パスワードを忘れた? アカウント作成
9569 story

1/1スコープドックがワンフェスに(部品状態で)参戦 56

ストーリー by GetSet
さだめとあらば 部門より

Elbereth曰く、"以前にスラドでも話題になった1/1スコープドックだが、製作者本人のblog「なんでも作るよ。」の記事(と補足)によると、このたび2/20(日)開催されるワンダーフェスティバルのタカラブースにて、展示されることが決定したそうだ。
展示内容についての詳細はまだ決まっていないが、未完成のため、残念ながら全身ではなく部品展示とのこと。またワンフェスの後にも、4月に個展開催を予定しているそうで、いずれにしても一度は見ておきたいアイテムである。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pinch (22469) on 2005年01月27日 11時30分 (#685089)
    記事 [ironwork.jp]を読むと、かなり重そう。
    全部で何トンぐらいあるんだろう。

    運搬は骨の折れる作業になるんじゃないかな。
  • 作者の根性もすごいが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by e2718 (23583) on 2005年01月27日 12時37分 (#685114) 日記
    サンライズの対応が粋で良いですね
    http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2004/08/post_5.html

    見てるだけでワクワク出来ます

    こういう、大きなお友達的な対応を
    是非どこかの団体や法人も見習ってほしい
    • by RX-178 (2626) on 2005年01月27日 13時33分 (#685137)
      以前、特撮好き、自動車好きの方々がウルトラセブンのポインターを
      クライスラーインぺリアルを改造して作ってましたが
      円谷からは認めることはできないとのお達しがあったという話を聞きました。

      ただし、大きなお友達的対応であって嫌がらせ適対応ではありませんでした
      認められない理由としては、その車が事故起こした場合
      円谷も認めたウルトラセブンのポインター交通事故
      と出るのがまずいから。 だから、普通にショーなんかに出てもらっても構いませんよ

      こんな感じだと思いました
      親コメント
      • by simon (1336) on 2005年01月27日 13時44分 (#685143)
        このお人 [nifty.com]ですな。

        一度実物を見たことがありますが、たしかに精巧な出来でした。

        #クラシックカーの展示会に出展したら熱心なクライスラーファンの方に「往年の名車になんてことを!」と怒られたことがあるそうです。
        #でもやっぱポインターのほうがカッコいいよなあ(本音)
        親コメント
        • コミックマーケットがまだ晴海で開催されていた頃私は駐車場スタッフだったのですが、
          ポインターはいつも特別厳戒態勢でお迎えされていました。
          もう、見つけた瞬間「キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!」と。
          車幅や段差の関係で一般車と一緒に停めてしまうと不都合が……
          というのは表向きの理由で、結局皆ポインターのファンだったんですよね(笑)
          会場至近の一等地にいつも陣取っていましたので、
          ポインターの雄姿を見かけた人は多かったであろうと思います。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 13時50分 (#685145)
        権利が厳しくなったのは、ユーザー側の問題もあると思いますけどね。
        フィギアを作る分にはいいんだけど、許可なく売ったり、また、同人でやっていたはずなのに商業誌でやっちゃったり・・・

        元々BANDAIやら、講談社やらも、それほど権利関係には厳しくなかったのに、ぞれを良いことに何でもやり放題の馬鹿がいたから、ガイドラインを作って厳しくしたんだと思いますよ。

        っていうか、人の作品なのに勝手に使っちゃいかんだろ。
        なんか権利を認めるのが当たり前っていう風潮はちょっとおかしいんじゃないかと思うけどなぁ。
        大人の対応云々の前に、自分が大人の対応しろよといいたい。
        自分らはちょっとした趣味だか、小遣い稼ぎのものかもしれんけど、それで飯食ってる奴がいるんだから、もうちょい配慮ってものとしてもいいんじゃないかと・・・

        #微妙に権利者なのでAC
        #そういや、某女神様は、テレビ放映が始まった途端
        #フィギアとかの権利がおりなくなったそうな・・・
        親コメント
        • by FTNS (17738) on 2005年01月27日 14時54分 (#685158)
          それは権利の濫用ではないかと。
          商業販売をしたときにライセンス料を払えとか、元作品を貶める
          ような物を禁止するのはわかるけど、一切認めないというのは
          著作権法の理念に反するのでは。

