パスワードを忘れた? アカウント作成
9759 story

料理が冷めない冷蔵庫 136

ストーリー by GetSet
いわゆる温蔵庫 部門より

掲載が遅れたが、HR 曰く、 "シャープより温かい料理をそのまま保存できる冷蔵庫が発表されました。 最近の生活様式の多様化による孤食化に対応するため、料理のできたてのおいしさを損なうことなく保温できる「愛情ホット庫」が搭載されました。
ITmediaの記事によれば予想価格が20万円以上と少しお高いですが、残業続きで冷えたご飯しか食べていない方は購入を検討してみたらいかがでしょうか?

なお、この商品は家庭内での「孤食化」に対応した冷蔵庫とのことで、料理を作ってあげる人も作ってくれる人もいない寂しい独り身の人間向けの製品ではないようです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とりあえず (スコア:5, すばらしい洞察)

    by dima (14986) <reversethis-{moc.liamtoh} {ta} {_amy}> on 2005年03月03日 18時35分 (#702931) 日記
    猫は入れてはいけません。
    OK?

    #でも自分から入りたがる気がする…
    • (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年03月03日 19時40分 (#702963)
      中学の時、掃除担当の部屋に業務用の冷蔵庫が有ったなぁ。
      何故か、扉を全く開閉しないと、1日くらい経つと
      暖房になっているという変な冷蔵庫でした。
      掃除の時間、みんなで入って遊んでました。

      #中から開けられなくなると言う危険なタイプではなかった。
      親コメント
  • 対象購買層 (スコア:4, 興味深い)

    by samayoi (16974) on 2005年03月03日 15時10分 (#702807) ホームページ 日記
    料理を作ってあげる人も作ってくれる人もいない寂しい独り身の人間向けの製品ではないようです。
    ………普通に便利そうな機能なのに独り身は門前払いですかそうですか。

    #ホワイトデーの贈り物も贈る相手が居ないのでID

    • by Namany (19002) on 2005年03月03日 15時29分 (#702819) 日記
      >………普通に便利そうな機能なのに独り身は門前払いですかそうですか。

      総容量455Lって、独り身用のサイズじゃない気がします。

      #でも、独り身用の冷蔵庫って小さすぎるよなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年03月03日 15時43分 (#702826)
        >総容量455Lって、独り身用のサイズじゃない気がします。
        >#でも、独り身用の冷蔵庫って小さすぎるよなぁ。

        うーん、2人用です…うちの妻に言わせれば…(苦笑)
        標準的には家族用は200L+60Lx人数程度でいいとか
        結婚前もっていた230Lぐらいの冷蔵庫では小さいと今冷蔵庫を
        買い換える算段…で、500Lぐらいのが欲しいとか言っているが
        横幅が冷蔵庫用のへこみを越えるので、家に置けるサイズでない…
        450Lならぎりぎりはいる…
        ああ、独身用の100L以下の奴は使えません。最低150-200Lないと
        一人暮らしでもまともに料理すると困ります。
        親コメント
        • by rizel (19817) on 2005年03月03日 16時54分 (#702878)
          一昔前は4人家族で170Lで足りてましたんで、極端に足りない
          ってことはないんではないかと思います。

          今は300~400Lあっても足りないとか思ったりしますが、
          よく考えて使う&冷蔵するとそんなに要らないかなぁと
          思ってます。(いわゆるスペースの無駄遣い(笑))

          入れなくても良いものまでなんでもかんでも冷蔵庫に
          ほりこむ&入れっぱなしの人って結構多いんですよね。

          100L程度のは使う/えないもありますが、電気代が大きいのより
          高いんですよね。よく売れるサイズのは開発の問題か省エネが
          進んでますし。

          そういえば、家にほとんど食べ物や調味料を置かないってひとが
          いますね。必要に応じてコンビニに買いに行けばいいから、
          スペースを金で買っているんだとか。
          親コメント
          • by dreambug (11354) on 2005年03月04日 1時38分 (#703115)
            私も冷蔵庫には飲み物とコーヒー豆しか入ってませんね
            「買い置き」してると
            ・買ったものからしか食べるものが選べない
            ・賞味期限のうちに食べるか捨てるかの2択になる
            割高なのは承知していますが、食べたい時に食べたい物を
            買いに行くor持ってきてもらう方が無駄がないという結論に至りました

