パスワードを忘れた? アカウント作成
9978 story

SONY、MD/Hi-MDにデータを書き込める小型ドライブを発売 154

ストーリー by Acanthopanax
捲土重来 部門より

x-AC曰く、"ITmediaの記事impress PC Watchの記事などによると、SONYは、すでに広く普及している市販のMDやHi-MDのメディアにPC側からデータを書き込める小型のドライブを発売するとのことだ(製品情報)。単体では音楽MDを再生できないものの、USBバスパワー動作するためACアダプタを持ち歩かないでよく、書き込める容量もMDは305MB、Hi-MDは1GBといった具合なので、割り切ればそこそこ使えそうな感じがする。以前、SONYは「MD DATA」という、専用メディアを使用する規格を提唱し、関連製品を発売していたがまったく相手にされず、ほとんど放置プレイの状態だったが、もっと早くにこうしたことを手がけていれば、あるいは……という気がしないでもない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対応OS (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年04月13日 22時03分 (#722468)
    ソニーeカタログの対応OS一覧によると、
    >Windows XP Professional(Service Pack 3以上)
    うちのPCでは使えないな。

    #5月21日までにSP3がでる?
  • いったい誰が買うの? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SassyOS2 (8523) on 2005年04月13日 22時27分 (#722490) ホームページ 日記
    単体では音楽MDを再生できないものの、USBバスパワー動作するためACアダプタを持ち歩かないでよく、書き込める容量もMDは305MB、Hi-MDは1GBといった具合なので、割り切ればそこそこ使えそうな感じがする。
    音楽MDを再生できない上に、書き込み容量が305MBしかないというのに、どこを割り切って使えるというのだろう?しかも音楽用MDをHi-MDフォーマットした場合のデータ転送速度が最大4.37Mbps [sony.co.jp]だって?!この容量サイズと転送速度なら、USBメモリ(もしくはCForSDメディア+アダプタ。これならデジカメでも使えるし。^_^;)を選択します。対応OSでWindowsに縛られることもないし、もちろんACアダプタも要らない。

    # SONY製MDユーザーだけどID

    •  バッファローから発売予定のMD-HUSB [melcoinc.co.jp]は単体でポータブルHi-MDプレーヤーとして使用可能だそうです。価格26,400円とのことで、実売価格は2万円強になるのかな?

       既に書かれていることですけど、5年前…せめて3年前に出ていれば魅力的な製品だったでしょうけど、今ではiPodとかと比べると微妙ですね。
       今でもそれなりに魅力的な製品だとは思うのですけど、通常のMD使用で0.55MB/s・Hi-MDで1.2MB/sの最大転送速度は苦しいなぁ。
      親コメント
    • 予想実売価格が\15,000位ですから、
      この値段をどう見るかは人によるでしょうが、
      「\15,000なら買ってもいい」と思う人はいるかも知れません。
      親コメント
    • >音楽MDを再生できない

      音楽MDをマウントしたらどういう状態になるのか気になりますね。
      『SonicStage利用によりPC上で音楽MD作成も可能』とのことなので。

      DVD-Rの単価を考えるとMDの単価は既に高いような気がしますが。
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
  • by coward-chan (25689) on 2005年04月13日 22時18分 (#722483) 日記
    5年早く出ていたらなぁ。
    MD DATA が出た当時、ガセ情報を仕入れてしまって、今回のような使い方ができて、しかもMDの音楽データをパソコンで編集できる、なんてぬか喜びした記憶があります。CD-Rに乗り換えた頃で、余りまくっていたブランクMDメディアが活用できるかな、なんて。

    今の時代だと容量的にも普及度的にも無理があるように思う。

    それよか、昔作った手持ちのMDのデータ (←NetMDじゃないやつ) を他のメディアに焼き変えれるようにしてほしい。MDの耐用年数が気になるのと、もうオリジナルの音源が手に入らないデータ (←生録音含む) が多いので。MDだとデッキのピックアップがすぐ故障するし。

    SONYとしては、カーステレオでそこそこの普及度を確保したし、MP3とかに対応して規格の寿命を延ばしたいんですかね。
    • by foota (10594) on 2005年04月13日 23時51分 (#722554) 日記
      >それよか、昔作った手持ちのMDのデータ (←NetMDじゃないやつ) を
      >他のメディアに焼き変えれるようにしてほしい。MDの耐用年数が気に>
      >なるのと、もうオリジナルの音源が手に入らないデータ (←生録音含
      >む) が多いので。MDだとデッキのピックアップがすぐ故障するし。

