パスワードを忘れた? アカウント作成
9705 story

Yahoo! JAPAN、音楽配信参入でATRAC3採用 155

ストーリー by yoosee
Yahoo!の力はどこまで通用するのか 部門より

hatoya4126曰く、"Yahoo!ミュージックとmora.jpの運営元であるレーベルゲートが提携し、近く音楽配信サイトを立ち上げる。 具体的にはレーベルゲートが運営する既存のmora.jpをベースにウォレットでの購入を可能にするらしい。
このサービスの最大のポイントは 「各国の音楽配信サービスで使え」 たり、 「ポータブル機器からパソコンまで幅広い商品に搭載」 されていたりするあの「ATRAC3」形式で配信されることだ。

asahi.com の記事 によると「ポータルサイトと配信事業者の国内最大手同士の提携で、パソコン経由の音楽配信が日本でも急速に普及する可能性」があるそうだ。 購入後の利用者の利便性こそが最大の論点だと思われていた音楽配信サービスが、決済システムの優位性だけで大きなブレークスルーが得られるのか、万が一 Sonyがこれを対iPod巻き返し作戦の一環と本気で考えていた場合の今後の展開はどうなるか、など興味のつきないところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • レコ側としては (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年02月22日 10時49分 (#697329)
    iTMSが出てくる前に、ある程度ネット配信の概略を作りたいそうです。
    これで、iTMSがやってきても、コピー回数、価格等を横並びにできると考えているようで、「他の方もあのようになっているので、Appleさんも守って下さいね」という形に持って行きたいとのことで・・・
    無論、Apple側としては、自社のガイドラインがあるようで、日本からの出されている提案に真っ向から反対しており、それがサービス開始未定の原因とか・・・
    横並びはいかにも日本的で、「それって談合じゃん」と思われてもしょうがないでしょうけど・・・

    #一応関係者なのでACで(汗)
    #ばれたら頃される(笑)
    • Re:レコ側としては (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年02月22日 10時55分 (#697336)
      笑止だ。
      横並び状態を見て、ジョブスが「商機だ!」以外のことを
      考えるとは思えんが。
      親コメント
    • Mora は、皆が思うほど横並びではなくなってきていると思うんですが……
      コピー回数、音楽CD化の可否(回数)、価格等は、
      各レーベルが独自に決めるようになってますし。
      # 逆に言うと、Mora 側は決定できないのでは?

      # 何か色々叩かれそうな気がするけどID
      # とりあえず、東芝EMIの曲はMora使うようになりました(ぉ
      親コメント
      • Re:レコ側としては (スコア:2, すばらしい洞察)

        by gtk (14477) on 2005年02月22日 13時45分 (#697452) 日記
        > Mora は、皆が思うほど横並びではなくなってきていると思うんですが……
        > コピー回数、音楽CD化の可否(回数)、価格等は、
        > 各レーベルが独自に決めるようになってますし。

        その各種施策が iTMS と(結果的に)似たり寄ったりになるならともかく、
        真っ向からぶつかっているからApple的には問題なんですよ。

        価格はもちろんのこと、可搬性については最も譲れないところでしょう。
        彼らの武器は iPod と iTunes 。これの商品コンセプトの力を殺ぐような妥協は、万が一西新宿が許してもクパチーノが許さんでしょう。
        親コメント
  • >決済システムの優位性だけで大きなブレークスルーが得られるのか

    無理な気がします。
    そもそも、ATRAC3を1曲210円ってのが高いですよ。
    アルバム全曲集めたら、CDと大差ないじゃないですか。

    音楽配信サービスが軒並み流行らないのは、決済システムも
    さることながら、価格がリーズナブルではないからです。
    携帯の着メロはサブセットであることが、消費者もわかっているし、
    配信側も単価を思いっきり引き下げています。一曲当たり10円くらいでしょうか?
    で、PCなどの配信システムは、理論上CDと同じフルサービスを期待
    されるわけです。
    しかし現実には、価格だけがCD並です。

