パスワードを忘れた? アカウント作成
10084 story

トラッカー不要のBitTorrentを実現する新Azureus 112

ストーリー by yourCat
新展開 部門より

人食いクリオネ曰く、"BitTorrentプロトコルをサポートするP2Pファイル共有ソフト『Azureus』が2.3.0.0にアップデートし、“トラッカー不要”torrentを実現する「分散化データベース」機能を搭載した。
Bram Cohenによって開発されたBitTorrentプロトコルは、ピア同士のマッチングにトラッカーと呼ばれるサーバを利用する。Azureusは、ピアが保持する分散化データベースによってトラッカー非依存トレントを可能にし、またトラッカーがダウンした場合でも既存のネットワークと新規ピアを接続することができるようになった。

他の新機能としては;

  • webからP2Pネットワーク上のファイルへリンクする汎プロトコルな"magnet:"形式に対応
  • 対応ISPで帯域削減を助けるJoltid Peer Cache(KazaaとかSkypeの人が作ったアレ)の統合
  • ネットワークと分散データベースをプラグインや他アプリケーションから利用可能にするクライアント間メッセージングプロトコルの拡張
  • 拡張プロトコルと分散DBを利用した新プラグイン (P2Pチャットやトレント評価・コメント機能など)

分散DBと拡張プロトコルで、P2Pネットワークをファイル共有に限定されない新アプリケーションのためのWinny的プラットフォームとして利用できる、らしい。しかもGPLだし、オラなんかすっげえワクワクしてきたぞ!"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ginga (20279) on 2005年05月04日 11時31分 (#730965)
    リンク先をちょい見た感じだと Azureus 独自方式,なんですかね.

    他にも tracker への依存度を減らした(一応なくても動作するらしい) Anatomic P2P [berlios.de] なんていうのが あるみたいです.仕様はこれ [berlios.de].
  • by Anonymous Coward on 2005年05月06日 8時13分 (#731448)
    さっき落として一通り見てみたんだけど、なんか変なもの発見。
    言語設定が英語だと、設定画面の分散DBの項には、(このプラグインは分散トラッキングその他をサポートします)のあとに

    「 - disabling it will reduce your ability to download.」(無効にするとダウンロード能力が低下します)

    って書いてあるんだけど、日本語にするとなぜかその部分が

    「 - おそらくどこかの誰かの違法ファイルのやり取りを幇助するでしょう

    になってる。何とか判別がつく数カ国語を見たけど他には見あたらなかった(ものすごく多言語をサポートしてるから、もしかしたら他にも同じ意味のことが書いてあるのかもしれない)。

    バージョンや元にした言語の違いじゃなくて日本語化した人が書き換えたんだとしたら、どんな意図なんだろう。
    • by Anonymous Coward on 2005年05月06日 9時55分 (#731464)
      ちょっとコレは無視できんよなあ。ミスと言うより悪意に近い物を感じるし。

      と言うことで、翻訳の経緯を調べてみました。

      Azureus.jpのFAQによれば、 [azureus.jp]kotatuなるヒトが4年10月25日に作成 [sourceforge.net]したとのこと。

      そして、Azureus 日本語化ページ内BBS [bitt.mine.nu]に、そのkotaku氏と同一人物らしいヒトがいるのですが。彼曰く「翻訳ミスや○ちゃんねる用語らしきものもなくした、正しい日本語を心がけています」とのことで。

      「正しい」に「2ちゃん嫌い」かあ……
      親コメント
      • 正しい日本語という言い方に抵抗のある向きも多いでしょうが、一時期の酷いやつのことを思えば、納得できます。
        あれは日本語ではありません。

        ダウソはダウンだと分かっても、覚悟完了なんて意味が分かりません。
        結局英語で使ってました。
        普通の人間にも理解できる翻訳を提供したのは、素晴らしいことです。

