SETIを職場で動かしてクビ 154
ストーリー by yoosee
世知辛い世の中 部門より
世知辛い世の中 部門より
joe 曰く、 "会社のコンピュータで私的なメールを使用したとか、ウェブブラウジングばかりしていた、などの理由で解雇されたという話は時々聞きますが、SETIを動作させてクビになった方が出てきました。
CNET Japanの記事によると、SETI@homeを稼動させていたとしてオハイオ州の職員がクビになってしまったそうです。
/.Jの皆さんにも職場の端末やサーバでこっそり稼動させている方もいるかと思いますが、解雇されないように気をつけましょう。
# "今は"、会社の端末やサーバーでは稼動させていないのでID"
そりゃ職場はまずいでしょ (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:そりゃ職場はまずいでしょ (スコア:3, おもしろおかしい)
#と言う問題ではない。
Re:そりゃ職場はまずいでしょ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:そりゃ職場はまずいでしょ (スコア:1, おもしろおかしい)
元記事はこれかな? (スコア:4, 参考になる)
あと、原文だと上司Hayes氏のコメントが となっていました。これが嫌味なのかジョークなのかわかりませんが、「彼が宇宙の知的生命体を探す欲望を理解できる理由」がCNETの訳では欠落していますね。
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:元記事はこれかな? (スコア:1)
Re:元記事はこれかな? (スコア:1)
# この場合は役所だけど、ならばなおさら。
自業自得とは言え・・・。 (スコア:2, 参考になる)
やはり、「サーバ上」で動かしたのがまずかったのかな。クライアントに入れてる分には「ちょっとおしゃれなスクリーンセーバー」で済む話だったのかも。
法律上はこういう事例で一発解雇にしてしまってもOKなんでしょうか。
・・・局長がすごい辛辣なコメントしてるけど、SETIをしていなくてもこの職員を解雇したかったなんてことはないよね?(笑)
Re:自業自得とは言え・・・。 (スコア:3, すばらしい洞察)
んー、本家での この辺のコメント [slashdot.org] を見るにつけ、それそのものがセキュリティーリスクとなりうる SETI をサーバーなんぞにぶち込んだこと自体を脅威と見て、そんな (実は) とんでもないことをひっそりとやらかしてしまう職員を排除することによって、 Tom Hayes 局長の「みな安心できるように」というコメントへと繋がってゆくという、ただそれだけのことなのではないかと思われまする。
# ていうか、晒すなよ [slashdot.org] (^_^;;;
むらちより/あい/をこめて。
局長がこの職員を解雇したかったホントの理由 (スコア:2, おもしろおかしい)
# いや、だって「これで安心できる」とか言ってるし…
Re:局長がこの職員を解雇したかったホントの理由 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:自業自得とは言え・・・。 (スコア:1, 興味深い)
処分内容は程度問題になりますが、通常は厳重注意とか謹慎処分程度でしょう。 懲戒解雇にするには、それが理由で顧客に大迷惑をかけたとか信用失墜につながったなどの大きな理由が必要かと思います。
もっとも、某SI会社のように「無許可のネットワーク接続、ソフトのイン ストールは懲戒解雇の対象」とはっきり明記していれば、それだけで首に することは可能ですが。
就業規則に明記されていない場合、会社の備品の私的利用と同じ扱い なのかな…。
他に理由があったんでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)
# 甚大な損害を与えたとかでもないのに、会社の規則をちょっと
# 守らなかっただけで即解雇ってのは、やっぱりもともと解雇
# したかったんだろうなぁ。
Re:他に理由があったんでしょ (スコア:1, 興味深い)
某SMAPメンバーと某ザ・タイガースのメンバーの一人の共演CMで有名な某F通ですね。
