パスワードを忘れた? アカウント作成
8959 story

2004年版:ミニノート秋の陣 157

ストーリー by GetSet
冬ボの注ぎ込み先の検討も兼ねて 部門より

"今年の春には「2004年版:ミニノート春の陣」と題したストーリーを掲載し、悪くない感じで盛り上げていただいたのだが、今回はその「秋バージョン」である。前回は、掲載後に「VAIO type U」や「MURAMASA PC-CV50F/FW」が発表され、タイミング的に微妙だった感もあるが、今回はどうだろうか?
なお、本来ならば「サブノート」と呼ぶべきセグメントなのかもしれないが、それにしては少々、筐体が大きすぎるような……ということで、相変わらずで恐縮だが「ミニノート」と呼ぶことにしておく。" (続く…)

"まず最初に発表されたのが、シャープの「Mebius MURAMASA PC-MP70G」だ。事実上の先代モデルともいえる「MURAMASA PC-MM2-5NE2」と同じく、CPUにTransmeta Efficeonを採用した異色のマシンである。今回は第2世代にあたる1.6GHz版を採用し、NXビットにも対応しているが、残念ながらLongRun2には未対応となっている。
「薄く軽い妖刀」だった先代との大きな違いは、DVDマルチドライブも選択可能な2スピンドル化にある。特にOSを起動しなくてもDVD再生が可能な「INSTANT PLAY」機構を備えるなど、リアルモバイル路線からエンターテイメント志向にシフトしつつある点は興味深いところだ。また、従来どおりに「外部HDD」として動作する機能を継承しており、メインマシンと併用するための高機能セカンドPCとしての性格は失っていないといえるだろう。
(参考:ITmediaのレビュー記事 / PC Watchの紹介記事)

PC-MP70G と同じタイミングで発表されたもう一つのMURAMASA…それが、リアルモバイル路線を継承する妖刀「PC-MM70G/MM50G」だ。どちらかといえばPC-MP70Gの陰に隠れる形で今ひとつ目立たない印象があるが、こちらもNXビット対応のEfficeon 1.0GHz(TM8600)を採用し、搭載メモリも512MB標準機が選択できるなど、先代モデルから着実にパワーアップが図られている。
高機能だが重く嵩張るPC-MP70Gは持ち歩けない、というユーザには、こちらのモデルの方がしっくりくるだろう。相変わらずMOBILITY RADEON搭載なので、最軽量のゲーム専用機として扱うのも面白いかもしれない。
(参考:ITmediaの紹介記事 / PC Watchの紹介記事)

一方の雄として挙げられるのが、SONYの「VAIO type T」である。こちらもPC-MP70Gと同じく2スピンドル構成のマシンだが、1280x768ドットのディスプレイを装備している点とバッテリーのもち(最大で公称8時間)では、先に発表されたMURAMASAを凌駕する仕様となっている。505/SR/TRの系列に連なるモデルで、「革の手帳」をコンセプトに置いたデザインが採用されるなど、スタイルを重視するSONYらしい内容となっている。
type Tに採用されるドライブは「DVD±RW」だが、より安価なコンボドライブの構成も選択できるとのこと(注:SonyStyleでのみ選択可)。CPUにはPentium M 733(1.1GHz)/Celeron M 353(700MHz)を採用しており、尖がった構成のMURAMASAシリーズとは好対照と言えるかもしれない。先代モデルに該当するTRと比べてより薄く、軽く進化し、スタイリッシュなモバイルマシンを志向しており、そうした嗜好を持つユーザにとってはたまらない魅力を備えていると言っていいだろう。
(参考:ITmediaのレビュー記事 / PC Watchのレビュー記事) "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • SONYがやっと (スコア:3, 興味深い)

    by astro (17245) on 2004年09月26日 1時25分 (#627176) 日記
    あの無意味なカメラをはずしましたね。

    VAIO C1からずっと「あんなものいらない」「はずしてもそんなに安くならない」
    などといわれてきましたが、性能も中途半端で、正直使われているようには思えなかっただけに、
    MP3サポートと同じで、やっと顧客の声を聞いたというところですかね。
  • by WindKnight (1253) on 2004年09月26日 3時14分 (#627216) 日記
    私的には、 タフブック マリン仕様 [panasonic.biz]のほうが、アレゲ的に注目度が高かったりします。(笑)

    松下、やってくれるなぁ。
  • by huzi (8837) on 2004年09月26日 2時05分 (#627199)
    Muramasa MM ユーザーとして第2世代 Efficeon 搭載の MM を期待していましたが、 仕様書 [sharp.co.jp]によると MM50G/70G でも CPU は先代のMM2-5NE [sharp.co.jp]と同じ TM8600 シリーズになっているようです。(MP [sharp.co.jp] は TM8800)
  • 男なら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by masayang (13412) on 2004年09月26日 6時11分 (#627236) ホームページ 日記
    筋トレしてパワーアップしよう。
    そうすれば巨大なノートパソコンを持ち歩くことも簡単になる。

