パスワードを忘れた? アカウント作成
9693 story

Microsoftが2005年中のアンチウイルス市場参入を発表 142

ストーリー by GetSet
既存ベンダの動きや如何に 部門より

KAMUI 曰く、 "ITmedia エンタープライズの記事INTERNET Watch の記事に依ると Microsoft がアンチスパイウェアをユーザーに無償提供すると共に,「2005年中に有料アンチウイルス市場へ参入」する事を明らかにしている。

Microsoft会長のビル・ゲイツ氏が 15日に行なわれた RSA Conference 2005 での基調講演の中で,今年始めにベータ版が公開された Windows AntiSpyware については今後も無償提供を継続するが,並行して 2005年中にコンシューマ向けアンチウイルス製品の販売を開始する事を語ったもの。
市場参入自体は昨年半ばに発表されていたが詳細な時期について語られたのは初めてではなかろうか? なお,件の製品については 2003年に買収したルーマニアの GeCAD の技術を基にして Microsoft独自のスキャンエンジンを開発中との事。
もっとも,Gartner の批判の方が正論だと思う人も少なくなかろうが…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 18時23分 (#696417)
    1)Windowsの開発
     ↓
    2)一旦解雇。
     ↓
    3)地下にもぐり、(1)の経験を生かして、Windowsに感染するウィルスの開発。
     ↓
    4)再雇用。待遇は(3)が業界に与えた影響で上下。
     ↓
    5)(3)のワクチンの開発
     ↓
    6)(1)に戻る
  • MSだから (スコア:3, すばらしい洞察)

    by jizou (5538) on 2005年02月20日 23時53分 (#696556) 日記
    「OSも作っているMicrosoftが出しているんだから、一番信頼できる。
     わけのわからない会社のソフトを入れるから感染するんだ。
     すぐに純正のに切り替えなさい。」
    なんていうのが出てきそうだなぁ... orz
  • 笑えないのは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Artane. (1042) on 2005年02月20日 16時46分 (#696368) ホームページ 日記
    これらの製品が例によってOSコアと過度に密着している上に寡占状況にあぐらをかいてしまって、

    アンチウィルスやアンチスパイウェアの脆弱性を狙って増殖するワームやウィルスやスパイウェアなどがばんばん出る数年後になり兼ねないな。って事と多分Windows XP SP2以降しか動かない様にするんだろうなって事です。

    # 種が一つになると、外乱に脆弱になって種の絶滅を招くんだけどな(;´Д`)

  • 似たような話で・・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年02月20日 16時38分 (#696364)
    ジャストシステムズが自ら一太郎の解説本を出版していた
    というのがあったなぁ。

    おまえらは添付のマニュアルが解り難いと良く解ってるんじゃないかと。

    解りやすいマニュアルを書けるなら、そっちの方を製品に同梱しろと。
    • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 17時14分 (#696385)
      マニュアルと解説本の違いをわかってます?

      マニュアルはどちらかと言うと、リファレンスであり、辞書っぽい側面を持っています。

      逆に解説本は、大抵は物事を成し遂げるための一連の解説があります。

      解説本は初心者にはよいですが、中級者以上にはわかりきったことが書いてあるので、読む価値はほとんどないでしょう。
      リファレンスは、初心者にはわかりづらいですが、中級者以上には困ったときに十分に役に立ちます。
      親コメント
      • by snurf-kim (10835) on 2005年02月20日 19時26分 (#696438) 日記
        >マニュアルと解説本の違いをわかってます?

        萌えるか、萌えないか?(違
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月20日 17時03分 (#696377)
    をリリースすればいいだけでは?
    • アンチウィルスが必要のないOSということは,人気がない・誰も使いたがらないという特長を備えている必要があります。そしてユーザーが少なくてもサポートを提供する根気と体力がある [srad.jp],IBMのような会社でないと務まりません(例:IBM OS/2)

      # M$は名前のとおりお金にならないことはすぐに切り捨てる会社なので(w)
      # OS/2ユーザーだけどID

      親コメント
      • by G7 (3009) on 2005年02月21日 1時03分 (#696584)
        ところで、また蒸し返しになりますが(^^;、たとえば
        JavaOSみたいな路線は、どうなんでしょうか?

        少くて^Hとも、VMがおかしくなってない限り(あくまで仮定ですが)、
        例えばバッファオーバーランとかの攻撃は食わないわけで。
        あとサンドボックスとかも多少は有効かも。

        根本のアーキテクチャ(てゆーかメタアーキテクチャ?)を変えることで、
        ウイルスの類の感染が、ゼロとは言わないものの、ずいぶん減るんじゃないかなあ?

        まあJavaっていえば今じゃサーバサイドばっかりってことで、
        あんまり比較にならんのだろうけど、
        「Javaなシステムがウイルスにやられた」って話をあんまり聞かない気がするのは、
        俺だけだろうか?