裁量労働制の名の下に一方的な給与削減を行なってみたり(建前上給与が上がることも仕様上あるらしいが一度も上がった例を聞いたことがない)、googleで間違って引っかかった通称進入禁止マークサイト(注: 今はどうだか知らないが、その昔は2chすらダメだった)にアクセスしただけで言い訳無用で首切りするナイスな企業ですね。メールの中身は筒抜けで、全てのメールを手動で監視するだけに雇われた部隊も以前にいましたっけ。
当時の私は、そのクビになった人が受け持ってたプロジェクトを丸抱えする羽目になっていました。いろいろその人に個人的にアドバイスをもらったり事情を聞いたりして何とかプロジェクトが完了したのですが、未だにクビになった理由が釈然としないですね。とあるF通製品の噂を聞きたくて2chのリンクを辿ってただけだったらしいのに・・その人は今ライバル企業で活躍してるらしいのでまだ良いのですが・・
Re:他に理由があったんでしょ (スコア:2, 興味深い)
> googleで間違って引っかかった通称進入禁止マークサイト(注: 今はどうだか
> 知らないが、その昔は2chすらダメだった)にアクセスしただけで言い訳無用
> で首切りするナイスな企業ですね。
進入禁止マークサイト(URLフィルタリング)にかかっても、それだけで首切ったりしないです。
私も複数回出してますから。オークション踏んだり技術系で検索してアダルトサイトに転送されたり。
でも自発的に転職するまで特にお咎めナシでした。
この手のヤツは、首を切りたいけど弱者保護のための法律を盾にされてできない時、
「正当な理由」として活用するためにプールされるものでしょう。
あなたが知らない、知り得ないホントの理由があるはずです。
# ID は Formula だけどオフトピックなので AC.
私もやってました (スコア:2, 興味深い)
最初はシミュレーション用ファームのWS300台を使ってやってました。
たちまち自分の所属するチームのビリッケツから上位3分の1くらいに躍り出ました。
2~3日して管理者から警告が来ました。臆病者の私はすぐにやめました。
次のターゲットは個人のWSです。
その会社では個人用のWSにもアクセス制限がかかってなかったので、
簡単に他人のWSにリモートログインして自由にプログラムを実行できました。
事務員や管理職など、与えられたWSをアイドル状態のままつけっぱなしにして、
実際の仕事はPCでやってる人がほとんどでしたので、
それらのWSはまるで自分のものであるかのように自由に使えました。
私はジリジリと順位を上げていきました。
ある日、なぜかWSでネットサーフィンをやっていた事務員がWSをハングらせてしまいました。
ログを解析した管理者がそいつのWSで私のSETI@homeが動いていたのを突き止め、説明を求めてきました。
幸い事務員と顔見知りだった私は適当なでっち上げの説明を事務員に信じさせ、
管理者にそいつから説明してもらい事なきを得ました。
私はまだ懲りません。
ついに私はまったく知らないエンジニアのWSに手をつけました。
簡単にはバレないように、夜中になるとログイン状況やロードアベレージをチェックした後、
1時間だけ実行しては中断するというスクリプトを書き上げ、あちこちのWSで動かしました。
でも、バレました。気がついたやつがいたのです。
幸い事が大きくなる前に会社のほうがつぶれてくれたので助かりました。
今の会社では勤務時間にスラドに書き込みをするだけでガマンしています。
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:私もやってました (スコア:3, すばらしい洞察)
そういうことやってる社員がいるからつぶれるんですよ。
フレームの元かな? (スコア:1)
>たちまち自分の所属するチームのビリッケツから上位3分の1くらいに躍り出ました。
つまり、さらに沢山の計算機資源をつぎこんでやってる奴が、そのAチームの1/3程度はいたということから三段論法的に推測すると、SETIやってた人の間ではこういった「業務外無断使用」は割と一般的な話だった、となりますが(?)、そうなるとSETIやってる(やってた)奴はロクなのがいねぇという話になりかねませんかね。
逆転発想 (スコア:2)
#普通の会社で勝手にやってたら,やっぱりだめでしょうけど.
Re:逆転発想 (スコア:1)
#まあ,それこそ全業務ほっぽり出して全資産つぎこみゃ別かも知れませんが.