        また、Azureus(またはBittorrent)に対して悪意があるなら、まともな翻訳など提供せず、わけの分からん日本語を使ういかがわしいソフトだ、なんて言いふらした方がずっと楽だと思います。
        slashdot.jpにもp2pというだけで否定的なコメントを寄せる方がおられますが、そんな人達と比べてみれば悪意なんて感じとれません。

        推察するに、英語には強いけど技術には弱い人がWinnyを念頭に置いて翻訳したためにおかしな注釈がついた、ということではないでしょうか。
        あんまりヒステリックに反応すると、じゃあもう翻訳やーめた、なんて言い出さないとも限りません。
        看過しがたい誤訳(?)ではありますが、ここはひとつ穏便に、あたりさわりのない表現で修正を求めましょう。

        翻訳者は貴重なリソースなのですから、大事に扱わないと、ね。
        親コメント
  • 欠点? 利点? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年05月04日 11時12分 (#730957)
    トラッカーが要らないとなると日本界隈で起こっているように
    ネットワークに誤って公開してしまった情報の流通を止められなくて
    困ってしまうことにならないのかな?

    再配信者が現れるとどうしようもなくはあるのですが、トラッカーを
    介在させることによって少なくとも初期配信者による公式な公開を
    停止できるというのがBitTorrentの特徴かと思っていたのですが。
    • by ginga (20279) on 2005年05月04日 12時18分 (#730973)
      "アレ"の問題(特徴ともいう)は,すべてのデータが単一の論理網上に存在していて, 本人(クライアント)の積極的意思なしに関係ないデータの共有に協力することになる という設計にあります.

      (分散型)torrent では,積極的に,問題となっているデータを誰が reach/seed しているのかバレバレの状況下で seed し続ける人がいるのでないかぎり,消滅するはず. bittorrent の場合はあくまで特定のデータに興味のあるユーザー同士の 転送部分が p2p 機構になっているだけなためです. 今回のものが bittorrent をベースに tracker の機構を分散化させただけであれば,ですが.

      tracker が倒れても動作させることが,そもそも目的なので, 従来の bittorrent において tracker を止める場合に比べると制御しにくいですが, "アレ" ほどに取り返しの付かないことにはなりにくいのではないかと. (まあ,懸念事項としては興味深い視点だと思いますが)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 11時44分 (#730970)
    京都府警 [mentanpin.com]も文句は言えないだろ・・・。
    でも、Azureus使って、巡査がこんなこと [13hz.jp]や
    こんなこと [geocities.jp]してしまったらどうなるかな?(w
  • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 11時18分 (#730959)
    BitTorrentといえばエルゴ・ブレインズ社 [ergobrains.co.jp]がP2Pコンテンツ配信システム [ergobrains.co.jp]を開発してますね。
    Grid Delivery?システム [ergobrains.co.jp]というものを使用しているらしいです。
    益々、分散化の時代になっていくんですね。
    Active Directoryのような中央集権的でバグだらけなシステムを最近になって導入しているうちのバカエンジニアのアホさは困ったものだ。
    • by newspeak (18326) on 2005年05月04日 11時39分 (#730968)
      Active Directoryのような中央集権的でバグだらけなシステムを最近になって導入しているうちのバカエンジニアのアホさは困ったものだ。

      適材適所でしょう。バグだらけなのは困るが、中央集権的なシステムも必要だと思いますが。

      そもそもコンテンツ配信サービスとディレクトリサービスを比べる意味があるんでしょうか? (私が Active Directory をよく知らないだけかもしれませんが)

      親コメント
    • ネットとテレビとの比較で、「ネットで大量の視聴者がいるサッカーの試合を流すことは技術的に不可能だ」

      みたいな話はあるけど、視聴者が多いことが事前に判明していれば、P2Pで可能じゃないですか。デジタル地上波の存在意義が、将来的にますます問われてくるのは間違い無くて、P2Pの技術基盤がオープンソースとして出てくるのは、世界にとってまことに喜ばしい。

      でも、こうした世界のことを考えるサイファがいるとして、資本主義における共同体がこうしたことに反応できるかどうかね。これは、ホントにゆっくりとした歩みになって。ひとつ、ギャップにイライラする人増えそう。世界は変わってても、ユラユラと既存の体制に浮く人感じで。
      親コメント
      • いいことを思いつきました!

