パスワードを忘れた? アカウント作成
8216 story

Ingresがオープンソースに 36

ストーリー by yoosee
RDBMSの新たなる選択肢となるか 部門より

GRA21曰く、"MYCOMの記事によると、Computer Associates Int. は同社が Ingres II として商用販売していた RDBMS を Ingres として オープンソースで公開するとのニュースリリースを発表した。ソースコードは「CA Trusted Open Source License(CA-TOSL)」と呼ばれる OSI の Common Public License の派生ライセンスで 90日以内に公開される予定。
PostgreSQLの生い立ちによれば、Ingres の先祖はPostgreSQL の先祖でもある INGRES であり、兄貴分にあたると言える。弟のように幅広く受け入れられる存在になれるかな?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まず始めに (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月25日 22時40分 (#555796)
    オープンソースになったからにはトレードマークのイキモノを選ばないとね。
  • ADABAS/SAPDB(現MaxDB)に続いて、Ingresもですか・・・

    まあ、事実上企業間譲渡に近いMaxDBは別として、Interbaseの時の微妙な自体と言い、このような膨大な規模のソフトウェアは難航が考えられますねぇ。

    しかし、30年間以上の年月が、Ingresをどのように変えたかは興味のあるところですね。安易に読むと他のRDBMSいじれなくなるようなライセンスだと嫌だけど。

  • by Anonymous Coward on 2004年05月25日 23時49分 (#555832)
    主に大規模、エンタープライズ -> ORACLE
    中小企業向け -> PostgreSQL
    (↑と若干ダブって)小規模、個人 -> MySQL
    その他(?) -> Firebird

    てな風に(遠巻きに)理解してたつもりっすけど、彼奴はどの位置を
    狙ってるのかしら。全く違う切り口があるのだろうか。
    • by SteppingWind (2654) on 2004年05月26日 11時16分 (#555967)

      私が実システムで使われているIngressを見たことがあるのは, 化学系の受発注・生産管理システムぐらいなんですが, その選定理由というのが

      • トランザクション制御などの一通りのデータベース機能を整えた市販DBエンジンの中で最もリソース負荷が軽い(高速)
      • telnet(VT100)で使える入出力画面構築ツールが揃っていて, 業務プログラムを構築するのに便利

      ということがあったみたいです. 今のPostgreSQLやMySQLと同じような位置づけだったんですが, 10年ぐらい前の話なのでオープンソースのDBは業務じゃ使い物にならない, ORACLEやSybaseは大規模システムを狙いすぎてリソースを食いすぎということで丁度よかったんでしょうね.

      JDBCやperlインターフェイスなどの最近の三階層システムを構築するための機能がどの程度サポートされているかは知らないのですが, 単純にデータベースエンジンだけ見たらかなりの実績があるので, 評価してみる価値はあるのかなと思います.

      親コメント
    • MYCOMの記事を鵜呑みにすると製品組み込み可なライセンスなんで
      Firebirdとかと同じようなとこねらっているんではないでしょうか?
      CPLライクなDBを探して求めてうろうろしてたとこなんでうれしいです。

      CPLライクなライセンスのDB探して苦労してましたけど勇気を持ってID
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年05月26日 0時44分 (#555854)
      オフトピかもしれないけど...

      PostgreSQLとMySQLの使い分け.
      私の中では,
      同時処理が少なくて構造が複雑になりそうだったらPostgreSQL.
      同時処理が多くて単純な表に読んだり書いたりするならMySQL.
      なんて,なんとなくイメージしてやってます.

