パスワードを忘れた? アカウント作成
8288 story

輸入CDの無差別規制法案、原案通り可決 272

ストーリー by yoosee
まだ終わったわけではない...が... 部門より

多くのタレコミからbrake-handle曰く、"ITmediaの記事によると、/.Jの記事にも取り上げられた輸入CD禁止の著作権法改正案が、衆議院の文部科学委員会で原案通り全会一致で可決された。 そして本日、同案は衆議院本会議で可決され、同法案はほぼ成立となった。
文化庁や河村文部科学大臣は「輸入CD が止まる事はない」との何の保証も無い発言を繰り返しているが、この法案により「レコード会社が自己の判断によって輸入CDを規制する」事が出来るようになり、日本の音楽リスナーは 全ての輸入CDに関して不自由を強いられる可能性が生じる。

参議院通過後に開かれた反対シンポジウムに参加した民主党の川内代議士は委員会で「最初に日本でプレスされたCDに限る」 という趣旨の一文を法案に加えることを提案したが、河村文科大臣はこれを「最終的には政策判断」と切り捨てた。同様に「必要に応じて政府が見直しを検討する」との附則の追加案修正案も否決となり、「必要に応じて見直しを検討する」との付帯決議(法律上の効果を伴わない意見の表明)をつけた形で可決された。

この法案に関しては、守られる側である 音楽関係者も反対を表明しており、 海外盤CD輸入禁止に反対するサイトなどで反対活動や議員への陳情が繰り広げられていた。 またショップサイドでも Amazon.comHMVが反対(補足資料)、賛意を示しているタワーレコードも「還流CD以外までも規制するのはやり過ぎ」としている。
(参考サイト: Wiki特設ページ)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by parsley (5772) on 2004年06月03日 19時02分 (#562188) 日記
    >文化庁や河村文部科学大臣は「輸入CD が止まる事はない」との何の保証も無い発言を繰り返しているが

    二重の意味で質問したいですね。実害はないといいたいのか、この法律は役立たずだと言いたいのか。
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時12分 (#562199)
    「パブリックコメント」(Copy & Copyright Diary@JUGEM) [jugem.cc]や、
    「文化庁は著作権法改悪案を引っ込めろ! そしてパブリックコメントを即刻公表し、賛成・反対の集計を第三者の手に委ねろ!」(試される) [kitaguni.tv]

    など見てると、無理やりなことをしてまで法案を
    通さなきゃならないほど、文化庁のお役人には
    おいしい話みたいですね。

    と、お役人批判をするとまた叩く人がでてくるんだろうけど。

    ;; 世界人類が平和ボケでありますように。
  • by astro (17245) on 2004年06月03日 19時54分 (#562233) 日記
    として、永遠に記録することにしよう。

    消費者に近い流通事業者までは反対や懸念を表明するこの法案、「還流CD」をスケープゴートにしてメジャーレーベルが権利拡大に成功したといえるだろう。
    CDにはDVDのリージョンコードのような仕組みがないため、せめて法律で縛って流通をコントロールしたいというのが彼らの念願なのだろう。
    これによって音楽は「文化の表現」ではなく「管理された製品」であることが明白になったともいえる。

    「文化」でない以上、再販制度から即刻はずすべきでである。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時51分 (#562230)
    洋楽なら、海外のダウンロード販売サイトで買えばいいんじゃないでしょうか?
    いずれ、mp3じゃなくてCD isoを売るような業者も出てくるだろうし。
  • by Y.. (7829) on 2004年06月03日 20時42分 (#562262) 日記
    この法律を無効化できるの?
    こうなったらその一点だけが頼り
  • by tsuya (14020) on 2004年06月04日 1時58分 (#562479) 日記

    「商業用レコード」などというきわめて限定的な商材だけを特別扱いする法律が、全会一致で通ってしまうというのは、この国の国会での議論の貧困さがいかに重篤かを物語っています。

    「求めたのは還流阻止。CDでは他に方法がなかった」――レコ協に聞く [itmedia.co.jp]

