3Dゲームを網羅するサブマリン特許訴訟 106
ストーリー by yoosee
米国特許は全廃止しよう! 部門より
米国特許は全廃止しよう! 部門より
思わず見逃してしまっていたのですが、ITMediaニュースによると、米テキサス州の法律事務所McKool Smithが大手のゲームソフトメーカー各社を相手に特許訴訟を起こしたということです。
訴えられているゲーム大手会社のうち、日本企業ではセガ、スクウェア・エニックス、テクモ、ナムコ等の名前が訴状に挙げられているそうです。
この特許は 1988年に認可された米国特許4,734,690号。内容は「3Dオブジェクトを動かし、結果を2Dプレーン(テレビやモニタの画面など)に投影、ユーザーがパースペクティブの変更やズームイン・アウトを行えるシステムに関する特許」だそうですが、ゲーム業界にとって第2の「コイル特許」となるんでしょうか。なんかこういうの聞くだけでゲームする気が萎えるというものです…
極端ですね (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:極端ですね (スコア:2, 参考になる)
特許が無効になることを期待します (スコア:2, 興味深い)
サブマリン特許一般にいえることですが、権利は主張しなければいけないわけで、10年以上放置するのはいくらなんでも努力を怠っているといわざるを得ません。
まあ今回訴えられているのは大企業だし、たぶん裁判で負けるようなこともないでしょうけども、何か変なことにならなければいいですね。
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:2, 参考になる)
>なこともないでしょうけども、何か変なことにならなければいいで
>すね。
と言い切れない罠
タレコミにもあるコイル特許 [kanshin.com]にはほとんど大企業が負ける
あるいは和解に応じている罠。
#陪審員はたいてい素人だから
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
対策は取られた物の (スコア:2, 参考になる)
「有効期間を出願日から20年」に変更になりましたよね
でも、それ以前の特許に関しては
「成立より17年」
のままなので、95年以前の出願特許に関しては成立時より17年が適用されるんでしたよね
いっそ、すべて変更してしまえば良かったのに。
それとも何処かのお偉いさん達から圧力がかかったのかな?
特許大国かつ訴訟大国だからねぇ
サブマリン特許なんかにまけるな日本企業(゚Д゚)ノ
#きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
#気がつかない物じゃないかなと思う。
Re:対策は取られた物の (スコア:1)
> それとも何処かのお偉いさん達から圧力がかかったのかな?
事後法はいくらなんでも許されないでしょう
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
同感です。で、何年くらいが妥当だと思われます?
現状の公訴時効(?)って何年なんでしょうね?
起算は、特許侵害の事実を知ってからになるんでしょうか?
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
現在のメジャーな製品の技術に引っかかる過去の特許を
再解釈、再評価とか、クレームに記述に新語を使わない
ように書けばなんとか引っかかるようにできるかも。
(でも発明とはいえないが)
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
あと,いつも思うのは,サブマリン特許で訴訟を起こす側って「恥ずかしくないのかな?」という点。
「あの会社,あんなことで訴えてやがる。いひひ!」というマイナスの評判が立つリスクもあると思う。
訴訟を起こしたばっかりに,自社の技術の貧困さが世に知れわたり,自社の信用を失うとか。
# ところで,訴えた側の「法律事務所」ってのはゲームの制作と関係あるのだろうか。
恥より金 (スコア:2, すばらしい洞察)
#俺は嫌。
Re:恥より金 (スコア:1, おもしろおかしい)
で、クソげーに埋もれて生活する…と
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:2, すばらしい洞察)
特許は、法律に基づく。米国は法治国家の極みだ。論語に曰く、 法治主義に偏りすぎれば、民衆は恥知らずになる、ということ。何千年も前から予言されていることなのです。
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
http://www.mckoolsmith.com/ [mckoolsmith.com]
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
これについて、原告が声明を出すというより、裁判所側で審査ができたらなあ…と思うことがあります。つまり、原告が該当特許にて直接間接問わず利益を上げているか、そのための具体的な計画がある場合は訴えが認められ、無い場合(特許は取ったが眠らせているだけの状態)は、訴えの利益無しということで棄却、みたいな感じで。
とりあえず特許として押さえておく、という行為が日常茶飯事なのが現実なので難しいでしょうが、休眠特許のせいで企業活動が停滞しては特許制度も本末転倒でしょうし、何とか良いバランスを取ってほしいですね。
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
> 広く知れ渡っているわけではないアイデアを最初に出願したかどうかが問題だし、
「広く知れ渡っているわけではない」と「画期的」の違いは何でしょうか?