            砂糖やミルクは「置いてないから使う奴は持参しろ。そして持って帰れ」と周知しています。
            なお、コーヒーはご注文いただいてから飲めるまでに6時間かかるので、前日までにご予約ください :P
            親コメント
          • 私がまさに「家に食べ物をおかない人」です。
            家にあるのは、ペットボトル1-2本くらい。
            あとは、せいぜいお菓子が少しくらい。
            一人暮らしだからこそできる技ですが、別に「スペースを金で買っている」
            つもりはありませんね。

            作るのが面倒なのと、ゴミを処理するのが面倒だからです。
            食事はすべて外食で済ませています。
            親コメント
  • 衛生面は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by welchman (25784) on 2005年03月03日 15時04分 (#702800)
    雑菌が繁殖したりしないのでしょうか。
    • 味は (スコア:2, 参考になる)

      by passer-by (13494) on 2005年03月03日 15時26分 (#702817) 日記
      料理は完成してから時間が経つと酸化や水分分布の変化で味が落ちて行くわけですが (シチューとかはまた別ですけど)、温かいとこのプロセスが加速されたりしませんかね。

      こういうのより、殆どを冷菜にしておいて一品だけ温め直すメニューの方がずっと嬉しいなぁ。

      親コメント
      • Re:味は (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年03月03日 16時15分 (#702848)
        じゃあ逆にこれで料理とかできませんかね?
        おでんとかカレーとかシチューとか…。
        煮込み料理は適温何度なんだろう?
        親コメント
        • Re:味は (スコア:2, 興味深い)

          by onyonyo (15599) on 2005年03月03日 17時33分 (#702902)
          煮物は最初は煮て、味を付け少し煮続けて味を含めます。
          しかし、忘れてはいけないのが、この味を含めた後、一度温度を下げることなんです。温度が下がるときに味が材料の奥にまで浸透していきます。室温程度(手で持っても暑くない程度)までゆっくりと温度が下がったら、再度ゆっくりと暖め直します。急激に温度を下げたり、あげたりしたら美味しくないですよ。

          おでんなんかこうやって作ると味が染みて美味しいですよ。 カレーの「一晩置くと美味しい」というのも温度を下げて上げるという過程が入っているからだと思います。

          だから、この冷蔵庫(?)ができると世のお父さんは美味しいおでんが食べられなくなるのではないだろうかと危惧したりしてます。

          #自炊生活10年突破しているからIDで。

          親コメント
        • Re:味は (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年03月03日 16時56分 (#702880)
          煮込み料理は適温何度なんだろう?
          おそらく55度では煮込むには低すぎです。
          煮込みには炊飯器がお勧めビーフシチューなんか煮崩れしないでやわらかく出来ます。
          親コメント
    • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月03日 15時33分 (#702821)
      仕様を見ると55℃って温度になってるのが多分ミソです。食中毒の原因になるような細菌の多くは、37℃前後が至適増殖温度で55℃では増殖できないものが多いですから。冷蔵庫で保冷することと比較して考えたら、まあどっちもどっちかなあ。
      それより問題になりそうなのは、保温による変質で味が落ちたりとかですが、それもあまり長時間の保温を考慮しないでよいのなら、許容範囲でしょうね。
      親コメント
      • Re:衛生面は (スコア:3, 参考になる)

        by Technical Type (3408) on 2005年03月03日 16時57分 (#702881)
        55度で保温だって? ウエルシュ菌 [yokohama.jp]で死人が出るね。
        親コメント
        • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年03月03日 17時12分 (#702892)
          他の食中毒起因菌に比べると、ウェルシュ菌は確かに増殖可能温度が高めなので注意が必要でしょうね。

          ウェルシュ菌の増殖至適温度は42~45℃で、増殖可能温度は20~50℃。きちんと内部までが55℃に到達していれば増殖はかなり抑えられます。それにそもそも偏性嫌気性なため酸素がある環境では増殖できません。ただ、これも食品の内部は危ないこともある。

          この保温機能で、いったん冷えたものを再加熱して…となると問題かもしれません。
          親コメント
          • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年03月03日 17時47分 (#702907)
            いちおう追加でフォローしておくと、ウェルシュ菌はもともとヒト(特に成人)の腸内常在細菌ですが、一部にエンテロトキシンを産生するものがあり、これが食中毒の原因になります。ウェルシュ菌はヒトの腸内に入って胆汁と接触すると芽胞を作りますが、このとき同時に毒素を作り出すと言われてます。

