放送された番組のCMカットは著作権法違反と主張する人 313
ストーリー by Oliver
瞬きもイケません 部門より
瞬きもイケません 部門より
Anonymous Component曰く、"朝日新聞の報道によると、社団法人・日本民間放送連盟の日枝 久会長が、12日に行われた記者会見で、「DVD録画再生機を使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することは、著作権法に違反する可能性もある」と発言したそうです。民放は、CMによる収入で無料放送(に見える物)を行っているので、確かに「視聴者が見たくもないCMを飛ばしてしまう」のは困るのでしょうが、「私的使用のための複製」については、最近も録画ネットの奇妙な話が有ったばかりなので、民放連の研究部会での議論の行方や、広告主でもあるDVD機器のメーカーの対応が気になります。デジタル録画機でのCMカット問題は、アメリカではTiVoがCMスキップ対策機能を導入するという形になっています。"
さすが電波の業界 (スコア:5, おもしろおかしい)
よりによって「著作権」ですか。
金づるの都合で、映画などの作品をクリエイターに意見を求めず
勝手にCM等で分断したり内容一部カットしたりする連中が
なぜ「著作権」を声高に叫べるのか理解に苦しむ。
はっきり言えよ、本音を
Re:さすが電波の業界 (スコア:2, すばらしい洞察)
「なんで、許可を受けて行っていると決めつけるの?」
という返し方もできます。
『許可を受けて行っている「著作権」に則ってやっていること』
と言える明確なソースを提示した上で書き込んでいただけないと、
あなたの書き込みも「電波」と同次元にしか見えません。
Re:さすが電波の業界 (スコア:2, すばらしい洞察)
再生も含めている時点で、私的複製、私的編集うんぬんは、関係が無いと言っているようなものですし。
リモコンであちこち切替えることが編集になるのかどうか、常識的に考えれば、それは編集じゃないし、著作権侵害になるわけもないので。
極論すると、特定の番組しか見ない時点で、視聴時間以外のCMに対する視聴拒否と拡大解釈可能なわけで。
とりあえず、法的には視聴と再生の区別なんかないし、リアルタイムのリモコンでの操作が編集になるとは、何の根拠もありませんね。
単に広告を見てもらえなくてが本音としか。
Re:さすが電波の業界 (スコア:2, すばらしい洞察)
子供的権利観 (スコア:5, 興味深い)
創作を志すような子供なら、たいてい通るであろう「意図した通りに見てくれなきゃヤダヤダ」ってやつです。
# HTMLのUA依存デザインなんかもそのへんが原因だと思われる
実際には受け手は見たいように見るわけで、そこらを法律(ルール)でどうにかしようってのは、小中学生の作る「俺様ルール」満載のウェブサイトみたいで滑稽ですな。
録画ネット事件に関しては、オリンピック放映権の問題 [goo.ne.jp]だそうですが。
今までのパターンから考えて (スコア:3, すばらしい洞察)
連日垂れ流していれば、半年後くらいには
「おまえはCMカットをしているのか。違法だ!」
とか言い出す奴が出てくるんじゃないかと。
#真面目で正義感と行動力があり、視野が狭くバカ
#……そんな方程迷惑なものはないと、最近特に思う
彼の心の中 (スコア:3, おもしろおかしい)
著作権者は誰? (スコア:2, 興味深い)
それなりに著作権者が定義できなければならないと思うのだが、
さて?