    自分はECS G732 [ecsusa.com]使ってます。

    重量3.4kgっす。鈍器のようなもの、の一種かも。
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
    • Re:男なら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by orangeful (21839) on 2004年09月26日 14時28分 (#627324)
      > 筋トレしてパワーアップしよう。
      ってか、持ち歩くことそれ自体が筋トレになりますな。腰とか痛めないよう、お大事に。
      私も以前、3kg超のPCを持ち歩いていましたが、本体の他にも電源アダプタやら何やら持ち歩く必要があり、大変しんどかったです。
      --
      名物に旨いものなし!
      親コメント
      • by 1024 (15403) on 2004年09月26日 22時08分 (#627446)
        EYE・COM 復刻版 [ascii.co.jp] の P.41 に表題の特集 (1990.11.15) が「再掲」されています。

        リード部分(記事冒頭)には
        「たった3キロのノートパソコンだって、持ち方が悪ければ、腰を痛める原因になりかねない。そこで、腰を痛めないためのノウハウをチェックしてみよう。」
        とあります。
        結論を急げば「先ずは腹筋を鍛えよう」ということらしいのですが、それよりも当時の白ダイナブックが懐しい記事です。
        親コメント
      • by yamaneko (13753) on 2004年09月26日 14時46分 (#627328) 日記
        でっかいパソコンも使いやすいが
        もちあるいてはいたが。
        出張の度にかばんを買い換えてた事は
        ささやかな思い出。。
        --
        m(_^. .^_)m ぺこ♪
        親コメント
    • Re:男なら (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Inetpub (20077) on 2004年09月27日 15時27分 (#627610)
      これが本当のさぶノートですね。
      親コメント
  • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年09月26日 0時22分 (#627148)
    キー周りの微妙な灰色、純白に戻してくれないかな…
    そういえばApple界隈が静かですね
    iMacが微妙だったから期待しているんですけど
    速度は期待してないから、カメラつきとかにならんかな
    iSight内蔵とか。
    • Re:iBook (スコア:2, 参考になる)

      by taka0024 (5501) on 2004年09月26日 1時34分 (#627181) 日記
      以外な話ですが、
      Appleはミニノートを開発しないと(ジョブズが)だいぶ前に
      公言してました。

      開発費が割高で元が取れないとの事。
      個人的には、PB2400という名機があるんですけどね。
      是非、またああいう名機を開発して欲しいです。
      それでもB5サイズなので、ミニノートとは言えないサイズですね。
      親コメント
      • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年09月26日 3時35分 (#627222)
        現状、G5を乗せることはまず無理な状況なので、
        新機種を出すには、私が言ったようにカメラを付ける等付加価値をふやすか、
        ちいさくするしか選択肢が無いように見えるのですがね…
        現行iBookのいちばん小さい奴でも、たとえば厚さや重量が今の2/3になる
        ってのでもいいんですがね。
         
        >Appleはミニノートを開発しないと(ジョブズが)だいぶ前に
         
        CRTの件も約束破ったし… OS9起動機をだらだら売り続けたりしているので
        発言を気にする意味は無いかと。
        親コメント
        • by bonspondsand (12787) on 2004年09月26日 10時52分 (#627278)
          CRTの件もOS9マシンの件もユーザからの声があったから販売していたと言う
          共通点はありますよね。

          でてこないって言うのは、言うだけ言う人ばっかりで買う人が
          少ないってことですかね。

          開発コストに見合う販売量が無い以上、小さいノートは無理っすね。
          皆さん言ったからには買いましょう。

          親コメント
  • by Namany (19002) on 2004年09月26日 0時32分 (#627152) 日記
    松下のLet's note W2 [panasonic.jp]、富士通のLOOX T [fmworld.net]、ビクターのInterLink MP [jvc-victor.co.jp]、に続く感じですかね。

    #W2を買ったのはいいんだけど、あまり出先で光学ドライブを使う機会に恵まれないなぁ。
    • Re:2スピンドルモバイル (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年09月26日 2時01分 (#627196)
      >あまり出先で光学ドライブを使う機会に恵まれないなぁ。

      出張に行くときにエロ動画の詰まったDVDを持っていくようになってから
      ホテルの有料ビデオを見る必要がなくなりました(笑)

      #ACったらAC
      親コメント
    • 普段メインマシンとして使えて、しかも出先に持って行くのにも困らない、
      万能選手的位置づけでは。>W2

      #そういう俺は02年冬のT1なんだが。
      --

      --
      くだらなかったあの頃に、戻りたい?戻りたくない?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年09月26日 1時17分 (#627174)
      モバイルに光学ドライブイラネ派だったけど、今日日の学会は予稿集が紙じゃなくてCDROMなんで、ドライブが欲しくなってきたよ。

      コンテンツの入ったUSBメモリ貸してくれるとこもあるんだけどね。
      親コメント
      • by maia (16220) on 2004年09月26日 1時35分 (#627184) 日記
        > 予稿集が紙じゃなくてCDROM
        > コンテンツの入ったUSBメモリ貸してくれる

        当日渡しで、CD-ROM予稿集。USBメモリはCDと同額(あるいはCDを購入したら)で、HDDにコピーしたら返却、という仕組みでしょうか?

