次世代InternetはDVDを4秒で転送する。 263
ストーリー by yoosee
技術は想像を超えていく 部門より
技術は想像を超えていく 部門より
wur 曰く、 "ITmediaの速報で高速ネットワーク研究プロジェクトがInternet2のスピード記録を更新したと発表がありました。 1万5千km離れた場所へ、859Gバイトのデータをわずか17分足らずで転送することに成功したようです。 転送レートは6.63Gbps。これはDVD 1本をたった4秒で転送できる計算になります。 年内に10Gbpsを達したいと目標を掲げているようですが、果たしてこれを使って何が出来るようになるのでしょうか?"
プレスリリースと詳細な結果 (スコア:4, 参考になる)
詳細な結果 [caltech.edu]を貼り付けておきます.
往復遅延は,264msecのようです.
ネットワークブート (スコア:4, 興味深い)
クライアントがディスクレスになって、低価格で小型化。
ディスクが無いので壊れにくい。
OSをインストールするーなんて手間もいらず。
OS屋はディスクスペースも提供して、全部のクライアントを一元管理ってどうかな?
OSは現状のままの形態でも、アプリだけでも全部リモートに置いてあって使うってできるか。
確実にライセンス料もとれるし、悪くないスタイルかと。
Re:ネットワークブート (スコア:2, すばらしい洞察)
潰れたら終わりだから。
Re:ネットワークブート (スコア:1)
それいいかもしれないですね。
サーバの性格やコマンド群の傾向によって
接続先を変えられる、とか。
------------------------- DKjldajrweoifL+KDjaw -------------------------
いくら速くても (スコア:2, おもしろおかしい)
Secure(藁)Internet (スコア:3, 興味深い)
DVD(の内容)をCOPYすることはどうやっても不可能、なように
次世代Internetは作られてしまうんだろうか?
「次世代」Internetに、「著作権保護」機能とかがつけられたりしたら、嫌だな。
なぜなら、そんなことをしたら、我らがRMS師の言説がInternetに流せなくなるからだ(^^;
#氏は「プロテクト機能つき」の媒体は受け取りを拒否するのでしたよね。MDプレイヤのプレゼントを断ったんだとか?
Networkもそうなんだけど、Disk(HDDやリムーバブル物)に「保護」機能をつけるってのが
全部(殆ど)の媒体において当たり前になってしまったら、それはそれで困るんですよね。
だって、その媒体の上に好きな仕組みのFilesystemを構築しただけで、
米のデジタルミレニアム云々法に抵触しちゃう…んでしょ?
Filesystemの振る舞いは必ず著作権者の支配下に置かれちゃうわけで。
我らがInternetは、良くも悪くも「自由」だからこそ、今のように隆盛したんだよなあ。
Re:いくら速くても (スコア:2, おもしろおかしい)
「腹へったー」
「俺、ラーメン食ってる」
「いいなぁ」
「いいだろ」
「くれ」
「どうやって」
「バイナリ」
とか言う会話があったなぁ。とか思い出した。
#そんだけです。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:いくら速くても (スコア:1)
のインターネット版ですか?
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:いくら速くても (スコア:1)
cdfax [namazu.org]
ということは (スコア:1)
#類例:30秒でわかるタイタニック [angryalien.com]
And now for something completely different...
Re:いくら速くても (スコア:1)
cdfax [namazu.org]が、dvdfaxにバージョンアップします(違
速度より (スコア:2, 興味深い)
# ネットワーク越しにGBの対戦用ケーブルをつないでマトモに対戦できるようになるのはいつだろう
インターネットが速くなっても (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:インターネットが速くなっても (スコア:4, すばらしい洞察)
#さんざん言われてるんですけどね
THE NET (スコア:2, おもしろおかしい)
もう機密ファイルの転送シーンで緊迫感を演出するのは無理ですかw
フロッピーは (スコア:1)
Re:THE NET(オフトピ) (スコア:1, 興味深い)
映画「ザ・インターネット」でホストマシンのIPアドレスを入力する時、"265.102.322.3"とかそんな感じのアドレスを打ってました。
いくらなんでもありえねえだろ。
Re:THE NET(オフトピ) (スコア:3, 興味深い)
こんなかんじ。
Re:THE NET (スコア:1)
いやいや、機密情報自体はフロッピー一枚分くらいの容量だけど、
それ自体はとある法則にしたがって100~200ギガバイトくらい
のデータになってて、そこからその情報をとりだすのにスパコン並み
の性能があってはじめて数10分で取り出せることから、その何百
ギガバイトものファイルを盗み出さなければならないというような
無理やりな設定ならなんとかなるかも・・・。
#って、10分もかかるよな開く準備をスパコンで処理しなければ
#ならないシステムに果たしてセキュリティという観点から意味が
#あるかどうかはさておく。
#1~2テラバイトとかでもいいかな(何が?)
---
「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避してはいけませんか、そうですか。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:THE NET (スコア:1)
外部に出る通信はすべて検閲してたので転送速度が遅いとか。
何十にも暗号化とか。
森に木を隠すみたいにしてあったとか。
一番可能性が高いのはFDDが1倍速(笑)
Re:THE NET (スコア:1)
より高速に (スコア:2, おもしろおかしい)
Internet2がDVDを転送するタイムは、わずか4秒にすぎ (スコア:2, おもしろおかしい)
ユーザー「転送!」
灼熱のネットエネルギーがサーバーの10GbitEtherボードにスパークする。
増幅されたエネルギーは・・・
年がばれるのでAC
ネットワークストレージ (スコア:1)
Re:ネットワークストレージ (スコア:2, 興味深い)
もう、HDDを買わなくて良くなるかも。
プロバイダから必要な容量だけレンタルする見たいなサービスが当り前の世の中になるのかも。
逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:1, 興味深い)
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:3, すばらしい洞察)
気づかない使い方があるんじゃないでしょうか。
構造(システム)が内容(コンテンツ)を規定する、
どんな分野でも、そういう側面があると思います。
たとえば、760MBのCDという存在が、曲の在り方・使い方に影響を及ぼしたり。
早さという点で、一つの限界が破壊される。
とりあえず、今はそれでOK、歓迎したいです。
GB(ギガバイト)って何だよ? そんなに何に使うんだよ?