          あくまで著作権というのは「文化の発展」のためであって、企業
          の収益のための物ではないはず。だから現在の著作権法の運用は
          間違っていると考えます
          --
          --- de FTNS.
          親コメント
          • >だから現在の著作権法の運用は間違っていると考えます

            ではどういう風に運用すると良いと思います?
            自分の著作物に対し「元作品を貶められた」と判断する基準は
            著作者毎にまちまちです。
            それに対し、個々の著作者の意見を尊重し、公開出来ることを
            判断するのは、著作者以外には難しいと思うのですが...

            特に機能的にというものではなく、美術的にとか造形的にとか言うものはその判断が難しくなるでしょう
            親コメント
            • by FTNS (17738) on 2005年01月31日 13時31分 (#686655)
              確かに「元作品を貶めた」かどうかは、一概には決められませんね。
              これは判例を積み上げるしかないのでは。

              一番問題なのが企業の食い物にされる事ですから、法人所有
              の著作権には制限を付けてもよいのではないかと。
              一定の使用料金を払えば、無条件で使わせなければならないとか。
              --
              --- de FTNS.
              親コメント
              • >一定の使用料金を払えば、無条件で使わせなければならないとか。

                と言うことは、料金の規定等を権利者と話し合って居ると言うことですね。
                すべて決めてたら大変そうだ、第二のJASRAC誕生の可能性?(苦笑)

                #恥ずかしくて世の中にこれ以上出したくない著作物とかどうするのかなぁ~(笑)
                親コメント
              • by FTNS (17738) on 2005年01月31日 16時15分 (#686727)
                いえ、個人所有の著作権については今のままで良しとするのです。

                法人所有の著作権については、交渉が決裂しても法律で定めた割合
                で支払えば使える事にしようと。
                まぁ交渉が決裂したら、使おうとしても「名誉毀損だ」とか言いがかり
                をつけることは可能ですね。我ながらイマイチなアイデアですな。
                --
                --- de FTNS.
                親コメント
              • >交渉が決裂しても法律で定めた割合で支払えば使える事にしようと。

                基本価格が一律で決められないのが、この手の難しい所かと
                価値基準が難しいですよね、割合の分母も一律で既定出来ないですし

                そして、本来価格を決定できる企業が個々に使用者の許可を処理していたらその許可申請処理だけで企業にとって負担となる可能性があります
                それをすべての権利所持者に付与するのは、現実的では有りません
                小規模の企業では、許可行為の実施を強制した場合事実上実施不可能な場合が有るでしょう。
                そしてそれが著作物を発行できないと言う足かせになってしまっては意味がありません

                だからこそ、一律に義務を課すのであれば、第二のJASRAC誕生?って事なのです
                あれは音楽著作権のみですが、それが絵等にまで拡大されると
                それが良いことか悪いことなのかは、どうなんでしょうね(苦笑)
                親コメント
          • > あくまで著作権というのは「文化の発展」のためであって、企業
            の収益のための物ではないはず。

            著作物使用者は、「文化の発展」のためには著作権の利用を抑えたほうがよいと言い、
            企業は、「文化の発展」のためには著作権を拡大解釈したほうがよいと言い、

            お互い、本当に「文化の発展」のために発言しているのかどうかは極めて怪しい。
            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
          • 文化の発展のためにクリエイターがどう使われるかわからない申請を処理するのに時間をかけて本来の創作活動を妨げるのはいかがなものかと。

            そもそも理念うんぬんなんて話になるならなぜ著作権法が出来たのか考えてみなきゃ。文面を作る際に理念を考えていたのは確かだと思うけど文面全てが理念ってわけじゃないよ。と釣られてみるテスト。
            • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 19時14分 (#685262)
              まぁ、同人でやっていた面々が、いざ自分の作品をマネされたらごねたなんて話は良く聞く話だし、結局日本って著作権とかに疎いんじゃないかと・・・

