パスワードを忘れた? アカウント作成
10119 story

国技館でWi-Fi情報配信サービス 45

ストーリー by yourCat
焼き鳥も注文したい 部門より

Katuragi 曰く、 "日本相撲協会インテルは、現在両国国技館で開催中の五月場所より、無線LANを使った情報配信サービス「Sumo Live TV powered by Intel」を開始している (CNET Japanの記事asahi.comの記事)。サービスの内容は、国技館内で放送されているFM放送のストリーミング、館内マップや星取表の閲覧としている。"

IEEE802.11b/g+IE+WMPで閲覧する。両国国技館に設置された4台の基地局で最大約6万人をカバーする。他の会場で行われる場所では、このサービスは行われない。
大相撲は1999年から映像のストリーミング配信を開始するなど、IT活用に熱心だ。プロ野球団を買ったIT企業もうかうかできない?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まんざら関係なくも無い気がするかもしれないネットと相撲
    Yahoo!の歴史 [yahoo.co.jp]
  • 伝統とテクノロジー (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Cutlet Curry (4119) on 2005年05月10日 23時56分 (#733197)
    土俵の柱を無くすため吊り屋根にしたり、
    物言いにビデオ判定を導入したりと、
    テクノロジーの導入が早いスポーツですね。
    日本というお国柄を反映していると思います。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • そのうちNHKの相撲中継で (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Artane. (1042) on 2005年05月11日 2時09分 (#733251) ホームページ 日記
    「永谷園」みたく「インテル」と書かれた幕が大一番の前の懸賞金のスポンサーとしてでも出てくるのかしらん?(^^;

  • by welchman (25784) on 2005年05月10日 23時19分 (#733178)
    現役力士「普天王」どすこい大相撲日記 [ameblo.jp]も見られたりしたら面白いんですが。
    読むと応援したくなってきますね。
  • by yosukena (6066) on 2005年05月11日 2時06分 (#733250)
    たしか、国技館ではラジオのレンタルをしてくれたはず。FM放送用に。
    ならば、是非PCのレンタルもお願いしたいです。そのページしかみれないような制限があっても良いので。
  • by Shidho (5649) on 2005年05月11日 11時00分 (#733347) 日記
    >サービスの内容は、国技館内で放送されているFM放送のストリーミング、館内マップや星取表の閲覧

    どれもこれも、既存のサービスをわざわざPCでやるだけの話で、
    FMラジオ貸し出したりチラシ配ったりする方が
    よっぽど安価に手軽に出来そうな気がするのです。
    #まあ最初だからというのがあるのはわかります。

    高砂理事は「今後徐々にコンテンツを充実させていく」と言っているけど、
    この無線LAN経由でやるとよりよく出来るモノで、
    「今目の前で起こっている取り組みをより楽しめる」
    コンテンツって何があり得るんだろうか?
    • 物言いがついたときのスロービデオをストリーミングするとか。
      --
      GUST NOTCH な気分でいこう!
      親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2005年05月11日 11時53分 (#733379) 日記
      髷に内蔵されたカメラの映像を流せば、贔屓の力士に近い視点で迫力満点の取り組みが見られる・・・カモ。

      リアルタイムで要らないデータはチラシのが見易いし、スロー再生もディスプレイが何台かあれば事足りる。
      ってなると視点の変更しか思いつかない。
      でも相撲って移動しないからなぁ。
      自動車レースみたいに十分に広い場所でなら有効かも知れないけど、相撲だったら素直に目の前の対局を真剣に見た方がよさげかも。

      親コメント
    • ここでスカウターですよ.

      呼吸数,心拍数,血中アドレナリン濃度はもちろん,
      各部位の体温分布,瞳孔や表情筋の収縮パターンなどを
      プロファイリングしてリアルタイム表示.

      「はっけよい,のこった!」
      ぶつかり合う力士,めまぐるしく変動するバイタルサイン.
      ぐぐっと組んで睨み合い,ふっと一方が嗤う.

      「こんなものか…… クズが!」
      投げを打つ,懸命にこらえる.
      観客の前で全てがリアルタイムに繰り広げられる死闘の行方はどっちだ?
      親コメント
    • 本当にやりたいコンテンツは決まってます。
      トト取り組み!(愛称はト取り組みで。)

      本体のレンタル時に掛け金を預けて、
      東西どちらかに張る。
      (eddyでもsuicaでもクレジットカードでも全部読めるように
        しておけばもっと便利かな)
      そうすれば、力士のデータ、過去の成績が非常に重要になります。
      控え室での四股や鉄砲なんかも大人気コンテンツに。
      今日は肌つやがいいですねぇ、なんて解説が流行ります。
      立会前の時間が長くて退屈、という最近の観客も大満足。
      毎日大興奮で空席なんぞ出やしません。

