パスワードを忘れた? アカウント作成
8649 story

PiTaPa発進 52

ストーリー by GetSet
関西での鉄道利用の利便性向上に繋がるか? 部門より

railstar曰く、"2004年の8月1日から、関西地区でICカード乗車券PiTaPaの本サービスが開始されます。PiTaPaはスルッとKANSAIのICカード版で、まずは能勢電阪急京阪(一部線区を除く)で利用できるようになります。 PiTaPaを利用するには阪急のHANA PLUSカードか京阪のekenet PiTaPa(京阪マイレージPiTaPa カード)に申し込み、引き落とし先の金融機関口座を登録する必要がありますが、利用回数に応じて自動的に運賃の割引を受けられます。また、改札の通過に連動して携帯電話向けに情報を配信する「PiTaPaグーパス」も開始(pdf)されます。(以前、東急での実験がストーリーになりました) PiTaPaはICOCAやSuicaと違い、後払い式のポストペイ型のためデポジットはありませんが、1年間利用が無い場合は1050円の維持管理料金がかかります。
また、JRでは同日、SuicaICOCAの相互乗り入れも始まります。詳細は過去の記事JR西日本相互利用サービスの概要(PDF)相互利用実施エリア(PDF)をご覧下さい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gy0 (3393) on 2004年07月29日 0時24分 (#597424) 日記
    まぁ既出 [srad.jp]なんですが,鶴橋駅で近鉄とJRで乗り換えする人にとっては,
    現状,フツーの連絡定期券が一番便利なんですよね.
    JRがICOCAで近鉄が磁気カード,なんてことをやってると
    磁気カードを通してICOCAを当てて,という2ステップが必要になるので.
    それだったら磁気カードの連絡定期を一枚で済ませればエエやん,と.

    鶴橋駅で乗り換える人がICカードで幸せになれる日はまだまだ遠そうですな.
    ICOCAとPiTaPaを繋ぐのに微妙に関わっている人 [srad.jp]には頑張ってほしいものです.
    いや僕は"磁気カードでエエやん"と言ってしまう人ですが.

    #通学ルートがばれるけどID
    --
    gy0
    • by karia (12363) on 2004年07月29日 1時56分 (#597463) ホームページ
      当方関東ですが、渋谷で東急→JRな乗換の友人が貴方と同じ理由で磁気定期でした。
      だけど、自分がSuicaで買い物をしてるところをみて「Suicaいいなぁ」と言いだしましたよ。

      自分は全部JRなのでサービススタート時からSuicaを使ってますが、
      仮に私鉄との乗り換えルートであってもSuica使ってみたいという理由だけで
      Suicaと磁気の両刀使いになるだろうなぁと思います。
      ミーハーなのもありますが、私の中の鉄分が反応するので……

      それにしても、なんで最初から互換性持たせないかなぁ。<ICOCAとPiTaPa
      前払いと後払いの差はあるにしても。
      親コメント
      • 新宿駅 (スコア:4, 参考になる)

        by ultra_hawk_1 (13626) on 2004年07月29日 3時33分 (#597494) 日記
        私は新宿駅の、JR─小田急乗換口(中央口、及び南口)で、小田急の磁気定期←→JRのSuica定期での乗換をやっています。

        最近、やっと条件反射で出来るようになって、寝惚けていても間違えないようになりました。

        Suicaにしたのは、定期券のルートから外れる所へ行く際の便利さと、紛失時の保証が主な理由です。新しいもの好きってのもありましたけど。

        早く小田急側もICカードにならないですかねえ。予定では平成18年度から順次導入(pdf) [jreast.co.jp]だそうですけど。

        ちなみに、京王にも同様の乗換口がありますね。あそこは乗換の他にJRの改札もあって、京王がJR東日本の切符を売っています。
        (○に社の「社線印」が入って、地紋が京王のロゴの柄。)
        JRも民営化しているんだから「社線」も何もないような気もしますが……。
        親コメント
      • by nandabe (2412) on 2004年07月29日 10時00分 (#597587)
        私も東急線で渋谷乗り換えでJR使ってますが、面倒とは思いつつ
        東急=磁気定期 JR=Suica と言う使い方をしてます。
        これは単純に「Suica使いたい!!」って欲求に駆られた末での
        判断なんですがね(^_^;)

        2006年を目処に、関東の私鉄でもSuicaに対応する・・って記事を
        見た記憶があるのですが、勘違いかな・・・
        --
        ======= nandabe =======
        親コメント
        • > 2006年を目処に、関東の私鉄でもSuicaに対応する・・って記事を
          > 見た記憶があるのですが、勘違いかな・・・