        大量の視聴者がいる場合には、事前にバックグラウンドでデータをフィードし始めるってのはどうですか?
        あるいは、コンテンツの入ったDVDを無料で配っておいて、復号鍵だけリアルタイムに送るという方法でもいいかも!

        これ、ビジネスモデル特許の種になりませんかね、タモリさん。
        親コメント
      • P2Pでデジタル地上波の画質を維持しつつ、
        経路に何かあってもとぎれもせず配信するには、
        各人の端末に下り20Mbが複数本、上り20Mbがやはり複数本必要で、
        これを満たせるのは光ファイバーくらいしかないですよね?

        そして、P2Pで各人からやりとりされるそのデータが
        大幅な遅延も許されず人数分x2で転送されるんですが、
        そういうデータの配信に耐えられる幹線はどの辺にあるんでしょう?

        そういう幹線を維持する費用をみんなが出してくれれば、
        確かに光ファイバーにP2Pで僕らの未来はバラ色なんですが。
        親コメント
      • うちは光だが、そんなに帯域は無いぞ。フレッツのクローズなネットワークでこそ70M超えるけど通常ネットでは25前後だし。
        これでも良いほうだそうだ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 11時37分 (#730966)
    Winnyがプラットフォームの役割をもてるの?
    それとも、犯罪者のための基盤ってことか?
    • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 12時57分 (#730981)
      釣り乙。
      だけじゃなんなので、「Winny=犯罪」プロパガンダしか聞いたことがない向きに。

      Winnyは1.xでアーキテクチャの基本的な検証をしたあと、Winny2からは主に掲示板機能の開発が進められていた。47氏はP2P技術の様々な応用について語っていたけれど、「いや、それは口先だけで、本当はXを狙ってたんだろう!」と言うことはできる(Xにはいろんなプロパガンダが入る。府警が創作した「著作権制度を崩壊させること」とか)。けれど意図の話をせずとも、47氏がやっていたのは「P2P基盤技術の開発」だったことは動かしようのない事実。Winnyをあくまで違法ファイル共有ソフトとしてP2P基盤技術と切り離せるかのように語る人は、ファイル共有がP2Pプラットフォームで走る一番単純なアプリのひとつでしかないことを知らないか意図的に無視している。Winnyアーキテクチャはいくらでも応用が考えられる基盤技術だったし、実際47氏自身が分散掲示板という別のアプリを実装していた。プロトコルが公開できる程度に固まって、P2Pアプリのためのプラットフォームとして広く利用される前に開発が停止させられてしまっただけ。(ソースを公開しなかったら「プラットフォーム」じゃないとか言い出さないように。それは開発スタイルの話。)

      Winny=違法を印象づけるためによく言われる「犯罪が目的じゃないなら匿名化する必要はない」なんて反論?も、P2P基盤技術を開発する上で暗号化が重要なテーマであることをあえて無視している。盗聴に強い(=暗号化)IP電話アプリSkypeが、Winny同様にP2Pファイル共有ソフトとして開発されたKazaaの基盤技術fasttrakを利用してるのは有名でしょ?

      いや、もしかしたら盗聴できない電話も、身分特定できない掲示板も「犯罪者のプラットフォーム」だと思ってるのかもね。だとしたら何をか言わんや。
      親コメント
      • つっこみを少々。

        著作権制度の崩壊という件を創作と断定してしまうのは、尚早かと。

        いや、私だってその疑いをもっています。
        供述内容といい、そのタイミングといい、あまりに致命的です。
        致命的過ぎて、逆に疑わしいと感じる程です。

        その供述を記載した調書が法廷に現れるか、注視する必要があります。
        法廷に提出できるような調書になっているなら有罪でしょうね。

        こんなとき、事情聴取の録音なり録画なりが残っていれば、言った言わないの争いは避けられるのに、なぜ警察や検察はそういう手段を取らないんでしょうかねぇ。
        親コメント
        • > こんなとき、事情聴取の録音なり録画なりが残っていれば、言った言わないの争いは避けられるのに、なぜ警察や検察はそういう手段を取らないんでしょうかねぇ。

