パスワードを忘れた? アカウント作成
8443 story

LGA775対応 M/B 全回収 87

ストーリー by GetSet
新しもの好きの自作erにはいい迷惑 部門より

KAMUI 曰く、 "先のストーリー中でもコメントが出ているが,ITmadia PCUPdate の記事AKIBA PC Hotline! の記事に依ると, Intel i915P/G/i925X チップセットを搭載した「LGA 775対応 M/B」に於いて,サウスブリッジのICH6/ICH6Rチップに不具合が確認され,現在「全回収」の措置が取られているとの事(参考:MSI のニュースリリース
電源投入した際に 10~25%の確率で起動不能になるというもので, Intel の台湾法人から各ボードメーカーに対して回収の要請があったという。なお,Intel 日本法人からの情報は現時点では出ていない。
一部でフライング販売もあったようなので結構な数が出てるのでは?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆だよ、逆 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年06月26日 1時25分 (#577161)
    > 新しもの好きの自作erにはいい迷惑 部門より.

    「いやぁ、こないだ買ったマザボが回収になっちゃってさぁ、あははは」(←何故か誇らしげ
  • by HOLONLINUXUSER(biggi (17785) on 2004年06月26日 1時23分 (#577160)
    いつぞやの回収の時には、回収商品にプレミアついてたなあ。
  • by waku (10811) on 2004年06月26日 8時14分 (#577231)
    MyCOMの記事 [mycom.co.jp] だと、
    ・バグではなく、製造エラー
    ・現時点では、不具合は極めて早い段階にOEMや
    マザーボードベンダーに出荷したロットのみで確認
    なんてありますね。
    --
    waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 9時57分 (#577256)
      うちでやっちゃったことがあるのは、廃棄予定の古いバージョンを間違って出荷しちゃった(でも10台程度で行き先が全部わかってたんでよかった・・)ってのがあります。伝票上は廃棄されてるはずのものが、なぜか在庫されたままになってたんですけどね。
      勝手な妄想ですが、似たような話かなぁ、と。

      #当然AC
      親コメント
  • 影響は少ないのかも…

    ほしいとも思わないので(笑
    #絶対的なメリットも見えないしね。
    --
    kusanagi shin
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 1時37分 (#577167)
    奴は挙手

    ノシ
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 1時38分 (#577168)
    起動できないって、もしやチップが逝ってるのでは?
    • Re:終わってる (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年06月26日 1時50分 (#577173)
      昔の話な上にPCじゃないけど、
      中古のアーケードボード購入して2ヶ月くらい立ってから最終面まで行ける様になって喜んだら、最後のボスが居ない業者向けのデモバージョンだった事があります。
      お店に持って行って一悶着あった末にようやっと通常版を手に入れました。

      後で知人に聞いたら、そういうものはプレミアがつくので取っておけばおもしろいなどと言われたのですが買った当人はちゃんと動く物がほしかっただけなのです。

      今回のPCの基盤なんかなおさらだと思うのですがこれだけ動かないと出荷前チェックが甘いのか、それともええ加減な管理なのかさっぱり解りませんですな。
      親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2004年06月26日 15時30分 (#577333)
        ありますねぇ。
        GIGABYTE 845PEマザーで、OS動作は正常動作するんだけど
        付属するBIOSユーティリーティが正常起動しない。
        そのBIOSユーティリーティが目玉なので交換をお店に要求したのだけど
        メーカーに問い合せたがそんな現象は報告されてないと拒否されました。

        そこで、パソコンを持込んでお店の人に現象を見せて、
        一緒にメモリ・グラフイックと部品を一つ一つ交換していって
        マザーを交換して現象が起きなくなったことを確認して
        ようやく交換してもらえました。
        交換に1ヶ月かかりましたよ。

        報告されていないから交換しないって何だよと思った一幕です。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 1時44分 (#577170)
    Intelが回収だなんて。
    明日は雪か?
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 2時35分 (#577190)
     一昔前と比べて、チップセットてのも複雑になってるからね。
    高クロック動作のおかげでタイミングはシビアだし、高機能と
    高性能の両立を求められるし。なにより、この手のチップは
    なるべく安くつくらなきゃいけないし。

