パスワードを忘れた? アカウント作成
8905 story

1インチHDD採用のビデオカメラ 50

ストーリー by GetSet
現状では「帯に短し…」か 部門より

pooka曰く、"ITmedia LifeStyleによると、日本ビクターは世界で初めて1インチHDDを採用したビデオカメラを10月中旬に発売するそうだ(参考:ニュースリリース
この1インチHDDはCFタイプとのこと(編注:4GBのMicrodriveのことらしい。ITmediaでも「マイクロドライブ」と記載されており、ニュースリリースにもオプションの欄などに記載がある)で、本体には4GBのものが標準添付されるそうだが、 CF+TypeII準拠であるため、市販のCFメモリカードやマイクロドライブも使用できるようだ。ちなみに標準の4GB HDDでは、ノーマルモードの動画撮影でおよそ2時間ほど。DVやDVD採用のカメラと違ってメディアが高価すぎるのに、標準が4GBというのは小さすぎないだろうか? 個人的にはHDDカムが出るとしたら、内蔵HDDにノーマルモードで10時間くらいは記録できないと売れないだろうと思っていたのだが。
ニュースリリースの「企画意図」を読むと、一般家庭を狙ったものと思われるけど、少々時期尚早のような気が…んっ? もしかして、アレゲ道を狙ってる?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2004年09月15日 0時21分 (#622333) 日記
    DVDレコーダが普及して、DVDを作成できるパソコンも一般的になりつつある現状をみると記録メディアをそのままパソコンに取り付けてデータを転送できる今回のカメラは時流に沿ったものだと思います。
    DVはデータをパソコンに取り込むためにどうしても実時間分はかかりますが、HDDならファイルコピーするだけでしょうし、最初からMPEG2になっていれば変換も不要だし「DVDで残す」なら便利でしょうね。
    問題は思い出の記録をDVDで残して、長期間保存できるかということ。
    DVDはあんまり耐久性は良くない、という話を訊いたことがあります。テープメディアの場合、ベータ登場から30年たち耐久性は確認されています。問題はテープメディアの劣化によって再生画質が落ちていくことですが、テープがぼろぼろになってしまわない限り、なんとか再生する術はありますよね(再生機さえあれば)。
    あと最初からMPEG2記録しているので、画質的に問題ないのか興味ありますね。これはデジタル記録する映像機器全体に感じるのですが・・。
    例えば趣味でDV方式の業務用カメラ ビクターGY-DV500を持っていますが、それまで使っていたED Beta方式のソニーEDCAMと比べてロングショットに弱いと感じました。カメラ部は設計が新しくきちんとした3CCDである分DV500が優れているのですが、再生してみるとロングで森を撮ったときなどDV500ではざわざわとした感じを受けました。また何となく森を撮ったときなどパンするとぎくしゃくした感じがするとか。(^_^;)
    MPEG2ということでいえば、ビクターが世界初のHDVムービーを出したとき、ネットで「急激なパンをすると駒落ちする」といった書込がありました。
    こういった点がどう改良されているのか興味がありますね。
    個人的にはホームムービーより、即時性が求められるニュース取材用カメラに向いているような気がします。
    使い方としてはカメラマン以外の局の職員にもばらまいて常時携帯させ、何かあったら撮影、パソコンを使って編集室に転送させて、即編集といった感じかな。 
    • 媒体の信頼性は、「割り切り」じゃないかな?
      モバイルPCに「光学ドライブ+ステレオSP+高性能VDP……」と何でも要求する話に似ている気がします。
      DVD系が信頼できなければ、信頼に値する媒体を使えば良いのですよ。
       
      どの媒体にしたって、記録した時点で大なり小なり情報が劣化するんですから、
      「そんなもん」と思って付き合った方が楽ですよ。
       
      媒体自体が死んだらそこまで。
      思い出は心に保存しましょう。
      親コメント
      • ちょっとハナシが違うかも知れませんが、私も大体同様の意見でして、その根拠は「ほとんどのモノをデジタルに保存できるようになった」からと云う処にあったりします。
        つまり、残したいのはデータであり媒体ではない、必要なデータは時流に合わせて適宜入れ物を換えていけばソレでよく、DVDメディアに至っては、ソレこそ五年程度完全に保存できるならばソレで十分、と云うことです。

        ちなみに、私はDVDレコーダは持っていません。なぜなら、私の使っているRD-X2(RDシリーズ)はHDD/DVDレコーダだからです。
        欲しいのは番組の内容であり、ソレを保存するのはHDDで十分。「見たら消す」という使い方をしていれば、意外とパンクさせずに運用できるモノですし、保存版にしたい番組については取り敢えず殻付きDVD-RAMにmoveしておけば中期的な保存は効く。
        DVD-RAMにmoveしたデータについても、どうせ今使ってる機器の内蔵HDDがくたばる頃には新機種に買い換えなくてはならなくなるから、その時に余裕があるなら差し戻せばよい。
        そもそも、moveしたデータ自体が汎用のvobファイルに類似した形式だったりするので、ただ見るだけならば、拡張子を書き換えた生データをそのままDVD再生ソフトにねじ込めば普通に見られたりするので後継機種が出なくなったとしても、問題ないっちゃー、問題ない、と。