              まぁ、個人的に楽しむっていうのは、無論認められているわけだけど、それをInternetに公開した場合は、既に公的なモノになってるわけだよね。
              ついでに言えば、同人活動だって、ありゃ個人的に楽しんでいるっていうよりも完全に公的なモノだし。

              今回のボトムズの対応は、BANDAIがかなり緩い決定をしたんじゃないかと思いますけどねえ~。
              無論、ボトムズ自体がある程度終了したモノ(DVDは出るけど、権利的に何か発生することは早々なさそうだし)だからって言うのもあると思う。
              まぁ、あれだけのモノを作ったわけで、それで「それうちんだからやめて」なんて無粋な事を言わないっていうのは、結構アマアマだけど、BANDAIの対応に乾杯ってところじゃないっすか?

              #たしか依然ガンダム系のCGを公開していた人に
              #BANDAIからクレームが入って公開中止とかあっ
              #たみたいだし・・・ラインをどこに引いている
              #のかちょっとわからんけど
              親コメント
            • > 文化の発展のためにクリエイターがどう使われるかわからない申請を処理するのに時間をかけて本来の創作活動を妨げるのはいかがなものかと。

              ようするに,どのようなライセンスにするか考えていないということでは?

              ソフトウェアなんかだとGPLとかいろいろあって公開するときは何かしらライセンスを作

              • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 22時26分 (#685324)
                例えば漫画なら雑誌・単行本、音楽なら生演奏やCD、絵画なら個展での発表など それ自体をさらにコピーする事を前提としない方法で公開出来るものに対して 外野が「やれGPLだ、やれBSDだ」なんて騒ぐのはかなり滑稽だと思うのは俺だけ?
                ソフトウエアだって例えばマイコン内蔵炊飯器のコードについて消費者にソフトウエアの ライセンスを提示してるところがどのぐらいあるか考えればわかること。たまたま PCのような一般的にはソフトウエアをロードして実行するような環境だから使用ライセンスや 配布ライセンスを考えなきゃならないものと一緒にするのはともかくごちゃまぜにするのは どうかな...

                もちろん再配布まで考えてライセンスを初めに設定してくれるのはありがたいけど それをやらないからといってクリエイター側を非難する事もないような。
                親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 19時57分 (#685272)
        認められない理由としては、その車が事故起こした場合
        円谷も認めたウルトラセブンのポインター交通事故
        と出るのがまずいから。
        ええっと。するてぇと、水木プロ公認妖怪カー [infoseek.co.jp]が事故ったら…。

        …たたりか。ただの。
        親コメント
    • 講談社&大友克洋氏の権利確認が得られた「金田のバイク」も然りですが、権利元が個人の情念を(おそらくは限定的ながらも)追認してくれるのは気持ちの良い話ですね。
      http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/02/news040.html

      ボトムズの場合、サンライズ~タカラ間でライツが完結していたからこそ製作を継続~ワンフェス展示が実現できたのかも知れませんね。ガンダムその他、サンライズの相方がバンダイになっている作品だとなかなかやっかい事になるのではと思ったりもします(根拠薄いんですけど)
      #そう言えば、岡山のZガンダムはその辺りクリアになっているのかしら? ちょっと調べた限りではライツに関する言及を見つけられませんでしたが……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年01月28日 8時48分 (#685466)
        >ガンダムその他、サンライズの相方がバンダイになっている作品
        http://homepage2.nifty.com/kajipon/art/gundam6.htm
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE)

        ていうか、「創通エージェンシー」を忘れるなよ
        http://www.pankura.org/archives/001279.php
        http://www.google.co.jp/search?q=%91n%92%CA%83G%81%5B%83W%83F%83%93%83V%81%5B%81@%93%96%93%FA%94%C5%8C%A0&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
        親コメント
      • 私が見に行った2003年夏には久米町の道の駅?で専用格納庫付きの展示になっていました。説明プレートにはガンオタも納得の詳しい説明とサンライズの(C)マークが入っていたので、認められてるのじゃないかな?
    • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 15時33分 (#685175)
      サンライズは自社の作品の二次著作物について、インターネット上での公開は禁ずるとしています。

      http://www.sunrise-inc.co.jp/s_atten/link.html

      で、自社プロバイダでのみ公開可と商売をしているわけで。
      宣伝効果(DVD発売間近でしたね)やイメージ等々と考え合わせ、メリットデメリットを測って例外的に許可を出したものと思います。

      こういう面白いものを著作権の一言でつぶしてしまったらイメージダウンですしね。
      親コメント
      • by NAT33 (17123) on 2005年01月27日 23時51分 (#685370)
        自社プロバイダでしたっけ?

