一年の沈黙を破る新VAIO-U 106
ストーリー by GetSet
いわゆるひとつのPDAキラー 部門より
いわゆるひとつのPDAキラー 部門より
SIA 曰く、 "PDAとノートPCの中間的なサイズという、特異な存在感を醸し出していたソニーの「VAIO Uシリーズ」。昨年のPCG-U101以来、一年近く続いた沈黙を破り、ついに新機種が発表されました
(PC Watchの記事 / ソニーのニュースリリース)
「VAIO type U」と呼ばれるこのモデルに関しては、此処で語るよりも実際にリンクを見てください……と書くのもアレなので要点を書くと、
- いわゆるTablet PCではなく、WindowsXP(Home)が搭載されている
- 解像度は800*600だが、縦表示への切り替えが可能
- スティック型リモコンとヘッドフォンが付属
- 折りたたみ可能な外付けキーボードとポートリプリケータが付属
タレコミ子は初代VAIO-U持ちですが、先日のストーリー「2004年版:ミニノート春の陣」内でも全然購買意欲をそそられませんでした。しかし今回の新機種は800*600の解像度であることを差し引いても、十二分に惹かれるものがあります。できればもう一回り大きくなってもいいので、1024*768版も……。"
バッテリー駆動時間が短くて (スコア:4, 参考になる)
バッテリーでの駆動時間が短すぎ、と思います。
上位モデルで、
バッテリーパック(S):約3時間、 バッテリーパック(L)(別売VGP-BPL1):約6時間
これでは、基本的にACアダプターを持ち歩いて使うってことに…
PDAにとしては、バッテリーが気になるし、
携帯音楽プレイヤーのような使い方をしたら、
バッテリーがあっという間になくなりそう
Re:バッテリー駆動時間が短くて (スコア:1)
即購入するんですけどねぇ。
どんなフォーマットでもみれるmpeg4Playerとして
使えれば十分なんじゃないんでしょうか?
惜しむべきは、電車内など安定しないところでキーボードを
使う作業がやりにくい事でしょうか。
Palmやらのキーボードみたいに、キーボードに本体を乗せて
固定できるのが出ればいいんですが…
PDA的 (スコア:3, すばらしい洞察)
なんだかこういう小さなPCって、キーボードがついてるからこそちゃんとノートPCに見えて萌えるものだと思うのですが。
Re:PDA的 (スコア:2, 参考になる)
そうなんですよね。それ故、キーボードのついたりなざうが可愛く見えて仕方がないんです。それに比べたらVAIO Uなんて生き遅れじゃないですか。
Re:PDA的 (スコア:1)
アダプタレスというのはええね。
Re:PDA的 (スコア:1)
本体にD-SUB15ピンがくっついていれば、物欲爆発したかも。
各部名称 [sony.co.jp]
Re:PDA的 (スコア:1)
先日、U1売っぱらってPanaR2を買ったけど正解って訳ね。
U1高く売れたし。。。
Re:PDA的 (スコア:1)
Re:PDA的 (スコア:2, 興味深い)
当然結論は出ないのですが、
・PDAでもキーボード付きが主流となってきている
・Windows自体がキーボード併用前提のGUIなので、使いづらい
・ピュアタブレット型のPC利用者でも、結局キーボードを持ち歩く場合が多い
・(モバイル時に)ビューワとしてのPCでは後に不満がでる
などで、キーボード不要派は劣勢だった気がします。
また、ユーザ調査は確かにメーカリリースには書かれていますが、キーボードが必要な人は声を挙げず、不要な人は要望として挙げるのでどうかと……。SONYが(キーボード無しPCが受け入れられるかを)実験したいだけの気がする。VAIO-GTみたく。
Re:PDA的 (スコア:2, 参考になる)
>結局使い物にならなかったのです。必要ないから削ったは間違いなんだよ。
えー衝動買いでU1を買ってしまったのですが、キーボードに関しては
U1が一番まともですな。
U1->U3->U101とどんどんキーボードが陳腐化されていきますね。
U1のキーボードで何ら支障がないんだけれどなぁ。
ソースも書くし報告書も書く。全然問題なし。
ま、ThinkPadのトラックポイントと同じくある程度なれが
必要なのは認めますけれどね。
kusanagi shin
Re:PDA的 (スコア:1, 参考になる)
> #権利はIBMに握られてますかね?