    「私たちが求めたのは邦楽CDの還流阻止。それだけです。日本のレコード業界はこれからアジア、特に中国に出て行こうとしています。そのためには還流の歯止めになる措置が必要でした。方法はどういうものでもよかったんです」。日本レコード協会広報部の新屋泰造氏は、今回の著作権改正問題について、同協会の立場をそう説明する。
    業界団体は、「輸出の果実だけいただく。輸入による損失はお断り」などという身勝手な理屈で、国際的なビジネスで伍していくつもりなのでしょうか。自由貿易をないがしろにする者は同様の制裁を受けるのが世界のルールです。世界進出するなら、なおさら自由貿易を推進しなければビジネスの根拠を失うはずなのに、お上頼みで自分たちだけズルして儲けようとする。あるいは、こういう特別扱いをしてもらわないとやっていけないほど、音楽業界は衰弱しているのでしょうか。

    こんな業界が、ネット音楽配信などの次世代ビジネスに太刀打ちできるのか甚だ疑問ですが、今回の法改正がその業界をわずかに延命させる程度の効果しかないとすれば、音楽ファンの失う代償は割に合わないほど大きいと思います。

  • 運用でカバー (スコア:3, すばらしい洞察)

    by i_i (22332) on 2004年06月03日 19時03分 (#562189) 日記
    「常識的な運用をするから大丈夫」とか言われると無性に不(安|満)を覚えるのは,geekだからでしょうか?

    #認証トークンを差したまま放置してはいけません…
    • Re:運用でカバー (スコア:2, すばらしい洞察)

      by yoz (6065) on 2004年06月03日 19時14分 (#562201)
      ん。実は親コメントを読んではじめて気がついたんですが、
      「仕様の穴」を埋めようとしない連中が激しく気持ち悪いのは、
      僕らがgeekだからなのかもしれないですな。「すばらしい洞察」ドゾー

      ま、今回「穴」を埋めないのは、それが「穴」ではないからかもしれませんが。

      # 落とし穴は、穴があってこそ落とし穴
      親コメント
      • Re:運用でカバー (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時21分 (#562210)
        > 「仕様の穴」を埋めようとしない連中が激しく気持ち悪いのは、

        激同。

        最終的には運用次第ってのは、憲法で御覧の通り。
        どんなに無理があっても解釈で誤魔化してしまうぐらいから、
        最初からどうとでも運用できる「何も決めていない法」ならば尚良い。

        イイカゲン改憲案をガンガン国会に投げれば良さそうなもんだが、
        どうやら、「改憲派」を自称している者の中にも、
        「定まった状態」を嫌う「似非改憲派」が多いらしい。

        # 良いも悪いもリモコン次第、鉄人、鉄人、何処へ行く。
        親コメント
    • by TonDora3 (16000) on 2004年06月03日 19時08分 (#562191) 日記
      「良心に任せるから常識的にやれ」で法律は通用するもんなんですか?
      と問い詰めたいです。
      #だったら法律はいらない
      親コメント
      • Re:運用でカバー (スコア:3, すばらしい洞察)

        by izyu (20257) on 2004年06月03日 19時18分 (#562208)
        >「良心に任せるから常識的にやれ」で法律は通用するもんなんですか?

        と言うより、状況にあわせた解釈をして運用するというのが日本の法律のような気が・・・・・。

        #年金法案も通ってしまうようで・・・・。
        --
        -------- izyu
        親コメント
  • きっとち治安維持法も (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時55分 (#562235)
    こんな風に成立したんだろうな…
  • by soloconcert (9854) on 2004年06月03日 22時53分 (#562356)
    この法案を最も通したかったのはRIAJのはず。ついでに言うと、RIAAもそうだと思う。
    なぜなら・・・

    ・再販制度のおかげで、市場では価格競争が行われない。
      ↓
    ・常に利益を確保できる。
      ↓
    ・RIAJウハウハ。
      ↓
    ・外盤の国内ディストリビューションのライセンス料金を高額に設定できる。
      ↓
    ・RIAAウハウハ。

