パスワードを忘れた? アカウント作成
8147 story

「北海道の氷」で「夏の東京」を冷却せよ 168

ストーリー by GetSet
冷却専用・食べられません 部門より

KAMUI 曰く、 "北海道新聞の記事に依ると,冬の北海道の寒さを利用して大量の氷を作り,首都圏に輸送して夏場のビル冷房に利用する研究が進んでいるそうだ。
国土交通省北海道開発局北海道北海道経済連合会北海道大学がつくる産学官グループ「大規模食料備蓄基地構想推進協議会」が計画しているもので,道内では既に実用化されている「雪氷冷熱」による農産物貯蔵・ビル冷房を首都圏のヒートアイランド対策に応用しようと言うもの。苫小牧東部の遊休工業用地に製氷・貯蔵施設を建設。安価な工業用水を「冬の寒さ」で凍らせ,コンテナ輸送で東京に運んで販売する。
現在,首都圏では氷蓄熱を利用した空調システムの普及が進んでおり,それらのビルの協力も得て来年度には実証試験を行う予定だ。 1トンの氷を作る為に約 800円の電気代が掛かる事から,輸送費やビルに氷搬入口を設ける費用を相殺しても価格勝負が可能と見ている。
なお,今年の 3月 30日付で決定された政府のヒートアイランド対策大綱にも「雪氷冷熱エネルギーの利用」がうたわれている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Stahl (7211) on 2004年05月16日 15時35分 (#549300)
    南極の氷山から巨大ブロックを切り出して海上を引っ張ってきて冷房、水源その他に使おうという壮大な計画(ネタ?)を読んだような。
    当時のペルシャ湾岸のオイルマネー国家では真水を得るために膨大な金額とエネルギーを投入していたので、そういう荒唐無稽な話も一応現実味があったんでしょうかね?
    その後話を聞かないことからして、当時でも現実味皆無だったのかもしれませんが(汗

    というわけでコンテナなんかでちまちま運ぶんじゃなくて、氷で巨大な筏組んでそれをタグ連ねて引っ張る方式を絵的には希望。
    海上航路を破綻させるとか、航路上の環境がめちゃくちゃになるとか、そんな構造物をどこに(解体する間)とどめて置くんだとかは一切無視。
    リアルなハバクックを見られるならそれくらい!
  • 輸送費 (スコア:2, 参考になる)

    by wosamu (4952) on 2004年05月16日 15時22分 (#549291) 日記
    輸送費の方が大変だろ・・・って思ったら、
    >一方、製造業の弱い北海道は、多くのコンテナが空のまま首都圏に回送されている。
    つーことなんですな。

    運輸利権か?とかうがった見方をしてしまいそうですが、まあ夏場のピーク消費電力が下がるなら東京電力とかはうれしいでしょうね。
    • Re:輸送費 (スコア:2, 興味深い)

      by yaizawa (11984) on 2004年05月16日 16時28分 (#549328) ホームページ

      輸送費うんぬんよりも, 氷を作るのと氷を運ぶのではどちらの方がCO2排出量が少ないのか気になります.
      # いくら安くてもCO2たくさん出しては本末転倒.

      親コメント
      • Re:輸送費 (スコア:3, 参考になる)

        by tea_cup (14249) on 2004年05月16日 18時30分 (#549385) 日記
         氷を工業用水から作らず、除雪した雪を自重で圧縮したものを使えば、環境負荷は下がるでしょう。
         今回の事業の目的が、買わされてしまった平取・二風谷の両ダムの工業用水々利権を現金化することだとすると、雪は川に捨てて、工業用水で氷を作るのにこだわらざるを得ないでしょうが。

        #二風谷は、買わずに済んだんでしたっけ? > 工業用水道課 [hokkaido.jp]様。
        親コメント
      • Re:輸送費 (スコア:2, 興味深い)

        by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2004年05月16日 18時05分 (#549372) 日記
        高付加価値商品でもない限りは,価格と商品を作るのに
        要するコストとはおよそ対応すると思って良いのでは
        ないでしょうか.
        #もちろん,物価の違う国の間での比較は無理ですが.
        親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2004年05月17日 7時24分 (#549641)
      > 1トンの氷を作る為に約 800円の電気代が掛かる

      だから勝負可能って、ああ勘違いでしょう。 
      冷房は氷でやるわけではないんだよね。
      北海道の人は、東京ではオフィスに氷柱を立てていると思っているのかな。
      親コメント
    • by otk (8452) on 2004年05月16日 15時33分 (#549299) ホームページ 日記
      >コンテナ
      そのコンテナを積んだ列車が通過すると、ヒンヤリするのでしょうか?
      親コメント
  • 首都移転 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年05月16日 16時08分 (#549316)
    首都移転で北海道の札幌に首都を置けば氷を運ぶ
    必要はなくなる!!
  • by virtual (15806) on 2004年05月16日 17時37分 (#549356)
    さらに電力消費してもいいということにならなければいいのですが。

