VaraTerm がオープンソース化 66
ストーリー by yoosee
革命! 部門より
革命! 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "4/8発売の日経Linux誌によると、タブ式のUIや画面分割などの機能が特徴的だったターミナルエミュレータ、ルートレック・ネットワークス社のVaraTermが、Poderosaとしてオープンソース製品になります。現在β版が利用可能になっています。プロジェクトリーダーはもとのGuevara時代に同社社員だった岡嶋大介氏で、Poderosaのサイトでは開発者も募集しているので興味のある方は参加してみてはどうでしょう。
これでWindows用のターミナルエミュレータはTeraTerm, Putty, Poderosaの3つが有力になりそうです。3つのうち2つが日本人の手によるものというのはちょっと嬉しいですね。"
むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:2, 参考になる)
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:1)
タブつき、コピペ楽なターミナルが来て喜んでます。
あとは SSH のフォワーディングの設定が理解できて、
mutt が問題なく動くならこれに乗り換えるつもり。
すばらしい。
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:1)
それは「cygwinの」ではないのでは?
#cygterm愛用者なのでG7
#でもw3mに限ってはDOS窓でもそんなに嫌じゃないなあ。
#むしろcygterm+TeraTermだと何故か妙に重くて…
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:1)
>
> それは「cygwinの」ではないのでは?
言いたいことはわかるのですが、
cygwin がどういう動作をしてるのかいまいちわからず
ヘタレな表現になってます^^;
あれはコマンドプロンプトを利用したターミナルなのでしょうか。
そもそもターミナルという用語が適切か判断できない。
話はずれますが、Windows XP で
「コマンドプロンプト」だと画面中央で右クリックでポップアップからコピー&ペーストができるのに、
「cygwin ターミナル(?)」では、できないのが不便。
ん、まてよ?では cygwin ターミナルはコマンドプロンプトとは別物なのか・・?
> #でもw3mに限ってはDOS窓でもそんなに嫌じゃないなあ。
> #むしろcygterm+TeraTermだと何故か妙に重くて…
ご存知と思いますが、 coLinux はどうですか?
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:1)
あ。すみません。
そういや「cygwin ターミナル(?)」のようなものが
なにやら有ったのでしたね。
使ったことが無いんで忘れてました。
DOS窓かcygtermばっかりだったんで(^^;
>「コマンドプロンプト」だと画面中央で右クリックでポップアップからコピー&ペーストができるのに、
余談ですが、
コマンドプロンプトのプロパティ(窓左上のアイコンから右クリックでいけますね)で
「簡易編集モード」をONにしておくと、
画面中央で右クリックでポップアップ、という手順を踏まなくても
単に左クリック&ドラッグでコピーモードになりますね。
あ。今気づいたんですが(^^;簡易編集モードにしておくと、
右クリックはペーストに割り当てられるんですね。
>> #むしろcygterm+TeraTermだと何故か妙に重くて…
>ご存知と思いますが、 coLinux はどうですか?
w3mについて言えば、
なぜか(cygwin+)cygterm+TeraTermより
coLinux+TeraTermのほうが
スクロールが軽いようです。
そんなわけで、たった今も、
coLinux上のw3mで読み書きしてます。
#vimでCannna。なんかCannnaの処理速度が「鈍」くて、使い心地がいまいちですが。
#てゆーか、Debianのあまりの(aptの)快適さの前には、
#cygwinが霞んでしまうんですよね。
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:1)
Re:むしろCygwinユーザにお勧め (スコア:0)
ckもあるよ. [srad.jp]
# 訂正なのでAC
ん?これは以前 (スコア:2, 参考になる)
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Windows用のターミナルエミュレータ (スコア:2, 参考になる)
ck [geocities.jp]もあるよ.