付属の折りたたみキーボード、閉じた時の外形が本体とほぼ同じなので、
本体に固定して開閉・使用可になっていればバタフライに近い実用性を
持てたかも
Re:PDA的 (スコア:1)
それなら、これ [flipstartpc.com]が出るまで待つな。僕だったら。
感圧式タッチパネル (スコア:3, 興味深い)
なんで電磁誘導式にしなかったんだろう。
Re:感圧式タッチパネル (スコア:2, 興味深い)
(多分)指でも操作可能。
といった実用面でのメリットも結構多いですからね。
電磁誘導ペンを採用してしまえばただのTabletPCなわけで、製品の特長としての採用じゃないですかね。
Re:感圧式タッチパネル (スコア:2, 興味深い)
>(多分)指でも操作可能。
>といった実用面でのメリットも結構多いですからね。
それってデメリットでもあると思うんですよ。
たとえば誰かと打ち合わせ中に文書を開きながら「ここが」と指さしたときについ触ってしまったり、そういう誤操作をする可能性が電磁誘導式だと無いんです。
カーソル操作も画面に接触する必要が無いのでクリックやドラッグといった操作もしやすい。
以前はペンPCと言えば感圧式だったけど、TabletPCで電磁誘導式にしたのは電磁誘導式の方が良いと判断したからじゃないでしょうか。
なのに何でわざわざ時流に逆らって感圧式にしたのか気になるんです。
Re:感圧式タッチパネル (スコア:1)
……だと思ったんですけど違うもんなのでしょうか。
外でバリバリ使うのが前提の機械だと感圧式でいて欲しいなぁ。
スタイラスって使ってけば使っていくほど、無くしやすいといか落としやすいし。
#でも画面拭く時不便ですね。特に電源落としづらいPCだと。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:感圧式タッチパネル (スコア:2, 参考になる)
それは読み違い。例が悪かったんですかね。
ホットトラッキングなら操作性の違いが解りやすいかな。
たとえばある場所へマウスカーソルを動かしたい(そこをクリックしてはいけない)時に、電磁誘導式はペンをそこまで動かすだけだけど、感圧式の場合はその場所で長押しするか別の場所で画面を触ってそこまでカーソルを引きずって来る必要がある。
どちらかというと感圧式の方がデリケートな操作が必要になる。
電磁誘導式の方がより直感的に使えるんじゃないでしょうか。
#電磁誘導式にするメリットはIntuousとかFavoのようなタブレット単体製品の方がペンPCより大きいとは思うけど、感圧式ペンPCより多少は操作性が向上していると思います。
Re:感圧式タッチパネル (スコア:1)
持って行きたい場所をスタイラスでタッチするだけだよ?
クリックしたければもう一度タッチ。実に直感的でわかりやすい。
そういう話じゃないのかな?
なんだかよくわかんないけど。
〜◍
Re:感圧式タッチパネル (スコア:1)
それって、タッチバッドでの操作方法じゃないですか?
Re:感圧式タッチパネル (スコア:1)
[誤]タッチバッド → [正]タッチパッド
デジカメのお供に (スコア:2, すばらしい洞察)
詳細なピントチェック、色調チェックができて、頑張れ
ば最新のVerのPhotoshopだって走りそう。
20GBあればRAWで撮っても何とか一日分の撮影データが、
バックアップできそう。
というわけで、スペックを見る限りでは、デジタル一眼
を酷使するような人が、現場に持ち込むと重宝するので
は?