        #...とか言ってたら、MSは.NET「で」OSを作ったりする...んだろうか?
        親コメント
  • タレコミ文にあるGartner の批判も最もですが,ファイアウォールについても同じような見解の人も多いんでしょうかね.それとこれとは話が別?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • MS研究者、「カーネルrootkits」の脅威を警告 [itmedia.co.jp]
    約1年前にリリースされたHacker Defenderというrootkitsは、外部への通信を保護するために暗号化まで利用しており、TCP 135番ポートなど一般に使われているポートから、同じポートを使っているほかのアプリケーションを妨害することなく外界と通信できると同氏。

     (MS研究者)によると、このソフトは、ウイルス対策ソフト、ホスト・ネットワーク侵入検知センサー(IDS)、スパイウェア対策製品など多くの検出ツールから見えない。

    スパム開発者とセキュリティ対策ベンダーの追いかけっこはまだまだ続くようですね。UGの方が現在先行しているようですが・・・

    Hacker defender(Win32.HacDef) [casupport.jp]
    Hacker Defender Home [czweb.org]

    # OS/2カーネルには関係ないのでID

  • MS社の製品は (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月20日 19時51分 (#696450)
    3回ぐらいバージョンアップしてから手を出せ、とのおぢいちゃんの遺言なので、
    AntiVirusもFireWallもしばらくは様子見です。
  • 賛成 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年02月20日 22時52分 (#696532)
    俺は賛成だけどな。
    できれば有償じゃなくて無償でやってほしかった。独禁法のこともあるし、SymantecやMcAfeeに配慮して有償にしたんだろうな。

    そもそも、OSの機能を維持するためだけに毎年アンチウイルスソフトに高い金を払わなきゃいけないってのは解せない。AVGみたいな無償のもあるけど。

    ウイルスに侵入されない完璧なOSを作るのは今のMSには無理だってことはみんな分かってる。質や数の違いはあれ、LinuxにだってMacにだってセキュリティーホールはある。ウイルスのないOSを作るのが無理だったら、ウイルスに感染した時の影響を最小限に食い止めるような仕組みを作ればいい。

    自動車にエアバッグが付いているのと一緒。アポロ宇宙船に脱出ロケットが付いていたのも一緒。事故は避けられない。システム的な不具合もあれば、ユーザーの操作ミスもある。でも事故が起きた時に、エアバッグや脱出装置があれば、被害を最小限に抑えられる。

    OSにとってウイルス感染という事故のときに被害を軽減できる仕組みはアンチウイルスソフトなんだけど、それを今までMSはサードパーティーにやらせてたわけで。つまり「自動車は売るけどエアバッグは他から買ってください。しかもこの自動車はしょっちゅう事故を起こします」と。普通に考えれば、タダでエアバッグを付けるのは当たり前なんじゃないの?
    • Re:賛成 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年02月21日 0時12分 (#696566)
       最初に苦言をひとつ。いい加減、たとえ話はフレームを起こすだけだと言うことを覚えて欲しい。車の事故は人命にかかわるが、ソフトウェアの欠陥はそういう類のものではない。

       さて、その上での話しだが、いくつか大事な視点が欠落しているように感じる。

       まず、「無償でやってほしかった」ということだが、では、「無償」でおこなうにあたってそのソフトウェアの作成にかかる費用はどのように調達するか、と言う視点が抜けている。OSにバンドルされるのであれば、当然、OSの価格に転嫁するのが当然だろう。「無償」≒「OSの値上げ」となると思うが、その点、如何か。現在のマイクロソフトのOS価格は、穴だらけのぼろぼろだから出来る価格であるとも言える。

       次に、アンチウイルスソフトが高い理由だ。それは、次から次へとウィルス新種や亜種が生産し続けるウィルス作者たちの存在だ。毎日に近い頻度で発生しているそれらのウィルスに対応するのにかかる費用は、どうやって回収したら良いのか。無論、高水準なサービスであるから高いのであって、低水準なサービスであれば安く提供できる可能性もある。どんな価格でどんな水準のサービスなら納得するのか。

       「無償」? とんでもない。そんなものボランティアでもありえない。よしんば人のよい誰かが奉仕したとしても、PC代、開発ソフトウエア代、場所代、回線代、電気代は最低でも持ち出しになってしまう。後の3つは、日々かかる費用だ。

       さらに、マイクロソフトが販売すると言うインパクトだ。これは他の記事でも触れられている通り、サードパーティーを市場からしめだしてしまう危険がある。いまでさえ、Windows Updateでのパッチは後手後手に回っている。Windowsの修正は、マイクロソフトにしか出来ないことであるし、それこそ注力すべきではないのか。

       一方で、アンチウィルス市場はサードパーティーが育ててきたものだ。各社が地道にウィルスの危険性と、サブスクリプション契約の概念を市場に浸透させた結果だ。サブスクリプション契約は、マイクロソフトがOS価格に導入しようとして失敗した価格政策であり、のどから手が出るほど欲しい継続的で安定な収入源だ。