            日本では発生数は少ない(細菌による食中毒のうちの約1%程度:全食中毒原因の1%弱)ですが、アメリカでは細菌による食中毒原因の第3位でかなり大きな問題になってます。
            親コメント
          • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

            by Technical Type (3408) on 2005年03月03日 18時23分 (#702927)
            > いったん冷えたものを再加熱して…となると問題かもしれません。

            55℃で保温できる「愛情ホット庫(20L)」だそうだから、カレーやシチューでも入りそう。当然、内部は55℃より低い。

            このウェルシュ菌(Clostridium perfringens) [tokyo.jp]の説明は詳しいね。調理した物は小分けにして急速に冷やしておいて、後でレンジで温める方がむしろ安全。こんな中途半端に高い温度で長時間保存するのは、発想が恐ろしく非衛生的。

            親コメント
    • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

      by ef (25263) on 2005年03月03日 16時04分 (#702843)
      会社の恒温室にお弁当を入れて見事に「すっぱいニオイ」をさせた経験があるので、「加熱調理後なるべく空気に触れさせないですぐに入れる」などの注意事項満載じゃないかと思います。
      それからパンの発酵に使えそうな温度ですね。
      親コメント
      • Re:衛生面は (スコア:2, 参考になる)

        by Sakura Avalon (12557) on 2005年03月03日 22時33分 (#703032)
        パンの発酵だと55℃は高すぎますね。55℃の時点でもヤバイのですが、発酵がちょっと進んだところで内部の熱が60℃を越えたりするとイーストが全滅しかねません。
        温泉たまごはどうだったかな~と調べてみると、こちらは逆に65℃必要だからダメですね。渋くないお茶を煎れるのも60℃あたりですから少し低すぎ。保温用以外の目的にはなかなかできなさそうです。

        ニュースを見た当初は「4時間か8時間しか使えないのか。夜食を朝作って置いとくのができないのはなあ…」と思ったんですが、半端に高い温度で長時間置いておくと腐らないまでもてきめんにマズくなるんですよね~。常に煮込んでいたり冷めてから暖め直す方がマシで、タイマーが切れると自動で冷蔵にというこの仕様は方向性として正しいなと思い直しました。
        親コメント
    • by maty (3877) on 2005年03月03日 15時11分 (#702808)
      どうも動物のお医者さん思い出しました。
      これがあればいいコロニーが作れそうですねぇ

      #「キミのやり方が大雑把だから細菌が死んでしまうんだ。親身に
      #なって世話すれば病原菌だって必ず応えてくれる。見たまえ、
      #私の病原菌のイキのよさを! 」
      親コメント
  • んー。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tit (23686) on 2005年03月03日 14時54分 (#702787)
    それ買うぐらいならレンジで温めてしまいそう…。
  • 料理は温かくても、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by securecat (3946) on 2005年03月03日 14時56分 (#702791) ホームページ 日記
    かみさんには放っとかれるわけで。

    そしていつしか冷たくなると。
    • Re:料理は温かくても、 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by rin_penguin (9144) on 2005年03月03日 15時23分 (#702814)
      名前からして「愛情ほっとこ」ですから。
      親コメント
    • by kain (14518) on 2005年03月03日 16時31分 (#702860) 日記
      未婚かつ実家での食事で冷えたもの食べたことないので、想像なんですが、
      残業で結構遅くなった際

        「ごめんねー。先に食べちゃってたの。チンするね」

      で、残り物でも電子レンジで温めたりいそいそ準備してくれる方が
      たしかにココロあったかい気が…。
      # 妄想3割アップで想像中

      独身用ではないのは解りますが、共働きだと残業どっちもどっちで
      使わない気がするし、主婦な方々にしても食器洗ったりとかあるので
      あんまり手間省けるようには感じないんですけど。

      独り者には何が便利になるのかちよっと思い浮かびませんです。
      親コメント
  • 放っとこ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by oltio (3848) on 2005年03月03日 15時01分 (#702796) 日記
    ヘルシオの方は、「減塩」と「ヘルシー」を想起させる、まぁ成功したダジャレ命名だったと思いますが、今度のは「愛情放っとこ」という語句を連想してしまい、なんだか孤食化をさらに加速させるような雰囲気を感じます。
    #シャープのみなさんすいません。
  • by tamaco (19059) on 2005年03月03日 15時09分 (#702806)
    ごはんを保温しても8時間以上経過するのなら、
    パックにして冷凍→解凍する方がおいしく食べられます。

