んでみましたが、このように書かれています。

    この条項に従うと、確かに1996年出願の特許は以下の2つの理由により認められるべきでないと思われます。

    1. 出願の1年以上前に類似特許が認められている
    2. 出願の1年以上前に、その発明が(Microsoft自身の手により)米国において公然使用され、かつ販売されていた


    しかし一方、「80年代後半および90年代前半の類似特許」というのが、実際にFATと類似性があるなら、上記の条文の後半の条件のため、やはり特許として認められるべきではない、ということになります。

    いずれにせよ、MS-DOSの時代から自ら使用してきた技術を1996年に特許出願しても、認められるべきではないように思われます。
  • by shiraga (14233) on 2004年04月21日 3時56分 (#535523)
    「ビル・ゲイツではなくマーク・マクドナルド(Marc McDonald)がFATを作った」 [atmarkit.co.jp]という記事もありました。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月20日 1時18分 (#534765)
    >1970年代に
    30年くらいなりますけど、
    どちらにしてもそろそろ切れるのでは?

    #後は野となれヤマトなれ
    #:当面のことさえ凌いでしまえば、結果がヤマトなろうが知ったことではない。
    • Re:賞味期限は? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by tyosh (12371) on 2004年04月20日 3時14分 (#534788)
      ミッキー [srad.jp]を見習わないと。
      # そのうち圧力団体に負けてマイクロソフト保護法とかできそうだ。
      親コメント
    • Re:賞味期限は? (スコア:2, 参考になる)

      by s_akira (9542) on 2004年04月20日 9時00分 (#534826)
      ITmedia記事中にあるように、
       問題のFAT特許は米特許法の下、有効期限が切れる2013年までMicrosoftが保有することになる。
      ということなので、後9年ほどあるようです。
      親コメント
    • by mark (4383) on 2004年04月20日 10時14分 (#534872)
      さらばファイルシステムFAT
      ファイルシステムFAT16
      ファイルシステムFAT新たなる旅立ち
      FATよ永遠に
      ファイルシステムFAT32
      ファイルシステムFAT32完結編
      :
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月20日 16時45分 (#535120)

        ネタツリーにマジレス申し訳ないが、ちと確認。

        • これらのパテントはVFATに関するものではないか?
        • FAT32の実装に言及した特許は存在していないのか?
        • MSFTは、拡大解釈で「FATと名が付くモノはライセンスを受けよ」と言ってるだけで、VFATの処理を省いたFATの実装は「Microsoft非公認」なだけであって「違法」ではないのではないか?
        • そもそも「ライセンスされた」製品を用いて作成されたフォーマット済メディアが特許に抵触するの?

        # 忙しくて事実関係を調べてるヒマないのでAC.

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年04月21日 9時50分 (#535613)
          最初から VFAT に対してだけで、FAT に対しては何も言ってませんよ。

          MS-DOS のファイルシステムは CP/M の真似 (階層ディレクトリは
          Unix の真似) なんだから、FAT に対して特許を持てるはずがない
          でしょう。テーブルのビット数を増やしただけの FAT32 に特許を
          取れるような新規性はないですし。
          親コメント
          • by bero (5057) on 2004年04月21日 16時43分 (#535823) 日記
            私の記憶が確かなら
            CP/MはFAT(File Allocation Table)をもってるんじゃなく
            ディレクトリエントリが直接Allocation Listをもってたような

            (ダウト!と言い切りたいとこだがうろ覚え)
            親コメント
            • >ディレクトリエントリが直接Allocation Listをもってたような

              そうでした。各ディレクトリエントリが32バイトあり、後半16バイトが使用しているブロック番号を示しています。割り当てが多いときは別なディレクトリエントリを消費して同じように続けます。11だか12バイト目がこのエントリの番号(エクステントだったかな)を保持していました。
              使用効率が悪くて、CP/M-86のディスクを10MBから20MBにしたのに格納できるファイル数が3割しか増えなかったということがありました。
              親コメント
          • >テーブルのビット数を増やしただけの FAT32 に特許を
            >取れるような新規性はないですし。

            だけじゃないですよ。FATにあった、ルートディレクトリのファイル数制限がなくなってます。つまり構造が変わってます。
    • Re:賞味期限は? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年04月20日 8時37分 (#534818)
      開発と特許取得が別なのはご存知かと思いますが、取得したのは1996年ですよ。
      親コメント
      • by digl (19182) on 2004年04月20日 12時28分 (#534959) 日記
        先発明主義の弊害ですよね。
        先に発明していたから、発明時からX年ではないところがそもそも おかしい。と、誰か言わないのかなぁ。
        --
        fj.jokes出身:
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 先に発明していたから、発明時からX年ではないところが
          > そもそもおかしい。と、誰か言わないのかなぁ。

          いわないですよ。
          (あなたの考えるような)「先発明主義」に則ってアメリカ特許法が制定されたわけではなく、アメリカ特許法の特徴を「先発明主義」と呼んでいるだけな
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...