つか、滅茶苦茶ほしいです。
Re:デジカメのお供に (スコア:1)
さすがにRAWはきついですが、撮影旅行に出て日々のデータを
溜め込む上では重宝しております。別のところでキーボードが
打ちにくいと評判にはなっていますが、私の場合は出先からの
チャット程度にしか使うことはないので・・・。
どちらかといえば"20GB(実際はOSを除く空き容量ですが)のHDDに
WindowsXPが付いてくる"代物と考えています。大容量データを運ぶ
際にはUSBチップに入れるより便利ですし、何よりアプリケーション
をインストールしておけばちょっとした業務ならこなせますし。
解像度が1024*768だったら、即リプレースするでしょう(汗)。
間違った使い方と考え方と思っているがタレコミ子なのでID。
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:デジカメのお供に (スコア:1)
ノートPCを持って歩くのも大変なので、こいつ [nikon-image.com]を検討していましたが、その場でRAW現像できるメリットを考えると、バイオUもいいなぁと。
値段と重さが倍違うので、どちらがいいかは非常に悩む所なのですが。
選択方法 (スコア:1)
Re:選択方法 (スコア:1)
バイオUはOS分も合わせて20GBだから、保存に使えるのはせいぜい15GBでしょう。
キーボードを無くしてきましたね。 (スコア:1)
親指打ちするには大きいし、置いて打つには小さいし、と。
例えば私がコレ打っているキーボード(外付け)はキーピッチが16mmなのだけど、
人に使わせると「非常に打ちづらい」と評判です。
それより小さいVAIO Uのキーボードに慣れた人間はやっぱり少なかったんだろうなぁ。
それで外して、大きいキーボードを外付けで用意したのは良かったことだと思います……が、
ポートリプリケーター(か延長ケーブル)が無いと使えないシロモノに見えるのは気のせいだろうか?(苦笑)
外でもキーボード使いたい時があると思うのだけどなぁ。
#あと、やっぱり動作時間はちょっと短いんだろうなぁ。PDAっぽく使うなら。
#家でゴロゴロする時用と割り切った方が良いかも。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:キーボードを無くしてきましたね。 (スコア:1)
#もしくはPocketPCの化け物か。どのみち萌えない。
キーボードを内蔵したりオプションで取り付けられる事が多くなってきたPDAとは好対照です。手書き入力がまどろっこしくて結局次期モデルは普通のノートPC型に戻・・・ってくださいお願いします。
#ボタンの配列がどうしてもワンダースワンに見えてしまいます。
#( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
キーボードを外すくらいなら (スコア:1)
あの中途半端な大きさの液晶もどうだろう?
いっそのこと、液晶もとっぱらって
T-Qube
[personal-media.co.jp]みたいに徹底的に小型化して欲しいような気がする。
すっごい期待して待ってたのに (スコア:1)
なんだこの仕様は。
解像度下がるわ、ビデオがオンボードチップセットになるわ。
他のメーカさん頑張って VAIO U101 に近いコンセプトで
新PentiumMなますぃーんを出してくれくれ。
Re:すっごい期待して待ってたのに (スコア:1)
どうなったら買おうと思うんですかね?
私はVAIO TR2を持ち運んでるんで、
DVDドライブ......は、オプションであるのか。
ということで次モデル希望なんですか、U101みたいになかった
ことにされたら嫌だなぁ。
#いや、そもそもTR2買ったんで、しばらく買いかえる気はないん
#ですけど。
Re:すっごい期待して待ってたのに (スコア:1)
・感圧式タッチパネルはイヤ
・別ユニットでの大容量バッテリ対応(バッテリは腰に。有線接続で良いので ;-)
・キーボードやイヤホンはオプション対応で良い
・XPなのにメモリが512MBじゃ足りない気が…
とかケチつけていかないと、買ってしまいそうなので ;-)
タブレット中毒者。
Re:すっごい期待して待ってたのに (スコア:1)
巻き取り式のコード内蔵してると攻殻機動隊に出てくる身代わり小箱みたいでかっこいいかも。
でも相当重量があるだろうから、いっそのこと頑丈な専用ベルト付で。左腰にはVaio装着。センターのバックルに燦然とVaioの文字をきらめかせてほしい。
でも
・1024x768はやっぱり必須。サイズを上げなくてもいいから解像度がほしい。
・旧世代でもいいから3Dゲームが動くように、モバイルRadeonとか
をクリアしてもらえないと購入対象に入らないなあ。Clieもう持ってるし。
お風呂テレビ (スコア:1)
お風呂では使えないんですかね。。穴あいてますね。
ボタン全部無くして、感圧パネルだけにすれば、お風呂で使え。。(バキ
いや、オートバイでも雨が。。(ばき
#パネル面に対して液晶部分が狭いと、なんとなくレトロで良いなぁ
もしかして? (スコア:1)
======= nandabe =======
まーソニーじゃないと出せないよね (スコア:1, 興味深い)
[激しく用途が限られる / 用途がわからない / 用途は考えろ]
的なモノを「製品/商品」まで平気で持ってくるのは、今となっては
ソニーくらいしか無いと思うのですよ、日系大手電機では。
その一点を持ってこの製品は良しであると考えてみるトコロ。
まー株主様だったりするとまた違う考えもあるだろうけどw
謎製品を乱発してこそのソニーと考えた方が楽しくないか?