    圧縮音楽のネット配信や、製造コストダウンによって、
    音楽を配信(CDを売ったりすることも含めて)、コストダウンが
    図られているはずなのに、なぜなのでしょうね。

    これはおそらく、ある曲の総販売額は一定であるという
    考え方に基づく計算から導き出されている気がします。
    要するに、パイの大きさは変わらないので、CDだろうが
    ネット配信だろうが、売上(=利益)を同じにするには、
    この価格にするしかない、という論理です。

    これは、拡大再生産とは全く逆の、資本蓄積型の保守的な
    ビジネスモデルです。
    ネット配信によって、販路を拡大するのではないと、
    事業者側は思っているのでしょう。

    結局のところ、「買ってもらうには何が必要か?」という
    ことを、気がついていないのか、気がつかないふりをしているのか
    そのどちらかでしょう。

    音楽のネット配信には、可能性があります。
    例えば、絶版となっているものでも、ソースがあれば配信出来ますよね。
    でも、実際mora.jpのサイトをみると、最近の曲ばかり目立っているし、宣伝していますよね。

    音楽業界の想像力の欠如ぶりには、もうあきれるばかりです。
    • by Anonymous Coward on 2005年02月22日 11時43分 (#697376)
      >そもそも、ATRAC3を1曲210円ってのが高いですよ。
      >アルバム全曲集めたら、CDと大差ないじゃないですか。
       シングルだと、400~600円は安くなりますよね。

       moraをみると、レーベルにもよりますが(ソニー系かな?)、アルバムまとめ買いで、2100円という値段設定がしてあります。

       1000円安くなってます。

       これを、「1000円しか」ととるか、「1000円も」ととるかは人それぞれかと思います。
       でも、プレス代+流通費ぐらいしか削れていない、そしてサーバー維持費とかかかることを考えると、まぁまぁがんばってる値段かな、と僕は思います。
       
       
       
       じゃあ、買うか、といわれると困るんですが…。
       レンタルして吸い出せば、もっと安く、使い回しが効くデータが手にはいるので。

       てもとに物体が残らないという意味で、値段的に競合すべきは、レンタルCDだと思うんですよね。
       音楽配信が成功するか否かは、コスト計算を度外視してでも、そこで開き直れるか、だと思います。
      親コメント
      • 通常、CDは二次問屋から小売店に75%前後で卸されます。
        定価3059円(税込み)のアルバムは、卸値は2184円(税抜き)ですので、2100円という価格は、私は、疑問に感じます。
        親コメント
      • >moraをみると、レーベルにもよりますが(ソニー系かな?)、
        >アルバムまとめ買いで、2100円という値段設定がしてあります。

        不勉強でした。ご指摘感謝します。

        >でも、プレス代+流通費ぐらいしか削れていない、
        >そしてサーバー維持費とかかかることを考えると、
        >まぁまぁがんばってる値段かな、と僕は思います。

        プロダクト側からいえば、確かにがんばった価格なのかもしれません。
        でも、その前提になる計算が、プロダクトアウトの発想なんですよ。
        がんばってるかどうかは関係ないんです。

        本来はいくらなら買ってもらえるのか、そこが出発点なんですよ。
        その価格にするには、何が必要で何をすればいいのか、そのへんの議論がすっとんでいってるとしか思えないのです。
        (敢えて議論せず、お茶を濁していたいのかもしれませんが)

        ここからは体験談なのですが。

        昨日、ネットサーフィンしていてとあるアーティストの公式サイトを見ました。
        そこで最新アルバムの試聴が出来るようになっていたので、ついつい聴いてしまい、気に入りました。
        時間は夜中です。
        明日の通勤の時には、MP3プレイヤーで聞きたい、と思ったのですが、レンタル屋は遠いしで、ふと思ってアーティスト名でぐぐってヒットした音楽配信サイトにアクセスしました。
        (後で知ったのですが、その配信サイトがmora.jpでした)
        そのアルバムのページを見ると、ご丁寧に「ポータブルプレイヤーへは3回転送可能」など、制限まで書かれていたり、一曲当たり210円の料金というのを見て高いなと思いつつも、とりあえず試聴してみようと思ったのですが、
        配信形式がATRAC3のため、アプリケーションを入れなくてはいけないことに気がついて、やめてしまいました。
        MP3とまでは言いませんが、試聴くらいrealかWMAも置いていると思っただけに、
        はっきりいって、かなり萎えてしまいました。