           うーん、今からやってもねえ。CGでいくらでも偽物が作れちゃう時代はすぐそこのような気もするんですが。
          --
          ---- 6809
          親コメント
          • 確かに、そういう技術は、そう遠くない将来に実現するかも知れません。

            では、それはいつですか?
            今年中?3年後?5年後?
            絶対に実現すると断言できますか?

            取り調べを録音する、録画するなんて、法律を改正するまでもなく可能なことです。
            法務省、警察庁が号令を出せば、今日からできることです。
            裁判はせいぜい3年で決着がつきます。
            3年後までにそういう技術が実用化されて、警察が捏造に利用するようになる、という確信がないかぎり、今からでも録音録画を導入する価値があります。

            警察が証拠を捏造するかもしれない、という懸念をもっているのに、録音、録画が無意味だ、というなら、他に捏造を抑止するどんな手段がありますか?
            今でも充分抑止できているとお考えですか?

            それから、私のもとの発言の意図は、取り調べでは言ったのに、法廷では言い逃れを言う被告人の足掻きを抑止できる、という点にあります。
            被告人の無駄な足掻きをさっさと片付けるという発想も必要ではないか、と思うのです。

            法廷でじたばたするのは被告人の権利だし、それを助けるのは弁護人の義務なので、さっさと片付けるべきと強調することは危険なことではあります。
            しかし、そのような被告人、弁護人の振舞に対処するために調書を調べたり証人尋問をくり返したりするのは無駄だと思っているのです。

            読み返すと、そういう意図だったと読み取るのは若干(とても)困難ですが、そういうことです。
            御理解ください。
            親コメント
      • Winnyに限った話ではありませんが、力を持つということは、同時に社会に対して
        責任を負うということではないでしょうか。

        Winnyの場合、元にしている技術が正当なものだとしても、ほとんど犯罪にしか
        使われない物だったとしたら、作者は犯罪防止のための何らかの措置をすべき
        だったという事ではないでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        でも事実として、著作権を無視したファイルがたくさん流れてたよね。それは動かないよね。
        • でも事実として、Winnyとか出てくる前からWeb割れとかあったじゃん。それは動かないよね。
        • by Anonymous Coward
          誰もそんなところ動かそうとしてませんが、なにか?
          印象操作したいならもうちょっと痛いところを突かなきゃ。頑張れ!

          もし本当に上のP2Pプラットフォーム話が「誰一人として著作権上問題のあるファイルは転送していない」に読めるのならお医者さんに見てもらおうね。
        • なにが「でも」なの?
          そういう側面だけじゃないよという話です。
      • 暗号化が重要なテーマであることと匿名化は関係あるんですか?
        Winnyにしたって、一次配布元が分かるようになっていれば問題なかっただろうに。
        (経路の匿名化は必須だと思うけど、それは別の次元だよね)
      • あなたの言う動かしようのない事実とはどこにあるんでしょう?だれかの妄想の中でしょうか?
        Winnyは違法ファイル共有ソフトということは動かしようのない事実です。

        ソースどころかライブラリもプロトコルも出さなかったくせに、「プラットフォーム」なんておこがましい。
        • もう二つ上の人がさんざん言われてるから、今から言っても反応鈍いと思うよ。うん。
        • 包丁を使った傷害・殺人事件が起きていることは動かしようのない事実です。
      • > いや、もしかしたら盗聴できない電話も、身分特定できない掲示板も「犯罪者のプラットフォーム」だと思ってるのかもね。だとしたら何をか言わんや

        犯罪者が犯罪に利用できる、と言うのが正しくて。 豆腐を凍らせて人を殺せる理論ですが、豆腐を売るな、 というのか? という人がいますが、豆腐で人を殺しては いけないw
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...