「安全なロボット」の基準とは? 134
ストーリー by yoosee
三原則じゃ足りません 部門より
三原則じゃ足りません 部門より
KAMUI 曰く、 "経済産業省が 5年以内の介護ロボットなどの実用化を
目指すにあたって「ロボットの安全基準」を作る方針を明らかにした事を
YOMIURI ON-LINE の記事が伝えている。
「介護」「警備」「接客」など用途別に安全基準を設けるもので,消費者が怪我をしない様な構造や移動時の暴走防止機能などを盛り込む事を検討する。
また公共の場所でロボットを使用する場合に道路交通法などが障害になる事も考えられる事から,まず構造改革特区などで規制を緩和・撤廃して
実用化のテストケースとするといった事も考えられている様だ。
さて,どんな基準が必要だと思います?"
免許、保険、動作記録のブラックボックス (スコア:3, 参考になる)
Re:免許、保険、動作記録のブラックボックス (スコア:2)
(何で100%事故は起こらないと言い切れる人が居るのだろう。責任ある立場の人は決して言ってはいけない台詞だと私は思う)
家電製品や車の安全基準を除外すると… (スコア:2, 興味深い)
「自分のそばに人間がいるかどうかを判定する能力」
の実装レベルを規定すべきかも。
「搭乗者(または操縦者)とそれ以外の人間を区別する能力」も含めて
人体センサと視覚センサを組み合わせれば、自分のそばにいるのが人間なのかマネキンなのかくらいは判断できるのかな…
って、工業用ロボット(生産ラインとかでつかうような)だと、既にこれくらいはできてるんでしょうか?
---
「腕にトルクセンサつけて巻き込み時に自動停止」なんていうのは、車の安全基準と同レベルだと思うので除外
Re:家電製品や車の安全基準を除外すると… (スコア:1, 参考になる)
具体的には、 労働安全衛生法(昭和47年法律第57条)第28号 第1項の規定に基づく、技術上の指針に関する公示『産業用ロボットの使用等の安全基準に関する技術上の指針(公示第13号)』 [jaish.gr.jp]において、稼動範囲に侵入もしくは接近した場合に非常停止装置が作動するように求められています。
一応規定値を超えるモータ負荷や予定軌道からの逸脱によって停止するようになってはいますが、巻き込み検出と言うよりは装置異常の検出がメインで、実際に設置される場合の安全確保は柵開放とか光電スイッチ等で停止するのが主です。
オフトピなコメントばかりだ (スコア:2, 参考になる)
「介護」の場合直接人間と触れますので、関節部分の安全性(指等をはさまない等)、表面の材質(金属アレルギー等への考慮)が必要になりますし、
緊急停止ボタンが分かりやすいところにあり、さらに即停止ではなく、人間を静かに降ろす等の安全な止まり方が必要になるでしょう。
「警備」の場合逆に、緊急停止ボタンがあると犯罪者に利用されますので、つけてはいけないでしょうね。
「接客」の場合、どこまでやるかがわかりませんが、部屋案内まで行う場合は衝突時の安全性が必要になるでしょうね。
思いつく限りではこのぐらいかな。
矛盾だらけになるのでは? (スコア:2, 興味深い)
わざわざロボットが必要になる状況って, 通常の機械と比べて非常に多種多様・複雑なわけで, 簡単に条文化できるほどの基準が役にたつとは思えないんですけどね.
例えば介護ロボットにしても, 被介護者の体重を支えられるだけの出力・強度・自重を持たせるべきなのか, あるいはロボットが倒れたりぶつかった場合に被介護者に危険が無いように軽く, 柔らかくするべきなのかとか. 町中を移動するようなロボットの場合, 異常があったら停止すべきなのか? でも道路の真ん中や踏切なら? とかね.
今現在の段階で基準をもうけるなら, せいぜい爆発しないとか, 高電圧部分が露出していない, 毒ガスを出さない, チェーンソーを振り回しながら人間を襲わないとかの, ある意味常識的な範疇でしかできないんじゃないですかね.
