パスワードを忘れた? アカウント作成
9887 story

不良携帯電話の交換時には有料コンテンツの補償を! 71

ストーリー by yoosee
携帯電話の中の財産 部門より

thumpers曰く、"MYCOM PC WEBによると、国民生活センターは 「携帯電話に不具合があった場合の端末交換時には、キャリアは消費者が取得したコンテンツが引継がれないことによる損害を賠償する責任がある。約款で、補償の免責を主張しても、こうした約款は消費者契約法に抵触し、免責条項は無効」とする助言をとりまとめたとの事。

対価を払い、正規に取得した商品が、キャリアの都合で使用できなくなるのは元からおかしな話で、私自身、不具合交換・機種変後には使えなくなる有料コンテンツの購入はどうしても躊躇われていたところ。但し今回の助言には自主的な機種変更の場合は含まれていない。

上記のMYCOM PC WEBの記事によれば「キャリアの約款における免責条項については消費者契約法に抵触する、として、同センターでは業界団体に対して各キャリアの約款の改定を要望、すでに一部のキャリアはそれに従った取り組みを始めているという」との事なので、今後は改善されると思うが、一歩踏み込んで「機種変時も有料コンテンツを引き継げます」となれば、買い控えされていたコンテンツの売り上げが増えそうな気がするのですが、皆さんはいかが?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これって (スコア:3, 興味深い)

    by sou1 (24890) <{sou1} {at} {s1224.com}> on 2005年03月28日 14時11分 (#715108) ホームページ 日記
    どのメーカーにしても機種依存が強すぎる現状(国内において)では、引き継がせる或いは補償をするというより、電話番号などのユーザのユニークIDみたいなものに対してライセンスを発生させ、既に料金が支払われているコンテンツは機種問わず何度でもDL出来るような仕組みであれば、割と問題起こらないような気がしますね。
    ……あれ、論点ズレてるかな

    # 携帯のお仕事している身として、一応書き込んでおくテスト
    --

    # いつも心にサングラス。
    • Re:これって (スコア:2, 興味深い)

      by Saitamanist (24995) on 2005年03月28日 14時54分 (#715137) ホームページ 日記
      携帯端末って1台ごとに固有の端末番号がありましたよね。
      あれを使えば技術的には簡単そうですが、

      >既に料金が支払われているコンテンツは機種問わず何度でもDL出来る

      1回ごとに金払ってくれなきゃヤダヤダ、っていうのが携帯各社の本音でしょうから無理かなぁ。

      でも端末を替える理由の如何に関わらずデータの移動を(できるものだけでもいいから)
      やってくれれば、携帯端末のリサイクル率も向上するんではないかと。
      古い機種に写真とか残ってるんで大事にとっておく、って人多いみたいですね。

      # ソース失念の為全体的に曖昧なコメントですいません
      # 今使ってるW21SAの他にA5501TとJ-SH06とJ-P02まで部屋にある
      # そしてW21SAとA5501Tには同じ100円のテトリスが入ってるのでID
      --
      まぐろたべたい
      親コメント
      • あ、端末の固有番号じゃなくてユーザの固有番号か。失礼。

        はっ、
        住民基本台ちょバキューン
        --
        まぐろたべたい
        親コメント
      • by foota (10594) on 2005年03月28日 22時19分 (#715336) 日記
        >古い機種に写真とか残ってるんで大事にとっておく、って人多いみたいですね。

        そのクチでアプリやらデータやら入った古い端末残してたのですが、
        先日電源入れてみたら、電池が消耗しきっていたせいか、
        ほぼきれいさっぱり初期状態になっていました。
        不揮発性なフラッシュメモリとかじゃなかった様子。
        微妙に残ってるデータもあったりしましたが、結局廃棄処分に。
        取って置くだけじゃダメなんですね。

        しばらく触らなかったデータ&アプリだけに、
        なくなってもいいものばかりでしたが。
         
        #しかもおそらくネタ元と思われる故障交換対象のSO503i(未交換)だったりする。
        親コメント
    • by nezuku (25740) on 2005年03月28日 15時36分 (#715163)
      最近のau携帯の中にはメモリカードの著作権保護機能を利用して外部メモリに
      コンテンツを置けるようになっている機種もありますね。

      そのとき電話番号をベースとして正規にダウンロードしたコンテンツかどうか
      判断しているようなので、対応しているコンテンツなら機種変しても大丈夫みたいです。

      すべてのコンテンツが対応しているわけではないので、対応の有無から
      コンテンツ業者の姿勢が伺えるかもしれませんが。
      親コメント
    • Re:これって (スコア:2, 参考になる)

      by orangeful (21839) on 2005年03月28日 15時37分 (#715164)
      ユニークIDはともかく、サービスとしてはこんな感じでしょうか?

