ライブドアが日記データ付き個人情報を「買収」 112
ストーリー by wakatono
強制囲い込み 部門より
強制囲い込み 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "6/9にライブドアに買収されることの決まったユーザー数約5万人の個人運営のウェブ日記サイト「MEMORIZE」(リリースはこちら)が、6/12に日記やコメント、トラックバックなどのデータのエクスポートができなくなり、エクスポートしたい人はlivedoor blogの有料サービスを受けてからでないとできなくなったもよう。12日には、大手blogサービス「JUGEM」がMEMORIZEのデータのインポートに対応したため、ライブドアは日記ユーザーの流出を防ぐためこの措置をとったと見られる。MEMORIZE住民の中には「あからさまな個人情報売買」と強く反発する声も出ている。さてどうなることやら。"
単に運営主体が変わるだけならば、ユーザは自由な選択を行うだろうに…余計なことをするからいらぬ反発を招く、とも取れる。個人情報もそうだけど、blogサービスで記述した内容っていったい誰のものなの?というのを考えさせられる出来事だ。
結末の予想 (スコア:4, すばらしい洞察)
ありませんでした、ごめんなさいと方針変更して日記データの
エクスポート程度はできるようにするんじゃないですかね。
まぁ個人情報云々は引かなさそうな感じかも。
最近のlivedoor関連のニュースを並べてみると、リサーチ力は
それなりにあるから流行りモノに目をつけて事業化したり
買収したり契約したりとやってはいるものの、ユーザーの視点って
やつが全くないために、ろくな結末を迎えないことになっていく
のではないでしょうか。
ユーザーの視点とか大げさな言葉じゃなくて、単に「常識」と
言い換えてもいいですか。
とりあえずlivedoorは関わらずに生きていける企業だから
いいんですけどね……
Re:結末の予想 (スコア:2, 参考になる)
株式分割の権利狙い [yahoo.co.jp]らしいですけど。
者謝邪軸漆酌、ネ、、、ヲ捨酌杓失酌悉軸柴、ホアトカネク「、 (ヲメ。ュ「 (スコア:3, 興味深い)
正直、こんな社員のいる会社に個人情報が流れるのも嫌だし、blog を置かれるのも嫌だな・・・。
なんと言うか (スコア:3, 参考になる)
事の顛末を知ろうと思っていろいろ見て回ったけど
・MEMORIZE INFO [livedoor.jp]
・IeriBlog [ieiri.jp]
・plog [www.plog.jp]
と、全てblogなのがまたなんと言うか。
# blog使わずにCliCri使っているのでID
... from rakehelly programmer.
見当違いの批判だった? (スコア:3, 参考になる)
だそうで、再開するそうな。
ユーザーの反発見て当初の予定を変えたのか、それとも単に告知不足で誤解を招いただけなのか。
後者だったら、なんとも絶妙なタイミングで停止しちゃったよねぇ…。
移行完了までDL禁止じゃ意味ないじゃん (スコア:1, すばらしい洞察)
16日で移行完了しちゃうのに
それまでDL機能潰すって、それ完全に囲い込みじゃないか
イイワケにもなってない
事前通告 (スコア:2, 興味深い)
仕方の無い事でしょうが事前通告はあったのでしょうか。
緊急事態でない限りサービス内容変更の際には
事前にユーザに通告するべきだと思うのですが。
信頼できる会社って?(オフトピック) (スコア:1, 興味深い)
なんかこうもいろいろな話題が満載となると
信頼できる会社って? と考え込みます。
ライブドアは、もしかしたら信頼に足る会社なのかもしれんが.....
私が使っているISPなんて、当時お得だったし
当時技術力もありそうだったので
「まぁ、信頼できそう」と思って加入し、未だにまぁ満足して
利用しているのですが、
その間に某NCCの100%子会社となり
その後親会社が某携帯電話会社の傘下となり、
そして親会社は某投資会社に売却され
その後某ソフトウェア卸売会社の系列になるのだそうで。
ずっとサービスそのものは私としてはまぁ満足できるものであるので
今のところ不満はあまりないのですが、
サービスが統合されて突然別のADSLモデムが送られてきたりしたら
嫌だなぁ、と思う。
信頼できる会社って何だろう?
下々にいる私にはよく分からなくなってきました。
Re:信頼できる会社って?(オフトピック) (スコア:2, おもしろおかしい)
送られてきたー、と思ったらタダの関係ない無料キャンペーンのモデムだったと。
# 孫なバカなー
1を聞いて0を知れ!