Re:まーソニーじゃないと出せないよね (スコア:1)
連続カキコ失礼。なる程、ある意味、ユーザ本位で投げやりなアプローチですね。
あのデザイン、ダサイとの話も出てますが、昔のソニー製品みたいな感じである意味素敵だとは思いますが。
機能面のデザインからみてみると、キーボードと繋げた様 [sony.co.jp]は、良い感じでは無いですか。これぞ、カフェ仕様ですよ。部屋では、外部モニター出力(1600x1200可能みたいです。)できるらしいですし、LAN端子も付いていて(ポートリプリケータ、またはアダプター)、悪くは無い、と。素早い活動拠点移動で、色々と自由自在。
とてもアレゲなソニーってわけです。ガンガンやって下さい。ひそかに応援してます。学校で日本技術を宣伝する為、アメリカのHP TC1100買わずに、日本製品のVAIO Uでも買おうかと。(もちろん、これって、ほぼMade In Japanですよね?)
#首都暮しと言うのは、快適さを求めて、遊牧民の様に、逃げ回ら無いといかんとです。
Re:まーソニーじゃないと出せないよね (スコア:1)
AMiTY(あれは画面表示が綺麗だった)の二番煎じに見えてしまうのはワシだけ?
Re:まーソニーじゃないと出せないよね (スコア:1)
Z505DX:「とりあえず耐久性/実用性無視して作って売る」
C1-MSX:「結果を踏まえて改良」
・・・激しく思い当たるぞ(w
ただ「完成版」が出るとは限らないんでねぇ・・・
リニアスケーティングトレイのED-Betaを待ってたんだがなぁ・・・
type-U 101まで待つてのは賭けか?
(はい、要するに欲しいです)
Re:まーソニーじゃないと出せないよね (スコア:1)
リニアスケーティングトレイモデルが完成版というのは??
かな。正直うちのSL-HF1000Dはトレイは出るけど再生してくれなくなったし。
信号ケーブルが頻繁に稼働するのがイカンのだろうか?
EDV-9000はいまだに現役なのに(ヘッドは1回交換)。
WBSでスタジオに来ていましたね (スコア:1)
U50/U70はPDAですから。 (スコア:1)
あ、でもジョグダイヤルがないのか。
(こうしてCLIE・PEG-UX50は異端児として葬り去られていくのね…オフトピ)
屋外でPCゲームをやる向きには便利な代物かも知れませぬな。
今までは、やや大きいのを我慢して小型WinPCを持ち歩くか、PDAで動くローダーを準備してデータ変換かけるか、だったわけだし。
# U70にAirH"つないでROやってみたいと思うのは私だけでしょうか?(汗
---- 何ぃ!ザシャー
Re:ダサイ (スコア:2, 興味深い)
>あれは単体で売った方が需要があるのでは?
どうやら普通のUSBキーボードみたいですから、市販すれば希望者多そうですよね。そうでなくても補修パーツとして注文すれば手に入るかな?ハッ!マルチポインタが付いてるからという理由で専用ドライバでしか動かないとかそういう罠があったりする?!
#いいかげん「VAIO関連製品専用DC OUT」はやめてほしい。素直にIEEE1394端子6pinにしてよ…。(もしくは変換コネクタ付けるか。)
Re:ダサイ (スコア:1)
そんな気がするなあ。
Re:カーナビにしたい (スコア:1)
「ProAtras」 [alpsmap.co.jp]+PC用 GPSでナビはしてくれないけど、
位置や移動記録とか、野望が(笑)
今は、お古のTP600 で考えているけど、こっちのほうが車載のための
電源容量とか考えるといい気がする。
---
「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避してはいけませんか、そうですか。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:カーナビにしたい (スコア:1)
アップデートも終了なんだ…
困りましたねー…
私もこれをカーナビにしようとおもったのに…
(今は VAIO C1S + Win2K + Navin' You)
Re:カーナビにしたい (スコア:1)
Navin' You、私も気に入ってたんですが・・・残念です。
私はVAIO C1R+Win98+Navin' Youでした。
先日、C1Rが永眠したので過去形で。T_T
今日も頑張ろうかな
Re:カーナビにしたい (スコア:1)
Re:何でも一つだけ仕様変更できるなら (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:このデザインだったら (スコア:1)
Re:仮想ドライブを導入しましょう (スコア:1)
数枚入れるとすぐに足りなくなっちゃうので、しょうがないから外付け2.5インチHDDにイメージファイルをいれて持ち歩いているし。