        私としては「一見さんはお断りですかそうですか。」
        という印象でした。
        ようするに、現状のネット配信は、購入したいという欲求を阻害するような状態だと言うことなんです。

        結局CDを今日の帰宅時にでも購入することにしそうです。
        親コメント
    • >圧縮音楽のネット配信や、製造コストダウンによって、音楽を配信(CDを売ったりすることも含めて)、コストダウンが図られているはずなのに、なぜなのでしょうね。

      製作、生産のコストダウンはかなり進んでいるはずです。
      CDの価格が高い理由のひとつに、印税が挙げられると思います。
      印税は、税込みの販売価格に対して6%というパーセンテージで計算します(実際はもう少し複雑ですが)。その6%を音楽出版社50%、作詞者25%、作曲者25%で割るので、音楽出版社(版権の管理とプロモーション)、作詞者、作曲者の利益確保の為に下がらないのが現状だと思います。
      親コメント
    • 唯一、あるとすれば、「店頭ではありえないほどの品揃え」でしょうね
      少なくとも国内のすべてのレコード会社を巻き込むことが必須でしょう。

      たとえば夜中に聴きたくなった古い曲が、全部ある。そういうものなら
      どんな形式で、どんなアプリを入れさせられようとも、僕ならユーザになります

      そういう価値すらもiTMSに取られたら…ダメすぎ
      親コメント
  • 妄想 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by hokunan (11798) on 2005年02月22日 20時23分 (#697685) ホームページ 日記
    誰も書いてないので。

    Yahoo! だけに、街頭で再生機器の無料配布、とかいうことをやったりとか......
    #でも所有権は移してませんとか
  • by Anonymous Coward on 2005年02月22日 10時33分 (#697314)
    ATRAC3ということは著作権管理にはOpenMG使うんでしょうけど、
    メモステProが発売二年を経過していまだにOpenMGに対応せず、
    OpenMGをサポートしてるのは上限128Mのメモステのみという現状。

    まずはここをどうにかしたほうがいいんじゃないの?>SONY
    • by Anonymous Coward on 2005年02月22日 14時12分 (#697468)
      実はメモステ側でなく、メモステ対応機器側がProのMGに対応出来ていません。
      やりようがないから、対応が2年以上も長引いてしまってます。
      今更対応機器の回収・交換なんかしたら、微細な利益が吹き飛んでしまいます。
      そこでのらりくらり戦法で、商品寿命が来るのを待ち受けています。
      いつまで経ってもProのMG対応なんてされませんよ。

      当然ACで・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年02月22日 10時37分 (#697316)
      VAIO typeTのオマケでMoraの約7000円分の利用権でかなりダウンロードしたのですが。 このMagicGateの128M縛りで使い物になりません。
      親コメント
    • ソニーはやっとMP3に対応しましたし。もうATRAC3で覇権を取るのはあきらめたんじゃないでしょうか。
      私も昔はソニーでがんばっていましたが、MP3に対応する前に見限りました。チェックイン/チェックアウトなんて、面倒くさいったらありゃしない。
      それよりもYahooが時代に逆行しているのが気になる。大丈夫?>Yahoo
      親コメント
    • Clie SJ33(メモステの上限が既に128M迄)を使っています。
      新曲の試聴程度や、もはや市場に出回ってないCDの曲があればイイかなぁとmoraを
      見に行ったのですが、やはりダウンロードしたPCに縛られるというのが窮屈なのと、
      多少高くてもCDの方がソースは高音質だし、取り込み時にビットレートが選択可能
      なので、やはりCDを買って来てSonicStageに取り込んで使用しています。

