パスワードを忘れた? アカウント作成
9787 story

情報漏洩防止CD-R登場 66

ストーリー by Acanthopanax
それは秘密です 部門より

freaks曰く、"富士フイルムテクノサービスから情報漏洩防止CD-R作成システムが発売される。専用のビューアでのみCD-Rの内容を閲覧できるもののようで、パスワードを掛けたり、Blowfishで暗号化したりと機能も豊富そう。メディア単価や本体価格などはオープン価格となっており分からないが、e-文書法の施行にあたり企業ユーザは検討する価値があるのかも知れない。個人ユーザでも、アレゲなデータをHDD内に大量保存している諸兄には朗報かな?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by urabe (14966) on 2005年03月09日 19時37分 (#706412)
    > 個人ユーザでも、アレゲなデータをHDD内に大量保存している諸兄には朗報かな?"

    マシンのクラッシュで、データが取り出せなくなって泣くに1票。


    #プレスリリースのページにあるような使い方は想定すると、救済方法なさそうな感じがする。
    • by Anonymous Coward
      >1)専用ビュアーによる認証
      >  CD-R作成時にCD-Rと対になるビュアーを作成します。配布先が
      >外部の場合、CD-Rは宅急便、パスワード&ビュアーはメールで送る
      >ことで、CD-Rが盗難等にあってもその内容が流出する心
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 19時59分 (#706432)
    いい加減、オープン価格という訳のわからない発表は止めて貰いたいものだ。値段がかけないのなら、「価格:時価」でええやん。
    • 店頭予想価格 [impress.co.jp]みたいに(記事は適当です)ある程度でも目安が欲しいですよね。
      「オープン価格」でひとくくりにされちゃうと1000円なのか10万円なのか全くわからない。
      直販やってる所なんか実質「定価」出してるようなものなのにねぇ……
      親コメント
    • 「価格: 時価」でも訳のわからない発表なので、解りやすくするため「価格: 俺の気分次第」でいいんじゃないでしょうか。

    •  一般論として、メーカーが消費者に対して、この製品はいくらの価値のあるもののつもりで生産しているのかと言う意思を明確にせずして、大量生産ビジネスをやろうとするのはどう考えてもおかしいと、オープン価格と言うものが世の中に登場した時から思っています。この製品ならこの価格で売りたいだろうな、と納得があった上で、その何割引で買ったから得したと言う気持ちになれるのです。
       これは、八百屋や魚屋で商品を買うときでも全く同じことで、「時価」と表示されて違和感を感じないのは超高級な商品だけで、これはつまり「素人は買うな」と言ってい
      • by dreambug (11354) on 2005年03月10日 0時29分 (#706644)
        値崩れが早い商品に定価を付けてしまうと
        実勢価格が下がった時に定価と型番を変えたカタログと箱とCMを
        作り直さなきゃいけないんです
        定価と極端に違う値段で販売してはいけないんです
        法律でそう決まってるんです!

        オープン価格であれば売値がたとえ半年で1/3に下がっても
        リパッケージのコストがかからないから無駄なコストを抑えられるんです

        別に「売値決定権を販売店に預けた」わけじゃなく
        「いつでも好きなときに好きな金額に売値を変更できる」から
        オープン価格にしているのです
        PC系の商品は「定価オープン、自社通販価格XXX円」とかになってるから問題ないですよね?
        親コメント
      • かなり違う。

        オープン価格は、メーカが「販売価格は販売店の判断に任せた」というもの。
        だから、実は野菜などとなんら変りがない。
        各消費者は、市場でいくらで競り落とされたかなんて関係ないでしょ?

