パスワードを忘れた? アカウント作成
9982 story

衛星携帯電話「イリジウム」復活 40

ストーリー by yoosee
どこでもでんわー 部門より

saeki-k 曰く、 "asahi.comの記事によると、KDDIの子会社 KDDIネットワーク&ソリューションズ は、早ければ今年6月から衛星携帯電話「イリジウム」のサービスを開始する。衛星66個を利用し、空が見える場所ならば全世界で利用できるのが特徴。災害への関心が高まる中、山間部や離島でも使えることや災害時の通話集中にも影響を受けないことから、自治体や企業の需要が見込めるということらしい。ITMedia 等にも記事が出ている。電話端末は現行のもので 375g、約20万円とのこと。

同サービスは過去に旧DDIの子会社であった日本イリジウムが提供していたが、通話料金や端末大きさなどがネックになり2000年3月にサービスが終了した。それから 5年間を経ての復活となる。個人的には「まだ衛星は無事に飛んでいたのか」という感じ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月14日 20時59分 (#723039)
    別に終了したんではないんだよ。
    ずっと前から、日本以外でサービス中です。
    ただ単に、日本で移動機を売る会社がなかっただけ。

    知らなかった人は井戸の中の蛙なだけです。
    • by Anonymous Coward on 2005年04月14日 21時22分 (#723045)
      >> 別に終了したんではないんだよ。

      2000年頃に破綻したときには、人工衛星の破棄計画 [astroarts.co.jp]まで出ていたので、てっきり終了してるもんだと思ってたんですけど、2001年には復活 [mycom.co.jp]してたんですね。言われてみれば「復活した」ってニュースを見たような記憶はおぼろげにあるけど、あまりにも自分の生活に関係無いから完璧に忘れてました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年04月14日 23時22分 (#723084)
      >ずっと前から、日本以外でサービス中です。
      >ただ単に、日本で移動機を売る会社がなかっただけ。

      端末の販売の問題ではなくて、免許の問題です。
      倒産したイリジウムが免許を返上してしまったので、
      現在日本国内でイリジウムを使用すると電波法かなんかに触れます。

      国内でイリジウムのサービスを提供しようと思うと、再度巨額の登録税を払って免許を取り直さないといけないんだけど、いままでそれに踏み切る事業者がいなかったんですね。
      親コメント
  • の衛星を上げる予定だったのに、
    いまだに、66個のままでイリジウムと呼ばすのでしょうか。。

    #元素記号66は、ジスプロシウムでしたっけ?
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • by motoo (26788) on 2005年04月14日 18時59分 (#722981)
    企業間や自治体間だけだと災害時の安否確認には良いですね。
    でもそれだけな感じがする。

    消防署や警察署、、自衛隊?病院にも端末を配って、
    企業や自治体側から連絡取れると、もっと良いかも。
    • by lunatic_sparc (15416) on 2005年04月14日 23時28分 (#723086)
      > 企業や自治体側から連絡取れると、もっと良いかも。

      結構、いいセン行くかもしれませんね。

      現在防災行政無線で利用されている 60MHz 帯は平成19年までに返還しなければならず、新たに使える帯域が 260MHz 帯となってしまうため、北海道とか広域をカバーしなければならないところでは頭を痛めてたりします。

      衛星通信なんかも正面切ってトラポン借りたりなんてことになると莫大な費用がかさみますし。

      それになにより、災害現場でも空さえあいてればどうにかなるってのは凄く魅力でしょうし。
      親コメント
      • by motoo (26788) on 2005年04月15日 2時10分 (#723122)
        >それになにより、災害現場でも空さえあいてればどうにかなるってのは凄く魅力でしょうし。

        考えてみると、
        何かの災害で外に出ることが出来ない状況、
        閉じ込められてる時とかは、
        使えないのかな?<空が見えない

        より現場に近い所から、報告出来るといいなと思います。
        結構地震被害の多い地区に住んでるので切実。
        親コメント
    • 国や各自治体には既に防災無線 [soumu.go.jp]があるし、地震とかの災害時には
      受け手側のインフラが壊れてそうな気がするし、なんか使えるかどうか微妙。
      親コメント
      • by gesaku (7381) on 2005年04月14日 23時37分 (#723089)
        新潟にはドコモの衛星携帯を持っていったんですが
        通話時にはいちいちアンテナを衛星の方角に向けなければ
        ならなかったので面倒でした。
        結果としてほとんどPDC+留守電サービスで連絡を
        取り合ってた気がします。
        #個人的に持っていったFOMAとauのほうが電波拾ってた(笑)

        NSTARやインマルより手軽であるということだけでも
        需要はあると思います。

        #夏冬2回だけ端末借りたいgesaku
        親コメント
        • うちの職場に以前イリジウムありました。
          NSTARなどの衛星携帯と比較して使いやすい物でした。