        つまり、活かし続けたいデータについては逐次媒体を乗り換えていける(メディアコンバージョン性? がある)なら問題なし、と云う感じで。

        #と云うか、ここ十年~二十年のメディア事情を見ていれば(振り回されていれば?)、どうしたってそう判断せざるを得ないかと(笑)
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント

        • つまり、残したいのはデータであり媒体ではない、必要なデータは時流に合わせて適宜入れ物を換えていけばソレでよく、DVDメディアに至っては、ソレこそ五年程度完全に保存できるならばソレで十分、と云うことです。


          そのころには CSS2010が義務づけられていて、
          一回コピーするたびにクレジットカード番号を入力して$10引かれたり、三回までしかコピーできなくなっている、という世の中な気がしますです。
          親コメント
  • 使い方としては (スコア:3, すばらしい洞察)

    by keybordist (3572) on 2004年09月14日 23時54分 (#622306) 日記
    タレコミにあるような、10時間も撮りっぱなし、ってのが実はアレゲ人の使い道なのかも知れないのではないかと。

    それこそ、普通の親御さんが、子供の運動会なり学芸会なりを撮るんであれば、
    2時間もあれば余裕でしょうし、最終的にはDVDに焼くことになるので十分と考えたのでは?

    それから、従来品? [victor.co.jp]と比較して重量が約半分、というのも、メリットに挙げられるのではないでしょうか?
    小さいほうが取り回しが楽ですし、万一落下しても、本体へのダメージはより小さくて済むでしょうし。
    • by jizou (5538) on 2004年09月15日 0時09分 (#622323) 日記
      運動会なんかで1日、かなり走り回って子供を取っても、2時間あれば十分ですよね。
      見るときのことを考えると、30分もあれば.. (^_^;
      # 未編集の運動会のビデオを2時間も見せられたら、たまったものではない。

      問題は、撮りっぱなしにできないことかなぁ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年09月15日 0時23分 (#622334)
      > タレコミにあるような、10時間も撮りっぱなし、ってのが
      > 実はアレゲ人の使い道なのかも知れないのではないかと。

      そうでしょうか?
      HDDレコーダが売れている現状を見ると、とりあえず一気に保存しておいて、あとで必要に応じて編集→別メディアに保存、といった形の方が需要があるように思います。

      iPodにしてもそうですが、とりあえず使いそうなデータは全部保存しておく、といった形が主流になっていくのかなぁ。
      親コメント
      • 保存する時点では、そのデータが本当に使うものかどうか正しく予測
        することは難しい、と言うこともありますからね。

        運動会にしても、編集の手間さえ気にしなければ、ひたすら子供を朝
        から家に戻るまで追い続け、記録された映像から編集したほうが、初
        めから2時間に絞るよりも(=子供が出る競技だけ撮る)遊べるのは
        確かではないかと。

        #すべて残すという方向性では、全チャンネル録画(VAIO TypeXとか)
        #に期待している
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          HDDレコーダは放っといても勝手に(第三者が作成した)まともな映像を撮ってくれますが、この手のものは意識して撮らないとまともな映像を得ることは出来ないので、ひたすら撮り続けるというのは現実的ではないですね。
          #ファインダ覗き続けて、お父さんおかしくなっちゃうよ。
          • by Anonymous Coward
            幼稚園児のパパです。

            光学10倍ズームはオペラグラスより優秀なので、録画してないときもハンディカム経由で見ています。子供はいきなり面白い動きをするので、長めに取っておいていらないトコをばっさり削除できるといいですね。
    • by kamakama (18535) on 2004年09月15日 10時01分 (#622497)
      そうですね。
      特にアレゲな用途でないかぎり、普通の人の使用ではマイクロドライブは本体の一部となってしまって、捨てられるまで買い足すこと無いんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • この分野では三洋電機の「Xacti [sanyo-dsc.com]」が先行していますが、
      日本ビクターの参入により『携帯用カムコーダ』という新しい商品カテゴリが
      形成されつつあるように感じます。

      ただ、“ふだんから持ち歩くカムコーダ”という商品コンセプトが
      果たしてコンシューマに受け入れられるかどうかはやや疑問です。

      日常の生活シーンの中で、敢えて写真ではなく動画として記録したい
      と思うような用途が思い浮かばないのです。

      #小さなお子さんをお持ちの方、いかがですか?
      親コメント
      • 日常の生活シーンの中で、敢えて写真ではなく動画として記録したい
        と思うような用途が思い浮かばないのです。