        > メーカーが消費者に対して、この製品はいくらの価値のあるものの
        > つもりで生産しているのかと言う意思を明確にせずして大量生産
        > ビジネスをやろうとするのはどう考えてもおかしい

        最初に書いたように、「消費者に対して」は明確にしていないが、
        農家がトマト1個をいくらで売るつもりで作っているのか知らないのと同じ。

        それに、例えばLSIなんかでも、大量に買ってくれる客(会社)
        • >農家がトマト1個をいくらで売るつもりで作っているのか知らないのと同じ。

          その割りにはオープン価格なのにどの店に行っても値段同じという商品を多く見ますが。
          これってひょっとしてすごい偶然?それを見た俺って超ラッキー?
  • 暗号化ZIPでいいじゃん,って思ったのは俺だけ?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by of (17899) on 2005年03月09日 21時44分 (#706501) 日記
      うろ覚えで書くので、間違っていたら修正おねがいします。

      一般的なZipファイルの暗号は2^96の鍵空間を持ちます。
      仮に総当りすると、一秒間に200万鍵ほど試したとしても最大で10^25秒かかりますね。

      しかしどこかで読んだ論文では、暗号化前のファイル先頭数十バイトがあらかじめ分かっているという前提があれば計算量を大幅に減らすことができ、現実的な時間で暗号は破れるそうです(ソース失念)。

      また、暗号化したZipファイル自体はファイル一つ一つに別のパスワードがつけられますが、多くのアプリケーションは全部に同一のパスワードをつけます。ついでに、ファイル名は暗号化されません。

      だからZipファイルの暗号は脆弱です。普通に手に入るファイルを同じ書庫に入れてしまったとか、ヘッダ形式のパターンが限られてるとか、それくらいで危険にさらされてしまうくらい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 22時30分 (#706543)
        おそらく、同じ論文を読んでいると思われますが、
        どこでもよいから連続して十数バイトの暗号化前後の組が分かっていると
        鍵(96bit)が特定できてしまいます。
        もう少し長めに分かっていると、鍵の候補が絞られて
        さらに計算時間が短くなります。
        数年前に、論文見ながら自分で用意した暗号化ZIPファイルを破ってみたら
        (たしか50バイトくらいの組で)、 PentiumII-400Mhzのマシンで
        数時間程度で破れたと思います(ソースは行方不明)。
        アーカイブ中にテキスト形式で短いメモ等があったりして、
        圧縮されずに保存されていたりすると、大変危険ということです。
        親コメント
        • by dreambug (11354) on 2005年03月10日 0時20分 (#706637)
          WordやExcelの文書ってほとんど暗号化の意味なし?
          (あっちこっちにリテラルな文字列あるよね)
          圧縮してるし、「場所」がわからないから大丈夫なのかな?
          教えて!エロい人
          親コメント
    • パスワードを総当りして、暗号を解析するツールもありますからねぇ。
      今の時点では効果的でも、ただの時間稼ぎにしかならないかも。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • by h-harry (24932) on 2005年03月09日 20時40分 (#706467) 日記
        想像するに、
        「独自ファイルシステムを構築してDISKイメージとしてCDーRに焼く。
        その過程で暗号化をかける(イメージorファイル)
        で、通常では焼けない領域にID/PASSWORD等を記録
        だから、通常の操作では見えない」
        ってことだと思う。
        物理的にデータ読めるなら時間を掛ければ解析は可能。
        どっちにしろ時間稼ぎにすぎないのではないの?
        親コメント
      • いや、暗号化なんて所詮どれも時間稼ぎですよ
        その時間が、数時間か、数年か、数十年かで使えるかどうかが決まってくるだけで..
        まぁでも200年位持つ暗号なら、個人の秘密なら問題ないかな?
        死んでからの笑い話にしかならないだろうし(笑)

        #コンピューター等の発展と共に解析時間は短くなるので、今日200年かかると言っても、1年後には200年は持たなくなるのが確実なのもあれですが..