「CMは時代を反映する鏡です」って言えば良かったのに (スコア:2, すばらしい洞察)
20年前くらいまでのテレビ番組(アニメが主体だなんて言えませんが)からビデオ録画していた私からすれば、「CMはいらないもの」ではなくて「CMは当時を懐かしむ貴重な資料」ではないかと思います。
軽快なメロディに乗せた覚えやすいフレーズで当時に思いを巡らすことができるばかりか、流行や情勢に対して敏感に反応するメディアでもありますのでそういった情報を収集することもできてしまいます。
私は単純に当時「めんどくさがりや」だったためにCMをそのまま撮っただけだったのですが、「几帳面」な友人は手動でCMをカットしていました。その友人が最近になって私のビデオアーカイブを「見せてくれ」と言ってたびたび私の家を訪ねるのは、何を隠そう「CMを見たい」からだったりします。
日枝さんも頭を使って「CMは時代を反映する鏡ですから、後々のためにCMごと残しておくことをお勧めします」と言えば良かったと思うんですがねぇ。
Re:「CMは時代を反映する鏡です」って言えば良かった (スコア:2, すばらしい洞察)
CMカットは ビデオテープが高かった頃に 1本のテープに少しでも多くの回を納めようとする テクニックだと思います。
地震速報、気象速報等が入る可能性を考えると、 クオリティを求めるなら、 DVDを買った方が良いと思います。
自分としては 再放送をするときも、 初回放送時のCMを含めて完全再現して欲しいくらいです。
CMカットよりも (スコア:2, 興味深い)
ついで言えば、昔のISUZU ジェミニのCMみたいに、見入ってしまいそうなCM作りも楽しますよ>広告代理店
#今回の発言は広告代理店の腕の無さにも原因ありそうな…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
TiVoのCMスキップ再生 (スコア:2, 興味深い)
・・・が、リモコン操作の隠しコマンドで見事に復活できます。もうこの機能なしでは耐えられない体になってしまったので、ほとんどリアルタイムでテレビを見ることはなくなりました。番組放送開始から30分も遅れて見始めればCMなしで見ることができるので。
TiVoはLinuxが載っていて、ネットワークにも繋がるのでアレゲ的には非常に楽しめる箱です。
CMがあるが故に提供は無料ってのがあるから・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
過去、録画が出来ない時は有る程度その思惑通りとなっていた。
しかし、技術の発展と共にその思惑が成り立たなくなって来ているのだと思う。
まあ、色々皆さん言っているようだけど、CMの有効度が下がればTV局は番組提供を続けられないってのは理解されているとは思う。
と言うより、TV局としての本来の売り物はCMの方であって、本番組のほうこそそれを見せるための宣伝に過ぎないってのはちょっとTV局の事を考えれば判る事。
それを踏まえた上で問題点を考えると、
「番組提供がCM視聴を前提として成されているにも関わらず、視聴者との間に明示的に契約がなされていない。」
って事に尽きるかと。
かと言って全ての番組の頭で「この番組の提供にあたり~録画・再生に伴いCMのカット等の操作は行わないで下さい。~この契約を了承される方はチャネルそのまま、そうでない方は番組の視聴を停止して下さい。」なんて入れられちゃうと流石にウザッタイんで視聴者方も権利主張は程ほどに。というよりこの時機にあまり騒ぎになると地上デジタルが更に使い辛くなりそうな予感。
成り立たないのは利用者の良心に依る暗黙の契約 (スコア:2, 興味深い)
>認識がないからああいった発言ができるのだろうし、
>再加工も編集もできないコピーワンスの放送コンテンツ
>(これって法的な規制じゃなくって自主規制ですよね)なんて話になるんでしょうね。
競争相手が幾らあろうがそれ自体は何等関係ないのでは?
個々の運用形態が成り立つかどうかだけが問題で、それらが得られるシェアが問題な訳では無いので。
#TVにシェアを奪われたラジオだって、別に滅びてないでしょ?
そうではなく、現状では利用者は良心に依った行動を対価としての契約を行っても、自らの権利とぶつかる時は自らの権利を優先すると言うこと。
例えばニュースサイトの直リンク禁止って話。
本来なら利用者はそれを容認した上で使用している筈。
なのだが、それが実際にはどう判断されるか?と見ると現実的にはほとんどの人間は無視。いや、酷い処だと「技術的に規制していないのが悪い」と言う意見まで。そこにはサービスを受けるに当たって自分が支払うとした代価が何であったかは完全に無視ですし。
それらはTVのCM問題でも同じ。
結局は個人の権利の主張(CMカットさせろって主張)自体が「コピーワンスで放送しろ」「機器に規制機能を組み込め」って事の裏返しなんですよ。
今では個人の良心なんてものを求めるのは妄想に近くなってしまいました。
規制が無ければ、規制されていないもの全てを自己の権利と思い込む人間は必ず出てきますし、それを防ぎたいのであれば、もうガンジガラメの、利用者の全使用方法を網羅した規制をするしかない。
只、現状の地上波は規格が古いために規制が出来ない。
故に、本来は契約条項として弾きたいと思うような相手であっても弾く事は出来ないってだけで。
TVの視聴なんてのは本来権利でもなんでもなく、民間企業のサービスを利用しているだけなんですよ。
となれば、最初に明示さえしておけば、別にコピーワンス放送だろうが録画禁止放送(確かCSにはあった筈)だろうが、それはそれで別に問題は無いかと。
単に個人個人が自分の用件にあったサービスと契約すれば良いだけなんで。
単にそれが利用規定ってだけに過ぎないのですから。
#つーか、とうの昔にCSだけしか使わなくなったんで、個人的には全部有料放送でも構わんけど。
CM? (スコア:2, すばらしい洞察)
CMのところが金を出したのは事実だけど、著作権は別物。
CSやBSとかでは、地上放送時の番組を著作者から買い取って
再放送するけど、その時に、地上で流れた時のCMは入っていないよ。
その時に、CSなどの業者が放送権料を払うのは、番組の著作者であって
地上時のCM企業ではない。
そもそも、CMは、その時一回だけの放送のために有効だろう。
同じ地上波でも再放送時には別のCMが挿入される。
その辺りの矛盾点をどう説明つけるのかなぁ?