        動画と言うよりは音(特に声)をとりたいと思うことはあります。

        # お子さんはいません

        親コメント
      • そのサンヨーのDMX-C1 [sanyo-dsc.com](なんじゃこりゃー、のCMのあれ)
        使ってますが、動画はこないだWRC見たときに大活躍しました。

        ......えっと、ズームつきデジカメって焦点あわせるタイムラグあるじゃ
        ないですか。半押しとかしてても、押しても本当に瞬間とれるのは
        少ないと。
        #前EXILIM初代機使ってたけど、半押ししててもEXILIM並みにはいかないと。

        で、タイミングが微妙にずれるのが腹立ったので、動画モードで
        とったらそこそこタイミングはあいました、というかあわせなくて
        いいし。

        ただあれ、一応「動画撮影中静止画も取れる」とかいってるけど、
        取れるは取れるけど静止画取ると動画もその間止まるという、実に
        使えない最悪なつくりなので、実質動画しか取れなかったんですが。

        #や、連写モードあるデジカメとか、シャッターラグ少ない高級
        #一眼レフデジカメとかがほしいんですけどね、本当は。
        親コメント
      • >日常の生活シーンの中で、敢えて写真ではなく動画として記録したい
        >と思うような用途が思い浮かばないのです。

        これは使わない人間は常に不要だと思うし、使う人間は必要だと思うってだけのこと。
        携帯電話にカメラが付いた時にも言われていたけど、あったらあったでそれを使おうとする人は存在する訳だ。

  • by Kidzuki_Nihiru (7762) on 2004年09月15日 0時05分 (#622316)
    > DVやDVD採用のカメラと違ってメディアが高価すぎるのに、標準が4GBというのは小さすぎないだろうか?

    動画撮影に使うにしては容量が少ないというのには同意しますが、これはやむなしでしょう。
    現在のマイクロドライブの主流は4GBです。
    それ以上のものではMuVo^2の新モデルに積まれている5GB(Seagate製)が存在する程度。
    CFなら6GBのものも存在します [green-house.co.jp]が、\500k近くします。
    結局のところ、1.8インチHDDを載せるかマイクロドライブを載せるかで考えて、消費電力や一般性、小ささが優先されたというだけの話でしょう。
  • by maia (16220) on 2004年09月15日 2時17分 (#622384) 日記
    DVDカメラでもそうだけど、最高画質モードが、DVDとの互換性を考慮してMPEG2の9Mbpsに抑えられている(MICRO MVは12MbpsのMPEG2だった)。以前に出たPanasonicのムービーカメラで最高級のAV100 [matsushita.co.jp]は(最高画質モードの)MPEG2にこだわり、推定するに6~7Mbpsのようだ。

    一方、SDTVフル解像度フルレート(30fps)でMPEG4に乗り出したのが、SANYOのC1/C4、及び発表されたばかりのSONYのM1 [www.sony.jp]。
    #MPEG2系と、MPEG4系の画質比較は、現時点での性能とはいえ興味深い問題だ。

    ハードディスク使用の製品はVictorが初めてだけど(古くは日立のMPEG1カメラ [impress.co.jp]、SAMSUNGに1.5GBのHDDを使用した試作品があったけど)、できれば次世代機では、MPEG4か、より高画質なH.264を期待したい。特に後者は、長時間化と画質が両立できるはずだ。もちろん消費電力の事もあるし、エンコードチップ開発の問題になるんだろうけど。

    DVDとの互換性は分からないでもないけど、どうせディスク系のムービーカメラはニッチ市場(メジャー化しないとは断言できないが、ありうるとしても時間がかかる)。家庭内の映像アーカイブが、長期的にH.264が標準になるとしても、別に困らない(どうせ、次世代ビデオディスクは両陣営ともH.264に対応するのだ)。PCからDVDに書き出すのは、相手がDVDプレイヤーしか持ってない場合で、相手がPCなら、他に気の利いたコーデックがあるわけだし、MPEG4やH.264からMPEG2にトランスコードするのも、大した問題ではないだろう。
    • 自分はMPEG2でよかったと思います。
      MPEG4がよければSANYOのを使えばいいと思うし。
      MPEG4の方が容量くわない分長時間録画できるのがメリットだと思いますが、
      編集したときのつなぎ目の画像が悪くなるように思います。
      ホームユースであれば細切れの画像をつなぐといった事は
      よくあるのではないでしょうか?
  • by kamuy (1690) on 2004年09月15日 0時05分 (#622315) ホームページ 日記
    せっかくだからiVDR Mini [iodata.jp]辺りをメディアとして採用してくれれば更にアレゲだったのだが…