      Edyケータイの機種交換について [www.edy.jp], Edyレスキューサービス [www.edy.jp]

      --
      名物に旨いものなし!
      親コメント
    • by wa_ (9583) on 2005年03月28日 21時31分 (#715313)
      KX-HS110からKX-HV210へ機種変した時の話。(DDIP時代ですね)

      どちらもSDメモリカードが使えて、コンテンツを保存しておけるので、

       機種変前にあらかじめSDへ退避⇒機種変⇒新しい端末にSDから復帰

      という手順でまるまる引き継げました。
      別段退避・復帰という手順をとらなくても、SDにコンテンツを保存しておけば、同じ電番なら使い回しができるようです。
      PCにSDを持って行ってディレクトリ構造をのぞくと、電番の一部とおぼしきディレクトリ名のフォルダに、暗号化されたコンテンツが入っていました。

      ということで、WILLCOMでSDが使える端末どうしなら引き継ぎができるといってもいいんじゃないかとおもいます。で、その時の Key に電番を使っているということで。
      まあ同じ九州松下の端末であったことと、着信メロディ限定の話として、Air-EDGE(旧-H")は音源チップがほとんど変わらなかったこと、といった特殊事情のもとでの話ですが。
      あと他の方が指摘しているような問題(名義が変わったときの処置など)もあるんでしょうけど。

      #一番の問題点は九松が端末を作っていない(というより事業主体が存在しない)ことなんですが..._| ̄|○
      親コメント
    • そういうユニークIDとしては、何が使えますかね?

      電話番号だと、元のユーザが携帯電話を解約→別のユーザがその番号を取得、となった場合にその事実がコンテンツ提供者側に伝わらないと色々トラブル出そう。
      (ちゃんとコンテンツ提供者側でも解約してくれるユーザばかりならいいのですが。)
      端末の製造番号も、端末を交換されちゃうと無効。
      ユーザごとにID/passwordを取得してもらう手もありますが、面倒なうえユーザもそんなもの憶えててくれない。

      何かいい手があったら私も知りたいです。
      親コメント
      • by signed-coward (17953) on 2005年03月28日 15時49分 (#715172) 日記
        DoCoMo(FOMA) や Vodafone(3G) なら U-SIM とか使えるのかも。
        電話番号以外に、Unique な識別子が備わっていればですが。

        # どうなんでしたっけ?

        クライアント認証と組み合わせればある程度ユーザー毎認証はできるかも。
        親コメント
        • Re: これって (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年03月28日 16時09分 (#715180)
          現在でも「動作させないため」の識別子として、SIMのユニークID(ICCID)使ってます。場合によっては端末のユニークID(IMEI)も使いますね。

          電話番号ベースで認証するものは、まだ見たことがないですが、不可能じゃないので、あるかもしれませんね。
          親コメント
  • by yanagi (6075) on 2005年03月28日 14時53分 (#715136) ホームページ 日記
    ベンダーの都合をちょっと考えてみた。

    著作権やPINコードの問題などから、ベンダーは携帯電話の
    耐タンパー性を増加させたいはず。携帯電話の中の保護データを
    取り出すことを“不可能です!”とまでしないとコンテンツベンダーが
    参加してくれない。
    んで、そのデータなんだけど、デジタルだから基本的に劣化しない。
    使っても使っても買ったときのまま。車のアクセサリとか、PCのパーツとか
    CDでさえも経年劣化するのに、デジタルデータだから劣化しない。
    どっかで寿命を付けないといけない。携帯電話にデータを装備するって
    考えにしちゃえば、携帯電話の変更時にデータを廃棄してもらえるじゃん!!
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • んー。 (スコア:2, 参考になる)

    by tit (23686) on 2005年03月28日 13時19分 (#715067)
    機種交換時にデータを引き継ぐとして機種によっては正常に実行できないデータもあるわけでその辺がどうなるのか気になります。
    (BREW携帯でJavaアプリが動かないのは仕方ないとして着メロの音がめちゃくちゃになったときは悲しかった…)

    #ちなみに今使ってるauの携帯で不良があって交換したことときは
    #有料/無料問わずコンテンツは全てコピーしてくれました。
  • by snurf-kim (10835) on 2005年03月28日 13時40分 (#715079) 日記
    >不良携帯電話

