パスワードを忘れた? アカウント作成
9216 story

Solaris 10 リリース 55

ストーリー by GetSet
飛び石連休のいいオモチャ 部門より

takano32 曰く、 "Solaris 10がリリースされました(本家記事, Solaris 10 Preview). 主な変更点はTCP/IPスタックのパフォーマンスの改善と ZFSの採用,DTraceの搭載などです. (詳しい変更点はWhat's Inside Solaris 10をご覧ください.)
なお,x86版はバグのフィックスやサポートを除き,無償で提供される予定になっています."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 1時18分 (#653124)
    Sun Fire V40z Server [sun.com] の案内で Solaris 10 x86版 (64bit)
    (2004年後半予定) とあったので、楽しみにしてました。
  • ZFS (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年11月16日 1時37分 (#653134)
    128ビットファイルシステムだそうで少なく見積もっても
    (2**127)-1 = 170141183460469231731687303715884105727
    で140737488355328YiBというSI接頭辞が不足する程のファイルが作れる事に。

    でも実際はそれだけの記憶装置は用意できないらしい。
    128-bit storage: are you high? [sun.com]
    • by saitoh (10803) on 2004年11月16日 11時46分 (#653241)
      リンク先には、「このままムーアの法則(ストレージ版)で容量が伸びていっても、128ビットファイルシステムにしておけば俺が生きているうちには使い果たさないからいいんだ」、みたいなことを書いてありますね。確かに、64ビットファイルシステムだと生きているうちに使い果たされて「なんとかしろ」とねじ込まれそう。 そういう意味では、2038年問題も僕には関係ないや。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      密に使わずに、穴だらけな使い方をするとか。
    • by Anonymous Coward
      わからないよ。
      FATのサイズ制限を越えるファイルの
      置き場も用途も手に入れる日が来るなんて、
      昔は夢にも思わなかったもの。
      • by keta (21371) on 2004年11月16日 10時59分 (#653220)
        それにしても128ビットだと、まず来そうもないですね。
        文字通り指数関数的な増加をするのですから。

        それより、ファイルシステムの機能というか、
        素人には想像できない部分を補強して欲しいかなと思います。
        既にビジョンとして示されているから、僕のような素人でもありがたみが分かる
        WinFSみたいなのをNTFSの拡張としてではなく、きちんと実装するとか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          わからないよ。
          FATのサイズ制限を越えるファイルの
          置き場も用途も手に入れる日が来るなんて、
          昔は夢にも思わなかったもの。
          • Re:ZFS (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2004年11月16日 13時01分 (#653278)
            地球上にある原子の数数えてみ
            親コメント
            • by of (17899) on 2004年11月16日 14時56分 (#653326) 日記
              原子数を出してくるなら、エディントン数は 136×2^256 ですがね。
              全宇宙に存在する陽子の数といわれてます。

              ま、今の使い方からすると使い切れないでしょうが
              遠い将来の拡張を考えると必要になるかもわかりませんよ。
              足りなくなってファイル番号の桁数を増やすと、プログラムの変更範囲はおそろしく広いでしょうし。
              親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2004年11月17日 17時19分 (#653763)
        グリッドみたいに複数の記憶領域を仮想で一気に利用するようになってくると最終的にはあり得るかもしれませんね。現状だとこれまでの全記憶媒体出荷数を足してみても追いつかないかもしれませんが、あくまで将来的に。

        #「悪い!急用なんだ。ちょっと脳(の一部)貸して!」と友人から連絡が…、なんてSFな展開が私が生きてるうちに実現できないかな~なんてことを実は本気で夢見てたりします。
        親コメント
  • by k_f (18123) on 2004年11月16日 2時40分 (#653144)
    Solaris9の場合、非商用でもマルチCPUシステムで運用する場合は別途ライセンスを購入する必要があったと思いますが、10ではどうなるんでしょうね。
    マルチコアについてどういう解釈がされているかにも興味があります。
    • by ganq (2885) on 2004年11月16日 8時21分 (#653165)
      Sunはシステム単位でとってるんじゃないかな?
      たとえば15kなんかだとドメインが増えてもライセンス自体はただ。でもなぜかメディア(\50,000)はドメインごとにいるんだけどね(w
      ミッドレンジより下はまた別かもしれない。
      親コメント
    • Re:マルチCPUは? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年11月16日 9時40分 (#653183)
      サンの場合、マルチコアであっても1CPU扱いです。
      この辺り、2コアを2CPU扱いするIBMとは対照的です。
      ユーザからすると、もちろんサンのやり方の方が
      ありがたいですな。
      親コメント
  • by znc (2768) on 2004年11月16日 8時26分 (#653166)
    ついに二世代前になってしまったSolaris 8。
    実はまだまだ現役だし、新規システムも結構Solaris 8で組んでいるんですよねぇ・・・

