寿司型USBメモリ「SushiDisk」 88
ストーリー by GetSet
シブがき隊の歌声が聞こえる… 部門より
シブがき隊の歌声が聞こえる… 部門より
sillywalk曰く、"ITmediaの記事によれば、アヒル型USBメモリi-Duckでおなじみのソリッドアライアンスから、今度は寿司型USBメモリ「SushiDisk」が10月21日より発売されます。
SushiDiskとは「寿司型サンプル」がくっ付いたUSBメモリ(USB2.0対応)で、まぐろ/うに/いくらが128MB、鉄火巻き/かっぱ巻きが32MBの計5種類がラインナップ。価格は128MBで8,200円、32MBで6,000円。これらサンプルは、東京浅草にある食品サンプル業者「佐藤サンプル」とのコラボレート製品として企画されたそうです。
しかしこのままいくと、チョロQや電車模型、果てはハンドメイドメイ、わたおに人形型USBメモリなんてのが出るんじゃないかと期待^h^h心配です。"
メモリ本体じゃなくて (スコア:5, おもしろおかしい)
入れる穴の方に様々な…
と、「あんなポート」や「こんなハブ」を
思い浮かべるのは私だけですかそうですか。
Re:メモリ本体じゃなくて (スコア:1)
でも私だけじゃなくて安心しました。
円盤 (スコア:3, おもしろおかしい)
で、どこがディスクなんだい?
皿は別売りか。
〜◍
Re:円盤 (スコア:3, おもしろおかしい)
お客さんすんませんね。
ここは回転寿司なんでね、
皿は売れないんですよ!
係りの者が数えに来ますんでね、
そのままにしといて…。
−・・ ・ ・ −・−・ ・・・・ −−−
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
ここまでくると (スコア:2, 興味深い)
挿したり抜いたりだけじゃなく、挿されたり抜かれたりが楽しい製品ってないでしょか。
Re:ここまでくると (スコア:4, おもしろおかしい)
樽型の Hub に剣型の USB メモリを刺して、青い画面を表示させたら負け。
#何本まで耐えられるんだろう =)
Mc.N
ログアウト (スコア:3, 興味深い)
#何で知ってるか恥ずかしいのでAC
モー娘。USBメモリ (スコア:1)
Super Souya
Re:ここまでくると (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ここまでくると (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ここまでくると (スコア:2, 参考になる)
例えばFreeBSDなら, /etc/usbd.confにデバイスのattach/detach時に実行する任意のコマンドを記述できるので, 特定の音を出すぐらいなら比較的簡単に実現できます.
これはいかが? (スコア:1, 参考になる)
Re:ここまでくると (スコア:1)
#たうぜん2号機がいっちゃん役に立つ:-).
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:ここまでくると (スコア:1)
Re:ここまでくると (スコア:1)
30秒以内にきちんと繋げられんかたら,認識しないとか,とか.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:ここまでくると (スコア:1)
ちうことで,
2号機:256MB/USB2.0
3号機:256MB/USB1.1
でわないかと.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
販売価格:時価 (スコア:2, 興味深い)
かっぱ巻きが「東京築地卸売市場価格もしくは、原油価格の変動率の小さかった一方の変動率に連動 [solidalliance.com]」する、って、どういう理屈なのかなあ。
Re:販売価格:時価 (スコア:2, おもしろおかしい)
2.原油価格の変動は材料費なので仕方なく。
といった事ではないでしょうか?
かっぱ巻きも2の理由なら変動してもおかしく無いかと。
Re:販売価格:時価 (スコア:2, 参考になる)
「原油価格高騰の煽りも受け、船主側は値上げを強く要望」 [aikij.com]というニュースもあるようです。
#USBメモリの価格への反映に関しては(鮨だけに)ネタでしょうが。
Re:販売価格:時価 (スコア:2, 参考になる)
ハウスの暖房には重油(A重油)が使われますので、原油価格の影響も無関係ではありませんです。
ハウスの燃料タンクから重油が盗まれると言うニュース [yahoo.co.jp]もありますし。
# それでもやっぱり、USBメモリの価格への反映に関(ry
Re:販売価格:時価 (スコア:1)
洒落心が企画に反映してると言うか、時事ネタを商品企画に反映させるのがうまいのでしょう。
Re:販売価格:時価 (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:販売価格:時価 (スコア:1)
連動しない可能性もあるらしい。
# やっぱりネタですか?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:販売価格:時価 (スコア:1)
実際の変動率見たわけじゃないけど、直感的には、
・短期的には、原油価格は安定→築地価格は実質無関係
・中期的には、築地価格は原油価格の変動を受けて大幅変化(方向問わず)→やはり築地価格は無関係
・長期的には、築地価格は原油価格の変動影響による社会全体の経済動向に連動→結局築地価格は無関係
で、実質は原油価格を影響を受けるだけで、ネタ的に「言って見ただけ」じゃ?