          ちゃんと進んではいるようです……多分(汗)
          各社とも、最新のプレスリリースは今年1月の、ICカード運営会社設立 [keio.co.jp]のものですね。

          # プレスリリースの会社は適当に選びました。特に他意はないです。
          # 強いて言えばPDFのところは避けた:-)
          親コメント
      • by diagraph01 (23281) on 2004年07月30日 14時13分 (#598363)
        >それにしても、なんで最初から互換性持たせないかなぁ。<ICOCAとPiTaPa

        ハード的にはどちらもfelicaです。また、基本的には
        「日本鉄道サイバネティクス協議会」の規格に準拠していますので、
        あとはソフト的な問題(サーバとか、端末すなわち自動改札機とか
        精算機とかでの処理とか)になると思います。
        親コメント
    • by joshkata (4660) on 2004年07月29日 0時35分 (#597428)
      私のような不定期ユーザには、Jスルーカード [kintetsu.co.jp]が便利です。
      親コメント
    • そもそも磁気にしか対応していない東海エリアはどうするんだろう。
      名古屋市の市バスや地下鉄も磁気カードだしなぁ

      自動改札すらない3セクとホーム共有してる駅もあるし。
      とはいえその3セクは愛知万博の主力交通機関のはずなんだが・・・

      会場最寄の駅だけは自動改札にするのかな
      #朝の通学ラッシュの時間以外は無人駅
      --
      LAN内LAN稼働中
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        会場の最寄り駅まわりってすっごい寂れてるんだよなぁ。
        某大学の人以外つかってないんじゃないかって気が...。

        #隣の駅から通ってたのでAC
    • by nemui4 (20313) on 2004年07月29日 13時23分 (#597709) 日記
      >#通学ルートがばれるけどID

      帰り道、近鉄鶴橋駅のホームに立ち込めるホルモン焼きのかほりが懐かしい。
      親コメント
  • 回数券の方が (スコア:3, 参考になる)

    by shiroiwanisan (12855) on 2004年07月29日 10時13分 (#597596) 日記
    京阪の場合
    回数券だと約9%引き、PiTaPaは10回まで値引き0でその後10%引き
    -> 回数券の勝ち
    回数券より定期が得になるのは19日目から(パンフレットに載ってる守口淀屋橋で30円)、出張(別経路)やお休みがあればすぐに逆転。
    -> 私の場合,大体回数券の勝ち。
     いちいち買い直さなくてよいのは確かに便利だが.....
    # 日本橋に出かけるまでの障壁が一つ減るので収支は大幅にマイナス...
    # 地下鉄(通勤は2区間)は1区特別回数券+レインボーカードの2枚ざし
    • by ch.6 (22726) on 2004年07月29日 12時15分 (#597659) 日記
      私は、自宅・勤務先間(阪急電車で一駅)を一日3往復で休日が月に一日くらいなので、現状の通勤定期でも十分以上のコストパフォーマンスがあります。そういう状況なので、よそに出かける機会も少なく、PiTaPa にしてもコストの点ではあまりいいことはないですね。

      # ペルソナカードは一枚あるといいなとは思ってますけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        阪急なら、区間指定で8ヶ月目以降の連続使用は、6ヶ月定期より割引率いいですよ。
        そのかわり、4ヶ月以内は割高ですが(w

        ただなぁ、あの方式だと夏休みとか取っちゃうと連続カウントがリセットされるので、
        ふつーのサラリーマンには罠かもしんない。
        • Re:回数券の方が (スコア:3, 参考になる)

          by ch.6 (22726) on 2004年07月30日 1時07分 (#598118) 日記
          PiTaPa だと、ここ [hankyu.co.jp]によれば、区間を登録しておけば、その区間については利用額が通勤定期一ヶ月分になり、かつ、これに加えて期間による割引が八ヶ月以降の場合は15%つくということですね。これは知りませんでした。

          ちょっと計算してみよ。今の区間の通勤定期は一ヶ月だと 3960円なので、PiTaPa利用八ヶ月目以降の六ヶ月の運賃は、3960 * 6 * ( 1 - 0.15 ) = 20196円となって、今の六ヶ月定期の 21390円と比べると、およそ 3200円得することになる。なるほど。