日記がWebに公開された情報である以上 (スコア:2, 参考になる)
日記コンテンツの著作権は著作者にあるわけだから、サイト運営者が
回収を望む以上、阻もうとしても限界があると思います。
Re:日記がWebに公開された情報である以上 (スコア:1)
まあ最低でもスクリプト言語あたりが扱える人なら、HTMLから無加工なデータが抽出できるでしょうが…。
安いお買い物でした (スコア:2, おもしろおかしい)
http://superhacker.jugem.cc/?eid=72
買収までの経緯は、
↓概ねこんな感じ↓
タカポン「これ( ゚д゚)ホスィ…買ってェ~」
リョージ「ル君。買って来いっ。」
ル。「はいぃっ。」
タカポン「ま~だぁ~?」
ル。「今買ってますっ」
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
まるでお遊びですね。
Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1, 興味深い)
この件で騒いでいる人の言う所の Blog って、「無料ホームページサービスで、質問に答えるだけで手軽にホームページを作りました。だけど潰れちゃいました。畜生、俺のコンテンツを返せぇ!」っていうレベルのような気が。その程度の内容なら、また新たに書き直せばいいんじゃないかな。
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:2, フレームのもと)
無料サービスで~なレベルっていうのと コンテンツの内容のレベルってのは あまり関連しないのではないでしょうか?
それを『その程度』とか言っちゃうのはいささか乱暴ではないかと……
質問に答えるだけで作った濃いコンテンツだってないとはいいきれませんよね?
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
けど...元コメントの人は、大事なもんだったら人任せにするな。しかも無料
の....言いたいだけなんじゃないの?
ま、自分でやるとおいらのように鯖と一緒にデータも飛ぶ...なんて事も...
# バックアップはちゃんと取りましょうってね。
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
前半のparagraphだけ読むとそうも思えるんですが
これの『レベル』とか『程度』とかの文字を読むとそうは思えなくて……きちんとしたいものであれば, きちんとしたところに書いた方がいいって言うのは同意なんですけどね.
ただ どこがきちんとしたとこなんだろ? ってのはわかりませんけど.
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
> あまり関連しないのではないでしょうか?
それはおっしゃる通りですが、 利用規約 [memorize.ne.jp]に
とあるので、、、苦心してコツコツ書き溜めた濃いコンテンツなら、バックアップしておけば良かったのに・・・「バックアップなんかしてないよ」っていうんだったら、なるべく早めにコンテンツを取り戻して、今回のを教訓に今後はデータはバックアップしなきゃ。と言っている間にノート PC の HDD から異音がして画面が真っ黒だったりする。バックアップは・・・ HDD が読めたら取れるかな・・ ( ← つまり、こういう事をしては駄目だという例)
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
ちょっと他のコメントにも書いたのですが, 後半のparagraphの『レベル』『程度』って言葉が気になっただけです:-p
で, それはそれでおいといて 確かにバックアップは大事なのですが, なんか今はバックアップがとれない状態になってしまったそうなので, 「自分でやってね」と言われてもできねーよーって感じなんじゃないですかね?
いきなりバックアップ出来なくなりましたって言われても 困るケースもあるんじゃないかと思うわけです.
バックアップにおけるマーフィの法則みたいなもので……
とは言え僕もそのサービス使ってたわけでもないので困ってるわけでもないんですけどね.
一応僕も /.-Jに日記をつけたりしているんですが, ここはバックアップの機能とかってあるんですかねぇ? 自分で HTTP-Client書いて作るしかないとか:-p
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
苦心して作った Web だって、無料サービスにデータを UP して、自分の方にバックアップしてなければ先方のトラブルでデータを失う事もあるというのが当時の教訓だったのだけれど、 Blog だって同じでしょう? 自分にバックアップが無いっているのは、あたかもいつ消されるか分からない掲示板に意見を書いたような程度の重要度だという認識でやってるんじゃないんですか?
だから、無料サービスの Blog に全面的に依存するのではなく、もっと自分で能動的に Blog のコンテンツをコントロールする方がいいかと思います。(せめてバックアップだけでもすべきです) そうでないと、企業の倒産・買収・運用ミスがある度に真っ青になって「データを返せぇ!」ってやらなきゃいけなくなるでしょ?
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
バックアップはまず使ったことがない、というか能動的に自分の
データをコントロールしない/できない人がほとんどではないかと
思います。
だから泣き寝入りしろというわけじゃないですけどね。
それにしてもタダより高いものはないですねぇ。
安かろう悪かろうではなく、安くてもいいサービスというのは
成立しうるとは思うのですけどね。
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
バックアップが大事っていうことには異論はないですし 「賠償せよ」なんて言うつもりもないです.