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
「ZOC」ユーザの人って少ないんでしょうか・・・ (スコア:2, 参考になる)
Re:「ZOC」ユーザの人って少ないんでしょうか・・・ (スコア:2, 参考になる)
高く感じます…。
分割が便利そう (スコア:1)
>ウィンドウを分割できます。上に make の結果を出しつつ
>下で vi でファイルを編集したりといった使い方ができます。
と説明があります。
vimだとmakeの結果からジャンプできるのにと思ったりもしましたが、
分割があるのはいろいろ便利そうですね。
Re:分割が便利そう (スコア:2, 参考になる)
#PuTTY使いなのでAC
Re:分割が便利そう (スコア:1)
VeraTerm がシェアウェアだったので、ケチって screen(1) を
導入しました。
…もう screen(1) なしではやっていけない体になりました。
ターミナル 10 個、ごっそりサスペンドして家に持って帰れるのが
便利ですわい。
Re:分割が便利そう (スコア:2, 興味深い)
TeraTermWindowChanger(TTWC) [geocities.co.jp]を思い出しました。
Puttyでも使えるかとダウンロードしてみたけど、ちょっと動きがヘンかも。
Re:分割が便利そう (スコア:1)
Re:SSH1,SSH2 対応 (スコア:0)
SSH使わなきゃいけない環境になると対応が…
そこでPuttyなんだけど、操作とかが馴染めなかった。
Varatermのネックはシェアと言う事だった。
もちろん、シェアでも払う価値はあると思ってたんだけど、
普段はteraterm、SSH環境だけPu
Re:SSH1,SSH2 対応 (スコア:1, 参考になる)
Re:SSH1,SSH2 対応 (スコア:0)
Re:SSH1,SSH2 対応 (スコア:2, 参考になる)
.NET Framework (スコア:1)
今までずっと、かたくなに拒んでいたけれど、入れてみるかな・・・。
Re:.NET Framework (スコア:1)
Re:.NET Framework (スコア:0)
Re:.NET Framework (スコア:1)
makeとか大量のログを一気に出力するようなことを
するとすごい もたついた。
スクロールあふれのバッファ制御をちゃんとしていないっても
あったんだろうけど、どうも.NETの所為じゃないかと思っている。
使用した当時はなんか根拠があってそう思ったはずなんだが
今はなんでそう思ったのか覚えてない。
そんなわけで結局 今はTeraTerm使い。
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
俺は迷わず (スコア:0)
PuTTY 0.58 リリース (スコア:2, 参考になる)
PuTTY 0.58がリリース [no32.tk]されています.
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Re:俺は迷わず (スコア:1, 参考になる)
VaraTerm改めPoderosaは使いやすいUIなんだけど、.NETアプリなのが残念なところ。しかも.NET Framework 1.1 SP1でコケる問題は未修正のようだし。
TeraTerm UTF-8対応版に期待ですかな。
Re:俺は迷わず (スコア:1)
Re:俺は迷わず (スコア:0)
というわけでcygwinのsshを使ってたり。
Re:俺は迷わず (スコア:0)
確かに設定関係は変なUIですねぇ。普段は一度つないだら数日間そのままという使い方なのでUIは気になりません:)
| というわけでcygwinのsshを使ってたり。
Windowsのコマンドプロンプトが使いにくくてCygwinのsshdにTeraTermでローカル接続してたのを思い出しました。
Re:俺は迷わず (スコア:1)
Guevara は .NET Framework が必要なのが億劫で試していなかったんですけど、この機会に Poderosa も触ってみましょうかね。
ただ、Windows 95 のマシンなんかも残ってるんで、環境を揃えるには PuTTY がいいんですよね。Poderosa は Windows Me 以降しかサポートしてないのが痛いです。
Re:俺は迷わず (スコア:0)
Re:俺は迷わず (スコア:0)
Re:俺は迷わず (スコア:0, オフトピック)
License (スコア:0)
Re:License (スコア:1)
しかもアンケートで「シェア化したのでもう使いません」って書いちまったし。はぁ
Re:License (スコア:0)
Re:License (スコア:0)
Re:License (スコア:0)
Varaterm になっても無料使用は続けられたんですけどね。
タイトルバーに (ライセンス未登録) と記述されるだけで。
# お客さんに「ライセンスくらい払おうよー」と冷やかされた AC
よくわからない (スコア:0)
Re:よくわからない (スコア:1)
セキュリティーを考える必要が無い環境だとtelenetで良いですが
必要な環境でtelnetを使うのはちょっと不安があります
あと、Windows標準のtelnetでEUCとか使えましたっけ?
viかなんか使ったときも表示がおかしかった記憶があるのですが
WindowsXPとかの付属のTelnetとかで改善されてたりするんでしょうか
(普段使わないので記憶違いのような気もしますが)
Re:よくわからない (スコア:0)
使えます。set codeset japanese euc
Re:よくわからない (スコア:1)
標準の設定に出来ないんですかねぇ・・・・
Re:よくわからない (スコア:1)
Re:よくわからない (スコア:1)
それも確かに手ですね。
Win95の頃はバッチファイルに書くってのが当然だったのに
気がつけばそんな事すら思いつかなくなってました・・・
Re:よくわからない (スコア:1)
少なくとも Win2k の telnet なら、一回設定すれば HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Telnet に設定を保存してくれるはずです (次回の起動時には CODESET が Japanese EUC になる)。
# WinXP の telnet は知りません。
Re:よくわからない (スコア:1)
ありがとうございます、勉強になりました
これで出先で使用せざるを得ないときに助かります
Re:よくわからない (スコア:0)
Re:よくわからない (スコア:0)
日本人の作者が活躍している訳ではなく (スコア:0)
外人の作ったターミナルソフトでは、ちゃんと2バイトコードが処理できる
ものが少ないので我慢せざるを得ません。
#最近も、KDEからEUC環境にアクセス為、Xの端末ソフトをいろいろと
#試しましたが、ようやくmltermに落ち着いた次第。