      128Mという制限の中では、ビットレートの選択ってのは大きいのです……
      親コメント
  • ATRAC3萎えた・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Livingdead (18685) on 2005年02月22日 10時41分 (#697323) ホームページ 日記
    ATRAC3 と言うだけで、萎えた・・・
    いや、そんなに音質にこだわる人じゃないんで、どのエンコード形式がいいとか悪いとかそういうのには興味ないんですよ。ほんとはききくらべても分からないだけなんですけどね。

    でも、ダウンロードした音楽は自分の持っている再生環境の中では自由にあちこち持っていきたいわけで、そこを握られているのはどうも窮屈です。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by ramsy (8353) on 2005年02月22日 11時32分 (#697369) ホームページ 日記
      ATRAC3/ATRAC3Plusの制限とOpenMGでの意図した制限、SonicStageの制限を混同して毛嫌いしなくてもいいのでは。(そう思わせてしまったSonyがダサイとは思いますけど。)
      最近のSonicStage、check out3回制限が概ねはずれてますよ。ネット配信の場合はコンテンツホルダーの意志次第の様なのですが。
      SonicStage 2.3 [www.sony.jp]/mora.jp版 [mora.jp]の更新履歴
      現状では対応プレイヤー(の種類が)が限られる、ストレージのサイズに不満がある、という点であれば同意なのですが。
      # MS-70D/SO506iCユーザです
      --
      # rm -rf ./.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月22日 11時45分 (#697379)
         以前、初代のNetMDウォークマンを買って使ってたんだけど、OpenMGで嫌だったのは回数制限ではなくて、ソフトの不安定さでした。
         で、NetMDを使う限り不安定でもだましだましOpenMGを使わなくてはいけなくて困りました。
         それいらい、専用ソフトを使わないといけないポータブルプレーヤーを毛嫌いしております。

        #専用ソフトを使わないといけないネット配信なんかも嫌い。
        #だからiTMSも嫌い

        #単なるSONYバッシングなのでAC
        親コメント
        • by giggs (8330) on 2005年02月22日 12時27分 (#697404) 日記
          私もOpenMG嫌いです。
          当時\35,000ほどだったソニーのNW-E3 [www.sony.jp]が大のお気に入りで、3年半ほど使っていたのですが、OpenMGが強制終了したせいで、中のメモリーがやられました。修理に出したら、基板交換で\18,000かかるとのこと。
          もちろん、OpenMGが原因だと断定することはできないかもしれませんが、今は選択肢がいっぱいあるし、もうソニーを買うことはないでしょう。

          #私怨だからID
          親コメント
          • ナルホド。
            # でもそれってどっちかというと故障に引きずられて吹っ飛んじゃ無いかという気がしないでもない(^^;;)
            私も不安定なのにはブチ切れ気味でしたね。
            あげくにSonicStageになって直後(MS-70Dね)はうちのデュアルディスプレイ環境だと必ずクラッシュして、動きませんでしたし。
            『箱には全く「デュアルディスプレイ非対応」と書いてないくせにマニュアルには書いてあるってどういうことだよ…詐欺ジャン』とは思いましたね。
            --
            # rm -rf ./.
            親コメント
    • by tokushima (155) on 2005年02月22日 11時00分 (#697341)
      CDをレコードプレーヤーで聞けないことに怒っている人って見たことないし、カセットテープをCDプレーヤーで再生できないことに怒っている人も見たことがない。
      ATRAC3を対応プレーヤーでしか聞けないのがそんなに不満を持つことだろうか。
      # 規格が乱立しているから不便だし、将来性がとても不安だけど・・・。

      アナログを経由すればMP3にだってできるんじゃないか?
      レコードをCDに交換してくれるなんて聞いたことがない。
      これくらいが著作権がほどほどに守られてていいんじゃないか?