    このウハウハ・サイクルの唯一の邪魔者は、国内盤の唯一の天敵。

    「輸入CD」

    だから潰す、と。

    この法案を通したのなら、再販制度を改訂すべき。それも今すぐ。

    今、思いついた抜け道は2つ。

    1.中古CDの輸入。
    ※一度購入されたものは既に著作権料が支払われているので。
    2.個人輸入
    ※「国内において頒布する目的」でなければ輸入することそのものは、この法律には反しない(と解釈できる)ので。ただし、海外の小売りが売ってくれるかどうかは別の話。
  • 自滅 (スコア:2, 参考になる)

    by paprika (5024) on 2004年06月03日 20時40分 (#562260) 日記
    「風が吹けば桶屋が儲かる」なら,お馬鹿な私でも理解できますが,「輸入が止まればレコード屋が儲かる」というロジックは,全く理解できません。
    右肩下がりでひぃひぃ言っている業界のはずなのに,その当事者が自分の市場を萎縮させることを望んでいるのだから,笑ってしまいます。
    彼らは自ら滅びる道を選択したのだから,ご希望通り自滅させればいいか。という心境です。
    • Re:自滅 (スコア:2, 参考になる)

      by one-one (17888) on 2004年06月03日 21時08分 (#562283) 日記

      僕の回りの狭い世界でのことなので ずれてるかもしれませんが……

      僕(ら)はMicheal Schenker(以下MS) が好きです.
      でも MSは日本のレーベルでは 東芝EMI と契約しています. 最近出すCDは当然CCCDになっています.
      以前は 東芝EMIのMSを買っていたのですが, 最近は『CCCDじゃいやだ』という理由で 輸入盤を見つけたらそっちを買うようになりました.

      この状態では東芝EMIに(僕らの)お金がいきませんが, 輸入CDが買えなくなってしまったら 東芝EMIのCCCDを買う人が出てくるかもしれません.
      だって CCCDはキライだけど MSは好きだから…… 僕の回りではMSのアルバムが出たら確実に1万円以上売上げが出そうです.

      読み返すとまるで小学生の駄文だ……
      s/Micheal\ Schenker/Iron\ Maden/g してもらっても構いませんが レコード会社のお財布から考えると微々たるものですかね?

      CCCDもイヤだけど そんな連中に金払わなければならない自分がイヤだ _| ̄|○

      親コメント
  • by rnd (22497) on 2004年06月03日 22時22分 (#562336)

    今回の法改正に納得のいかない全ての人に、 今後の心構えとして以下の文章を読んでおくことをお勧めします。

    万来堂日記: 準備はいいかい? [seesaa.net]

    ネット上での政治活動についてどう思いますか? [srad.jp] のストーリーにもつながりますね。

  • by SIA (12415) on 2004年06月03日 18時41分 (#562178) ホームページ 日記
    21世紀の禁酒法と理解していいんでしょうか?
    --
    "Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
      (変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時06分 (#562190)
    一体だれの利益になるのだ??
    利益になるとして、どれくらいの利益になるのか??

    この委員会で賛成した議員の名前を晒してくれないかな。
    後々(選挙に行く時)の参考にしたい。
    • Re:わからないなー (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時24分 (#562212)
      リンク先 [riaj.or.jp]から読めるRIAAのコメントを見ていると、なんかこの法案はアメリカのために作ったんではないかとか思えてきた。この法案で一番得するのは米メジャーレコード会社だよ。

      中国向けなどに安い価格設定したCDが日本に流れ込んで、日本市場の利益が損なわれるのを防げるというのはアメリカのレコード会社にとっても同じ訳で、実際中国でも日本の音楽よりも洋楽の方が売れるんじゃないかな。

      都合のいいように市場分割出来る権利を米のレコード会社に与えちゃったということでは。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 20時26分 (#562251)
      野党議員の名誉のために言っておくと、
      法案は何事もなく通ったわけではなく
      委員会は、反対運動の影響もあり、すごく白熱していましたし、
      (ネットで著作権法改正法案審議のストリーミングを見ることが
      できますので見てみてください。面白いです)
      野党が修正案を出したのですが否決されてしまい原案可決、という流れです。

      「全会一致」については政治的な事情があるのかもしれません。
      政治に詳しくないのであれですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 20時58分 (#562272)
         全野党が共同提案した修正案に全会一致だったその理由を求められるようです。