> 素晴らしいかどうかより役に立つか否かでしょう。
「素晴らしい」と「役に立つ」の違いはなんでしょうか?
ニュアンスの違いはあると思いますが、言っていることに差はないように思いますが。
そう思うならスルーしとけよ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
えっちな3Dゲームはいけないと思います!(AA略
Re:特許が無効になることを期待します (スコア:1)
権利をあげよう~ってのもあると思うんですけど、
そこからするとなんかサブマリン特許って「あるんなら最初から出せよ!」って
思っちゃいますよね。
飲めば飲むほど弱くなる〜
なので最近禁酒中〜 :P
パースとズームの変更 (スコア:2, 興味深い)
パースペクティブやズームの変更がないと困るゲームってあまり思いつかないんですけど・・・
視点変更だけでなんとかなりませんか?
あと、ユーザーが変更するんじゃなくって、ゲーム進行に合わせてシステムが勝手にやるとか。
Re:パースとズームの変更 (スコア:1)
これって,3D CAD なんか,全部あてはまっちゃいませんかねぇ.
パースやズームで形態の検討を行う機能は必須ではなかろうかと.
でも,1988年だったら,ワークステーションでの3D CAD なんて,
思いっきり既知の技術ってか,普通に実用だったよなぁ.
一体どこに独自性が認められたんだろ.
コイルのときは (スコア:1)
今回はどうでしょう。
コイル特許ってコイルさんの勝ち? (スコア:1)
GIF特許についても敬意を詳しく知らなかったんですが、もともとの権利保持者が権利の行使をしない旨を明言していたにもかかわらずそれを買収したユニシスが権利を行使したということなんですね。
こういうこういって特許の本来の意義からは著しく外れるような機がするんですが、これも米国のサブマリン特許が可能な制度のせいなんでしょうね。いつまでこの手のサブマリン特許に悩まされることになるんでしょうか。法改正が1995年 [e-words.jp]ですから、2007年ごろまでは悩まされ続けるんでしょうね。
屍体メモ [windy.cx]
Re:コイルのときは (スコア:1, 参考になる)
>るので、まず取りやすそうな会社から裁判費用を確保してから、後は米国内企
>業の出方を見つつ訴訟対象を広げていくんだろう。
米国の訴訟費用ってご存知ないんですか?弁護士費用がとんでもない金額
になるんですよ。半年か1年で1億だか、って話です。
陪審員制度の不公平性もご存知ですよね?
面倒を起こすのを避けるんじゃなくて、被害を最小限に食い止めなければ
ならないから、やむを得ず和解に応じるんですよ。当事者ははらわた煮え
くりかえる気持ちじゃないかと。
最近この傾向は日本でも増えつつあるようで、少額の和解金をせしめるた
めにいちゃもんをつける訴訟慣れした団体とか出て来てるみたい。
緊急病棟25時!! (スコア:1)
だって、患者と言う3Dオブジェクトを動かし、その断面図を
モニターと言う2D環境に表示するわけでしょ?
There is no spoon.
Re:緊急病棟25時!! (スコア:2, 興味深い)
クライアントでは、複数の2D画像を再構成して立体表示し、拡大・
視点移動・回転したり、任意の平面で再切断するなどということも
できますので、その辺が引っかかりそうな気がします。
GUST NOTCH な気分でいこう!
おかしいな (スコア:1)
Re:おかしいな (スコア:1)
ワイヤーフレームだと3Dオブジェクト
だと認めてくれないのかな。
Re:おかしいな (スコア:1)
>だと認めてくれないのかな。
ってのを読んで,Wizardry なんかも危ないんじゃないかなと思いました.
でも Wiz が最初に出たのは 1981 年なんですがね.
Re:おかしいな (スコア:1)
まだ出てないかな? (スコア:1, 参考になる)
Re:まだ出てないかな? (スコア:1)
特許料を払っているのかもしれないけど。
マイクロソフト
オシロにWindowsをOEM供給しているので、
OEM契約で訴えないように縛られている。
ソニー
ソニーテクトロ時代の契約で免責or重要顧客
任天堂
自分では生産していないかもしれないけど、
委託先の設備に口出しできる立場だから
測定器メーカだったらハードウェアメーカとはいざこざおこしたくないもんね。
プラズマラインってば (スコア:1)
FM-7で出ていた3Dゲーム。テクノソフトだっけ?
