パスワードを忘れた? アカウント作成
10087 story

Sarge ついにフリーズ、今月末にリリースの予定 58

ストーリー by Oliver
瞬間冷凍 部門より

tamo 曰く、 "Debian Sargeがフリーズされました。今後は最後に残っているRelease-Criticalなバグのフィクスに集中し、5 月末にstableとしてリリースする計画だそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 危険時期に突入? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年05月05日 9時48分 (#731200)
    apt-cron 止めないと...
    〆切に追われている時は、危険なものです。
    sarge や woodyでなく testing や stableでapt-line を設定してある奴も要注意ですね。

    #woodyの時に懲りたので....
    • by G7 (3009) on 2005年05月05日 10時14分 (#731201)
      >sarge や woodyでなく testing や stableでapt-line を設定してある奴も要注意ですね。

      よく判ってないんですが、
      deb http://ring.riken.go.jp/archives/linux/debian/debian/ sarge main contrib non-free
      とか書いてあればOKで、
      deb http://ring.riken.go.jp/archives/linux/debian/debian/ testing main contrib non-free
      とか書いてあればヤバイ、と
      理解していいんでしたっけ?

      #たしかDeian MOOKな本の写しそのまんまなのでG7
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >理解していいんでしたっけ?
        ではなくて、「リリースされて一段落するまでアップデートしちゃいかん」ということです。
        • by Anonymous Coward
          リリースに併せて駆け込みのバグフィックスがアップされるってことかな?

          # 我が家は常にsidなんで影響なし。

          • by Anonymous Coward on 2005年05月05日 13時17分 (#731242)
            いいや、sarge リリースのために大規模なアップデートが停止されていたのが unstable に突っ込まれるわけです。長かったので、大量にでたまっています。 X glibc gcc 他いろいろ
            親コメント
            • by Artane. (1042) on 2005年05月05日 14時30分 (#731252) ホームページ 日記
              確かに、woodyのリリース前後の(特にリリースが終わった後の)sidはすさまじかったですね。
              最近experimentalの方面でlibcが原因でbootしないというのがあったような話を聞きましたが、それに近いことが数回あったような(;´Д`)
              まぁ、今回はexperimentalと言う緩衝地域があるので、パッケージの依存関係が滅茶苦茶になる位で済むでしょうけど…(と思いたい)

              親コメント
              • by gotom (5742) on 2005年05月06日 14時28分 (#731535)
                > 最近experimentalの方面でlibcが原因でbootしない

                experimental libc6 については最新版で直っています。

                sarge については、もう大きな変更はほとんど残っていませんし、一応レビューを受けてからパッケージが入ることになっているので、そうそう心配しなくても大丈夫だと思っています。
                親コメント
    • by soramade (23252) on 2005年05月05日 10時27分 (#731205)
      確かに。。。
      woodyのときに壊れたパッケージを配布されて泣きそうになりましたから(泣)
      正式リリースされたらまとめてupdateしよっ。
      親コメント
    • by hir_000 (2322) on 2005年05月05日 21時06分 (#731322) 日記
      woodyを混ぜもの(sarge/test)なしで使ってるけど、
      これもしばらくapt-get updateは控えた方がいいの?

      素人丸出しでごめん。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        woody と名指しで /etc/apt/sources.list に書いてるなら無影響。

        その時々に内容が変わる stable/unstable(sid)/testing がリリースの前後で影響を受ける。ある日を境に testing -> stable のように横滑りで中身が変わるので。woody とか sarge のようにリリース名で指定しているならあまり問題なし(sid は別 - 永遠
  • フリーズ違い (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月05日 10時32分 (#731207)
    見出しを見て、5秒くらい、sargeが動かなくなったのかと思いました。
    • by deleted user (19654) on 2005年05月05日 11時58分 (#731229) ホームページ 日記
      わかりにくいタレコミでごめんなさい。
      KeN's GNU/Linux Diary(2005-05-04) [kmuto.jp] をご覧ください。
      親コメント
    • Re:フリーズ違い (スコア:1, フレームのもと)

      by kei100 (5854) on 2005年05月05日 17時53分 (#731285)
      フリーズでなく「凍結」とか「最終段階へ」のほうが良いかも。
      やっぱ、多数の人にとってフリーズ=ハングアップだし。
      親コメント
      • by AKN (26100) on 2005年05月06日 23時49分 (#731735) 日記
        >やっぱ、多数の人にとってフリーズ=ハングアップだし。

        いや、多数の人はフリーズ=凍結かと。つまり本来の「凍る」。
        そこでコンピュータの文脈であることを理解して「ハングアップ」
        であると判断できるなら、あと一歩踏み込むことを期待しても
        いいと思います。

        文脈によって意味が変わってくるのは言葉を使っていれば
        普通のことですし。
        --
        -- AKN
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        開発者のあいだではふつうに「フリーズ」で会話してますし、
        文脈から言ってもハングアップのことを言っているのではないのは
        明らかです。ですので、「フリーズ」のままでいいと思います。

        ひとつの単語に複数の意味があるのは、しょっちゅうあることですから、
        それを理由に「言い換えたほうがいい」ということにはならないと思います。

        • by Anonymous Coward
          その考え方、今後のDebian(つかLinux)的に良い方向なのでしょうか?
          フリーズと聞いて「PCが固まった」とだけ連想する人にも
          使って欲しいという目標は無いのでしょうか。
          そろそろ、そういうやさしさの積み重ねが重要な段階だと思うんですけど。
          (とりあえず
          • コードフリーズなんて『「PCが固まった」とだけ連想する人』になんて関係ないじゃん。元のメールは devel-announce に流れたものですし。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            日本の一般的なSE/PGレベルだからわからないとも言えます。
            それぞれの分野に故あって使われている用語をどうこう言ってもせんないです。
            そのくらい理解してくれると思うのは贅沢な我侭なのですかね。
          • by Anonymous Coward
            それはつまり、「ハッカー」とか「ハッキング」という言葉が、 一般的にはコンピュータの犯罪者や犯罪行為を指していると思われているから、それにあわせたら?ってのと同じだろうか?