Re:矛盾だらけになるのでは? (スコア:2, すばらしい洞察)
例えば警備用のロボットにスタンガンを装備するとします。
「出力○○以下のスタンガンなら装備可」という基準があった場合、そのスタンガンによって心臓発作を起こした人が居た場合も「不幸な事故」として処理されますが、何の基準も無かった場合には「事件」となるでしょう。
このような基準は「何をしてはいけないか」というよりも「どこまでやっても良いのか」という点において重要になります。
んーと (スコア:1)
動作の根底に、思考があるならこれでもいいような気がするんだけどな・・・
少なくとも、ロボットの正常である暴走程度なら....ね...
Re:んーと (スコア:1)
# ジョーク程度(もしくは、どっちつかず)のつもりだったのになー
野良化しない (スコア:1)
でも、これは人間側の問題か
Re:野良化しない (スコア:1)
まぁ、今回の「介護」「警備」「接客」ロボットにはあんまり関係ない話しだけど。
#大気中に充満するナノロボットや、ひたすら無人兵器を吐き出しつづけるロボット(工場?)とか・・・50年後ぐらいかな?
Re:野良化しない(オフトピック -1) (スコア:1)
Re:野良化しない(激しくオフトピ) (スコア:2, おもしろおかしい)
AIBOには自動充電機能がありますので、群を作って
餌場(野外コンセント@秋葉裏路地)を占拠します。
そして複数の群が餌場をめぐって「銀牙」のような壮絶な
戦いが繰りひろげられるでしょう。
もちろん、盗撮写真を餌(電気)と引き換えに売りさばくズル賢いのもいる。
ってなことをAIBOに自動充電機能がついた頃に考えていた。
普通に三原則で。 (スコア:1)
第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。
-ロボット工学ハンドブック、第五六版、西暦二〇五八年(『われはロボット』より)
・・・ていうか、ロボットというより人工知能の問題になっちまうような気がする。
フレーム問題 [ryoma.co.jp]をなんとかしない限り。
三原則でいいとは思うが, (スコア:3, すばらしい洞察)
第一原則を「人間に危害を及ぼさない」という「安全性」
第二原則を「意図されたとおりに動作する」という「適合性」
第三原則を「故障しにくい」という「堅牢性」
と考えれば,どれもロボットには(というか機械一般には)必要なものであるし,
優先順位もこのままでいいと思う。
今回の問題は,さあ第一原則どう実装しよう?ということだと思う。
Re:普通に三原則で。(おふとぴ:-1) (スコア:1, 参考になる)
フランケンシュタインは人間。
「フランケンシュタインの怪物」は人間じゃない。
#誤解している人は多いが、「フランケンシュタイン」は怪物を作った科学者。
Re:普通に三原則で。(おふとぴ:-1) (スコア:1)
やっぱり広川太一郎で(おふとぴ:-∞) (スコア:1)
「違う! 僕の 名前は フロン コン ステイン.」
# 日本語吹き替えが無いのでDVDを買わないのでID
Re:普通に三原則で。(おふとぴ:-1) (スコア:1)
なに言ってんですか。
タコですよ、タコ。
# これだけは譲れません。
李 露星
Re:普通に三原則で。(おふとぴ:-2) (スコア:1)
つまり、由紀さおりは火星人と。
#「北の国から」の狐のシーンもそうだったっけなぁ。
--
「なんとかインチキできんのか?」
老人Z (スコア:1, おもしろおかしい)
経済産業省じゃなくって厚生労働省になるのかもしれませんが(笑)
緊急停止ボタン (スコア:1, 参考になる)
# 自作ロボットに殺されかけた経験から
で、 (スコア:2, おもしろおかしい)
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
Re:で、 (スコア:1)
Re:緊急停止ボタン (スコア:1)
当たり前だけど、ロボットの内部的には、分離して処理
でも、日常にあるものなー・・・
Re:緊急停止ボタン (スコア:1)
# デッドマンスイッチ:押されている間は動作、離されると停止。
--
同じくロボットに殺されかけたことがあったり
Re:緊急停止ボタン (スコア:1)
#ロボット関係についてはよく知らないからネタしか投稿できないのが悲しい
Re:緊急停止ボタン (スコア:1, おもしろおかしい)
ドラえもんは (スコア:1)
まじめな回答をすると、ドラえもんが青い理由は、かつてねずみに耳を噛られて悲しくなったからなのです。あの青は悲しさの色なのです。ドラミちゃんは、耳も残っているし体も黄色なので、製造時の状態に近いわけです。
# でも、ドラえもんの OS が Windows ベースだったら嫌やな~~。
寸法基準 (スコア:1)
Just a whisper. I hear it in my ghost.