      生録音のものだったら、光出力からデジタルで取り込めるはずですよ。
      CDから録音したMDから孫コピーしようとするとダメですが。

      私の場合、「レンタルCDからシングルかき集めMD」とか眠ってるので、
      暇を見つけてアナログ経由でちまちまとデジタル化中。
      その辺の歌謡曲レベルなら音質も問題ないですし。

      #レンタルで借り直せ、というツッコミは無しの方向でw
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2005年04月14日 7時11分 (#722684) 日記
        > 「レンタルCDからシングルかき集めMD」

        それは一応、違法なんじゃないのか?
        親コメント
        • by foota (10594) on 2005年04月14日 8時13分 (#722703) 日記
          書き込んでから気になったので
          ぐーぐる先生 [google.co.jp]に聞いてみました。

          一応法的には私的利用の範囲内かと考えます。
          レンタル料金と媒体の録音保証金で制作サイドにもお金流れてますし。(しかも2重で)

          ただ法的にグレーだったという見解も以前にどこかで読んだ気がしますので、
          不適切な発言だったかもしれません。

          個人的には、レンタルCDをソースとしたMDからの2次コピーの方が、
          私的利用の範疇とは言え、制作サイドに金の回らない行為なので
          あまり褒められたものではないような気がします。

          #気になったモデレータおられましたら、マイナスモデお願いします。
          親コメント
  • by greentea (17971) on 2005年04月13日 21時57分 (#722462) 日記
    出ませんかねぇ?
    # 普通にATRACでええやん…
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • MP3*も*聞ける、というのはありますね。

      SONY MZ-RH10 [sony.co.jp]

      これから、MP3再生機能を抜いたような形の旧型機、MZ-NH1を持ってますけど……。ちょっと悔しい。
      ま、MZ-NH1でも、専用ソフトを使う事でMP3もATRACに変換して記録できますが。
      親コメント
  • インターフェイスが (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年04月13日 22時03分 (#722469)
    USB 1.1 という時点で終わっとるカンジ
  • メモリオーディオやHDDオーディオ華やかりし今となっては、
    MDオーディオに固執する僕もどうかと思うが、やっぱりそこそこ
    便利なので捨てられない。

    こちら [impress.co.jp]によると音楽データの書き出しもできるそうではないですか。

    切った張ったや名前付けとか便利になるなら、検討してみるかな。
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
  • by Anonymous Coward on 2005年04月13日 22時21分 (#722486)
    相変わらず、βの失敗が尾を引いているみたいですな
    自分の持っているテクノロジを素直に使えば、Postフロッピーも
    夢じゃなかったのに。
    DDSはまぁ、ともかくとして、今は亡きMDDataやHiMOなど、
    CD以降のメディアに対する一社独占的な傾向がSonyが糞になった
    最大の要因だと思うのになぁ。
    結果として、AV屋さんとコンテンツ屋さんの縄張り争いが
    発生して、自分で自分の首をしめているような気がする。
    PioneerLDCを電通に売却して本業回帰したパイオニアのように
    思い切ったことができれば、まだまだ技術的な競争力は
    あると思ってるのに残念な限り。

    経営陣が変わったことだし、今後は機械への囲い込みなんか
    やめていただけると、お互いにハッピーになれそうですね。
  • >すでに広く普及している市販のMDやHi-MD

    そこからして間違っている様に思うんですが...
    • かって、そうやって過去のフォーマットにしがみついた例がありましたな。

      「すでに普及しているカセットテープが使えます」という
      うたい文句で現れたDCCを、新媒体のMDであっさり駆逐した経験を
      ソニーはお忘れのようで…

      しかもメモリやらHDDやらに音楽向け媒体としても記録媒体としても
      水をあけられている現状で、いまさら…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年04月14日 1時11分 (#722609)
        ソニーだとそこそこのシェアをとっていた8mmビデオがminiDVにやられつつあったとき、DV規格デジタルデータを8mmのテープに録画するというものすごー中途半端な規格を出してことごとく消滅したという歴史も。