         修正案は原案の一部分を修正したものです。
         修正案だけ賛成となると、そのほとんどを占める原案の部分がなくなってしまうので、原案は当然賛成した上で修正案を提出する必要があるみたいです。
         もし、全部を含んだ修正案を提出となると、それは最早修正案ではなく、別の新しい法律とみなしてもよくなってしまうようですし・・・
         ということで、修正案を提出しているわけなので、野党は原案に賛成。ゆえに全会一致、みたいですね。党議拘束を破ってまで退席することで筋を通した、苦渋の決断をされた議員の方もいらっしゃるようですけれども。

         と、推測してますが、国会は妙な慣習が多いみたいなので、誰か詳しい人の解説は欲しいところですね。確定情報でなくてごめんなさい。ちなみに委員会で「全会一致で可決すべきものと決した」場合、本会議では権威付けになるので「ご異議有りませんか」と議長が伺って「異議なし」と答えるような流れになるみたいですね。参議院本会議(基本的に押しボタン投票で決める)とはまた雰囲気が違ってそのあたりも興味深いところです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時11分 (#562195)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時11分 (#562196)
      文部科学委員会名簿 [sound.jp]

      「全会一致」だそうなので、誰が賛成とか反対とかは言わずもがな。
      親コメント
      • by yoz (6065) on 2004年06月03日 19時20分 (#562209)
        川内議員(民主)は、党議拘束を蹴って退場しております。
        為念。
        親コメント
        • 川内氏の退場はぷちニュースになってるみたいですね。私たちは海外盤CD輸入制限に反対しつづける [sound.jp] のサイトによると、

          著作権法改悪阻止に尽力してくれた川内博史議員が、委員会での原案議決に際して民主党の党議拘束に反して退席・棄権をされました。この行動で党からなんらかの処分を受けるかもしれないという危惧がありましたが、党による川内議員の処分は見送られる方針とのことです。

          ということで、とりあえずよかった。。。

          以下、川内氏のサイト [biglobe.ne.jp]より、

          きのうも申し上げましたが、今日も言います。これからです。邦楽の還流防止という法の趣旨に沿った運用がされるようしっかり文化庁や税関のみなさんと協議をして参ります。

          年金法案も、参議院で強行採決されるし、ぼくにとっては“あ~あ”って感じの一日ですけど、まだまだこれから頑張ります!!

          まだ諦めたわけではない、働きかけるべき余地は残されている。このような前向きな意思を持つ議員が一人でもいることに、ほんのわずかですが救いを感じます。

          # 今回はもうこれ以上コメントしたくないです。泣きそう。。。(;_;)/

          --
          むらちより/あい/をこめて。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時18分 (#562206)
    是非はともかく、還流CDを停めたいって趣旨はわかった。
    しかしそれをなぜ関税障壁などではなく、著作権法でやろうとするのかわからん。
    お門違いだろ。

    でも本人たちにとっちゃ、おらが縄張りなんだろうな。
    利害団体が直下なんだからな。
    文化庁や河村文部科学大臣は「輸入CD が止まる事はない」との何の保証も無い発言を繰り返している
    のが如実に物語っているな。“ナシはもうついてるんだよッ”。

    それにしてもこんなに騒ぎになってるのに、全会一致ってのが嫌な感じ。本会議はこれからだけど、否決ってことはあり得ないだろ。

    ってかなんだこのメンツ [sound.jp]。
    優子リンやら加藤紘一、鳩ポッポまでいるじゃないか。
    あっ、福岡の古賀!、、っと思ったら別人だった。

    次が衆院選じゃないのが悔やまれるぜ。でも忘れないよ。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月03日 19時34分 (#562218)
    民意を取り入れず企業からの要望で、このような悪法を通過させた国会議員に鉄槌を!

    と思ったけど、選挙に行ったことがない有権者には言う権利がないな。

    「選挙に行こうという」教訓かもしれない。
    /.-jの皆様はちゃんと行かれてますか?

    # 私は投票した議員が賛成・反対のどちらに入れたか気になります。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...