パスワードを忘れた? アカウント作成
8889 story

また見つかった土星の輪と月 5

ストーリー by Oliver
画像解像度に比例して増えます 部門より

parsley曰く、"「カッシーニ」の観測で土星の衛星を新たに2個発見に引き続き、朝日新聞の報道によると、カッシーニの観測により土星に新しい輪と衛星らしきものを新たに発見したという。(NASA: Cassini Discovers Ring and One, Possibly Two, Objects at Saturn) A環とF環の間に幅300kmの環をアトラスの軌道上に衛星を発見し、 S/2004 S3として、34個目の仮符号がつけられたようだ。(New Object in F ring) ただし、大きさが4-5km程度と小さく、輪の構成要素との違いが論争になりそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 300kmの環を(ここに読点が必要でした、)アトラスの軌道上に
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Anonymous Coward on 2004年09月11日 9時54分 (#620617)
    S/2004 S 4ってのもあるんですが、衛星っぽいのを二つ発見したってことですか?
    • by parsley (5772) on 2004年09月11日 10時18分 (#620621) 日記
      S4はS3(あるいは他の衛星)のまわりを回る孫衛星の可能性があると読み取りました。サイズもS3程度ですので、衛星論議の材料がまた一つ増えたわけじゃないでしょうか?
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > S4はS3(あるいは他の衛星)のまわりを回る孫衛星の可能性がある

        ではなくて
                1 最初の発見ではS/2004 S3はFリングの外に見つかった
                2 軌道を確定しようと数時間後撮影の画像を見たところ同じ大きさ程度の天体がFリングの内側に見
        • by tamaco (19059) on 2004年09月11日 14時05分 (#620674)
          土星の他の衛星でも起きている軌道の入れ替わり [asahi-net.or.jp]や、
          リングの内外周での羊飼い衛星 [cds.ne.jp]のような動きをしている
          かもしれません。

          このような論議には、パソコンのレベルでもいろいろ
          できる時代になっているようです。あと10年たったら、
          リングを構成する微細な塊も含んだ時代が来るのかも

          軌道の入れ替わりシミュレーション [asahi-net.or.jp]
          これは非常に似ている軌道を周回する二つの天体を現している。
          土星の衛星などでもじっさいに起こっていることだが、
          このような軌道では内側の天体と外側の天体が入れ替わることがある。
          その再現をやってみた。
          (中略)
          こういう天体現象があることを知ったのは高校生の頃に
          NHKの科学番組によってである。もう20年以上も昔。
          その時にはメインフレームで計算し、ラインプリンターで
          打ち出される数値をチェックして、科学者が現象を検証していた。

          それがいまや家庭のパソコンで可能なのだから、
          技術の進歩を感じざるを得ない。
          パソコンを認識のための道具と考えるなら、
          我々の世代は年齢と共に知覚が拡大していることになるかも。
          親コメント
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...