はわわわわとしゃべり転ぶのはもってのほか (スコア:1, おもしろおかしい)
はわわわわーとかいって、モップごと転んだりしちゃだめだ。
Re:はわわわわとしゃべり転ぶのはもってのほか (スコア:1, おもしろおかしい)
>はわわわわーとかいって、モップごと転んだりしちゃだめだ。
なに言ってるんだっ!
それこそがユーザーの望む「確実な動作」じゃないか!!
・・・ったく、メイドロボが何のために造られてるんだか分かってねぇな。
Re:はわわわわとしゃべり転ぶのはもってのほか (スコア:1, おもしろおかしい)
異議あり!
これ以上はフレームの元なので言いませんが、『生身じゃダメ』なんです!
生身に近いロボじゃなきゃダメなんです。
生身じゃ新しいのに乗り換えるときに大変なのよ。本当に。
# と、見栄を張ってみる。_| ̄|○
動作が予期できること (スコア:1)
AIBOを愛玩する人をみているとロボットが「バカ」だというこ
とをよくよく周知しないと危険かもしれないですね。
Re:動作が予期できること (スコア:1)
愚鈍なまでに忠実にインプットされた命令を実行しようとします。
操作者に「何で言ったとおりに動かないんだ」とののしられるのを見かけるにつけ、
そこはかとなく哀愁を感じます。
#もっとも、それが自分の担当する機械が相手だとそんな感傷なんてどうでもよくなりますが。
-- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
おふとび (スコア:1)
寝ている所をなでて、いま手を引っ掻かれた…。
暴走 (スコア:1)
2通り考えられるのですが、はたしてどちらの意味なのでしょうか。(両方?)
And now for something completely different...
Re:暴走 (スコア:1)
参考までに (スコア:1)
産業安全研究所 [anken.go.jp]
// jack_mexfer
改編前夜 (スコア:1, おもしろおかしい)
・スリーサイズが分かりやすくない
・変な四次元ポケットを装着していない
・四次元空間を三次元空間に展開させない
・そんな空間から変なアイテムを出さない。それで周囲に影響を及ぼさない。
・そもそも猫型なのに、デブ猫でさえも追いつかない体型に作らない。二本足で歩かない
・ロボットなのに、どら焼きをどうやって処分しているのか謎なままにしない。
#小型核融合炉でも持ってるんですか?
Re:改編前夜 (スコア:1)
設定では、そんなもんを持ってます。
確か、"何でも"っていう言葉が入ってるから、本当に何でも食べれるそうです。(設定を矛盾の無いものにすれば)
なので予想外の壊れ方をすると、汚染されたりするのか(なー?)
とりあえず (スコア:1)
Re:とりあえず (スコア:2, おもしろおかしい)
#お約束。
その前に聞きたい (スコア:1)
介護用パワードスーツは「ロボット」か?
消防用無人車両は「ロボット」か?
しゃべる自販機は「ロボット」か?
Re:その前に聞きたい (スコア:2, 参考になる)
産業用ロボットには安全基準があるみたいですね。見つけられませんでしたけど。
平成15年度移動ロボットの安全基準策定に関する調査報告書 [jmf.or.jp]
こんなところにもKeirinのお金が使われているのか
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:その前に聞きたい (スコア:1)
といっても、実際『規制が検討されている「ロボット」』をどうやって区切るかは、結局曖昧なままでしょうね・・・
# しゃべる自販機を見て.
# 人口知能で文脈を考えて電光掲示板に宣伝文字を出力するのを思い浮かべてしまった
# 孤独・・・
安全基準は戦争の裏返し (スコア:1)
アシモフのロボット3原則も人間が本当に興味があるのはその逆・・・
国家レベルの予算が下りて健全なロボットを開発して欲しいです。
基準 (スコア:1)
#どこが安全か。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:悪いロボット (スコア:1)
>重要な所は言語が違う
ヘブライ語なので、間違って後ろを消さないよーに。
# しょーもないけどID
Re:悪いロボット (スコア:1)