        たしか、NiftyServe内のサンライズフォーラム(何故かアニメフォーラムだけは黙認だったが)のライブラリだけがOKという話だったと記憶にあるんですが?

        ほとんど公開の意味も無いような場所だったんで、実質、全面禁止と同義だったと思います。
        親コメント
        • サンライズの作品の二次著作物については、

          以前は、
          ・画像をnifty下にあるサンライズの公式ページに申請・登録し、
          ・自ページからはサンライズのURLにリンクする、
          という形でのみ公開可能 [archive.org]でした。

          今はその措置は無くなり、代わりにサンライズが運営する
          ひのぼりドッとネッと! [pbrand.ne.jp]のホームページスペースでのみ
          公開可能 [sunrise-inc.co.jp]になってます。
          親コメント
        •  ライブラリにアップロードした画像にサンライズが統一番号を追加した画像を公開し、そのファイルをWeb公開できていた時期もありました。
           全ては、インターネット前時代の伝説へ...。
          親コメント
          • 結局はチェック出来るかどうかなんでしょうねぇ
            まだネットワークが会社の見える範囲だったうちはなんとかなったんだけど
            インターネットになってからは、とてもチェック出来ない->とりあえず管理&金銭費用の見込める自社プロパイダ以外は全面禁止の流れなのかな..

            逆に申請費用出して承認審査を実施する(当然不許可も有り)
            とか言うシステムになったら、許可申請出す人はいるんだろうか
            親コメント
            • by maruA2 (12520) on 2005年01月29日 0時52分 (#685789)
              イラストの為だけにプロバイダ加入って現実的じゃないなあ
              「実質、全面禁止と同義」というのは今でもあまり変わらないと思う

              サンライズ社は真面目に権利問題に取り組んで泥沼にハマったような気がする
              この会社はこの制度のためだけにプロバイダを作ったのかな?
              親コメント
              • > イラストの為だけにプロバイダ加入って現実的じゃないなあ
                > 「実質、全面禁止と同義」というのは今でもあまり変わらないと思う

                そうですか? 私はこのためだけに入会してますけど、
                本気で公開したいコンテンツがあるなら、基本料金
                月額735円で5MB [pbrand.ne.jp]、追加は5MBで525円 [pbrand.ne.jp]
                という価格設定は敷居が高いものの、
                「実質全面禁止」ってほど非現実的ではないと思います。

                少なくとも、以前の、申請登録方式よりは格段に便利です。
                親コメント
              • by maruA2 (12520) on 2005年01月29日 12時59分 (#685916)
                失礼しました。いらっしゃたんですね。

                5MBというのは前時代的な気もしますが、イラスト専用サイトならこれでいいのかも。(サンライズファン以外の)一般層を対象にしたプロバイダでもなさそうだし。

                参考になりました。返信感謝。
                親コメント
              • by mocchino (13752) on 2005年01月31日 16時10分 (#686725)
                回線設備とかどうしてるのかなぁとおもったら
                NTTコミュニケーションを主体としたプロパイダ群 [pbrand.ne.jp]なんんですね
                コンテンツをメインに客集めをしてるNTTコミュニケーションのプロパイダのようです

                料金が一昔前の価格なのは、コンテンツメインだからかなぁ
                少なくとも接続の為だけに入る人は少なそうだ
                親コメント
    • >こういう、大きなお友達的な対応を
      >是非どこかの団体や法人も見習ってほしい

      すんません、具体的にどこを揶揄しているのか教えてもらえませんか?
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...