    なんか不自然にリーゼントとか付いてて着メロが「ナメんなよ!ナメんなよ!ナメんなよ!(永遠ループ、変更不可能)」な携帯電話かと思った。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月28日 13時46分 (#715088)
    着メロとか機種毎に使ってるサウンドチップが違っていたり、
    コンテンツの互換性がないこともあります。

    また、アプリとかは、端末にバグがあったりとかで、
    機種毎に違うアプリをダウンロードさせたりすることもあります。

    どちらにしても、そのダウンロードする端末ごとに最適化してあるので、
    違う機種にそのままコピーとはいかない事情も裏にはあります。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月28日 19時12分 (#715262)
    あまり関係のない話で恐縮なのですが…
    先日、DoCoMo携帯の受話部のスピーカー(かな?)が壊れてしまいました。
    無償で同一の商品と交換して頂いたのですが、
    その際に、ブックマークやメールのログ等のコピーもお願いしたのですが、
    コピー用の端末の不具合なのか、コピーに失敗してしまいました。
    結果、すべてのデータがクリアされてしまいました。
    コピー前に「失敗しても責任は取れませんので」と言われていたので、
    泣く泣く納得せざるを得ませんでした。
    #特定の有料コンテンツ等とは関係のない話で申し訳ないです。
  • 故障時コンテンツファイル移行機能 [nttdocomo.co.jp]なるものがあるそうです。
    最近のFOMA以降で、一部の画像形式と着信メロディになりますがダウンロード時に「故障時退避可能」のフラグが立っているものであれば、端末が故障した場合にもデータ移動してもらえるみたいです。

    最近、故障で同じ機種に取り替えたんだけど、こんなのには気づいていなかったので当然全飛び...
  • by Anonymous Coward on 2005年03月29日 1時47分 (#715424)
    機種変がどーたらこーたらいうバカばっか。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月29日 10時44分 (#715540)
    端末不良発生時にコンテンツを他の端末へ「移動」させることができるようにすべきだ、というのは至極まともな方向だと思います。しかし、コンテンツプロバイダ側からしてみると、なかなか難しい問題もあります。

    コンテンツが完全にコンテンツプロバイダ提供である場合、権利関係が非常に単純でいいのですが、そうではなく、A社からライセンスを受けて自社が有料サイトを開いている、というような場合、端末不良時にコンテンツを他の端末へ「移動」させることに関しての取り決めをしていないと、非常に厄介な問題になる可能性がゼロとはいえません。デジタルデータの「移動」は、実際にはコピー&元端末からの削除(この間、元端末、コピー機器、先端末の3箇所に一時期とはいえコンテンツが存在することになる)であり、そこにコピーという行為があるとそのことに言及したライセンスを結んでいないとなんともいえない(どうとでもいえる)可能性があるのです(ライセンスには提供範囲の既定があり、通常この中に端末不良時にコピーできる、というような文言は入っていませんし、コピー操作を行うのが自社ではなくキャリアおよびキャリアが委託した販売業者がこの作業を行うので話はとてもとても面倒なのです)。

    これから端末不良時にコンテンツの移転を行うということが一般化していけばこれらの問題も解決していくかと思いますので、ユーザーとしての権利主張はどんどんしていったほうがいいと思います。

  • by Anonymous Coward on 2005年03月28日 13時11分 (#715061)
    > 買い控えされていたコンテンツの売り上げが増えそうな気がするのですが、皆さんはいかが?
    コンテンツとかどうでもいいんで基本料金安くしてください。後カメラウザい。
    ・・ぐらいしか思うところがなかったりする。
    しかし、携帯電話用のコンテンツを購入したことのない人も少なくないんじゃないかなぁと思うのだけど。

    # 初回を除けば2404円以外の利用料を見たことがないAC。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月28日 14時52分 (#715134)
    端末の契約についてはユーザーとキャリアの問題。
    コンテンツの契約についてはユーザーとコンテンツプロバイダの問題。

    なんでもキャリアに吹っかけるのはどうかと思う。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月28日 17時00分 (#715201)
    あくまで仮の話ですが、 もしも今後サービスが停止なんて事になった場合 キャリア側の都合と判断できる可能性があります。 この場合誰か中に入ってるコンテンツを保障してくれるんでしょうか?
    • > この場合誰か中に入ってるコンテンツを保障してくれるんでしょうか?

      もし仮にキャリアがサービスを停止したとしても、その端末に保存してあるコンテンツは問題なく使えます。

      サービス停止といっても、ただ単に圏外になるのと一緒ですから、そう思えばわかりやすいでしょう。
      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...