    Solaris 9もそろそろかなとは思っていたのですがこうなってしまうと・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • まだ Solaris 2.6 でしか動かないアプリケーションとやらを
      動かしてらっしゃるユーザさんもいますからねえ・・・(笑)

      UFS logging は、Solaris 9 のアップデートでかなりチューニング
      されてるので、その辺を使うなら検討する価値はあると思います。
      ちなみに、 UFS mount 時の logging オプションは Solaris 10 で
      デフォルトになりました。

      # Dtrace 勉強しないとなぁ・・・
      親コメント
      • 中古でUltra10とか30が安いのでSolaris8あたりが無償
        プログラムで使えるとうれしい。
        会社のUltra10にSoraris9入れてみたけどちっともっさり
        している。いま、Solaris9触ってますけど、Redhatあたり
        のインストールすると全部環境がそろっているのになれると
    • 確かに未だ多くの企業(Sunマシン導入対象のみ)でSolaris8が使用されているのは事実ですが、Recommend Patchの取り扱いとかがどうなるのかが気になります。
      また、Linuxアプリも使えるというのもメリットですが、何処まで出来るかは未知数です。
      ※AIX(5以降)もSolaris(10以降)もLinuxに食われてしまったように見えたので、ID。
      --
      Super Souya
      親コメント
      • >※AIX(5以降)もSolaris(10以降)もLinuxに食われてしまったように見えたので、ID。

        多分、AIXもSolarisもLinux「を」食ったと考えてると思うなぁ・・・
  • probe(イベントをキックするためのポイント)がシステム内に数万ヶ所も存在するのに驚きです。

    # dtrace -l | wc -l
    25499
    (Solaris Dynamic Tracing Guideより。)

    DTraceを使えばアプリのボトルネックの発見やデバッグがやりやすくなるのは間違いないと思うんですが、
    副次的な効果として Solaris 自体のバグも減るんではないかと想像しています。
    なので、Solaris 10 がリリースされてから1年後とかが楽しみです。

    DTrace みないなものを実装しようと思うと、OS の設計段階から組み込む必要がありますよね。
    (全てのカーネルモジュールが probe を意識した設計にしないといけないですから。)
    なので、他の OS では同等の機能を実装するのは難しいのではないかと。
    もしも DTrace が私の想像通りの効果を発揮すれば、Solaris のちょっとした強みになるんではないでしょうか。

    個人的に大変楽しみな機能であります。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 0時46分 (#653115)
    Solarisオープンソース化計画の方は順調ですか?
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 1時00分 (#653121)
    バグのフィックスを除き無償
    ということは無償で手に入れてバグが出てもお金出さないとフィックスできない。。。。。

    穴の開いた船ただであげます。遠出をすると沈没するかもしれません。修理キットは有料です。てなもん?

    こわ~てつかえへんやん。
    • Re:free as a ... (スコア:3, 参考になる)

      by doripush (653) on 2004年11月16日 1時58分 (#653139)
      そりゃあんた、Sunは慈善事業をやっているわけじゃ
      ないからね。無償で入手できるが、無保証というのは
      Sunに限らず他のソフトウェアでも基本的なスタンス
      でしょう。

      有料であるにしろ、一定の責任を持って対応するという
      オプションがあるので、一般的な用途であれば、何ら
      問題ないでしょう。これまでのSunの通例に従えば、
      昨今のLinuxディストリビューションよりも安い費用で
      バグフィックスを長い間(10年間とか)受けられるはず
      ですけど。
      親コメント
    • Re:free as a ... (スコア:2, おもしろおかしい)

      by syun1rou (9886) on 2004年11月16日 8時21分 (#653164) 日記
      自分も一瞬誤読したんですが、ここでいう「バグフィックス」ってのはセキュリティ上の脆弱性を除く機能的なバグフィックスであって、#653136 [srad.jp]さんが示してくださったリンク先にあるとおり、個人的な利用では無償だと考えて問題なさそうです。