        単に独自規格が好きなだけなんじゃないか。PSPでUMDのかわりにコレがのってたら、そりゃあ魅力的なハードだったでしょうけどねえ。
        親コメント
        • もともとの8ミリビデオは当初から「世界127社共同規格」(だったかな)を謳っていて、ソニーの独自規格ではありませんでした。カセットの構造もペータとVHSのいいとこ取りだったし。しかし、8ミリビデオのカセットにDVフォーマットで記録する「デジタル8」規格は、どうにも困った展開です。ライセンスがオープンだったのかどうかもわかりません。
          個人的に、8ミリビデオの資産がけっこうあるので(絶版のビデオソフトも持っているし、坂村健先生のひみつトークを記録した世界唯一のテープも持っている)、当面のつなぎとして興味があったのですが、どうも“なかったこと”になりつつあるような気配です。カムコーダーはまだ出てはいる [sony.co.jp]のですが、デッキはついに出さなかったし。

          8ミリビデオの展開はベータの反省あってのことだと思っていたのですが……。もう、思いつきで規格を実用化するのはやめてほしい。マイクロMVとか、NTカセットとか、MDデータとか、どうにかする気はあるんでしょうか?

          # 我が家では、EV-S800がエアチェック用オーディオ・レコーダーとして現役で稼働中。どうにか脱却したいのですが、代替製品が見当らない……
          親コメント
    • 誤 すでに広く普及している市販のMDやHi-MD
      正 すでに広く普及している市販のMDやHi-MD(当社比)
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
  • やめてくれ! (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年04月13日 23時25分 (#722530)
    会社に持ち込めなくなると通勤中に音楽が聞けなくなるじゃないか。

    4/1の事変を生き抜けたと思ったのに全く...

    PS.
    ここしばらある種のプレイヤーユーザを哀れんで優越感に浸っていたのは秘密です。
  • 音楽再生機能付けるとATRACコーデックだとか、アナログ系など
    部品点数が増えていってこの値段で出せないだろうとは思う。

    これでUSBのOTGに対応していて(内蔵バッテリーもあれば)また
    違った使い道も出来ただろうに、と思う。
    デジカメやMPEG4AVCを使うような シリコンメモリ利用型の
    ビデオカメラなどと連携して使えれば、もうちょっと利用の幅も広がっただろうに。

    #MOのリプレイスとして使えるかな、という気がしないでも無いですが
    先日DVD-RAM対応なドライブを買ってしまったのでちょっと手が出ません。
  • by asasaoi (17097) on 2005年04月14日 1時27分 (#722619) 日記
    80分(300MB)のMDなら100円ショップでも売ってます(74分が多いけど)。
    秋葉原で売っている、ライトワンスなCD-R(800MB/20円以下)やDVD-R(4.7GB/30円以下)にはかなわないけど、リライタブルなメディアとしては、かなり割安になるのでは?

    バスパワーの1.3GBのGigaMO使ってますが、メディアが高すぎです。

    ドライブの価格次第では、「完全個人用」(普及見込みないし)のメディアとして買ってしまうかも。
    --

    ----------------------------------------
    とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
    • by gk-hyn (7889) on 2005年04月14日 7時41分 (#722695)
      ドライブの値段も考えたら、USBメモリとかUSBハードディスクとかを買った方がトータルで安くて速くて便利だと思いますよ。
      親コメント
      • by chiba-f (6867) on 2005年04月14日 8時55分 (#722711)
        同感.USBメモリだと異機種間でのデータのやりとりに便利.何度でも読み書きできるし.USB 1.1と2.0の互換性があるのも良いです.でなければ,CD-Rです.これも異機種間でのデータ交換に使えますし.USBインターフェースやCD-ROM(CD-R,...)ドライブはたいていのパソコンに付いてるし.
        親コメント
  • 最近のSONYの動向

    ロケーションフリーテレビ:そんなの買わなくても数千円のキャプチャーカードとシェアウェアで同機能を実現可能


    MDに300MBのデータが書き込めるUSB-1.1のドライブ:
    頻繁に書き換える用途にはUSBフラッシュ、そうでない用途にはDVD+-R/RW/DLでいいと、ユーザーは考えてないでしょうか?

    これが全ての意見だなんて言いませんが、SONYさんはどこの国のユーザーを調査してるんでしょうか?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...