画面写真見つけられなかった。無念。
1988年 (スコア:1)
一般の人が遊べるゲームではまだ3Dオブジェクトを自由に
動かせるものは無かったかもしれませんが
研究用のCGシステムや、軍用/民間のパイロット育成用
フライトシミュレーターなどでは既にあったと思うのですが
どうなんでしょう。
Re:1988年 (スコア:1)
は、1979年リリース。MSフライトシミュレータの
Verion1.0は、1982年リリースだよ。
PC98用に「遥かなるオーガスタ」という完全3Dのゴルフ
ゲームが出たのは1989年だったね。
Re:1988年 (スコア:1)
当時の3D画面は正方形でX/ZとY/Zを 画面の端っこでクリップしただけの物で、 HAMMER SHIP以外で ズームを変えられるようにした物はなかったと思います。
画面クリップを開発するだけで手一杯で、それを 都合がいいように変形するところまで手が回らなかったのかも しれません。
Re:1988年 (スコア:1)
Re:1988年 (スコア:1)
スペースハリアー [3d-ages.co.jp]が1985年, アフターバーナーII [3d-ages.co.jp]が1987年でIはその前の年くらいだったと思うので アーケードの世界では一般の人もそれなりに遊べたんじゃないですかね.
PC-6001mkII用のスペースハリアーは…………
Re:1988年 (スコア:1)
こういう特許への対策 (スコア:1)
特許はいわゆる「車輪の再発明」をしないための仕組みのはずです。
発明者は発明に対する利益を得るべきですが、サブマリン特許のように、
金儲けの手段として特許を使うのは特許権の濫用とも思えます。
#米国の場合は特許制度にも問題があると思いますが。
こういった「後出しじゃんけん特許」に対する対策を盛り込んで欲しいと思います。
具体的には、勝手な素人の案ですが、仮に裁判となり訴えられた側が賠償金を払うとしても、
賠償金算定において、特許保持側が放置したと考えられる期間
(侵害側が侵害を始めた時期から判決まで)の何倍かの期間分の遺失利益を認めないというものです。
これには、特許保有側が特許侵害の事実を確認するのを怠ったことに対するペナルティとする意味が含まれ、
こういう、特許保有側にも侵害確認をさせるという義務を負わせることにより、意図的な放置に対して制裁を与えるものです。
・・・ダメですかねぇ。
Re:こういう特許への対策 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:こういう特許への対策 (スコア:2, 興味深い)
そのような特許で訴えられた会社が、今度は米国特許庁を訴えるというのは
どうでしょう?
特許庁が出願される特許に対して先行する発明があるかをきちんと調査して
いれば、訴えられる事もなかったわけですから、特許庁の怠慢が原因であると
理由付けができると思います。
問題点は、もし仮に後出し特許が後出しでないとなった(敗訴した)場合、
特許そのものが有効と判断される事になり、特許庁を訴える理由が
なくなってしまうという事でしょうか。
名前をあげられた企業のうち、米国特許を出願していなかったり、
何のしがらみもないところがあれば、まずそこから実施してもらいたいですね。
...しまった、後出しじゃんけん特許に関する訴訟からの損害を
米国特許庁から請求して相殺する、というビジネスモデル特許がとれたかな?
Re:こういう特許への対策 (スコア:1)
サブマリン特許→特許テロと言い換えて、世間のイメージを作っていく作戦は、立ち読み→デジタル万引きと言い換えた書店に倣った、二番煎じの作戦ですがね。
Re:こういう特許への対策 (スコア:1)
カメラで本の内容を撮影してることをデジタル万引きと言ってるはずだが。
ゲームだけ? (スコア:1)
引っかかるんじゃないのかと思えてならないんですが。
ゲーム業界で勝ったらそっちも告訴、って道筋かな?
--------------------
/* SHADOWFIRE */
セガのV.R. (スコア:1)
ユーザーがズーミングを変更するというアイデアと共通ですね。
セガのそれは1992年発売(出願日は調べてません)、両特許の絡みはどうなるのかな?
はじめから違和感があったが (スコア:1)
Re:コナミは? (スコア:1, 興味深い)
Re:コナミは? (スコア:1)
「法務部が強そうだ。やめとこう」
とかの理由で避けられた?
#まさか
Re:禿げ同意。 (スコア:1)
なお日本まで買いに来るならいっぱい売る、ってのはどうだ?