どう見ても子供の考えとしか思えないぞ、会長さん!
レンタルDVDのスキップ禁止 (スコア:2)
CMが何分か入ってたりするのが普通になってきた感じですが
ビデオと違って早送り禁止にしてあったりすることも多々あって
あれはすごく嫌な感じですね。
テクノロジーとビジネスモデルと既得権益と金が
複雑に絡んでるんでまぁ簡単に結論は
出せませんが作り手が死なずにその環境も死なせずに
周りの贅肉だけがなくなるような解決方法をのぞみたいもんです。
ごはんだけでもおいしいわ・・・ってフレーズが紹介されて
そのあとCMネタはすぐ風化するぞってつっこまれてた漫画がありましたが
ああいうくだらない時事ネタが一つ消えちゃうってことになったら
ほんの少しだけ寂しい気もしますねぇ。
ショートストーリーみたいなCMにすればみんな見るようになるだろうけど
金銭的時間的にそれもそれで難しいでしょうね。
---------
ごめんなさい、埋もれちゃいそうなんでボーナス使って自己主張しちゃいます。
+2以上で見てる人(コメントが多いときはわたしもそうしてますが)には
ただのスパムみたいなもんでこれもTVCM禁止と似たようなもんですなぁ。うーん。
とはいえボーナスがあるので使っちゃいますけども。笑い。
そのうちこうなる (スコア:2, おもしろおかしい)
アニメを見るときは、CMなど別のがめんがうつっても、トイレなどににいったり、目をはなしてまんざっしなどを見ることは、ほうりつできんしされています。しっかりさいごまでごらんください
しかし、TV業界の人の言いたいことはわかるが、そういうことをこんなふうに公に発表して自分たちがどういう人間に思われるか、ということがまるでわかっていない、とうことのほうが、驚き。これじゃ視聴者にちゃんと見てもらえるような番組は作れまい。
トゥルーマン・ショーのように (スコア:2, すばらしい洞察)
うんぬん言わなくてもいいんじゃないのかなぁ、と思いました。
だって、ドラマとかで
「あの女優さんが着ている服素敵~」
と思っても、番組を見ているだけじゃ、どこのブランドで
いくらなのかさっぱりわかんないもんなぁ。
デジタル放送なんだから、そういうことをすばやくチェックできれば
商品が売れたりするんじゃないのかなぁ?
ロケ地に使われた喫茶店とか、お店とかの情報やメニュー、
ちょこっとだけ映っているクッションとかぬいぐるみまで
全ての商品についての情報がその番組内でチェックできれば便利なのになぁ。
ストーリーがあるものなのに、途中でわけのわからんCMを入れられると
集中力が切れちゃうし。
そもそも、デジタル放送ってこういう風に使うんじゃないのかなぁ?
昔のビデオテープレコーダには (スコア:1)
ONにしておくことである程度のCMは自動的にスキップし
たんですけど、中にはスキップしないCMもあったのでその
ようなCMが対象なのでしょうか?