      # ここでいう個人的な利用ってのは、「いざとなったら泳いで帰ってこれる程度の遠出」ですが(笑)

      まあ、$99 [sun.com]位なら払ってもいいかなと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 1時48分 (#653136)

      『サン、Solarisの新料金プランでレッドハットへの対決姿勢を鮮明に』 [cnet.com]より

      Sunは、セキュリティアップデートについては無料で提供するが、バグ修正やサポートについては料金を徴収するという。

      親コメント
    • 推奨パッチ+セキュリティパッチくらいは SunSolve で落とせるようになるのではないでしょうか?Sol9までのは落とせますが、10からは方針が変わるの?
      親コメント
      • by ghost-q (18023) on 2004年11月18日 23時06分 (#654636) ホームページ
        パッチのダウンロードできるんじゃないでしょうかね。
        ここでバグ修正しないと言ってるのは「バグと思しき現象が起こってもサポセンに問い合わせて修正しろと言わないでね」って意味だと思います。
        つまり金を払ってないユーザーはパッチが出るまで待てと。
        親コメント
    • by nim (10479) on 2004年11月16日 14時52分 (#653325)
      穴に相当しないような些細な問題であっても、お金を払ったユーザなら(力関係やトータルで払った金額にもよりますが)修正してくれます。

      ここではそういうことを言っていて、セキュリティパッチや重大なバグ修正は無償で提供してくれるんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by ducky (16839) on 2004年11月17日 22時39分 (#653910)
      もちろんそうなるかも知れませんが、私の経験ではSunOS4のサポートもかなりの期間あったし、私はSunが、あなたが懸念するような、修理キットを有料で出すようなことをするとは思えません。

      一言で言っちゃえば、匿名で書き込みをするあなたの信頼度より、Sunの今までの対応姿勢の方が信頼すると(以下略)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 1時42分 (#653135)
    よくできていると思ったけど、怖いからMU3まで我慢かな。

    2.4や2.5でひどい目にあったのはもう水に流してあげてもいいくらいだけど(笑)
    • by Anonymous Coward
      2.4てそんなに酷かったっけ?
      2.3で酷い目にあったのは忘れてないけど(w
      • by Anonymous Coward
        x86版ってことでは?SPARC版は2.4では安定してたけど。(今でも稼動してる気がする)
        • Re:よくできてる (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年11月16日 14時37分 (#653313)
          大抵の人にとって一番酷かったSolarisはSunOS4から移行して最初に触ったバージョンです。
          # 大抵の人にとって一番酷かったOracleは最新版です。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 10時04分 (#653196)
    これ重要(俺だけ?)
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 11時31分 (#653235)
    StarSuiteの時みたいに商標に触れないかな?
    参照:この画面 [ncipi.go.jp]で「種別」を『登録』にして「文献番号」に4449879を入れて、「照会」をクリック、次の画面で「文献種別」を『登録』にして「リスト」をクリック。実体はこれ [ntt-it.co.jp]。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 13時55分 (#653297)
    理由は2.6をSolaris Classicと古くさく見せて決別をうながすため。 この後は11、12、...100で決まりか。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月16日 14時58分 (#653328)
    10からはRBAC機能がデフォルトで使えると聞いたような気がするんですが、どっかに情報ありますか?
    • by dice-k (9534) on 2004年11月16日 16時32分 (#653369) 日記
      RBAC は、 Role Based Access Control を指してますか?
      それなら、Solaris 8 から利用可能ですが・・・
      http://docs.sun.com/app/docs/doc/806-2718/6jbtrjuve?l=ja&a=view

      何か別のものの事でしたら、ごめんなさい。
      親コメント
    • by omok (1493) on 2004年11月17日 14時53分 (#653700) ホームページ 日記
      TrustedSolarisの機能はマージされているみたいですね
      http://www.sun.com/2004-0420/feature/index.html?redirect=false&refurl=http://wwws.sun.com/software/solaris/10/inside.jsp

      詳しく調べていないので、あれですが。
      --
      Kazuki Omo "You can subdue, but never tame me..."
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...