パスワードを忘れた? アカウント作成
8432 story

Wi-Fi傍受を防ぐ「ステルス壁紙」を開発 58

ストーリー by yoosee
これで仕事場でもWiFiが使える? 部門より

SuperSouya 曰く、 "CNET Japanの記事 によると、 BAE Systems は無線LANの電波を遮断し、電子盗聴を防ぐ壁紙 FSS(Frequency Selective Surface)を開発したとのこと。 これに用いられている素材は、ステルス爆撃機や戦闘機に用いられているもの。無線LANのノイズ低減にも役に立つとのことです。
まだ商品化は未定ですが、プラネックスからワイヤレスサポーターが販売されたように、日本国内ではこのメーカーから出して欲しいと思います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タイトルだけ見て (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年06月24日 20時09分 (#576332)
    どんな画像ファイルだろうと思ったのは自分だけじゃあるまい。
  • by Technical Type (3408) on 2004年06月24日 22時25分 (#576432)
    この素材は、ステルス爆撃機や戦闘機などでも用いられている
    とあるけど、カプトンは フレキ回路 [td-net.co.jp] とかでも普通に使われていますね。 ステルス爆撃機の名前を出したのは、いかにも電波を反射しないような印象を素人に与えるためであって、この FSS という技術があるからステルス爆撃機が実現可能になった事を意味しない。 もしそうなら、ステルス爆撃機なぞは今は存在しておらず、BAE SYSTEMS 社が FSS 技術を完成させるのを待たなければいけなくなるので矛盾する。

    FSS そのものの技術詳細はBAE SYSTEMS 社の検索ページ [baesystems.com]で調べても何ら手がかりが無いのでコメント出来ないが、プリント基板に印刷して特定の周波数帯域に作用するアンテナ等の受動素子を作る技術自体は「ありふれた物」だし、 少なくとも、宣伝のしかたは「子供騙し」っぽいですね。 「商品としての発売スケジュールは今のところ未定」とかあるから、モノになるのかな? それよりも投資してくれとか、株を買ってくれという事じゃないの?

    • > ステルス爆撃機の名前を出したのは、いかにも電波を反射しないような印象を素人に与えるためであって、この FSS という技術があるからステルス爆撃機が実現可能になった事を意味しない。

      FAQs [baesystems.com]より

      > We play key roles in many USAF programs, such as the F-16, F-22, B-2 Stealth Bomber and F-117A Stealth Fighter programs

      これでも?
      親コメント
  • 携帯電話シールド (スコア:2, すばらしい洞察)

    by lss (2577) on 2004年06月25日 1時59分 (#576559) ホームページ 日記
    無線LANの電波より、携帯電話の電波をシールドするほうが需要があるかも。
  • 国内だと (スコア:2, 参考になる)

    by kibojin (15612) on 2004年06月25日 3時30分 (#576581)
    鹿島と凸版印刷が周波数選択電磁シールドフィルム [kajima.co.jp]を開発し、施工例もある [kajima.co.jp]ようです。
  • は? (スコア:1, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2004年06月24日 19時57分 (#576320)
    無線LANの電波の飛びすぎを防いでセキュリティを完璧にするには、無線LANのアクセスポイントをアルミホイルなどで包みます。包み具合によって、とびが変わりますので、適当に調節します。こんなんでも役に立ちます。2年前に商品化しようとしたんだが誰も振り向いてくれまへんでした。

    # てなわけでAC
    • by shiba (273) on 2004年06月24日 20時11分 (#576337) ホームページ
      こんな無線LANアクセサリ [planex.co.jp]ですか?
      親コメント
    • 近くに電子レンジのような電磁波を出す機械があって、
      それが動き始めると無線LANの接続が途切れてしまいます。
      これを阻止するために、一時期本気で壁にアルミホイルを
      全面に貼り付けてやろうかと思ったものですが・・・
      これって有効なんですか?
      親コメント
      • by Spectrum (22806) on 2004年06月24日 21時39分 (#576407)
        こういった手法をシールド [itscom.net]と呼びます
        ノイズを出している機器を金属等の導電性の板で完全に囲い込むこと
        ができるのが理想ですが、現実的ではないですね。
        無線LANで用いる電波の波長より長い隙間ができてしまう場合
        そこから電波が漏れてしまいますから、注意が必要です。
        ちなみに参考ですが802.11b/11gに使用される2.4GHz帯の電波の波長は
        およそ12.2~12.5cmです。
        逆に金属板でなくてもこの波長よりも十分細かい金網を張り巡らせる
        ことである程度の効果は期待できます。
        (例えば、防犯用の針金の入った窓ガラス等は
         外界からの電波をある程度減衰する効果があります。)
        あ、シールドはちゃんとアースに落としてください。
        これをしないと、逆に金属板や金網がアンテナとして働く場合があり
        逆効果になってしまいます。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あ、シールドはちゃんとアースに落としてください。
          これをしないと、逆に金属板や金網がアンテナとして働く場合があり
          逆効果になってしまいます。

          ↑それ言えてる、アースしないと逆効果だよねぇ。

          Ps全然違うけど、CRTテレビの画面にアルミホイルで覆った事があります<意味無く行動にでたの・・・
          • by onikiri134 (20886) on 2004年06月24日 22時44分 (#576443) 日記
            大学の時、事件装置に備え付けていたCRTにはアルミ版+アルミ箔を覆わせ、しっかりアースとってました。
            しかも実験中は元から切ってました。
            最初、知らずにCRTを点けたまま実験し、ノイズを拾って、一晩の成果をパーにした事ありましたね。
            準備まで入れると一週間(泣くに泣けない)
            親コメント
            • by Anonymous Coward
               岩石の微弱な磁化を測定するラボでは,磁気シールドルームを使うことが最近は多くなってきましたが,そういうところでは CRT ではなくノートパソコン (あるいは液晶モニタ) を使うことが常識になってきています.