           ほかに災害時の連絡確保用に、自前の無線機、簡易無線、
          インマル、全キャリアの携帯、MCA、船舶電話、はては
          アマチュア無線までありました。下手の鉄砲数打ちゃ当たる
          を期待して…
      • >地震とかの災害時には受け手側のインフラが壊れてそうな

        地上にインフラが要らないからイリジウムなんじゃ?
        なので防災無線よりは可用性があると思う。
        # 端末の電池切れで使えなかったりして。

        つーか、電池はどれくらい持つんだろ。
        親コメント
      • by deki (5563) on 2005年04月16日 16時14分 (#723816)
        災害地から他地域、あるいは他国に電話を掛ければ済む話では?
        親コメント
    • by fukapon (4131) on 2005年04月14日 21時20分 (#723044)

       あとはわずかなヲタね。 欲しいなぁ、買っちゃおうかな。

      親コメント
    • >でもそれだけな感じがする。

      5年間で1500台販売って言ってるから、まさに「それだけ」何だと思う。
    • 海外での戦場中継に持って行っている例はそれなりにあるようですね。
      その国のインフラが無くともOKなのは強み。
      かも知れないけど、その国の法律的にはどうなんだろうか?
      #って言っても侵攻されている側が文句を言える訳も無く・・・。
      • 某資本主義の大国が敵国の体制転覆を目論んで反乱分子に大量に供与して…とか妄想してみたり。
        基本的にあちらの政府からの検閲は不可能ですよね。
      • 正式には国内の認可が必要なようです。

         以前イリジウムが海外で再開されたとき、日本国内で
        使えるのか代理店に問い合わせたら、まだ国内では法律上
        使えないと回答がありました。
    • 藤岡隊長も使っていました!
  • by maison (26268) on 2005年04月14日 19時22分 (#722995)
    つい、 こんなもの [denso.co.jp]を思い出してしまう…。
    いや、申し訳ない。

    #after9 は magic9

  • by Anonymous Coward on 2005年04月15日 0時31分 (#723108)
    自治体は衛星電話を持っていますよ。実際、新潟の少年院で衛星電話が活躍したという話を聞きました。すぐに東京都連絡が取れたので、重宝したと。

    おそらく、自治体衛星通信機構 [lascom.or.jp]だと思う。すでにインフラが整っているとすると、イリジウムって本当に売れるのかな。隅々まで行き渡らせるのには良いと思うけど、そこまで細かい部署にまで需要があるのか・・・。
    • 自治体衛星通信機構はスーパーバードを使っているので、防災行政無線とか言いつつ
      大雨、大雪の時はリンクしません。なんだそりゃ
      だからといって、追加でイリジウム使いたいと言っても役所では・・・
      • 全く同感。
        当県ではVHFの防災無線をすてて、衛星だそうで。
        何を考えているのか…

         逆に当市では新chの防災無線(陸上です)になっています。
        やはり陸上のそれも専用chの威力にはかなわないのでは?

        真偽のほどは不明ですが、県は衛星の方が安いって言うのが変更の
        理由だと聞きました。それもなあ…何のための防災?
    • それって、衛星電話だけど、衛星「携帯」電話じゃないような。
  • by zad (23480) on 2005年04月15日 2時26分 (#723127)
    日本人としてはやはり通話以外にもいろいろ楽しみたいと思いませんか?

    イリジウムページャー(リンクはそれを使った電波少年企画) [ntv.co.jp]なんかや、
    2003年に開始されたイリジウムSMS [itmedia.co.jp]などが、すでに有るようですが

    将来的にGPSの搭載とwebとの融合なんかあったら便利じゃないでしょうか?
    KDDIなんですから、世界中で使えるEZナビウォークなんてことも夢じゃないかも。
    • あぁ、電波少年ネタ書こうと思ったら先に書かれていた。
      この際チューヤン [narinari.com]も復活しないかな。
      イリジウムのCMにどうでしょう。DDIポケットのCMに出てたから可能性も・・・
      それなりに話題になりませんかね?
      親コメント
    • それはイリジウム衛星をGPS衛星の代替に使うと言うことでしょうか?
      それとも単にGPS衛星を利用する機能を追加すると言う意味?

      どっちにしても、重要なのは位置情報を対応付けるための
      地図情報の充実なのでイリジウムがどうこうと言うのは
      あまり関係ないのでは…ないでしょうか?
      • 無粋だな。できたらいいなと言う話だろ。だれも具体的な話なんてして無いって。

        まるでうちの駄目後輩のよう。具体的な話がなければアイデアすら言ってはいけないと思っている。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月14日 19時19分 (#722993)
    という名前の駄洒落サイトがあったな。
    今どうなってるんだろう
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...