            #ちょっと?無理があるか

            ただ、個人的には、ハッカーとか
            • by Anonymous Coward
              「フリーズ」はべつにDebianでだけ使われている用語じゃなくて、
              ある程度以上の規模のオープンソースプロジェクトなら、どこでも
              やってることだと思うけど。
          • by Anonymous Coward
            Debianがどう考えるかどうか知らないけど、
            じゃあ「フリーズ」が「固まった」という意味のほうが正しくて、
            「コードフリーズ」と考える側が一方的に譲歩しろってこと?

            おたがいにおたがいのことを知り合おうとか、譲り合いの精神とか、
            そういうのって、ないんですか?

            # すみません、PGって何ですか?

            • by Anonymous Coward
              正しい、正しくないじゃないでしょ。
              同等の立場なら譲り合いもありだけど、
              低いレベルの人間にわかってもらう立場なわけだから。
              そういう相手に誤解を招かない用語を使うのは
              仕様書書くときの基本。
              ましてお客さんにわかってもらう
              • by G7 (3009) on 2005年05月06日 13時19分 (#731507)
                >低いレベルの人間にわかってもらう立場なわけだから。
                >そういう相手に誤解を招かない用語を使うのは

                「説明すれば判ってもらえる」程度の(つまり簡単で単純明解な)差異でしかない、と思うのですが。

                なので、いちいち「誤解を招かない用語」とやらに言い替える必要は、無いのでは?

                >ちなみ、PGはプログラマー、単価6-70万くらいかなぁ。

                顧客企業や、あと地域によって、ばらばらです(T_T)

                #北海道単価は泣けてくるので、帰省中のG7
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                低いレベルの人間にわかってもらう立場なわけだから。
                そういう相手に誤解を招かない用語を使うのは仕様書書くときの基本。
                ましてお客さんにわかってもらうならなおさら。
                slashdotの記事は「お客様向けの仕様書」ではありません。
                そういうものをお望みなら、お金を払ってあなた専属のコンサルタントでもお雇いになってはいかがですか。
          • by Anonymous Coward
            > その考え方、今後のDebian(つかLinux)的に良い方向なのでしょうか?

            別にDebian限定でもLinux限定でもなくて、
            *BSDのリリースエンジニアリングでも普通に使われる言葉ですが。
            • by Anonymous Coward
              うんうん、キミが優秀なのは良くわかった。
              でもね、できることなら、我々愚民にもわかるように
              平易な表現をお願いできないだろうか、という話なのだよ。

              そういうことが出来ないから、エンジニアの社会的地位が
              低いままなんだ、っていったら話が広がりすぎ、、、か。
          • by Anonymous Coward
            それでは、日本語も"橋/端/箸/梯"とかを外国人でも理解出来るように
            しないといけないですな
    • by Anonymous Coward
      原文でもフリーズなので仕方がありませんが、本来なら 「フィックス(fix)」というほうが妥当なんでしょうね。
      • by Anonymous Coward
        こんどは、バグが修正されたのかと思ってしまいますよ。

        フリーズでいいと思います。昔から広く、この意味で使われてきた実績もありますし。

        • by Anonymous Coward
          汎用機出身な人はフリーズっつーとまずコードフリーズだと思うようだし。
          というか、確かに「フリーズ=OSが固まる」というのは俺の周りでは
          「パソコン使い」な人種が多く使っているように思う。
          • by chiba-f (6867) on 2005年05月06日 0時00分 (#731368)
            OSがハングした状態を,「フリーズ=OSが固まる」と言う言葉で表わすのはMacユーザーが始まりと思われます.むかしのMacOSはハングすると,見かけがそんな感じです.で,おもむろにリセットを押す.(いまはハングしても,中身がNeXTなので,親切に「リブートして下さい」と教えてくれます.いまはほとんどハングしませんが.)
            でも,違う話でそう言う言葉遣いを持ち出すのはどうかなと思います.いまは,Debianの話をしているのだし.そうでないと,言葉がいくらあっても足りないですよ.
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ハングアップですよねー。
      • by Anonymous Coward
        原文どおりだと

        "Sarge ついにフリーズされる、今月末にリリースの予定"

        になって これなら 誤解しないかと...
  • by jukai (18516) on 2005年05月05日 12時27分 (#731234) 日記
    日記によると、既に編集が終わってsargeリリースまで「塩漬け」になってるとか。
    woody飛び越してsarge版が出るということで、こっちのリリースも楽しみです。
  • zebra も scotty もさよならって感じなのだろうか?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • apt-lineにtestingと書いておいて。昔痛い目に遭った事があるのは誰だ。
    そして今回もやっぱりtestingのままで放置してて二の轍を踏むのは誰だ。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月05日 16時22分 (#731276)
    dual Opteronマシンを組んだ甲斐があるってもんだ。

    # って、今回のリリースに AMD64 サポート含まれるんでしたよね?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...