パスワードを忘れた? アカウント作成
10226 story

Amiga OS 4.0 の起動音を平沢進が作曲 48

ストーリー by wakatono
ユーザ冥利に尽きる 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "ケイオスユニオンHyperion Entertainmentの発表によると
音楽家であり現役Amigaユーザーである平沢進がAmigaの新しいオペレーティング・システム、 Amiga OS 4.0 の起動音を作曲することになった。
「創作活動に欠かせないツールとして長年にわたりアミーガを愛用してきた平沢進が、Hyperion Entertainment社からの熱心な依頼を受諾し、この度正式決定の運びとなりました。」 とのこと。
同発表によると、年内にリリース予定とのことだが、今回は信用していいのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2005年05月29日 4時31分 (#742672)
    坂本龍一がドリームキャストの起動音を作曲(?)してたのを思い出しました。
    今度はコケませんように。

    #XBOX360とかPS3はどんな音にするのかな
  • 起動音(声) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月30日 8時14分 (#743086)
    我が家のPC(Win2000)では
    起動時(ログオン時)に茶々丸(渡辺明乃)さんが
    「OSのブートに成功しました。」って言ってくれる。

    当然、標準設定はOSインスト直後に外します。
    OS再インストール手順の必須項目です。
    • by Anonymous Coward
      うちはwindowsが起動すると「冒険の書が消えました」音声を流してます。
      そろそろLinuxを起動したときも同じ音を再生するようにしようかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月30日 1時25分 (#743042)
    糞書き込みなのは承知なんだけど、最近のいわゆるDOS/Vしか知らない若い人って、色んなコンピュータがそれぞれポリシーを持ってROMに持ってる起動時の音を奏でていたのを知らないんじゃないかなぁ。。とか思って。でもO2でもIndyでもOctaneでもPowerMac各世代でも、電源入れて「♪~」と鳴ると、なんか気分がかわるというか。。。ここで言うように意味のないものではないと思いますが。。
     もちろん、電源ONした刹那に鳴るように、ROMで持たせないと起動音の意味が半減には賛成です。
    何言ってんだか、自分でも糞だと思うのでマイナスモデ率先希望
    • 起動音ってのは、そのコンピュータのflavorと言えるん。
      ACさんの仰る通り、ポリシーってやつ。うちのはこんなコンピュータなんや、という特徴に起動音もあると思う。
      んで、今日はどんな気分なんかいな、とかその音を聞いてぼっと考える。コンピュータにとっても人間にとってもシンキングタイムになる・・・。

      少なくとも5年ぐらい前まではそんな感じはしたのに。
      今のDOS/V互換機は個性が無いというかなんというか、そんな感じに聞こえる。使う人間の層が変わったとも言えるのかな。

      #PC98はマシンスピードによって起動音も速かったり遅かったりしたなぁ、と思い出したID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月29日 12時10分 (#742788)
    起動音を鳴らす処理をするくらいなら、コンマ数秒でもいいから
    ちょっとでも早く起動してほしいと思うのは私だけでしょうか。

    まあ、市場は、ちょっとくらい起動が遅くても音が鳴るほうを
    支持するでしょうが。

    • 1秒以下でどうこうとは思わないけど、起動した後の起動音は間抜けな気がする。
      # 起動に時間がかかるから完了のお知らせチャイムが要るとか?
      親コメント
    • 逆でしょ?
      起動が遅いから、起動音でごまかしているんじゃないの?
      起動音を消すだけで、そんなに早くなるかなぁ?
      まあ、変なスプラッシュスクリーンより、起動の経過を表示してくれる方が僕は好きだけど。
      • > 起動音を消すだけで、そんなに早くなるかなぁ?

        起動音を出す処理そのものは、そんなに時間がかからないとは思いますが、
        起動音が収められているファイルにアクセスに行くためのシーク時間なんかは、
        ひょっとして、ばかにならないかもしれない、と思ったりもします。

        • by Anonymous Coward on 2005年05月29日 15時03分 (#742850)
          ただでさえ処理が多くて重くなりがちな起動時に
          本質的ではないサウンドドライバ読み込んでわざわざ負荷増やす必要もない

          ということでWin95/98時代の起動サウンドはオフでした。
          オフのほうが若干早かったような気がするけど、気のせいかなあ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年05月29日 22時52分 (#742981)
            Windowsの起動音は再生中ずっと待機しますから気持ち早いと思います。
            例えば5分くらいの曲を起動音にした場合、起動音の再生が終了するまでOSは操作を受け付けません。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2005年05月30日 10時54分 (#743135)
              起動音を5分くらいの電波ソングに書き換えるウイルスに感染した、
              という悪夢にうなされた事があるのを思い出しました…


              # 職場のセキュリティが酷かった頃の話
              親コメント
          • 起動サウンドをオフにしてもサウンドドライバのロードは省略されないし、遅延ロードもされませんよ。
            速くなるとすればサウンドファイルの読み込みの分だけ。

            >起動サウンドはオフでした。

            私は「サウンドなし」設定にしてサウンドドライバを「無効」にしてました。ていうか今でもしてます。開発機はビープだけなりゃ良いんですよ。
    • 4.0は知らないけど、3.xまでのAmigaは10秒もあれば起動するから。
      PhotoShopより軽いよ。
      • >4.0は知らないけど、3.xまでのAmigaは10秒もあれば起動するから。

        昔と今じゃ、やること管理することがダンチだから、比較するのはいかがなもんでしょう?
        親コメント
        • > 昔と今じゃ、やること管理することがダンチだから、比較するのはいかがなもんでしょう?

          ハードウェアの構造がPCやMacと違うので、今であろうと昔であろうと起動は速いと思われます。
          AmigaOS 4.0がPC上で動くとしたらどうなるか分からない。
          ちなみにOSが1.xから3.xまでのメジャーバージョンアップではROMも差し替えです。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月30日 18時01分 (#743318)
    起動音NO.1は、WonderSwanですな。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月30日 19時29分 (#743348)
    起動するのに(ユーザーの)シャウトが必要になるんでしょうか?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...