Re:逆転発想 (スコア:2)
ゲートウェイが全米の直営店が抱える在庫PCを使ってグリッドサービスを提供する [srad.jp]というニュースが以前ありましたね。
今どうなっているかは知りませんが。
nyとかMXとか (スコア:1)
確実に一発で首がとびますね。
というわけで、即刻止めましょう。>該当者
#以前は、会社でNapsterを堪能してた私
そりゃまずいだろう (スコア:1)
いくら夜間とか人が使っていない空いている時間だけといっても、ランニングコストも掛かるわけで、リソースを”タダ”で使っているわけだから、横領とかになるのではないだろうか。
ボランティアなら自分の手持ちで何とかしろ、と思うのだが。
#昔知り合い何人かに自宅鯖のアカウントを配布してたころ、
#勝手にSETI入れた奴がいて、電気代が爆発したのでID
Re:そりゃまずいだろう (スコア:1)
会社とか大学とかのマシンでやるのは自粛。
自宅でも、その手のプロジェクトには冬の間だけ協力することにしています(嘘。
Re:そりゃまずいだろう (スコア:1)
#うちの会社クビ続出だ
Re:そりゃまずいだろう (スコア:1)
386以上(もっと前かも知れないが)にはHLTと言うインストラクションが有り、それを実行すると実際に消費電力が下がるので。Grandparentが書いていたのは、Win95-98SEまで(MEはしらん)ではこのインストラクションを使わずにループで制御していた事を書いているので、煽りでもなんでもありません。
Re:そりゃまずいだろう (スコア:2, すばらしい洞察)
#635423の人は口調を指摘したのであって、事実かどうかを問題にしたのでは(多分)ありません。
Re:そりゃまずいだろう (スコア:1, すばらしい洞察)
「ちなみに~」の部分を煽りと取るのは考えすぎでは?
Re:そりゃまずいだろう (スコア:2, 参考になる)
CPUの動作を止める命令で、これを実行しちゃうと、
割り込みがかかるまで何もしなくなります。
で、昔のCPUだと、HALT中でも消費電力は基本的に下がりません。
(メモリアクセスが無くなる分などは減るでしょうけど)
最近のCPUは、HALT時には積極的に消費電力を落とす「Suspend on HALT」という機能が付いてるので、その機能によりHALT中は消費電力が下がります。
ここから先はうろ覚えですが、Suspend on HALT が付いたのは、
K6・PentiumII以降だったと思います。
てなわけで、Win95の頃のPCだと、idle 時に空ループを回そうが、
HALTしようが、消費電力は変わらないですね。
Re:そりゃまずいだろう (スコア:1)
個人的には #635423 [srad.jp] の
> とか書かれるので、煽り口調はやめるべし。
って部分だけがフレームの元になるんじゃないかと思う。
少なくとも煽り「口調」じゃないのに。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
聞きかじりの法知識でぶっこいてみる (スコア:1, 参考になる)
だから、普通の社員がやったら窃盗。
管理権限(この場合はシステム管理者?or部課長?わかんないや)のある人がやってたら横領。
さらにいうと、役員がやってた場合は背任になります。
#超自信ないのでAC・・・
鈴木一郎(仮) (スコア:1)
--- どちらなりとご自由に --- --
UDの方だったとしたら (スコア:1)
横領には変わらないのですけどね。
Win鯖限定ですね。 (スコア:1, 参考になる)
それにしても、確かにUDならちょっと同情したくなるのは何故だろう。
局長も流行の黄色いバンド [livestrong.org]をしてたりしたら、首切れなかったんじゃないかな。
Re:Win鯖限定ですね。 (スコア:2, すばらしい洞察)
前者のほうが同情できそうだけど。
公務員だから…… (スコア:1, 参考になる)
つまり、税金泥棒と見なされた、と。
会社にもよりますが民間なら最悪でも注意程度でしょう。
#アメリカはこういった点では公務員はいろいろと厳しいです。
Re:公務員だから…… (スコア:1)
日本でも公務員倫理法なんてのが出来て厳しくなってます。
出張の途中、喫茶店で一服なんてのも処罰の対象と書かれた書物で今朝の朝礼があったところ。