Re:昔のビデオテープレコーダには (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:昔のビデオテープレコーダには (スコア:1)
この機能は音声のモノラル/ステレオでスキップ部を判断して
います。大抵は本放送がモノラル音声でCMがステレオ音声と
なっているので、音声がステレオになるとCMと判断して
スキップします。
しかし映画等の本放送がステレオ音声となっているものは、
音声が変わらないのでCMに入った瞬間が判別できずにスキップが
出来なくなります。
私がCMカット機能を使ったときは、アニメは正常にCMカットして
録画してくれましたが、映画は何も撮れてなかったという事が
あったので使うのは止めてしまいました。
Re:昔のビデオテープレコーダには (スコア:1, 参考になる)
三菱製だけがCM自体を録画しないのでおすすめ
と同じアパートにいたアニメファンが教えてくれたことを思い出しました。
Re:昔のビデオテープレコーダには (スコア:1)
逆だったような…
確かCM時の音声モードはステレオだったと思うんですが?
んで本放送がモノラルだったり、音声多重(2ヶ国語)だったり…
#ステレオ放送している音楽番組の場合はどういう挙動するんだろうか?
本音をどうぞ (スコア:1)
「我々の番組を見ないのは著作権侵害」
「ドラマの1話を見て2話以降を見ないのは(ry」
「TVショッピングを見て注文しな(ry」
ぐらいの事を言って欲しかった
リモコンは著作権侵害幇助 (スコア:5, すばらしい洞察)
また、「見たいチャンネルに切り替える」ための装置だと主張されていますが、実際には「つまらない番組を見るのをやめる」ために利用される回数の方が遙かに高いことは既に自明です。
よってリモコンは著作権侵害を目的として販売されている違法装置です。
放送は生で見るものです (スコア:4, 興味深い)
生でCMも含めて全部みろ。トイレ行くのもザッピングするのも著作権侵害
録画は視聴率に影響ないからね
Re:本音をどうぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
「CM中にトイレに行くのは著作権侵害」
「番組中にチャンネルを変えるのは著作権侵害」
「TVをゲーム機のモニタとして使うのは著作権侵害」
「視聴率に寄与しないのは著作権侵害」
「一瞬でもCMから目を逸すのは著作権侵害」
「日本民間放送連盟会長に異議を唱えるのは著作権侵害」
「ミュータントな反逆者は著作権侵害」
「士道不覚悟で著作権侵害」
# 「lain」はウェザーブレーク込みでDVD化して欲しかったので
# くだらないけどID。(あれはCMとは違うか……)
本音はこれかな (スコア:2, 参考になる)
この人は (スコア:1)
「ウチはスポンサ様にこんだけ気をつかってんですよ」みたいなアピールをしたくて電波発言したのかな。
#くだらないバラエティ番組とかをすっとばして、CMだけ録画してくれる機能もつけてほしいCMマニアな人
CMスキップはスポンサーの為の機能だよね? (スコア:1)
CMスキップの機能ってのはむしろ局側がCMを録画してほしくないから入れている機能だとばかり思っていました。
スポンサーはCMなんか保存してほそくないんじゃないのかな?
暇なときに10年位前のビデオを本編とばしてCMだけ見ることありませんか?
あれってスポンサーにとってはそうとう恥ずかしいと思うんだけど。
# 数学は科学の女王にして奴隷
CMスキップ録画がだめなら (スコア:1)
・・・と書いてからタレコミを読み返してみたら録画・再生とちゃんと書かれてますね。
DVDが名指しなのはディスク媒体であり、マーカーさえ打ってあれば一瞬でシーンを
切り替えられることが(CMスキップを容易にするので)驚異だからでしょうか。
現状のCMスキップ機能は放送の音声モードが本編とCMで切り替わることを利用していますが
デジタル放送では放送自体に本編とCMを識別する信号を埋め込むことも技術的には可能ですよね?
そのへんはどうなってるんでしょう?
Re:CMスキップ録画がだめなら (スコア:1)
コピワン制限の有無でCMスキップとかCMだけ録画とかできそう。
Re:CMスキップ録画がだめなら (スコア:1)
ということは、CMを空間的にスキップする機能を提供するトイレメーカーも著作権法違反なのかっ
Re:CMスキップ録画がだめなら (スコア:2, おもしろおかしい)
>提供するトイレメーカーも著作権法違反なのかっ
何をバカなことを言っているんですか。
そんなんで著作権法違反になったら大変じゃないですか。
幇助にきまってるでしょ。幇助。
地方局 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:地方局 (スコア:2, 興味深い)
松島トモ子さんがライオンにかまれた [toba.mie.jp] ことを伝えたワイドショーで、
CM枠に移るところで気まずそうに「ライオンからのお知らせです」
という話を聞いたのですが、当時のビデオはありませんか?