       マイクロソフトが、このジャンルに参入するのは筋が通っていないのではないか、とわたしは考えるし、それを許容するユーザーについても少しおかしくないか、と感じる。ご一考願いたい。
      親コメント
      • by Elbereth (17793) on 2005年02月21日 9時30分 (#696685)
        > まず、「無償でやってほしかった」ということだが、では、
        >「無償」でおこなうにあたってそのソフトウェアの作成にかかる
        > 費用はどのように調達するか、と言う視点が抜けている。OSに
        > バンドルされるのであれば、当然、OSの価格に転嫁するのが当然
        > だろう。「無償」≒「OSの値上げ」となると思うが、その点、
        > 如何か。現在のマイクロソフトのOS価格は、穴だらけのぼろぼろ
        > だから出来る価格であるとも言える。

        費用って、OSの価格の9割がまるまる利益になるくらいボッタクリ
        という話なんで、それの何%か利益還元しても罰は当たらない
        だろうと考える人は多そう。
        親コメント
      • 個人でも企業でも、最終的にはTCOが低いほうに流れるだけでしょう。個人の場合はその算出式に個人的な好みが入ってくるんでしょうけど。「俺は○○社の製品を使う事に対して生理的嫌悪感を感じることで胃薬が必要になるから結果としてコスト高」とかありえるし(笑)

        私企業がどの業種、製品ジャンルに参入するかについて筋が通っているか通っていないかという見方をする人もいますが、僕はそういう考え方はしませんね。企業戦略上有利なら参入し不利なら退出するだけだと思います。筋が通っているか否かとルールにのっとっているかどうかはまた別物だとおもいます。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
      • by azazaz (24181) on 2005年02月21日 11時00分 (#696727)
        パッチとして公開するには検証等で時間がかかるから、
        一時しのぎのような位置づけで保護してくれるようなものならうれしいです。
        新しいワーム等が出たときに、パッチが出るまで保護してくれるだけでいいのです。

        ただ、一般的なウィルス駆除などの機能をつけて重いプログラムになったり、お金かかったりするのはうれしくないです。
        親コメント
    • Re:賛成 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年02月21日 0時34分 (#696574)
      OSを自動車に例えるなら脆弱性の問題は、ブレーキに効きが悪いとかボルトの強度が足りないとかそっちの方。ソフトウェアは物理的な物と違ってリコールしなくてもパッチをあてればすむから、Gartnerの主張は応急処置はセキュリティーメーカにまかせておいて根本的な解決にリソースを集中せよって事。

      # MSもさっさとデフォルトでAdmin権限じゃなくても使い易くしてくれないかな。
      # ついでに、パッチをあてても重くならない様にして欲しいしパッケージ管理にして… (ry
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2005年02月21日 1時51分 (#696597) 日記
      条件付きで賛成かな?
      パターンで検出するんじゃなくて
      未知のウィルスの検出に特化するのであれば悪くないと思う
      従来通りのパターンで検出するタイプなら
      その開発リソースをバグつぶしに当ててほしいなぁ
      ウィルス対策としてはバグをつぶすのが一番効果的なんだし
      親コメント
      • by TameShiniTotta (19794) on 2005年02月21日 7時32分 (#696648)
        >ウィルス対策としてはバグをつぶすのが一番効果的なんだし

        これ [trendmicro.com]どうぞ。

        TOP10の一番上にあるWORM_ANTINNY.Aはトロイ型ウイルスであり、
        ユーザが実行することでのみ感染します。
        こうしたウイルスは穴埋めでは全く意味を成さず、
        例えバグゼロなOSができても歯が立ちません。

        つまり、ウイルス対策における穴埋めは1つの解決策でしかなくて、
        実際には「いかに危ないファイルを実行させないか?」と、
        「実行してしまった後でいかに復旧するか?」も、
        ワンセットで考えないと何の意味も持たないのです。
        親コメント
  • by suika (26183) on 2005年02月20日 23時41分 (#696551) 日記
    フリーウェアだとうれしいな。 もっとも、自分はウイルスバスター一筋だから乗り換えないだろうけれど。
  • ウィルスパターンのアップデートするとウィルスに感染します.

    ……ってのは、一度はやるんだろうなぁ。
    --
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
  • by sakamoto (8009) on 2005年02月21日 1時22分 (#696587) 日記
    多分、これで Eudra や Realplayer がそうだったように他社製のアンチウィルスソフトが動作しなくなるんでしょうねぇ……
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by esumi (15966) on 2005年02月21日 2時51分 (#696606)
    Windows Update を有料化するという事ですか?(汗
  • それはOSのバグの修正をやめますってことかい?
    はっきり言ってアンチウイルス作ることに力をそそぐぐらいならその分バグを取ることに力を入れたらどうなんだ? バグさえなければそんなものは要らないんだから。
  • Gartnerの批判以上の話はでないね。

    --春の日や あの世この世と 馬車を駆り
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...