      最終的には館内だけではなく、全世界にサービスする事で大儲け。
      親コメント
  • #その他の記事:
    ITmediaの記事 [itmedia.co.jp]
    PCWEBの記事 [mycom.co.jp]

    #マルチキャストの実例として興味深いですが、どの部分に使うのかよく分からないし、技術情報も不明。

    あと思ったのは、PDAがあまり念頭にない感じなこと。もっとも、PDAでもノートPCでも、国技館に行くのに持ち込むかっ... ていう疑問が湧き上がるけど、まあこれも一つの提案だから、それはいいとして、
    館内FM「どすこいFM」のストリーミングをやるようですが、現にやってる取組みのストリーミングが無いのはちょっと不思議(外部のインターネットでは見られるようですが)。高砂広報部長曰く「TV放送と比肩するものにするというのではなく、あくまでも別物だと思っている」
    できれば、自由にリプレイできたら面白い。
    #NHKの放送を見ている方がいいという話もあれど、多分館内では電波が届かないでしょうね。

    #そういえば、PCではバッテリー持続時間が一般的には厳しい(大丈夫な機種もあるけど)。これも将来的には無問題でしょうが。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 7時42分 (#733284)
    基地局 4台で6万人って、 マルチch対応の物としても1chあたり1000人って計算になりますよね。11gだとしても 一人あたり 28kbpsなのでWMVはきついように思えます。

    どんな設計をしたんだろう?
    • ユニキャストな通信であればそうなると思われますが、
      たぶんそんな事はせず、マルチキャストな動画配信を行うのではないでしょうか?
      http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/serve/multiwp.aspx
      親コメント
      • それって層違わない?

        それとも無線LANの802.11g自体がマルチキャストできるの?
      • 結局、基地局と利用の間の通信はユニキャストじゃないんでしょうか?
        マルチキャストをするなら、マルチキャストに対応した機器が存在するということですよね?(多分)
        しているのかな?
        • http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0509/sumo.htm からの抜粋ですが、

          "中継室にWindows 2003 Serverを利用したWWW/DNS/DHCPサーバを置き、
          1階/2階の客席/ロビーに設置された4箇所のIEEE 802.11b/g対応アクセスポイントを通して配信する仕組み。

           システムを構築する際の問題点として、映像コンテンツなどにユニキャスト(通常の配信方法)
          を利用すると接続数に応じた帯域が必要となるため、帯域不足で接続できないことが生じるが、
          マルチキャスト配信技術の導入により複数のユーザが1番組に接続することで解決したという。

           また、マルチキャストではパケットロスト時に再送を行なわないため、
          品質の確保が難しいとされているが、複数のアクセスポイントの設置で電波強度を向上し、
          アクセスポイントごとのESSIDを設定し、接続先を固定することで改善できたという。"

          となってました。実際の仕組みについては触れられてないですね・・
          親コメント
    • それより、どこから28kbpsという数値が計算できるのか小一時間(ry
  • by akiraani (24305) on 2005年05月11日 12時14分 (#733386) 日記
     相撲の取り組みって、十両以上だけでも全部見ようと思うとかなり時間がかかるような気がしますが、無線LANのストリーム配信なんて電力食いそうなことをすると1時間もしないうちにノートのバッテリーがあがりませんか?
     先日テレビで国技館のWi-Fi情報配信サービスが紹介されてましたが、電源はサービスとして提供されてなさそうな雰囲気でしたが……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      升席限定なら電源供給も可能かも
      • by Anonymous Coward
        それなら素直に情報端末完備にしてくれた方が荷物が増えないのでお土産を持って帰る邪魔にならなくて良い気がする。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 0時24分 (#733217)
    Microsoftに迎合しろ、(MacやLinux等や)携帯で見るなということですね。
    • とゆーよりも、
      > インテルCentrino搭載のノートパソコンを持ち込めば
      >Internet Explorer 5以上、Windows Media Player 9以降の
      >アプリケーションを使って誰でも無料でアクセスできる。

      と広報していますから、微妙に囲い込みの匂いがするのですが…(;´Д`)

      まぁ、「Wintel連盟」なんて言葉も昔から有る位で、わざわざブラウザやら何やらを自分で選択してダウンロードする人も未だ一割強位しかいないのですから、こういう風に広報しておけば「誰にでもわかる」って事が中心なのでは?

      ま、ちょっとHack気のある人なら、MPlayer [mplayerhq.hu]とIE以外のブラウザでストリーミングの構造を解析して見てしまうでしょうけどね(´Д`)y-~~

      # CSSでどーとかそういう事やられてたら厭ですが(;´Д`)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 10時35分 (#733338)
    次は相撲を買ったりして
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 12時46分 (#733413)
    座布団と一緒に電波も飛びます!!
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...