      # とか言ってみる
      # ぼくは安ければ文句ない
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
      • Re:ATRAC3萎えた・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年02月22日 12時08分 (#697394)
        > CDをレコードプレーヤーで聞けないことに怒っている人
        無理すれば聞けないこともない。 [gakken.co.jp]
        親コメント
      • by chronatog (8479) on 2005年02月22日 11時20分 (#697357) 日記
        > CDをレコードプレーヤーで聞けないことに怒っている人って見たことないし

        昔は結構いたんですけどねぇ…( ´∀`)。
        それは置いておきまして、ほぼ据え置き専用のレコード、半ば据え置き用の
        CDと、可搬性の高い&録音媒体のカセットテープを比べるのは、
        今回の例えにあまり合わないと思います。

        例えるなら可搬性のあるメディア同士にしてみてはどうでしょうか。
        私の考えは、例えるならこんな感じ↓です。
        「こんだけMDが普及してんのに、今更DCCでソフト売るなんて大丈夫?」
        親コメント
      • by BUM (22803) on 2005年02月22日 11時32分 (#697368)
        リビングのミニコンポで録音したカセットテープを、寝室のラジカセで聞けな
        かったら怒る人がいると思う。
        でもリビングのPCでダウンロードした音楽が、寝室のNotePCで聞けなくても
        「それは仕様」だと人はいう。

        入れ物が問題なのではなく、デジタルになったとたんに不便になるのが問題
        だと思います。

        #だからATRAC/ATRAC3というか、OpenMGがいや。
        #あと、ヘルプページに「iPodやWMA対応機器などの、OpenMGに対応して
        いない機器ではご利用いただけません」との文章がありますね。
        --
        飲めば飲むほど弱くなる〜
        なので最近禁酒中〜 :P
        親コメント
      • >CDをレコードプレーヤーで聞けないことに怒っている人って見たことないし、
        >カセットテープをCDプレーヤーで再生できないことに怒っている人も見たことがない。
        ATRAC3を対応プレーヤーでしか聞けないのがそんなに不満を持つことだろうか。

        ええ,それは別に僕も気にしてないんです.そうじゃなくて,CDだったら僕が持ってるどのCDプレイヤーに入れても再生できます.居間でも車内でも会社のCDプレイヤーでもノーパソでも.でもSONYの著作権管理の仕組みだと転送回数が3回に限られていると聞いたので,たとえATRAC3を再生する能力のあるプレイヤーをたくさん買ったとしても転送できないんじゃ使い勝手悪いよな,と思ったんです.僕がいる地点から半径30メートル以内にあるプレイヤーならどれでも聞けますよ,とかいう制限なら全然かまわないんです.

        SONYの著作権管理方式って,転送回数を制限するものじゃないんですか?
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • by wadatch (6649) on 2005年02月22日 15時20分 (#697500) 日記
          OpenMGって、3回まで、ということではなくて、同時に3デバイスまで、では?
          私の持っていたネットワークウォークマンでは、そうだと思っていましたが。
          母艦のPCがあって、ポータブル機器では、そこから随時
          チェックアウトして聴く。これが3台の機器まで可能。
          初期のネットワークウォークマンでは、メモリの制限もあって
          トラブルさえなければ実運用として困ることではなかったと思います。

          ただ、ポータブル機器が大容量化し、チェックアウトしっぱなし、
          という状況が生まれる。まぁ、それでも一人がポータブル機器を
          何台も同時使用する、というシーンは考えにくい。
          企業からすれば、まだ現在でも妥当な制限だとは思います。

          ただ、「母艦」が壊れてデータ移行をする必要がある、という場合に、大変不便を伴ってきます(まぁ、バックアップしておけば以降手段は確保されています。)
          そこまで叩かれるものとも思えません。
          ただ、戦略がミスったり、制限が厳しい、というイメージが先行したりで普及していないだけかと。
          SONYや日本の音楽配信に対する姿勢も批判されるべきですが、iPodが
          FairPlayにしか対応しておらず、それが非公開であることも、考慮
          しないとさすがにかわいそうかな、と。