Re:公務員だから…… (スコア:1)
そうじゃないとか、窓口要員が将棋打っているんなら問題ですが。
あの法律で言う倫理とは利害関係が及ぶ者との金銭関係を結ぶなってのが発端ですから、そもそも公務員(特に国家公務員)は国民への奉仕者であって一部の人への奉仕者ではないという前提条件を罰則付きの法令化したものと思います。
なので一般的な社会のルール(道徳とでも言うべきなんですかねぇ)まではかまっていないと思います。
ただ、これを機に「職務専念義務」がはばを効かせている(先に挙げた喫茶店での一服等)のが実態かと思います。
(私が公務員辞めたのも「上司の命令を聞く」という採用当初の宣誓書を振りかざしてきたからってのも理由だったりする)
(といいながら今また国家公務員準拠の身分で働いていたりする)
社保庁の流用は、流用できる制度を作ったことが根本的な誤り。
予算が付いたからには余らせないで使いきるって官庁会計のしくみを変えないと。
また、余らせたら次年度以降配分されないってのもある意味問題(だから使いきる)だし。
Re:公務員だから…… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:公務員だから…… (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:公務員だから…… (スコア:1, 参考になる)
きっと休憩時間(多分昼休み)に窓口に行かれて奥(休憩室かな?)で将棋打っている人を見たんですね。
そうでもないところが多かったですよ。特に地方の出先機関で、人があまり来ないようなところは。昼間の勤務時間中に窓口から見える場所で日がな一日将棋や碁に明け暮れていたり、インターネットでエロサイトを覗いていたり、そりゃあもう酷いもんです。私はそれらの機関に出入り業者として言ってた者なので当然言える立場じゃなかったですけどね(機密保持の契約があるので言おうにも言えない)。
Re:公務員だから…… (スコア:1)
ま、そういう体制で仕事している限り何時かは潰れると思いたいです。
(そう言う所が得てして残って行くんだが)
----これ以上は元記事から離れると思うのでここまでかな----
Re:公務員だから…… (スコア:1)
新聞に投書した人がいたなぁ。朝日新聞だったっけ?
ちょっとした疑問 (スコア:1)
渡していた管理者自身には何の処罰もなかったんですかね。
それともSETIクライアントは誰でも実行できるプログラムなんですか?
#SETI関係はやってないから知らないんだけど
#よく考えたら自分で調べたほうが早いかも?
Re:ちょっとした疑問 (スコア:3, 参考になる)
Windows GUI版(旧SETI3.08、BOINC4.09)はインストーラーでCAB圧縮されているので、権限によってはインストールできないかもしれません。
…が、他の端末でインストールを行ったあと、EXEファイルを含むフォルダをそのままコピーして、GUI版EXEファイルをそのまま実行することも出来てしまいます。
Windows CUI版(旧SETI3.08)はEXEファイル単体での配布なので、実行権限さえ制限されていなければ問題なく動かすことができます。
LinuxやFreeBSDなどではCUI版(旧SETI3.08)のみ配布されているので、バイナリ実行権限さえあれば問題なく動かすことができるでしょう。
今Setiを動かしてなにが面白いんだろう (スコア:1)
良くならないしただ電気代食っちまうアプリにしか感じない。
運営側があんなにへたれなのはどうしてなんだろう。早くちゃんとしてくれって感じ。
仕事に差し障るネットワーキングといえば、 (スコア:1)
ルータの設定戻すの忘れて首になったのですが、願わくば彼が学位をとっていますように。
end
Re:似たような話、前にも無かったっけ? (スコア:1, 参考になる)
この時は事情が複雑(企業内の問題ではなく州の法令の問題など)だったみたいですけど、結局どうなったんでしょうね。
#ZDNetJAPANのサーバが終了してたのでAC
Re:そうだよな>社会保険庁(おもいっきりオフトピ:-1 (スコア:1)
# そんなことをしてるから本当に必要な費用が出なくなるんだが?
Re:すでに手遅れの人も? (スコア:1)