          ちょっといいかもしれない。普通のサラリーマンではないので、夏休みとかないし。
          親コメント
          • by shiroiwanisan (12855) on 2004年07月30日 9時35分 (#598211) 日記
             再度確認してみると京阪でも3ヶ月目から5%のポイント還元がありますね。もう一度、検討してみます。 # 毎月定期代分を払ってもそれほど損になるわけじゃないし。PiTaPaの回数券モードで損しても1000円位か # 大阪在住で東京出張はほとんどないのにSuicaは持ってる。JRはほとんど使わないけどICOCAは持ってる。
            親コメント
    • by s0_0s (23688) on 2004年08月07日 0時41分 (#602425)
      みなさん回数だけで考えておられますが… 暦月単位で計算されるということが以外に盲点かもしれません。 例えば 8/15~9/14までの一ヶ月間毎日利用する場合 従来の磁気定期では1か月分の定期料金でよいですが PiTaPaの場合は1ヵ月分ではなく回数券方式での計算か 定期券2か月分必要となります。 ここ、なんとかなりませんかねぇ #ICOCAは普通の定期がICに乗るだけなのでそんな問題はない。 #というかそもそもシステムが違うから比較の対象にならない?
      親コメント
  • グーパス (スコア:2, 参考になる)

    by ultra_hawk_1 (13626) on 2004年07月29日 4時06分 (#597499) 日記
    小田急で実用化されています。 [goopas.jp]

    飛んでくるメールは、まあ面白いのもあり、関心の持てないのもあり、玉石混淆です。

    但し、オプションの「運転状況配信サービス」(10分以上の遅延時に送付)は非常に便利です。
    また、改札を通りすぎてすぐぐらいにメールが来ると、「あ、マナーモードにしてないや」とか気がつくのでそれも便利ですね。

    サービスを開始してから1年半ぐらいですが、今年の4月から5月ぐらいになると改札を通過してから2時間後にメールが来たり、4月下旬に「大雪で全線で遅延」とかいうメールが飛んできたり [srad.jp]でちょっと調子悪いようでしたが、6月の大規模なメンテナンスでかなり改善されました。
  • 大阪の南の方なのでこちらにもぜひ!
    #未だに乗り越し清算用の機械がない駅があるのですが…
    --

    # I will work seriously this year!

    • by Anonymous Coward
      大阪より西の方ですが、こちらにも欲しいです
      その前に自動改札機がいりますが

      大阪の友人にJスルーカードが使えないことで驚かれた晴れの国のAC
      #こっちの県になった途端に自動改札機が無くなる...
      • by wadatch (6649) on 2004年07月29日 14時41分 (#597757) 日記
        自動改札機・・・あるじゃないですかw

        # 改札ブースに取り付けてあって、駅にはいるときに機械に入れると
        # エキメイ  エキメイ  エキメイ とか印刷するだけだけど。

        簡易ICOCA改札機だけでも入れて欲しいですね。
        JR四国も芋づるで入れないとだめかもですけど。
        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2004年07月29日 13時21分 (#597706) 日記
    ほとんど無人駅なので、オレンジカードですら有効利用できません。

    #よく大き目の駅で記念で売っているけど。

    でも、切符は磁気対応のでかい切符。
    回数券にするとそれが11枚も束ねて出てくる非常に邪魔。

    バスも絶対磁気カードやICカード利用できるようにはならないだろうなぁ。

    #今朝も「ワンマン電車」で後ろから乗り、前のドアで運転手に切符手渡して降りて来ました。
    • 意外に「電車にICカードリーダー装備」なんて道が残されているかもしれません、と妄想してみる。

      関東にも無人駅はありますが、それでもSuica読み取り機は装備されています。
      例えば、神奈川県の海芝浦駅 [excite.co.jp]。
      ……これはちょっと特殊な例ですけども、鶴見線は鶴見以外全駅無人で
      リンク先の写真の真ん中にあるようなSuica読み取り機が装備されています。
      # 海芝浦の場合は、東芝の警備員はいてもJR職員は無人。

      他には、相模線の一部の駅では深夜早朝に無人になるのでSuica読み取り機があります。

      バスも絶対磁気カードやICカード利用できるようにはならないだろうなぁ。

      関東より早くICカードを導入した宮崎交通バス [geocities.co.jp]の例もありますし……。
      親コメント
  • by miro2 (7444) on 2004年08月01日 12時07分 (#599260) ホームページ 日記
    申込開始日にPiTaPaを申し込んだんですが、
    未だに手元に届いてません。

    もう届いてる人っています?