今回の件に関してはいきなりバックアップ機能を意図的に停止されたんですよね? で, ユーザにバックアップしとかないのが悪いなんて言われても ちょっとな~って思ったわけです.
事前に「○月▽日にバックアップ機能を止めますよー」っていうアナウンスがあったようにもみえませんし……
また無料サービスで考えれば こっち [cnet.com]の方がイタイかもしれません:-p
うーん バックアップしてないから 『~程度の重要度』っていうのも ちょっとずれてると思いますけどね.
今回の件では バックアップ機能の再開が発表されているので とりあえずは良かったのかもしれません.
ついでにバックアップのサービスを停止した意図も発表されてはいます. そういうことなら先に言っといてくれって感じもありますが.
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:1)
っていうか、ぼくはエディターで下書き/保存してから日記をアップするので自動的にバックアップが残りますがそういうことをする人は少数派なんでしょうか? 何か書きたいことを思いついたら、手元の下書き用ファイルを開いてぱーっと書いて推敲してからアップが基本です。投稿用の狭いテキストボックスで書くよりずっと快適で、バックアップも残っていい感じなんですが。
#手元で書いてからアップっていうのはNIFTY
#あたりで身に付いた習性ではありますが
Re:Blog ぐらい自分で書けば・・・ (スコア:2, 参考になる)
話をあっちこっちに飛ばしてしまいもうしわけないのですが こっち [srad.jp]にも書いたように 僕も エディタで書いてから ブラウザに Copy & Paste 派です.
firefox からエディタを利用する方法 [mew.org]ってのもあるそうですが, 僕のとこでは国際化されたmozexってのがうまく入ってくれなくて頓挫しています.
まぁ 先にEmacsで書いてから Copy & Paste で間に合ってるのでいいんですけどね.
JUGEM関連リンク (スコア:1, 参考になる)
抵抗は無意味だ (スコア:1)
個人情報も電子データの時代 (スコア:1)
Re:今でもいるのかな? (スコア:1)
ライブドアに移る個人情報ってどの程度のもの?
どうせ元から公開の日記と非公開のメルアドぐらいのものではないの?
Re:今でもいるのかな? (スコア:1, 興味深い)
元記事のリンク先 [memorize.ne.jp]をみてまわると、有料板のメモライズを使ってた人の引き落とし口座の情報がどうなってるかを心配してる人がいるようです。そうなると下手すりゃ銀行口座&実名&実住所まで及ぶわけで。
メルアドにしてもしばらく前からフリーメール不可だったらしいし、それが移ったらちょっとだけ嫌かも。
Re:今でもいるのかな? (スコア:1)
たれこみを読んでもコメントを読んでもリンク先を読んでも,
真剣に分からない私.
ライブドアに買われた事が気に入らなくて,それに文句を言うなら分かるけど,
他に移らないように機能を制限した?かもしれないことに結び付けて
個人情報云々が出てくる理由が全く分からないのです.
データが取り出せなくなったから,個人情報が心配なの??
データが取り出せれば,個人情報の心配はないの???
ところで,営業権が譲渡されて,顧客情報が移動するのは当たり前の話だと思うけど.(そうでもないの?)
Re:今でもいるのかな? (スコア:3, 参考になる)
まずユーザの意図に関わらずlivedoorに移行先になるユーザページが作られてしまった。それでもlivedoorには移りたくなくて、別のところに移行するために
まぁID削除については既存の会員用のものみたいだから、単にlivedoorの対応が遅れてるだけのような気もしますけどね。
経緯 (スコア:1, 参考になる)
一連の流れ (スコア:1, 興味深い)
「果しなき流れの徒然なるままに」の記事を読んでいけば分かりやすいと思います。
つくづく上から下まで腐った会社だと思います。どうしてblog関係にはこうしたITゴロばかり寄ってくるんでしょうか。
次のターゲットははてなかな? あー、そうなったらどこに移ろう。
Re:一連の流れ (スコア:1)
Re:一連の流れ (スコア:1)
プロバイダにもらったWebスペース。
あるいは、格安Webスペースレンタル。
マスターは自分のマシンに確保、公開するのはコピー。
その状態を維持しないと。
特定の主体に委ねてしまうと、永続性を確保できないという、
昔から何度も持ちあがっている問題だよね。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
個人情報気にする方は普通の日記かモバイルtypeに
移るでしょうね。
livedoorは特別として、他の企業もやりはしないでしょうが
不安感が高まります。
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
# prog さんだし、ネタだったらごめんなさい。
use Test::More 'no_plan';
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
件のJUGEMってトコロにしても、今現在は「オープンβテスト中につき無料」ってコトのようですし、正式スタートする時には有料化するのではないですかね?