        #昔、構想した事はあるけど、実現していたのか。
        #この場合、CDドライブ内蔵(軽量)ノートが必要になるのがネックとは思っていた。
        親コメント
    • by SAY (54) on 2004年09月26日 20時19分 (#627409) 日記
      初代TRを買ったあと、私は光学ドライブいらね~と感じました。
      んで市販のHDDアダプタを買って、光学ドライブひっこ抜いて、HDDをアダプタに載せて、差し込んでみたら動かない。よくよく見るとフレキ基盤ケーブルが切れていました。(TxT)
      いろいろな不満があって結局IBM T41を購入して、光学ドライブをはずしてオプションのHDDアダプタにHDD入れて幸せになっています。
      出張に行くときは外した光学ドライブも持って行っているのでCD/DVDを読む必要にせまられても困りません。

      T41は持ち歩くには流石にでかいと思う人は多いだろうけど、ミニノートでも光学ドライブを取り外し可能になってそれが今後の差別化のポイントになると自分もまたミニノートに戻る...かも。
      親コメント
  • いんりん (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年09月26日 0時35分 (#627153)
    1,024x600などという変態解像度でないInterLinkが欲しい。
  • 1.3kgをミニノートと言われると個人的にはすごく違和感ありますが、
    一般的にそう呼ばれてるんでしょうか?
  • 現在InterLink MP [jvc-victor.co.jp]を使っているが、VAIO以外のノートに移行したい。しかし、IEEE1394を搭載しているノートが少ない。 皆さん必要性を感じないのかな?
    • 逆にあなたは何に1394を利用しているのですか?
      私はUSBも滅多に使わないです。周辺機器を繋がないです。

      PCカードじゃだめ?
      親コメント
      • なんせ1スピンドルため、ドライブなどは外付けを使うしかない。 USB1.1とIEEE1394があったら、普通IEEE1394を選びません? CPUパワーも食わないし。 ちなみにPCカードは無線LANのカードで使用済み。
        親コメント
        • by classic-blue (15284) on 2004年09月26日 3時53分 (#627224)
          > USB1.1とIEEE1394があったら、普通IEEE1394を選びません?

          いまどきのノートは、USB1.1ということはないと思うから、
          普通IEEE1394じゃないと思う(^^;

          とはいえ、昔は、ノロイUSB1.1しかなかったし、
          MACとWin両方使ってる、ビデオカメラを接続する
          という状況もあり、
          外付けドライブ系、ほとんどうちは、IEEE1394だよ。

          いまつかっているX31もX40でてたけどわざわざ、IEEE1394ついてるから、重いのにX31選んだし。
          (PCカードはでっぱるのがやだ)

          確かにミニノートは最近ほとんどIEEE1394のりませんが、
          そもそもノート全体、ついてたとしても4ピンIEEE1394なんでしょうね。バスパワーがつかえなくてほんと不便。。。
          親コメント
        • 無線LANの方をUSBに逃がすんじゃ駄目ですか。b-USB1.1ならそれなりの速度でいけますよ。
          LANをどう使っているか次第ではこんな解決策もあるってことで。
          --
          マラソンで二位を抜いたら何位?
          親コメント
      • by venico (21720) on 2004年09月26日 10時17分 (#627271) 日記
        iPodとか外付けHDDとかつなぎますよ。
        --
        -- CEZAIMARU Venico
        親コメント
    • USBは5Vのバスパワー供給でいいのだが IEEE1394 は12Vぐらい(定格ありましたっけ?) でもって 今のモバイルノートはバッテリーじたいが、 7.2Vとか 11.8Vとかで 電源効率がよろしくないって 聞いたことがありますね。
      --
      m(_^. .^_)m ぺこ♪
      親コメント
    • by SAY (54) on 2004年09月26日 20時36分 (#627412) 日記
      IEEE1394の両方が載っていれば、外付けHDDは可能な限りIEEE1394にしています。その方が速いから。
      モバイルで使う外付けHDDなら仕方なくUSBになりますけど、今後外付けHDDに関してはSATAにしたいところ。
      USBもIEEE1394もHDDを繋げた場合にやっぱり内蔵ドライブよりかなり遅いのがとても不満。

