パスワードを忘れた? アカウント作成
9583 story

火星の石、サハラ砂漠に 39

ストーリー by Acanthopanax
玉突きで地球へ 部門より

DoubleFire 曰く、 "1月28日のYahoo!ニュース(時事通信の記事共同通信の記事)で、2001年に北アフリカ・モロッコのサハラ砂漠で見つかった隕石が、火星由来であるらしいことが分かったと報じられています。東京大大学院理学系研究科の三河内岳(みこうち たかし)助手が、日米英仏の共同研究チームによる分析成果を、3月に米国で開かれる月惑星科学会議に報告すると発表したそうです。
隕石は5個のうち最大のもので一辺が約8センチメートル、重さは5個で611グラム。国際隕石学会の命名委員会により「NWA2737」と命名されたこの隕石はカンラン石が主成分で、含有する酸素の同位体比から火星起源と判明したとのことです。これらの隕石は、火星表面から約100メートルの深さで約13億年前に冷えて固まった岩石が火星に別の隕石が衝突した際にはじき飛ばされて地球に到達したらものとみられており、火星の内部構造や太陽系の天体の進化を解明する手掛かりになるとのことです。
隕石は世界で2万5000個以上見つかっているものの、火星からの隕石は約30個しかないそうです。また、三河内助手の紹介ページによると、「まだ人類は火星からのサンプルリターンを実現していないが、火星起源隕石は多くの証拠によって火星からやって来たことがほぼ証明されており、現在我々が手にすることのできる唯一の火星試料となっている」とあり、その貴重さが伺えます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 石の写真 (スコア:2, 参考になる)

    by virtual (15806) on 2005年01月31日 23時06分 (#686851)
    これ [meteorite.fr]
  • 隕石の見分け方 (スコア:2, 参考になる)

    by yutarine (14862) on 2005年01月31日 23時07分 (#686852) ホームページ 日記
    いったいどのようにしてサハラ砂漠に落ちていた石が隕石だって判定できたんでしょうか?隕石が変なオーラでもだしているのかな?
    とにかく、見つけた(拾った?)人はすごい。隕石ハンターの称号をあげたいくらいに尊敬。

    ちなみに、隕石の見分け方 [istone.org]を見ると、上野の国立科学博物館に持っていけば判定してくれるみたいですね。
    • by Anonymous Coward
      >隕石が変なオーラでもだしているのかな?

      どっかの自称考古学者みたいなこと言わんで下さいな(爆)
      でもどんな学問でも、最終的には手作業なんだよね。
      言いたくなる気持分かりますわ。
    • by Anonymous Coward
      >とにかく、見つけた(拾った?)人はすごい。隕石ハンターの称号をあげたいくらいに尊敬。

      隕石はそれなりに高く売れるので、見つけることを商売にしている人たちもいますよ。サハラ砂漠は有名な隕石の産地(?)です。
  • >約100メートルの深さで約13億年前に冷えて固まった岩石
    年代は放射性同位体とかの含有率(だっけ?)の測定でわかる
    (もっとも火星と地球の含有率が同じかどうかも疑問だけど)として
    深さってどうやって調べたんだろう。
    • 火星に別の隕石が衝突した際にはじき飛ばされて地球に到達したらもの
      これ,地球の大気圏を抜けて残るぐらいだから,もとは,とんでもなく
      デカかったんでしょうねぇ.

      というか,火星の地下100mにある岩石が,砕けて火星軌道から外れる
      くらいのエネルギって,どのくらいの隕石が衝突したらいいんだろう.
      いくら火星の引力が弱いと言っても,相当なインパクトな気がしますが,
      そのくらいのものだと,今の火星表面に,痕跡とか残ってる可能性もあるのかなー.
      親コメント
  • by virtual (15806) on 2005年01月31日 22時51分 (#686847)
    まだ見つかっていないんですか?

    #いや、揺籃の星 [amazon.co.jp]を丁度読み終わったところだったりするので。
  • by hamanako (18223) on 2005年02月01日 0時03分 (#686876)
    地球由来で火星に達した物体もあるんでしょうかね?
    人間の手によって送られたもののほかに。
    • Re:逆に (スコア:2, 参考になる)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2005年02月01日 12時01分 (#687005) 日記
      じゃあまあ概算で.