最初からその覚悟があって使っているなら良いのでしょうが、ただただ「無料」と云うところにだけ目がいってるのだとしたら、JUGEM側の利用者も似たようなことでゴタゴタしそうですな。
#私も以前、Movable Typeを「モバイルタイプ」って読んでいたのはヒミツだ(笑)
#カタカナ表記するならば、「ムーバブルタイプ」ですかね。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
ieiri blog [ieiri.jp]によれば
>言っていいのかわかりませんが、無料版も今のまま続行しますのでご安心を。無料版でも全機能フルに使えちゃいます。せっかく作った機能をわざわざ制限することもないですよね。
らしいです。
---にょろ~ん
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
スラドの日記もバックアップ取っとかないとなあ。
ライブドアが攻めたりはしないと思うけど、
ハードウエアの障害とか、悪意を持った侵入とか、
「ごめんDBうっかり全部消しちゃった」とかいうヒューマンエラー、
起こらないとは確信できないから。
#2chで本気でうっかり鯖ごと削除って事件あったはず
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
盗まれた上にバラバラにされてスペアパーツとして使われたりした機体もあったような…… さらに縁起悪いですね. ある意味本当のバックアップだけど:-p
僕もちょっとそれ考えてました. さて どうやってとりますか?
うーん Perl のLWP あたり使えばそんなにめんどーでもないか……
でも ブラウザで入力するのがめんどーなので 普段は HOWM on Emacs で書いてから タグ入れて Copy & Pasteなので激しくバックアップが必要ってわけでもなかったりして.
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
俺の場合はFirefox [mozilla.gr.jp]とSpiderzilla [mozdev.org]を使っているけど、
どうやらSpiderzillaの中の人=httrackみたい。
1を聞いて0を知れ!
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
こういうのって費用対効果が重要で、
(「日記が破壊されるリスクが万が一、もしくはそれ以下」&&「記事の価値が大した事ない」)
てな判断をしている場合、それにかけるコストが大きすぎてもアンバランスなんで。
私としては壊れちゃったエントリを戻すときはそのとき自動投稿クライアントを書くことにして、紹介されたようなweb巡回ツールで静的htmlに落としとけばいいかなーと。
日記がすげー大事な人がそのうちきっと自動取得・自動復帰クライアントを作ってくれますよ、とか。
まだ現れてないですが。
Re:さすがPRO-G商法 (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:表現が甘い (スコア:1)
Re:ACなのに (スコア:1)
勘違いしたんじゃないんですかねー。
# え、そんなアホは俺だけ? orz
1を聞いて0を知れ!
Re:よくわからないなぁ (スコア:1)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:よくわからないなぁ (スコア:1)
1.発表から、移行まで、わずか一週間で、
2.その時期にエクスポートが出来なくなった
3.そして、livedoor blogでは、有料版(Pro)でしか、インポート/エクスポート出来ない
から、問題なので、騒いでいるのですね。
で、Memorize、livedoor側が事を急ぎすぎている、ように見え、
それはlivedoorの囲い込みだ、というわけなのですね。
ようやくわかりました。
(でも、"祭り"にするんじゃなくて、livedoorの不手際なんだから、冷静にlivedoorに要求すればいいのにな、と思う。)
Re:よくわからないなぁ (スコア:1, すばらしい洞察)
一つ気になってるのは、やっぱ「強制」移行で、かつlivedoorが既存ユーザとの区分けを(少なくとも明示的には)行ってないという点。メモライズのユーザは、メモライズの利用規約には同意したけれども、ライブドアの利用規約には直接同意してたわけではない。それが権利譲渡に伴って、ユーザの意思不在で勝手に規約に同意した扱いになってしまってることを問題視してる人が多い模様。
しかも「じゃあそんなlivedoorは利用しない」と別に移行しようとすると#569492 [srad.jp]のような障壁に当たる、と。
考えてみれば、利用規約ってのは単にユーザを縛るだけのものじゃなくて「両者の合意」に当たるものなんだから、それが勝手に片方の都合で変更されてしまうというのはどうなんでしょう?
例えば、利用規約に「この利用規約は当方の事情により改正されることがあり、その際は改正後の規約に同意したものと見なす」なんて書いてあったら何でもオッケー、ってのはいくらなんでもひどいと思うんだけど、法的には問題ないんでしょうかね?
愚痴なんて (スコア:1)
Re:日記なんて (スコア:1)
いいえ。的外れどころか脳内の的に対して射掛けてる感じですね。
>個人情報垂れ流しもいいところだと思うんですが・・・。
プライバシーは何権と日本語に訳されていますか?(10点)