      #いや,それだけなんですけど...
      親コメント
    • 分類方法がちょっと違うような気がする。
      企業規模やアクセス数じゃなくて、分類するのであればそのシステムの特徴をあげていったほうがいいかと思う。
      企業規模じゃなくて、その目的に合致したDBを使うことになるんでしょうから。
      たとえば、MySQLに限っていえば、その高速性から楽天などのWeb関連の大規模なシステムにも使われているし。

      で、ご質問のIngressIIはどのような特徴をもっているかということになるんですがすいませんわかりません。

      #個人的分類(間違は大いにあると思います。
      お金があったり、過去の資産があるときは
      →ORACLE

      ORACLEは高いけど、複雑な機能を使いたいとき
      →PostgreSQL

      高速性重視
      →Mysql

      過去の遺産を使いたいもしくは俺はボーランドが好きだった。
      →Firebird
      親コメント
      • by kusanagi (3927) on 2004年05月26日 9時43分 (#555926)
        >過去の遺産を使いたいもしくは俺はボーランドが好きだった。
        >→Firebird

        システム管理的な視点からするとほとんどメンテナンスが
        いらないDBとなるとFirebirdがベストかと思う。
        DBファイル一個で領域も自動拡張だし。

        MySQLとPostgreSQLはストアドをどう使うかで使い分けたいね。
        ストアドでパッキングをばりばり行って、各モジュールの強度を
        あげたい場合にはPostgreSQLのほうが強固に出来ます。

        だからDB管理者をおけない、あまりお金がないって場合にFirebirdが。
        プログラマさんが優秀でコストを低く高速性を求めたいって時にはMySQLが。
        コストを低く抑えつつ流動的なDBを使いたいって場合にはPostgreSQLを。
        プログラマさんも優秀でサーバーにもCPUが64発ぐらいはいっていてDB管理者もごりごりDBを最適化するって場合にはOracleでしょう。

        Oracleはなんだかんだでかなり柔軟に設定が変えられるので職人みたいなところがあるんですけれどね~

        SQLServer?
        あまりアドバンテージを感じないのですが(笑
        --
        kusanagi shin
        親コメント
      • by chapuni (1170) on 2004年05月26日 12時43分 (#556057) ホームページ 日記

        まだSybase本って売ってるかしら?

        わたしが業務で運用しているのは、超古いバージョンの11.0 for Linuxだったりしますが、挙動が素直なので重宝しています。PostgreSQLからの移植はちょっと苦労しましたが。

        サポート一切ないけどライセンス的にはかなり緩いので、適用範囲はそれなりに広いです。ていうかSybase本じゃなく、昔は米Sybaseサイトで11.0.0.3 for Linux(free)のパッケージがダウンロードできたハズなんだけどなぁ。もう引っ込めちゃったんだろうなあ、だって11.0でもかなり使い物になるんだもん!

        # 12.5 をバリバリ使い倒す現場に抛り込まれてみたいのでID

        親コメント
    • 日本だと,
      金融系: Sybase

      最近は元気ないですけど。

      # この前も入れてきたのでID.

      --
      HIRATA Yasuyuki
      親コメント
    • いや、それ日本の情勢だから。
  • by vn (10720) on 2004年05月25日 23時35分 (#555826) 日記
    イキモノ選びだけで終わってしまったら悲しいので....

    本家のストーリー [slashdot.org]。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月26日 1時32分 (#555874)
    元、いんぐりもんぐり ですかー。
    1000ピースのジグソーパズル。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月26日 9時15分 (#555917)
    弟など存在しない
    • Re:兄より優れた (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Elbereth (17793) on 2004年05月26日 10時57分 (#555957)
      「お兄ちゃん」はダメ人間多いですけどね。
      親コメント
    • Re:兄より優れた (スコア:2, すばらしい洞察)

      by L.star (163) on 2004年05月26日 10時31分 (#555945) ホームページ
      んー、ことソフトウェア業界に置いては弟より優秀な兄の方が圧倒的に少ないと思いますね。なんといっても、弟は兄の設計面で悪い部分を一新するために作成される事が多いですから。

      ちなみに、(Stonebreakerの)INGRES -> POSTGRESはたしかに兄弟関係があると思いますがいずれも開発終了していますし、IngresIIはIngresの直系、PostgreSQLはPOSTGRESの直系(といっても嫡男は今は無きIllustraだと思いますが)なので、兄弟と言うより従兄弟同士というほうが正しいでしょうかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 兄より優れた
      > 弟など存在しない

      このストーリではIngresが兄でPostgreSQLが弟になっているようですが
      Ingresが優れていてPostgreSQLが劣っている状況は
      これからも変わらないということでしょうか
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...