              # オフトピだしとりあえず AC にしておきます.
              • by onikiri134 (20886) on 2004年06月25日 19時32分 (#577016) 日記
                今ならそうでしょうが、当時は手が出なかった・・・
                それ以上にいったん組み込んだシステムをノートに変えるのを億劫だったのが一番ですね。(ノートが転がっていたことは転がっていた、286マシンが)
                今は、液晶に変えシステム自体を磁気シールド化しています。
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            それって単に20~30KV程度の静電気じゃないかと・・・
            まさにデムパ的な話の展開(w
          • 電磁波のためのアースと漏電対策のアースじゃ全然意味合いが違うんだけど?
            アースは洗濯機だけにしとけ
        • >逆に金属板でなくてもこの波長よりも十分細かい金網を張り巡らせる
          ことである程度の効果は期待できます。

          今から20年以上前、「ウルトラQ」という番組で
          宇宙から侵略してきたロボット「ガラモン」を
          これと同じ手法で撃退した(制御用の電波を発している隕石型
          コン
        • シールドはアースしない方が良い場合が多々あります。
          • そういったしない方が良い場合というのは
            多くはアースの施工に問題があるんですよ。

            やみくもにアースしては、返って逆効果。
            • by miri (12057) on 2004年06月27日 1時08分 (#577535) 日記
              アースはしたほうがいいのか?素人にはぜんぜんわかりません。
              素人にはお勧めできないってことでOK?

              ちょっと分野が違うことが出てくるとこのざまなので、ほんとの一般人がここを見たときの反応が垣間見えるようです。これからはもっとわかりやすい言葉を使うよう努力したいと思います。(と一人反省してみる)
              親コメント
              • by Spectrum (22806) on 2004年07月01日 21時02分 (#580543)
                非常にレスが遅くなり、申し訳ありません。
                理想的なアースが「ちゃんと」取れる状況であれば
                それなりに効果のある手法なのですが
                しかし、ノイズを出す機器が多く存在している一般的な環境では
                理想的なアースを確保するのは難しい上
                アース線の引き方(理想は最短距離を太いラインで)によっては
                これまたそれ自体が雑音を広げる要因となり得るので
                一般的な状況ではアースを取ることは推奨できません。

                混乱を招くような記述を残してしまい、申し訳ない限りです。
                親コメント
      • 2.4GHz帯 (スコア:2, 興味深い)

        by Futaro (2025) on 2004年06月25日 6時40分 (#576598) ホームページ 日記
        無線LANの2.4GHz帯と電子レンジの周波数ってほぼ同じなのでかなり影響受けますよね。アルミホイルのシールドはけっこう有効ですよ。

        無線LANはそのサービスエリアそのものを狭めれば、当然、オフィスの外からの不正アクセスが防げるわけだから、WEPがどうのこうのと言うよりも、はるかに有効なセキュリティと思うけど。

        本当は現在の無線LANのアクセスポイントに送信出力制限のツマミみたいなのをつけるとかしてくれると、スマートで良いのですが。
        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2004年06月25日 10時30分 (#576706)
          > 本当は現在の無線LANのアクセスポイントに
          > 送信出力制限のツマミみたいなのをつけるとかしてくれると、
          > スマートで良いのですが。

          一部無線LANアクセスポイントは設定画面上で送信出力を設定できます。
          MelcoのAirStationとかの最新ファームウェアだと搭載されてました。
          ・WLA-L11
          ・WLA-G54
          はありました。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ま、美的感覚ってものがない人は、それでいいんだろうね。
      私はそんなもん恥ずかしくて部屋に置けないよ。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2004年06月24日 20時25分 (#576351)
    フロッピーディスクなんかも電磁波遮断性に優れますよ
    広い面積をカバーしたい方には8インチがおすすめ:D
  • 「課長、この壁紙ですけど、平米単価が異様に高いので変更提案しましょう!」
    と、減額提案項目の筆頭にされそうな・・・(^_^;)

    見積もり段階でボツになっても、現場着工後に認められてしまうことがあります。
    壁紙に使おうと考えている施設関係者さんは、強い意志で望んで下さい(^_^;)
    --
    ======= nandabe =======
  • by wallaby (21955) on 2004年06月24日 21時15分 (#576386)
    > BAEが開発したFSS(Frequency Selective Surface)パネルは、外
    > 部の人間による企業のWi-Fiトラフィック傍受を防止するが、ラジ
    > オや携帯電話信号などを含むほかの電波は通すという。
    # http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069383,00.htm

    ラジオや携帯電話新語などを含む他の電波を通さないって、どういう原理になっているのでしょうか?
  • 選択的遮断 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年06月24日 21時33分 (#576400)
    ラジオや携帯電話は通して、無線LANで使う2.4GHz帯を選択的に減衰させるのがすごいんだよね。電波を全部遮断するならアルミホイルでいい。そういう需要は結構あるはず。
  • 窓からもれる電波の対策は,どうなっているのでしょうか?
    まさか窓ガラスにもこの壁紙を貼るのか?
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 17時47分 (#577370)
    うちの会社の新館に無線LAN配備したら、隣のマンションから無線LANが使えなくなったと苦情が来て停止中なんです…
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...