パスワードを忘れた? アカウント作成
8163 story

EU、量子暗号でエシュロンに対抗 47

ストーリー by Oliver
検出可能な盗聴でDoSされそう 部門より

DB-researcher曰く、"ITWorld.comの記事によると、EUは今後4年間で1100万ユーロ(約15億円)の研究資金を量子暗号の研究に投入するそうだ。プロジェクトリーダの一人によると、このプロジェクトはエシュロン等による盗聴から守られた通信網を確立するためのものだという。欧州再編の動きが進む中で、EU対アメリカの情報戦は新たな段階に進みつつあるのかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Cowards (20196) on 2004年05月18日 12時50分 (#550640) 日記
    その1.旧来の回線の上で、量子暗号通信を行う。エシュロン等が盗聴する。通信内容が破壊される。結局通信できる確率が非常に低いネットワークとなる。

    その2.エシュロン等が盗聴してこない回線網を構築する。量子暗号なくてもいけるかもしれないなぁと思い始める。

    # そんなわけはないですよね?
    • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 13時00分 (#550651)
      量子暗号はそもそも旧来の回線上で行うことは出来ません。
      通信に使う量子の観測時欠損を利用するので。
      親コメント
    • >その1
      旧来の回線で量子暗号通信なんてできるのかしらん?
      技術の発達によって可能になるかもしれんが、量子が観測されると「盗聴」ってなるわけで、ちと難しいかと。

      >その2
      本来はこっちでしょう。
      回線を新たに構築しても、それをエシュロンが傍受しない可能性が0とは言えない。
      が、量子暗号通信なら傍受された段階でわかるんで、
      「ゴルァ!エシュロン何しとるんじゃ!」
      って言えるわけです。

      # 傍受されまくったら結局通信できないよなぁ・・・。
      --
      ---Over, hri.---
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 13時32分 (#550679)
      どっちみち量子暗号が実用化されたところで,無線は傍受出来る.
      無線通信には量子暗号は適用出来ない.

      アメリカが潜水艦でロシアの海底ケーブル盗聴した事例などもあるが,エシュロンが
      巨大な施設を築いて盗聴のターゲットとしているのは主に地上のマイクロ波回線と
      衛星通信. 地表の移動体通信も巨大なアンテナを備えた静止衛星で盗聴している
      という噂もある.
      親コメント
      • >無線通信には量子暗号は適用出来ない.

        原理的にはできるし、到達距離から考えると光より無線の方が使えるかもだよ。
        # 電波も光も電磁波
        親コメント

        • 原理的にはできるし、到達距離から考えると光より無線の方が使えるかもだよ。
          # 電波も光も電磁波

          無線でも、1対1通信でないと量子通信になりませんよね。

          あと問題は、光よりも低周波の電磁波のような量子1つあたりのエネルギーの小さいものを、どこまで制御・検知できるかですね。
          円形加速器なみの送信機とカミオカンデなみの受信機が必要だったら、通信内容は守れても、どことどこで通信しているかもろばれとか。
          親コメント
      • >どっちみち量子暗号が実用化されたところで,無線は傍受出来る.
        >無線通信には量子暗号は適用出来ない.

        無線量子通信機を作っておいた。
    • その3.量子暗号技術の普及により、むしろ古典的なスパイの重要性が増し、
       アレゲな秘密兵器を満載したスパイが…(以下略
  • 経路は安全 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yanagi (6075) on 2004年05月18日 13時45分 (#550693) ホームページ 日記
    光ファイバで量子暗号をやるとして、経路中は安全。
    でも、中継点は?

    エシュロンは漏洩電波の傍受だからそれでいいのかな…?
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • by miri (12057) on 2004年05月19日 2時56分 (#551267) 日記
      物理層に量子暗号を適用してIPパケット流しながら、これで論理的に絶対安全なんていうような使い方はできないんでしょうね。そもそもどうやって通信網を作ろうというのだろう?すべてのノードがすべてのノードと繋がってるんですか?(確かに網っぽいけど)量子暗号にネットワーク層って無意味なの?

      そもそも量子暗号ってファイバーちょん切ってのman in the middle攻撃に対する耐性ってあるの?