    確かに申し込んでから届くまで2~3週間かかる
    って書いてあったけど、申込開始からサービス
    スタートまで約2週間。
    今日PiTaPa使ってる人はいるのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 0時34分 (#597427)
    俺だけではないハズだ_| ̄|○
  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 1時05分 (#597438)
    どちらかというと、SuicaとICOCAの相互利用の記念カード [westjr.co.jp]の電子マネーつきSuica版がほしいのですが、ICOCAはこどもICOCA [westjr.co.jp]もできるのですね。
    Suicaはなぜペンギンなのだ・・・。
    • by Anonymous Coward
      >Suicaはなぜペンギンなのだ・・・。

        JR東のサイトにも理由はないようでしたが、ここ(Suicaってなに?イラスト版) [jreast.co.jp]を見ると、
      スイスイ泳ぐイメージってあたりらしいですね。
      #このペンギンのストーリー、久しぶりに見た。
      • by Anonymous Coward
        >ICOCAは「カモノハシのイコちゃん」だっけ?
        >まさか「イコカモノハシ」の語呂合わせだけで決まったわけでは・・

        関西をナメちゃいけません。
        「そのまんまやん!」
        というツッコミをした時点で相手の術中にはまった事になるのです。

        オフトピですがこどもICO
    • by Anonymous Coward
      >SuicaとICOCAの相互利用の記念カードの電子マネーつきSuica版がほしいのですが

      関東在住の私はICOCA版が欲しいので、交換しましょう
      ・・・って、二人ともACじゃないか_| ̄|○

      よく見ると、西と東で「SUICAは」「ICOCAは」の順番が逆だったり、
    • by Anonymous Coward
      JR東日本のご意見・ご要望受付フォーム [jreast.co.jp]に投げてみた。回答:

      現在の改札機でSuicaイオカードをご利用いただく場合、乗車駅で大人の初乗り運賃を前引きし下車駅の改札機で大人の不足運賃を引き落とさせていただいております。現在のシステムでお客さまのご意見を実現するには、改札機で小児運賃を引き

      • by s0_0s (23688) on 2004年08月07日 0時37分 (#602424)
        JR西はそもそもICOCAを導入したのが去年の年末ですから
        大幅な機器改修 ではなくて導入前からセットしていたのでしょう。
        ただ。。。大人か子どもかを認識して別々の料金テーブルを摘要させればよいだけな様な気がするのですが…

        ちなみにJスルーカードには子ども用はありません。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 11時17分 (#597634)
    主要駅のサービスセンターにしか置いてないようなので、
    申込書を見つけること自体が少し手間かも。

    クレジットカードはいらない、って人はこちらをどうぞ。
    料金後払い方式なので、どのみち銀行口座の登録とかは必要です。

    http://www.pitapa.com/request/index.html
    • クレジットカード機能がついていないものでも、区間指定割引(継続利用)はあるのでしょうか?
      京阪と阪急で割引率が違うし多分無いんだろうなぁと思ってみたり・・・

      私としては、この割引が無いと魅力的に感じません。
      でもクレジット機能は要らないし・・・
      どうしたものか。
      • ヨドバシカメラ [yodobashi.com]やビックカメラ [biccamera.com]みたいにポイント還元制するというのも、一つの手かも知れませんよ。
        「乗車区間が延びるごとに10%、15%、20%ポイント還元!!」…なんてことも。
        --
        Super Souya
        親コメント
      • PiTaPaの機能(http://www.pitapa.com/merit/index2.html)自体は
        阪急のハナプラスでも京阪のイーケネットでも
        PiTaPaオンリーのカードでもまったく変わりはありません。
        ・利用回数割引運賃
        ・区間指定割引運賃

        ただし、各社の独自のポイント「おけいはんポイント」等は
        独自ポイントですので発行会社によって違います。

        #なお、PiTaPa発行元である三井住友カードによると
        #将来的には自社発行のクレジットカードへのPiTaPa機能搭載を
        #検討しているとのことです。

        #京阪のイーケネットはクレジットカードとPiTaPaと別々になってるなんとかしてほしい。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 12時19分 (#597660)
    当たり前の話ですが、ポストペイのため銀行登録しなければならず、
    おかげで手続きに時間がかかるため、基本関西圏にいる人しか
    利用しにくいです。
    出張などで関西に来た方は従来どおり切符なり「スルっとKANSAI」を
    使う必要がありますね。
    あと、現状だと大阪地下鉄に乗り入れる際も普通に切符が
    必要になるので、若干使い勝手が悪いと思います。
    阪急→地下鉄堺筋線で日本橋行ってる身としてはちょっと面倒。

    会社の人間に毎週日本橋に行っていると気付かれたくないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2004年07月29日 13時49分 (#597727)
    8月1日にJR西日本京阪神地区とJR東日本関東仙台地区で記念カードが発売されるそうです。同じデザインで地区によりICOCA、SUICAのロゴが入るそうです。

    JR西日本ニュースリリース
    [westjr.co.jp]JR東日本ニュースリリース(pdfファイル) [jreast.co.jp]
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...