    つい先ほどWBSでも出てましたが、CF採用の狙いはPCに直接取り込めるって点を挙げてましたね。
    確かにほとんどのノートPCなら、直接なりPCカード変換アダプタなりでそのまま取り込めますし、デスクトップPCでも、CFならばUSB接続のアダプタとかも利用できますしね。
    ソレこそ、競合と見ているデジカメ用にアダプタを購入したってヒトもソレなりに居そうですし。

    とはいえ、やはりせっかく規格があるのだから、次はiVDRで…
    #iVDRはむしろ「企画」かもしれんが(笑)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • パナソニックは
      「4GBのメモリーカードを5連装で使い、HD画質で最高40分記録」
      という次世代業務用ソリューション"P2 [panasonic.biz]"を発表しています。
      一方、ソニーは" XDCAM [www.sony.jp]"で対抗。こちらは
      「23.3GBのBDディスク1枚にHDを45分記録」
      と、メディアの容量や使い勝手ではXDCAMの方が良さそうなのですが、
      P2の「回転系が無い」という
  • もしかしてと思ったけど、1394のコネクタが無いな…

    これって、わざと?
    それとも、今後のビクターの方針?
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • マイクロドライブを取り出して売るとかですか?

    # MuVo^2を購入したが,そんなこと [livedoor.jp]はまだしていないのでID
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
  • ITMedia、ニュースリリースの両方書かれてるけど静止画記録枚数がUXGAで9999枚とあって約1万枚とは書かないのは何か狙いがあるのか・・・

    #社のこだわりでいろんなところに9を使ってるとか?
    --
    見つけたものが何であるかで,未来の姿が変わる.
  • by Anonymous Coward on 2004年09月14日 23時54分 (#622305)
    1GBのものは使用できない [victor.co.jp]という話なのでご注意を。
    #4GBのものより1GBの方が消費電力が大きいと聞いたことがあるが、ホント?
    • Re:MicroDrive (スコア:4, 興味深い)

      by kamuy (1690) on 2004年09月15日 0時14分 (#622329) ホームページ 日記
      消費電力について、1GBモノと4GBモノとではHDDとしての世代がメチャクチャ違ってしまってますから、その通りでしょう。

      BUFFALO [melcoinc.co.jp]やIOデータ [iodata.jp]のスペック表を見ても、ピーク時の消費電力量では4GBモノの方が喰ってますが、転送速度やシークタイムや、その辺から来る通常的な使用時の消費電力的には結果的に逆転するものかも。
      少なくとも、実際にデジカメとかで使ってて電池を喰うのはどっちかっていうと、1GBモノなのでしょうね。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • 今の2GBや4GBの方が、モーターとかの改良が進んでいるからじゃないかな。
      用途が用途だから、高密度化するだけじゃなくて、低消費電力化にも力入れて改良する筈だしね。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まあ、「装着できる」と「使い物になる」は別ですから...

      # MicroDriveは使えるけど、CompactFlashはダメ(動作保証しない)
      # つう一眼デジカメってのもあるんだよなぁ~
  • by Anonymous Coward on 2004年09月15日 0時39分 (#622346)
    CFのメモリカードの代わりに、WiFiのCFカードを挿すと、そのままCFに書くべきデータをWiFi経由で、近くのPCのストレージに書き込んでくれるようなもの、誰か作ってくれないかなー。

    こんなビデオカメラとか、デジタル一眼レフとかでかなり使えそうに思うのだが。

    あと、2.5インチとか1.8インチのHDDに直接CFからつなげるインターフェイスなんかもほしいなー。

    メモリカードの呪縛から逃れたいわけですね。要するに。
    贅沢言ってすみませんね。
    • by Anonymous Coward
      > あと、2.5インチとか1.8インチのHDDに直接CFからつなげるインターフェイスなんかもほしいなー。

       消費電力さえ許せば、CFのTrue IDE信号線はそのまま2.5"に繋がりますよ。
    • by Anonymous Coward
      2年くらい前に三洋電機が無線LANカード対応のデジタルカメラを開発して発表してました。
      三洋電機のプレスリリース [sanyo.co.jp]
      ただ、カードを挿した後の見た目だったり、サーバ側ソフトウェアが今ひとつだったりと、ユーザビ
    • by Anonymous Coward
      ニコンのD2H用オプションにワイヤレストランスミッターがありますね。
      http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/transmitter/index.htm

      ただ、一端CFに記録してから転送するもののようですが。
  • by Anonymous Coward on 2004年09月15日 2時04分 (#622376)
    最近存在感のないメーカーが、なんとか話題になりそうな
    ネタを一生懸命考えたんでしょ
    ITmediaに取り上げてもらった時点で、もうこの製品の
    使命は達成したよ
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...