      SATA コントローラを内蔵して外付け用端子をつけてくれ > ノートPCメーカー各社
      親コメント
  • なんでどいつもこいつも XGA だったりするのでしょう(; ;)。
    ウインドウシステム用には狭過ぎです。
    XGA 超にしようとすると、14インチオーバーになるか、
    LOOX T、VAIO type T、LaVie N 等のワイド画面(縦は解像度が上がらない)くらいしか選択肢はなくなるし、、、(; ;)
    でも一番小さいクラスのこいつらでさえ Libretto ff1100V の2倍近いサイズという始末。
    持ち運びに苦労していけないです。
    # カバンに入りません、、、(; ;)

    1スピンドルで十分なので、ACアダプタ込で1.5kg以下。
    10インチ「以下」で UXGA とか、10 インチワイド「以下」で WUXGA くらいの解像度出せるノートを希望。
    # とは言え、いくら小さくても VAIO U1 みたいなキーボードは勘弁、、、
    # 作業環境として耐えませんので、、、(- -;;;)
    # Libretto ff1100V のキーボードなら全然許容範囲なんですが、、、
    ## 個人的には LOOX T70H のキーボードより好きですし、、、
    --
    uxi
    • by tanimachi (4564) on 2004年09月26日 15時14分 (#627337) 日記
      小型モニタと高解像度で二題話をすると出てくる意見が二つ。
      • 字が小さくて読めない
      • フォントを大きくすればいい
      個人的には、どちらも疑問です。理由を述べますと。
      • 「字が小さい」に対して。
        今表示している字、一部の漢字がつぶれています。それでもゴシックならまだマシで、明朝体の表示は、よほど大きいフォントでないと明朝体の名に値しません。
        意味を拾うだけなら100dpiでもいいです。でも、苦労なく正しい漢字を読むためには200dpiくらい必要です。フォントをきれいに表示するなら300~600dpiかな。
        最近はウェブもフォントを使い分けてくるので、ちゃんと読むには200dpiくらいほしいな。
        # ページ作成側だってそんな環境使ってないという話もあるが。
      • 「フォントを大きくすればよい」について。
        画面には文字だけでなく、各種フォーム、つまりウィンドウを表示する必要があります。こいつらの大きさ・位置をドット数で指定するのが、今のところの主流です。フォントだけ大きくすると、ウィンドウ表示がぼろぼろに崩れます。
      消極的に、結論は現在の解像度がそこそこ適切と思ってます。 MS Windowsはしばらく133dpiまで対応とか言うし、Linuxでは……解像度を問題にしていますか? しているという話があるなら、お返事ください。
      # こういうとき、開発側で足並みのそろわないLinuxは損だと思う。ディストリビュータが何とかするのかな?
      親コメント
    • たぶん、ご所望の解像度・大きさのマシンを作ると、膝上に置いた時に文字が小さすぎて読めません。
      文字を大きくしたら、今度はウインドウが大きくなって結局XGAと同程度の効果しか得られないでしょう。

      PCG-U1 を膝上に置いて使ったことありますか?
      かなりぎりぎりの解像度ですよ。
      --
      マラソンで二位を抜いたら何位?
      親コメント
    • Let's noteのシリーズの一部が1.5kgでSXGAをギリギリ実現してますね。
      個人的にはIEEE1394が付かないのが購入対象にならない減点部分ですが。
      親コメント
  • で? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年09月26日 15時06分 (#627333)
    いつになったら乾電池駆動で10時間もつノートPCが発売されるんですか? それとも、まだ市場は液晶キレイキレイでCPU速くてワーイっていうような輩ばかりですか?

    乾電池ってのは極端な例だけど、せめて標準バッテリで10時間持ってくれないと。
    • Re:で? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hir_000 (2322) on 2004年09月26日 15時46分 (#627343) 日記
      そろそろ低発熱・省電力に本気で取り組んだマシンが
      欲しいところですね。ノートだけじゃないですが。
      その分スペックは犠牲になるけど仕方ない。

      s30などはフル充電で6Hなので優秀だと思いましたが、
      やっぱり膝上で使うと熱いし。
      親コメント
    • Re:で? (スコア:2, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2004年09月26日 18時18分 (#627391)

      CF-R3 [panasonic.jp]ならスペック上は9時間, あまり省電力設定を詰められないFreeBSDで使っても4~5時間は確実に使えるし, 電源アダプタも小さいので実用上は耐えられる範囲ですね.

      ただFreeBSDで使っていると, パッドが中ボタンはともかくスクロールも使えないので使いづらいのと, サスペンド/レジュームが使えないってのは痛いですが.

      # しかし発売後5か月で生産終了って早すぎないか?

      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...