    ほら、何かCPUをオーバークロッキングさせるためにエネルギーを使って冷却しているように見えませんか?
    消費エネルギー総量は増えるのに違いないしね。
  • 東京に持ってくるまでに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by masayang (13412) on 2004年05月16日 17時48分 (#549361) ホームページ 日記
    氷が解けちゃったら、輸送担当者はやっぱり切腹なのでしょうか?
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • 要するに (スコア:2, 興味深い)

    by hokuto (16888) on 2004年05月17日 4時01分 (#549620) ホームページ
    氷をエアコンの代替品として採用しよう!という話ではなく
    首都圏の熱を北海道に持っていこう、という話なんですね。

    確かに、今の首都圏は熱の流れだけを見るとヤバいですよね。
    莫大な電力を流し込んでヒーターのごとく熱を発生させ、その中で涼しいポイントを作るためにさらに熱を出し、さらに(ry
    首都圏を1つの家として考えると、エアコンの室外機を屋内に置くようなものですね。

    氷を持ってくることがエアコンに比べてCO2排出量やら何やらで劣っていたとしても、
    首都圏に集中していた熱を地方に分散するという意味ではなかなか面白い案だと思います。

    扇風機やうちわだって、実際には熱しか生まないのに夏の必需品ですしね。
  • >一方、製造業の弱い北海道は、多くのコンテナが空のまま首都圏に回送されている。その分の無駄な輸送費が、道産品の出荷コストなどに跳ね返っている。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040516&j=0030&k=200405160096

    これって、首都圏から北海道に運ぶ荷物が多く逆は少ないという意味ですよね?
    だから北海道から首都圏には、空いているコンテナを使うので氷を安く運べると言う前提の様な気がするが、現状は激安運賃ではなく空コンテナの回送コストを負担させられているのでは?
    空コンテナの回送コストは、首都圏から北海道に運ぶ運賃に添加すべきなんじゃ?

    ちなみに、ゆうパックの運賃は、
    北海道発着の場合
    http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/01.htm
    東京都発着の場合
    http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/13.htm

    函館から発送しても秋田や岩手で第二地帯料金。殆どが第四地帯。
    2kgの料金は、510円、610円、710円、820円と約100円くらいずつ増えてるのに、何故か第四地帯は1020円と200円アップ。何故100円アップではないのか?

    ちなみに、本州を一つに県にした場合、山口から佐賀の運賃は、東京から佐賀の運賃の第四地帯となる(距離の測定は県庁所在地から)。
    その際、山口の場合は、東北向けの料金が安くなるが、北海道は北や東は国外になってしまい県が大きいメリットはない。

    北海道から東京向けはコンテナガラ空きなんだから、東京から北海道は高く北海道から東京は安い料金を設定すべきと思うが実際は高い。
  • by Pen2 (18210) on 2004年05月16日 15時30分 (#549297)
    都市セントラル・ヒーティングのような熱システムが
    ないと、末端までの配送できないのでは。(日本はそうじゃない)

    流氷を原料にしないのは?
    冷たい物なら、海洋深層水もあるし
    • by SteppingWind (2654) on 2004年05月16日 16時41分 (#549335)

      場所の候補として挙げられている苫小牧東部工業用地って, 1万ヘクタールの湿原をつぶして工業用地を作ったあげくに誰も使わず, 残るはぺんぺん草も生えない荒野と借金ばかりということで有名な場所ですから.

      なんちゅうか金絡みの腐臭がただよっていそうな...

      親コメント
    • by NAT33 (17123) on 2004年05月16日 16時02分 (#549313)
      単純にエアコンからの熱気を減らそうとあれこれアイディアを出しているだけのものでしょう。

      冷却される範囲自体は変化しないんでは?

      つか、建造物単位以上の地域単位となると、まだまだSFの世界だと思うのだが。
      親コメント
    • 新宿の高層ビル群は地下にまとめて巨大な空調設備があると聞いたことがあります。
      親コメント
  • by esuyan (7005) on 2004年05月16日 15時31分 (#549298)
    打ち水作戦 [uchimizu.jp]なんてのもあったけど、今年はやらないのかなぁ。
    • by NAT33 (17123) on 2004年05月16日 16時07分 (#549315)
      あれは結局のところ、地熱を一時的に下げるだけで(しかも、濡らした部分のみ)、どうせやるんなら、建造物そのものを恒常的に濡らすくらいの規模でないと無意味だったんじゃないかと?

      結局、あれも地域規模の冷却効果の実験にすぎなかったということで。

      恒常的にやるんなら、もっと大規模でないと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年05月16日 15時52分 (#549307)
    google先生に「凝固点 水 蓄熱」で質問したら 面白い話を教えてくれたので張ってみる

    -自然エネルギー利用に適した蓄熱技術の開発- [nire.go.jp]

    #"太郎と花子"の"いなたさ"がかえってアレゲな感じ??
  • by xeros (10510) on 2004年05月16日 16時29分 (#549329)
    水冷のエアコンにして廃熱で温まったお湯を風呂や煮炊きに
    使うっていうシステムが普及してないのは、何か根本的な
    欠陥があるって事? 
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...