     やっぱ高クロックってのはよくないんじゃないかな。効率も
    悪いし。それより、そこそこの性能のCPUを複数搭載して、
    並行処理していった方がいいんじゃないかと思う今日この頃。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 2時43分 (#577194)
    回収したほうが環境のためでは・・・? 今回が初投稿。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月26日 3時14分 (#577200)
    早めの不具合報告は良いね。
    でも、リリースして日が浅い時点での報告なので なぜもっと
    販売前にもっとデバッグしなかったのかと思うのも確かです。

    個人的にMSIは好きです。
    • by alp (1425) on 2004年06月26日 10時25分 (#577269) ホームページ 日記
      下のポストにあるように、MyCOM の記事 [mycom.co.jp]が詳しいようですね。バグではなくて製造不良で、RTC まわりのバッテリバックアップ回路のリークが異常に大きくて (多分内部のゲートの浮きなど) バッテリがすぐになくなるものが混じっていると。台湾の製造検査だと確かに捕まらないような気も。
      親コメント
      • ロット不良? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年06月26日 13時48分 (#577316)
        記事中の
        「ダイパッド上の薄膜フィルムの除去が完全でなかったため」
        が本当なら,ウェハー製造工程でのロット製造不良ですね.
        (チップのカバー膜・保護膜のエッチング不良)
        電気的にはLSIテスターでのファンクション・テストはパスして
        しまって,部品実装後の動作テストでないとわからない嫌らしい
        不良モードのようです. 

        でも,カバー膜のエッチング不良なんて,ウェハー製造工程での
        (顕微鏡使った)目視検査で簡単に分かるはずのものなんです
        けどねぇ. 工場関係者にとっては凄く恥ずかしい不良流出
        ですよ.
        親コメント
        • Re:ロット不良? (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年06月26日 18時08分 (#577374)
          > 電気的にはLSIテスターでのファンクション・テストはパスして
          普通は電源電流のテスト項目も有りますって、大抵の IC
          テスタは普通に nA オーダー測れます(pA も少し高級機種
          なら測定できます)。
          ただ、測定時間がちと長めなのが問題かな。長く取らないと
          正確に測れない。途中配線の容量成分のチャージが充電/放電
          されて安定する必要があります。
          親コメント
          • Re:ロット不良? (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2004年06月26日 21時11分 (#577423)
            今回のように起動時に起きる不良ってスクリーニングが非常に難しいで
            す。身近な例では、製品レベルである条件で電源を入れてスクリーニン
            グした、ってこともあります。で、結局スクリーニングするためには時
            間がかかる、ってのはありがちなことです。

            #中には出荷されてから発覚して回収されたものもあるのでAC
            親コメント
          • by redbrick (4865) on 2004年06月28日 13時10分 (#578158) 日記
            ま、大筋は同意なのですが、ちと補足。

            >> 電気的にはLSIテスターでのファンクション・テストはパスして
            >普通は電源電流のテスト項目も有りますって、

            ファンクションテストに対応する電流テストは、入力・出力ピンでの
            電流値の計測にあたるんではないでしょうか?
            電源電流のテストでは、個々の出力・入力のピンの不具合は、かなり
            顕著な故障でない限りはわからないですよ。
            #電源電流で見るのは基本的に内部回路のリーク状況のだと思います。

            >ただ、測定時間がちと長めなのが問題かな。
            >長く取らないと正確に測れない。

            出力・入力PADの電流であれば、そう測定に時間はかかりませんが。
            個々の信号ピンに対して計測するので、多ピンパッケージでは
            ちと手間取りはしますがね。

            >途中配線の容量成分のチャージが充電/放電されて安定する
            >必要があります。

            それは電源電流計測のときだけの話ですな。

            あと、LSIテスタは基本的に接触抵抗まで計測するので、
            記事中の「ダイパッド上の薄膜フィルムの除去が完全でなかったため」
            なんてものは、テスト段階で見つかって当然の不良ですね。
            そんなものが残っていたら、あっさりPAD表面の抵抗大という異常が上がって、
            普通のLSI製造工場だったら不良品で落とされるはずです。
            #ベアチップで、保護フィルムに貼り付けられてボードメーカーに
            #出たんであれば、充分ありえる気もしますが・・・ボードを見る限りは
            #そういうモノでもなさそうですし・・・。
            --
            ---- redbrick
            親コメント
    • 「電源投入した際に 10~25%の確率で起動不能」

      こんな現象に気が付かなかったのだからもっとデバッグどころが、何も試験してなかったのでは?
      4~10回ほど電源投入したら1回は立ち上がらないものを出荷するなんて、
      試験のために通電した回数は10回以下ってこと?
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...