      太陽の質量 1.99*10^30kg
      地球の質量 5.97*10^24kg
      火星の質量 6.42*10^23kg
      火星の公転半径 1.5237 A.U.= 2.29*10^8km
      地球の公転半径 1 A.U.=1.50*10^8km
      地球の半径 6.4*10^3km
      火星の半径 3.4*10^3km

      火星から地球に落ちてくる場合,火星の引力さえ振り切ればあとは
      落ちるだけなんで,必要なのは火星の表面での火星の重力のみによる
      ポテンシャルエネルギーを振り切る分
      -E1∝(6.42*10^23)/(3.4*10^3)=1.9*10^20
      地球から火星まで飛んでいくには,太陽の作るポテンシャルを火星まで
      行くのと,地球の重力ポテンシャルを振り切る分.
      火星の公転軌道での太陽の作る重力ポテンシャルは
      E2∝-(1.99*10^30)/(2.29*10^8)=-8.7*10^21
      同地球の公転軌道での太陽の作る重力ポテンシャルは
      E3∝-(1.99*10^30)/(1.5*10^8)=-1.3*10^22
      地球の重力によるポテンシャルエネルギーは
      E4∝-(5.97*10^24)/(6.4*10^3)=-9.3*10^20
      で,結局地球から火星までで変化するポテンシャルエネルギーは
      E5∝E2-(E3+E4)=5.5*10^21

      これは火星から飛んでくる場合の25倍ぐらいエネルギーが必要です
      からねえ.そうそう起きないんではないかと.
      親コメント
    • by SassyOS2 (8523) on 2005年02月01日 22時36分 (#687348) ホームページ 日記
      火星うさぎ [srad.jp]は笑えた
      親コメント
  • by N'gatt (9815) on 2005年02月01日 0時05分 (#686877) 日記
    てことはナノマシンを埋め込んでその隕石を使うと、
    火星まで一気に飛べるわけですね。
  • by Anonymous Coward on 2005年01月31日 23時00分 (#686848)
    というのは、あるのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 11時59分 (#687004)
    天体の起源や進化の過程が詳細に分かることで
    われわれの日常生活に目に見えてプラスになる
    ことってどのようなことがあるんでしょうか?

    たとえば、
    火星の岩石組成が非常に鉄分を多く含んだとしても
    じゃぁ火星から石を運んで鉄鉱石の代わりにしよう
    なんてことはコスト的に無理だと思うんですが...。

    /* 志が低いって友達から言われましたが、
      星空見てても空腹は満たされません */
    • 今現在ではほとんど無いですよ.
      #遥か将来はわかりませんが.

      単に知的好奇心が満たされるだけ.
      まあ,科学なんてもともとそんな程度のもんですし・・・と
      やっている人間が言って良いのかどうだかわかりませんが.
      #でもまあ,知りたいから調べる,やりたいからやる,ってのは
      #人間の本質ですからねえ.
      親コメント
    • by snd (14690) on 2005年02月01日 19時42分 (#687245)
      すでにいくつかコメントがついているので、余計なコメントになりそうですが...
      音楽とか絵画みたいなものだと思えばいいんではないでしょうか?
      それらでお腹は膨れないけど、浪漫があると
      芸術とかの場合に親コメントのような意見が出なくて、科学の場合に出てくるのは、科学者がこれまで「生活の役に立つ」という側面をあまりにもプッシュしすぎたのも一因ではないかと考えたりもします
      科学者よもっと浪漫を語れ!ということなのかなぁと思う今日このごろ。
      親コメント
    • こういう意見の人が多いのは分るんですが、
      分らないのは、このAC氏は何を求めてスラドを
      見ているんだろう?ってこと。
      親コメント
    • 腹を満たすっていうのが、「あんたは、あたしに何をしてくれるってわけ?」という不満感のようなものなら、自分が生きていることを 当然で絶対の権利と勘違いしているような傲慢さを感じます。 生きているうちにやりたいこと・求めたいものを見つけてやっていく 真摯な人間に対して投げかけてはいけない愚問だと思います。
      親コメント
    • こういう即物的な意見を目にする度に、数学の整数論を思い出すんですよ。
      整数を研究して何になるんだ?
      巨大素数を調べて何が楽しいんだ?
      フェルマーの最終定理が役に立ったか?

      純粋に学術的な研究で、なーんの役にもたたないと思われてたんですけどね。
      気づいたら暗号技術に欠かせないものとして、日常生活に役立ってますね。

      何が役立つかわからんのだから、とりあえず研究しとけ、って考えもありでしょう。
      まぁ、芽がなさそうなのに
    • そうね。新しい知識なんて求めるのはバカだけよ。
      ほとんどの賢い人は堅実に既知のことだけでうまくやってくのよ。

      でもね、バカがいないと世の中進歩しないのよ。
      小賢しい、あきらめの早い大人だけじゃダメなの。
      夢を忘れた古い地球人は足引っ張らないようにだけ
      気を付ければいいのよ?わかった?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 13時00分 (#687030)
    火星の映像はサハラ砂漠で撮影しているんですね。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...