          私としてはiPodで聴けるデータが買えればどこでもいいですが、
          AppleがFairPlayの仕様を公開しない以上、まさかmp3で配信
          する訳にもいかないでしょうし、どうしようもないでしょうね。
          おそらく、こうやって配信事業に乗り出す各社も同じ気持ちでいる
          のではないでしょうか。ただ、他社に遅れを取らせないために
          とりあえずやっているようにも見えます。
          (もし、将来FairPlayな音楽を配信できるときのための準備?)
          親コメント
    • by wadatch (6649) on 2005年02月22日 17時27分 (#697589) 日記
      iPodの著作権管理システム [wide.ad.jp]が公開されていない以上、
      サービス対象にiPodをどんなに入れたくても無理な相談で、
      そうなると、次点を対象にするしかないだけじゃないかと思います。
      まさかmp3で売るわけにも行きませんし。
      本当は、みんなiPod対象に参入したいでしょうね。

      で、iPodの次に普及しそうなHDDプレーヤーといえば、
      やっぱりSONYのHDDウォークマンじゃないの?という結論に
      落ち着いたんじゃないでしょうか。既存のNetMDにも移せますしね。
      ざっと価格comで見た感じでは、WMVと比べれば、ATRACの方が一般
      ユーザーにとっては対応機器が多そうですし。
      親コメント
  • 安心した (スコア:2, おもしろおかしい)

    by sesame17 (12217) on 2005年02月22日 11時17分 (#697354)
    「政治的にiTMSの参入を遅らせていたのは、Yahoo!+レーベルゲートを待っていたのか!」
    とショックを受けたけど、ATRAC3と聞いてホッとしました
  • ダウンロード販売を行うとして、不特定多数に配布されないようなフォーマットで利用可能な環境が多いものってすでにあるのでしょうか?

    ほとんど再生環境がないのならどんなフォーマットでサービスを開始しても同じような気がします。
    #ほかのメーカーがついてきてくれるようなライセンス内容じゃないと未来がなさそうですが

    ダウンロードさせるときに対象のユーザをあらわすようなウォーターマークを埋め込んでおいて、
    流出元がわかるような仕組みにすることが出来れば自由な利用が出来るようにならないですかね、、、?
  • by Coo-Neruasobu (17846) on 2005年02月22日 14時02分 (#697461)
    Npster インパクト以来ずっと追ってますが、日本のデジタル音楽市場というのはステークホルダーが変わらず未来が見えません。

    アメリカでは音楽市場は少なくとも一部はユーザの物で、市場はユーザとメーカーの摩擦の上に成り立つ。日本では市場はレコード会社や yahoo, au のようなビジネスプレイヤーの物で、ユーザは消費するかどうかの選択のみを行う。
    ここが一番の違いであり、この数年で明確になった事だと思います。
    この分野では、もう日本には何も期待していません。いい音楽は一杯あるんだけど。
  • by WindKnight (1253) on 2005年02月23日 6時32分 (#697963) 日記
    次の3要素で、どうバランスを取るかが、勝利の鍵かな。

    ・再生環境(データの取りまわし、使い勝手)
    ・品揃え
    ・値段

    いまのところ、日本の音楽配信は、どの要素も魅力的では無い。

    いっそのこと、米国の iTMS を日本のクレジットカードに開放しませんか?>Apple
  • やっぱり対応ソフトはSonicStageなのかな・・・
  • by suika (26183) on 2005年02月22日 10時37分 (#697317) 日記
    ATRAC3ってMD並の音質だっけ・・・。 外でイヤホンで聴くくらいなら問題ない、か。
  • アーティストの方から何らかのメッセージが出てくるようになれば
    色々と納得がいくんですけれどね。
    僕はLinuxを使っているのですが、「コンピュータで聞きたければ
    Windowsにしろ!」というのなら、アーティストの意向、って
    やつで仕方がないか、とか。

      でも、そんなこと言うアーティストっていないような……
    せいぜい「俺達の曲聞いてね、不正コピーはやめてね」ぐらいでは
    ないかと。

      とりあえずしばらくはレコード屋まで行こう。
    --
    -- AKN
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...