CMスキップ機能付の商品のCM (スコア:1)
新機能 (スコア:1)
チャプターマークが記録されてCM部分だけを連続して再生することができます。
# CMカットがNGという理屈が成り立つなら、
# 1日の編成から特定の番組だけ抜き出して
# 録画するのもNGのような気がするのだが…
えっ、CMの著作権も局にあるの? (スコア:1)
私はテレビ局の作成した番組自体の著作権を尊重するため、
他の者が作った著作物(CM)を除去しておりました。(嘘
著作権侵害なのか? (スコア:1)
少なくとも、CMの視聴率の問題と、著作権侵害とは無関係です罠。
これが私的編集に当たるんだったら、特定の番組のみ取り出して録画すること自体、侵害だと思うんだが、どうよ?>放送局
Re:著作権侵害なのか? (スコア:1)
日枝会長の発言は
憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
これに引っかかるね。
CM録画機能 (スコア:1)
面白くない番組が多い割に面白いCMが多いので。
できれば同じバージョンのCMは重複チェックしてダブって録画されないようにしてもらえるとなお有難いです。
あと、クライアント毎に名寄せして保存して欲しいし、それから、、、
Re:CM録画機能 (スコア:1)
あとね、特定のクライアントの番組を録画再生するorしない機能があると面白いかも。
デジタル放送になったら (スコア:1)
Re:CM=見たくない場面と宣言したようなもの (スコア:1, 参考になる)
番組の制作費を提供してくれた企業の広告をCMとして流しているんで
あって、一旦出来上がってしまえば番組は局のもの。
DVDにCMを入れる必要はない。
そもそも、民放の論理は、
CMを見てもらえないと、スポンサーがTVを広告媒体として
重視しなくなる。
↓
スポンサーが付かないと、番組制作費が出せない。
TV局の利益も出ない。(局員の給料が出せない)
↓
番組を見るときは強制的でもいいからCMも見せたい。
というものであって、その上でCMの商品が売れるかどうかはCMの
出来の問題。
TV局としてはCMを視聴者に見せた時点で義務は果たしたということ。
しかし、その義務を果たすために、番組の質ではなく著作権を
持ってきたところにオツムの弱さを感じるね。
Re:CM=見たくない場面と宣言したようなもの (スコア:1, 興味深い)
> 持ってきたところにオツムの弱さを感じるね。
仮に番組の質を高めても、CMカット機能で
切られちゃう、てとこがかれらにとっては問題なんでしょう。
「CMの時すらも目が離せないほど質の高い番組」
なんてありえん。
そもそも問題は、放送費用をCMの広告費用で
まかなう民放というのは、テレビぐらいしか大衆の娯楽が
無い時代でしか成立し得ないビジネスモデルであったってこと。
もともと見たくも無いものを見させることで稼ぐという、
非常に無理のあるものであった。
それが視聴者行動の多様化とテクノロジーの
発展の前に存亡の危機なわけだ。
いっそ、滅べ、と思うね。
Re:CMカット対策 (スコア:2, すばらしい洞察)
30fpsのうち、5fpsをCMに廻してくれれば・・・
Re:CMカット対策 (スコア:2)
Re:アホすぎる・・・ (スコア:2, 参考になる)
今はTV局と新聞社との間で契約を結んで使用しているはずです。
たしかに、そのような新聞の使い方が始まった当初はとくに契約が結ばれていたわけではなく、新聞社からは強い不満が出ていたようです。しかしその後、両者の話し合いで局側が使用料を支払う形になったとの由。
# 何で読んだ話なのかは忘れてしまいましたが……
# 「創」か「放送レポート」だったかなあ。
まあ、そういう包括的な契約を結んでいない新聞や雑誌の紙面を利用する際に、制作サイドが常にきっちりと契約を交わしているかどうかについてはよく分かりませんけど。
ときおり職場の同僚や(まれに)自分がTV局の取材を受けることがありますけど、なんと言うのか、「TVの取材には協力して当然だろ」みたいな態度が見え隠れする取材クルーもいます。上記のような件で、当初契約を結んでいなかったことには、TV局や制作会社の社員の一部に見られるそういう感覚も影を落としているような気がします。
# まともな取材者も沢山いますよ、念の為。
Re:もういいよ (スコア:3, すばらしい洞察)