-- Buy It When You Found It --
チョロQは… (スコア:2, 参考になる)
>ハンドメイドメイ、わたおに人形型USBメモリなんての
>が出るんじゃないかと期待^h^h心配です。
チョロQマウス [elecom.co.jp]なんてのがありましたね。
「マーチ以外は出さねぇのか!」と、続編に期待してるんですけど…
サイズは、本当にチョロQのマーチと同じでした。(チョロQを買って確かめた(笑)
ちなみに、このマウス、会社で使ってますけど、
「小さすぎる」
「使いにくい」
と、同僚には大変好評です。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
大トロ (スコア:2, おもしろおかしい)
#トロハブ [playstation.com]に挿してみるとか。
Re:大トロ (スコア:2, おもしろおかしい)
これなら (スコア:2, おもしろおかしい)
つまり、データセンターから機密情報を持ち出すための……!Σ(゚д゚)
Re:これなら (スコア:2, おもしろおかしい)
この製品のまっとうなところは (スコア:2, 興味深い)
ちゃんと大きなメモリ容量を割り振ったところでしょうか。
そういう差別化をはじめからやらなかったガンダムUSBメモリは
散々な評価でしたし。
にしても、USBメモリばかりこういうのが出てるわけなんですが、
皆さんそんなにUSBメモリって使われてるんでしょうか?
私の感覚ではSDカード+カードリーダで充分な使い方しかしてない
わけなんですけど、USBメモリでKNOPPIXブート [srad.jp]とかいう
使い方だと、やはりUSBメモリの価値もあるんでしょうか。
情報いただけると幸い。
#でも、SDカードリーダでこの手のが出たらつい買ってしまう
#かもしれないなあ......元々が7in1のマルチメディアリーダとか
#でも3,000円しないから、そっちのほうがほしい人がいそうな......
##なんとなく、わたおにな造形の人にお願いして、口のところに
##SDカードくわえさせたりとか、かばんのところにSDカードが
##ささるような朝の女の子なカードリーダとか作ったらかなり
##売れそうな気がするのは、疲れてるからでしょうか?
Re:この製品のまっとうなところは (スコア:1)
最近はもっぱらUSBメモリです。以前はFDDだったんですが。
MOやDATはリーダー/ライターが部で一台とか、
どこかにあるらしいけれど誰のマシンにつながっているかわからないとか、
事業所で一台かつ使用時に申請書類が必要とかいう場合があって、
使い勝手が悪いので、なし崩し的にUSBメモリが解禁された感があります。
#アヒルちゃんメモリが欲しいんだけどな
#客先で使ったら、顰蹙かうだろうなぁ
#寿司は100均で売ってるおもちゃの寿司っぽくてなんかなぁ
なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, 興味深い)
観光地の解像度の高いフォトが入っていたりすると買いたくなりますね。
# CD-ROMで充分ですか・・・。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1)
急がないと、そろそろスルーされ始めるんじゃないか?
観光地のお土産にしては... (スコア:1)
個人的には「旅先のお土産やさんにおいてあって、『ををっ』と思って買ってしまうリミット」って、だいたい1,500円くらいまでかなあ。
それこえると、「助走」がいりそう。
...そーいう意味では、32MBで6,000円ってのはまだまだだね。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, 興味深い)
ということになりそうな気がする。
これは埼玉県が出している国内旅行のお土産予算集計結果 [saitama.lg.jp]なんですが、
たいていのアンケートでも似たり寄ったりという結果でしょう。
一度の国内旅行でお土産代総計が5,000円以下。
たいての土産物屋で売っている箱入り菓子が700円から1,000円ですから、
それを3箱程度に自分や家族のために2,000円ぐらいを見込んでるのでは
ないかと想像出来ます。
難しいなあ、1つで5,000円以上の商品。
海外旅行なら違う結果になるでしょうけど。
ちなみに中国などからの日本への海外旅行ですと、やはりお箸などの小物が
ちょっとしたお土産に喜ばれ、電化製品を自分用に買っていくようです。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1)
いっそのこと日本人形型とか、こけし型とかも作ってしまえば日本土産になるかも。
「トーマス、これいいだろう?」
「なんだ、日本のSUSHIじゃないか」
「そう、SUSHIのフィギュアだよ。だけどただの飾りじゃない。これはUSBメモリになってるんだ」
「おー、すっげーなー。それでいくらするんだい?」
「今なら……」
--- どちらなりとご自由に --- --
統一規格を作ってほしい (スコア:1)
しょうがないので、規格作ってがわだけを
販売して欲しい
と思ったが、要するにSDがささるリーダの
バリエーションが出ればいいってことか?
Re:統一規格を作ってほしい (スコア:1, 参考になる)
メモリ高いし (スコア:1)
USBメモリキャップにフィギュアがついたものをですね、
出すんですよ。
で、特製スタンドとして8ポートくらいのUSBハブを用意してですね……
#売れなさそうなのでID
Re:メモリ高いし (スコア:1)
Re:メモリ高いし (スコア:1)
〜◍
^h^h (スコア:1, おもしろおかしい)
なんだよっ ヽ(`Д´)ノ "期待" でいいじゃんっ
# うん,AC だよっ
Diskじゃなくて (スコア:1)
Re:Diskじゃなくて (スコア:1, すばらしい洞察)
SushiStickのほうがおしゃれに...みえませんね orz
Re:そ、それは (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:そ、それは (スコア:2, 参考になる)
「ウホッ! いいメモリ…」という商品名ならそこそこ売れそうな気がするのはなぜだろう……
「ウホッ!」はいらんけど、可愛ければ道を踏み外すことに躊躇わない人がいる [google.com]と思います。
李 露星
Re:そ、それは (スコア:1)
世の中って……
-- To be sincere...
Re:そ、それは (スコア:1)
HAND MAID (スコア:1)
ちなみに実際に作るとこんな感じ [threeweb.ad.jp]らしい。(-w-;
--- どちらなりとご自由に --- --