        絶対に漏らしたくない事ならば、専用線引くなり、実際にあって手渡すなりした方が良いでしょう。
        暗号は破ろうと実行し続ければ、所詮いつかは破られる物です。その特性を理解して使いましょう
        親コメント
    • by guest09 (21647) on 2005年03月09日 20時28分 (#706454)
      私の場合はPGPdiskで作った仮想HDDイメージをそのまま焼いて送っています。
      PGPdisk、もっとメジャーになってもいいと思うんだけど余り語られているのを見ないのは何故だろう・・・?
      親コメント
      • by of (17899) on 2005年03月09日 20時51分 (#706478) 日記
        使い方がわかりにくいからかな?

        フリーの頃のPGPdiskはWindows XPだとハングする場合があるので、仮想ディスクならTrueCrypt [geocities.jp]のほうがおすすめ。
        親コメント
        •  自分自身だけで使う場合はさておき、受け渡しが必要だと相手も
          PGPを購入しないといけないからかも。
           PGP Corporation [pgp.com]のFreeware版ではPGP Diskが使えませ
          んので、有料版の購入が必要ですし。

           あとは、現在はパソコンショップでは購入できない(昔はソース
          ネクストからパッケージ商品が出ていた)のでオンラインストアか
          代理店経由での購入が必要とか、最近の個人情報保護やフィッシン
          グ対策の流れになるまではメールの署名とかファイルの暗号化が
          重要視されていなかったという部分もあるかもですが。
           PGPはメールの送受信に使うソフトと思っている人が多いという
          のが真相だったりもしそうです。

           私個人は、PGP Personal Desktopをレジストして使用中。
          親コメント
    • by yht (8086) on 2005年03月09日 20時29分 (#706458) 日記
      私の記憶では,パスワードの総当りをしなくても,
      ZIPの暗号は既知平文攻撃であっという間に解けて しまいます.
      ちょっとした手がかりさえあれば,暗号化していても 全てのファイルが
      暗号を解いて取り出せてしまうということです.
      どうしても,隠しておかなければならない物には向きませんが,
      ばれてもよいけど,簡単には見られたくない,というのなら
      良いのかもしれません.
      親コメント
    • そのとおり、暗号化PDとか暗号化SuperDiskとかでも良いです。
      # Zip違いなのでID。
      親コメント
    • PikaZIPがあるからRARにしましょう(w
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時49分 (#706476)
    「イ」は小さい字じゃないですよ>タレコミ文
  • Plextor [plextor.jp]のSecuRecこと、SecureRecording(勝手にリサイズ注意) [plextor.jp]と何が違うのかが気になります。

    ・パスワード&ビュアーはメールで送る
    という点から、ビューワにパスワードが埋め込めるようになっているのと、
    ・「PCを認証する機能」を利用することで、閲覧するパソコンを限定する事が出来ます。
    という事ですから、固有の何か(なんだろ)で制限できる機能もビューアに搭載って感じでしょうか?

    # でも、最初に送る前に固有情報を取得する方法がなければ、客先限定ってのは出来ないよなぁ・・・謎だ。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時00分 (#706433)
    >個人ユーザでも、アレゲなデータをHDD内に大量保存している諸兄には朗報かな?

     そんなには多くのデータを保存していませんが、サーバーの要領が10GBを切りました。
     CD-Rなんてとてもとても足りません。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時09分 (#706439)
    パスワード忘れたらどうすんの?
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時13分 (#706444)
    これで割れ物を焼いても大丈夫か。w
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時13分 (#706445)
    Windowsじゃないと読めないですかそうですか
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 20時28分 (#706453)
    逆回転で記録するだけで普通のドライブで読めなくなりますが
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 21時29分 (#706494)
    RICHOからも機密情報保護CD-R「CryptDisc」なんてのが・・・

    プレスリリース
    http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/cd_dvd/2005/0301.html
    紹介ページ
    http://www.ricoh.co.jp/cryptdisc/

    こちらのほうが専用ハードがいらない分使いやすい???
    でもやっぱり高いですな・・・
  • by Anonymous Coward on 2005年03月09日 22時12分 (#706526)
    今どきなんでAESじゃないんだろ? そりゃblowfishのほうが速いけど。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...