昔そう思っていた頃があった気がする、でももうすぐTB...
Re:CDの容量がどうやって決まったか知ってるの? (スコア:3, すばらしい洞察)
そのワクの中でどう利用するか、という考え方が存在するんだ、って話でしょう。
シングルCD、マキシシングルなどを考えれば解ってもらえるでしょうか……。
ソフトウェアならば解りやすいかなぁ?
わりと昔ならFD1枚あるいは2枚、一昔前ならCD-ROM1枚、あるいはROMカートリッジ容量などなど。
媒体の規定が決まる経緯(物理的だったり技術的だったり企業戦略的だったり)はさておき、
収めるワクによってコンテンツの内容に影響を与えることは確かにありますよね。
「入れたいものを考え、どうやって入れるか」じゃなくて、
「このワクに入れるモノとして、何が考えられるか」って。
(まあ決して排他的ではないのですが)
#原稿用紙とかもそういうワクの一種ですな。
#で、表現のために標準品というワクを意識的に止める人もいたり。
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:2, 興味深い)
冗談抜きで既存の物理メディアにとらわれたコンテンツのビジネスモデルはますます駄目になってくばかりでしょうねえ。
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:2, おもしろおかしい)
# いやー24MbpsのADSLなのに8Mbpsしかでないんだよー
# と言う時のあなたは満面の笑み
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:1)
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:2, おもしろおかしい)
全てのゲームはメタフレーム内で実行され、クライアント側での改造データの使用が事実上不可能になる。
(ニセ操作データは送れるからいわゆるBOTの類への対策にはならないけどね)
その替わり(?)バグFixは全てのユーザーに平等に適用されることに。
そりゃもうシューティングやソリティアから始まり、ギャルゲーエロゲーLD or DVDプレイヤー用ゲームに至るまで。
またメーカー側にもその気になれば「繰り返しプレイされた箇所」や「途中で放り投げられた箇所」などの調査ができるため、
次回作にプレイヤーの(潜在的)希望を反映させやすくなる。
(プレイヤーは少ないが何度も繰り返されている、なんて分野の発見とか)
もちろんお金をどう集めるのかって課題はありますが。
……少なくともキャラ人気投票が変な組織票で埋まる状況は改善するのではないかなぁ(苦笑)。
#むしろマンガ週刊誌っぽいか?
Re:逆に聞きたいけど、速度を向上させて (スコア:1, おもしろおかしい)
自明の理なので。
通信速度が上がると (スコア:1)
李 露星
実用化されれば (スコア:1)
CPU、メモリ、HDD全てそう言われてきましたね (スコア:1)
また、通信時間が減れば減るほど傍受も難しくなり良い事かと。
ネットワークの形態は進化により、サーバの集中型からユビキタスの分散型と変化して、
マシンの性能が上がれば再び集中型になるかもしれません。
今度は、一々必要なデータを通信するのではなくワークに必要なデータを予めどさっと。
すげー (スコア:1)
Re:すげー (スコア:1)
今なら各社のADSL無料期間をはしごすると数年はネット無料にできますよ。
Re:すげー (スコア:1)
んー。でも面倒だなあ。
もともと、インターネットに継ぐことがあまりないので・・
いまでもオフラインがデフォだったりします。
将来の工学ディスク (スコア:1)
これならすごい速度で読めそう。めちゃくちゃ高くなりそうだけど
Re:将来の工学ディスク (スコア:1)
ping-pong (スコア:1, 興味深い)
Re:ping-pong (スコア:2, 興味深い)
ゲームの配信はいいかもな。
DVD4秒なら、ゲームのデータは読み込み時に随時サーバーから
転送。
ローカルに残す必要もないので用が済んだら削除。
まるまる配信しないのでコピー対策もバッチリで流通業崩壊。
著作権法違反幇助 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:P2P (スコア:1)
プロバイダもファイル交換ソフトで大きなファイルをやり取りしたか分かりません
Re:4秒って (スコア:1)
#高速回転でCDが伸びそう
Re:4秒って(typo (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ありがちだけど (スコア:1)
地上波TV局の人と話したりすると、インターネットはTVの競争相手にはならないと思ってたりします。何故かというと、一度の放送で想定される視聴者数の桁が違うから。例えばインターネットを使った生中継で数十万クライアントってちょっと無理っぽい。
でも、帯域が十分広くなれば、そういう放送もマルチキャストを使わずとも可能になったりして。
Re:0と1との間には (スコア:1, すばらしい洞察)
敢えて茶々を入れると、ローマ時代には、椅子や机は王侯貴族が使うもので「誰でも自然につき合うもの」じゃなかったんですけどねえ。弥生時代には椅子なんてなかったんじゃないかな。ちなみに、中国でも椅子を広く使うようになったのは唐の時代から。ヨーロッパで庶民が椅子に座るようになったのは16世紀以降。日本に至っては、明治時代まで椅子なんてほとんど使われなかった。
で、何がいいたいかっていうと、世の中の進歩をてめえの都合で云々するなってこと。
確かにそうだけど (スコア:2)