    電気ポットで熱湯を保温するより、使う分だけヤカンで
    沸かした方がガス代節約。

    なんか知恵袋みたいですけど、どれほど便利なのだろうか<冷温蔵庫
  • 孤食化って言うのですね。私も夜10時頃に夕食を一人で食べる人間です。一度冷めた料理を電子レンジで暖めて食べることに少し抵抗があるので、暖かいまま料理を保存するっていう所がいいですね。 最近のシャープってヘルシオ [srad.jp]といいアイデア商品が目白押しですねぇ。Nを抜く日も近いのか?。
    • 5つのこ食 (スコア:3, 興味深い)

      by akudaikan (26016) on 2005年03月03日 15時45分 (#702830)
      何年か前から、
      1. 孤食(孤独食…一人で食べる)
      2. 個食(個人食…別々のメニューを食べる)
      3. 戸食(戸外食…外食)
      4. 子食(子ども食…子どもだけで食べる)
      5. 粉食(小麦粉食…パンとか麺を食べる)
      が問題になっているらしい。
      今ではコ食とか五食、古食、固食もあるみたい。
      孤食がまず始めに問題視されて、誰かがおもしろがってどんどん増やしているようだ。
      子食と戸食は明らかに問題ありそうだけど、あとは数合わせの語呂遊びだなー。
      親コメント
      • by nim (10479) on 2005年03月03日 16時24分 (#702853)
        戸食(戸外食…外食)
        ってのは、そのまま外食といった方が早くありませんか?
        そもそも、「外」の字が重要なので、戸内食も「戸食」になってしまいます。

        それと、粉食ってのはどのような問題があると認識されているのでしょうね。
        香川では昼食は通常うどんだそうですが、香川は他県に比べてなにか問題があるのかな。
        親コメント
        • by r5 (24383) on 2005年03月03日 16時58分 (#702882) 日記
          粉色の場合、もっと肉とか魚とか野菜とかバランス良く食え、
          という話でしょう。
          別に、米をうどんに変えることが問題ではないはず。
          (要は炭水化物以外もきちんと取りましょうと言う話で)
          親コメント
        • by muji (9607) on 2005年03月03日 18時07分 (#702912) 日記
          >粉食

          と見て、大阪文化圏ではお好み焼きをおかずにご飯を食べるというのを思い出しました。
           #それは「こなしょく」。
          親コメント
    • 目のつけどころがシャープでしょ。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
  • by z_cubic (20952) on 2005年03月03日 15時29分 (#702820)
    電子レンジで温めたまま、中に入れっぱなしにしてしまうことがあるのですが、
    これだといつ取り出しても適温なので結構うれしいかも。
  • by akiraani (24305) on 2005年03月03日 15時59分 (#702838) 日記
     保温よりも、冷凍肉の急速解凍に使えば便利そうだとか思ってしまったんですが……。

    #解凍中の肉に蟻がたかって、めんどくさくなってそのままオーブントースターで焼いて食べたことがあるのでID

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Inetpub (20077) on 2005年03月03日 16時27分 (#702855)
    お弁当を保温するときはやっぱりアルミの弁当箱限定だったりするんですかね?
  • 食中毒の温床になりはしないかと心配しましたが、

    >ホット庫は、55度で4時間か8時間保温可能。
    >保温時間が過ぎると自動で冷蔵温度に切り替わる。

    暖めっぱなしではないようなのである程度は安全なのでしょう。
    # 防菌については記述がないのでなんともいえず

    むしろ気になるのは、冷蔵だと匂いが目立たない(分子運動が鈍いから?)けど保温だと室内の防臭をしっかりしないと「グラタンにキムチ臭が~」なんてことになりそうかも。
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
    • by snd (14690) on 2005年03月03日 16時55分 (#702879)
      「当社は、これまで…(中略)…「除菌イオン」「どっちドア」「タテ収納野菜室」などオンリーワン機能を搭載した冷蔵庫の開発に取り組んできました。」
      だそうなので、もしかしたらこの「除菌イオン」(って何ぞいな?)なるものが搭載されているのかもしれません。
      親コメント
    • by tukuyomi (23535) on 2005年03月03日 21時02分 (#702983)
      耐久試験とかだと高温でこれだけ大丈夫だったから
      耐久年数何年相当とかするわけで
      高温を維持する≒劣化を加速するというイメージがあるので
      おいしさを損なうことなく保温とういのが
      矛盾とまでは言わなくても酷く捩じれたコピーに聞こえます

      #スチーム調理器で味を占めたイメージ戦略じゃないのかと
      #技術的には不可思議じゃないですか?
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...