      Webを徘徊している程度ではわかりません。やはり本格的に勉強した人だけが分かる閉鎖性こそが安全性なんでしょうか?(とか自分の無能を棚に上げて言ってみる)
      親コメント
      • by Nwankwo (11319) on 2004年05月19日 4時08分 (#551279)
        “暗号化する前の本文と同程度に長い秘密の鍵”で暗号化すれば、理論的に解読は不可能です。
        量子暗号とは、そういう鍵を二者間で安全に手に入れる方法のことらしいです。
        長い鍵を手に入れた二者は、あらかじめその一部を照らし合わせ、だれも覗いていない事を確認し、それから暗号化したデータを通信します。もしも誰かが鍵を覗いていた場合は鍵が壊れてしまっているので、最初に照らし合わせた時点で覗いた事実が判明し、暗号化したデータの通信は行われません。

        一般庶民のクレジットカード決済にはとても使えない手法ですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      量子暗号はその性質上、中継、増幅はできないんじゃないの。
      だから、遠くまで送るのがもの凄く難しい。
      • 光ファイバの伝送損失のため遠距離伝送が難しい
        ってのは分かりますが、だからこそ中継するのでは?

        量子暗号はリピータが作れないため、中継する際は
        一度復号し、再度暗号化するしかないと思います。
        このときテンペストのような方法での漏洩や
        ManInTheMiddleはありえると思います。
        --
        やなぎ
        字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          復号,再暗号化なんかしたら盗聴と同じ。量子暗号が壊れてしまう。
          そもそも1個の光子の量子状態を保ったまま伝送しなければ量子暗号通信にならないから、減衰は消滅と同じ。だから増幅も必要ない。
          • yanagi [srad.jp]が言っているのは、「復号によって元信号の状態に戻してから、同様の量子暗号化装置によって暗号化し次の中継点に送る」中継メカニズムを用いた場合の話。
            当たり前だが、発信者から受信者まで同じ量子状態で送るなんてアホなアイデアの話は誰もしていないぞ。
            • 量子暗号は、現在のところせいぜい100キロくらいしか届かないんだから、沖縄から北海道まで送るにも、何十カ所で復号・再暗号化処理が必要になるわけで……。
               そしたら、その復号・再暗号化処理が行われる場所で盗聴されていないことを保証できないので、量子暗号の本来の有り難みがなくなっちゃいそうだけど。
      • by Anonymous Coward
        量子状態を保ったまま普通の通信で遠くまで送るのはもの凄く難しいけど、郵送という手がある。
        どうせ秘密鍵しか送らないんだから、急ぐ必要もなし。ボース-アインシュタイン凝縮で光子凍結が実現したそうだから、クール宅急便で送れば問題なし。
  • ふと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月18日 12時31分 (#550620)
    バカなこと思い付いたんだけど、量子コンピュータが実用化されても 量子暗号って安泰なのかな?
  • 冷戦が終結して、仕事の減った諜報機関が産業スパイを
    行っているらしいと、昔テレビで見たなぁ。
    その時は、「ホンマかいな」と思ったけれど。
    本当だったのね。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 13時27分 (#550675)
    EUがエシュロンに対抗しても英国が寝返りしては
    元も子もないような。
  • > EU対アメリカの情報戦は新たな段階に進みつつあるのかもしれない。

    なんかちょっと、
    実現できるのか出来ないのか分からない話でハッタリをかましている感じが、
    アメリカ対ソ連(冷戦時代)のSDI計画(戦略防衛構想)にソックリだな。
    http://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/kub_str.htm [asahi-net.or.jp]
    http://home.hiroshima-u.ac.jp/nkaoru/Kagakuron2004.html [hiroshima-u.ac.jp]
    --

    _
    # CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
  • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 14時13分 (#550711)
    wikipediaへののリンクが
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%C2%A5%C2%A8%C2%A5%
    C2%B7%C2%A5%C3%A5%C2%A5%C3%AD%C2%A5%C3%B3
    を指してて意味不明です。

    Mozilla 1.6です。linuxです。ja_JP.eucJPです。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 18時23分 (#550926)
    OpenBSD [openbsd.org]がプロジェクトをアメリカ国外でやってる理由が、やっと少しずつ分かってきたような気がする。
    本当は、もっと凄まじい理由があると思うけどね。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月18日 23時42分 (#551153)
    こういうときこそ、Winnyを使おう。
    著作権侵害程度のものに使うのはもったいない。
    • by greentea (17971) on 2004年05月19日 5時26分 (#551291) 日記
      京都府警さんのことだから、
      暗号 → スパイ → 情報窃盗罪 [srad.jp]

      ゆえに47氏は情報窃盗罪幇助で再逮捕

      # 京都府警の定理
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Rekishi (10137) on 2004年05月19日 9時40分 (#551333)
        ある行為を行った時点でそれを罰する法が無ければ、後に罰する法ができたとしても罰することはできません。

        「刑罰不遡及」(ついでに「罪刑法定主義」)あたりのキーワードでぐぐって見ればその辺の経緯や事情がわかると思います。

        # と、ネタにマジレスしてみる。
        親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...