パスワードを忘れた? アカウント作成
10243 story

Transmeta、Crusoe技術を売却 76

ストーリー by yoosee
彷徨いたどり着く先は何処 部門より

teltel曰く、"業績が一向に良くならないTransmeta社だが、ITMediaの記事MYCOM PCWEBの記事 によると、ついに Crusoe を香港の Culturecom に売却する事になったようだ (Transmetaのニュースリリース)。
Transmeta は昨年 1年間赤字のままであったため、幹部交代やリストラを経て新たな経営方針を打ち出していた 。今回の売却はその一環と思われる。具体的にはTransmeta の持つCrusoe 製品ラインと技術を売却し、130nm Efficeon 製品の技術ライセンスを供与する。資産買収価格及び契約金は 1,500万ドルで、加えて Crusoe と Efficeon の販売に応じたロイヤリティが Culturecom から Transmeta に支払われる。 また 90nm Efficeon についてはTransmeta が引き続き製造/販売する。

Culturecom は IBM と共同で開発したV-Dragon CPU とその周辺を製造する企業で、Midori Linux中国に提供された 後、Midori Linux の開発に参加するなどしている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://www.flipstartpc.com/

     これのCPUがCrusoeの1GHzらしいのですが、TransmetaのCPU製造
    事業からの撤退で完全にあきらめてました。
     まあ、今回の発表があったからって、まず発売の見込みはないこと
    に変わりはないと思いますが。
  • by parallelized (26679) on 2005年06月01日 17時14分 (#744677)
    Rambus社のようにIPで生き残るって事なんですかね。省電力関係とか色々あるみたいですし。LongRun2などでソニーにかなりの人員を送ってる [impress.co.jp]んですが、Transmeta社としてはどうなるのでしょう。
  • by 505 (12538) on 2005年06月01日 18時44分 (#744737)
    x86だけでなく、ARMになってみたり、MIPSになってみたり、
    PowerPCになってみたり、SHになってみたり…
    という楽しい世界が広がるような気がするのに…

    たぶんCrusoeとEfficeonじゃ、VLIWの命令長が違うから
    互換性もないと思うけど、とりあえずCrusoeだけでも…

    …って、コードモーフィングの生のコードをアセンブラとした
    新しい命令セットのCPUが増えるだけ!?!?(^^;)

    • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 21時13分 (#744782)
      Crusoe/Efficeonは、x86命令セットを採用しているCPUにしては低消費電力というのが売りなわけで、
      仮にMIPSやPowerPCになってみたとして、本物のそれらのCPUに比べてどういう利点があるのでしょうか?
      親コメント
      • PowerPCやMIPS上でしか動かないバイナリが実行できる。
        • > PowerPCやMIPS上でしか動かないバイナリが実行できる。

          PowerPCのバイナリが実行できるように作られたCrusoe機器は、x86やMIPSのバイナリが動かないだろう。
          MIPSのバイナリが実行できるように作られたCrusoe機器は、x86やPowerPCのバイナリが動かないだろう。
    • これ一台あればH8もARMもSHもZ80も68kもMIPSもすべて完璧!って感じのFull-ICEが出来上がったりは...しないか。
      Full-ICEでなくCPU内蔵のオンチップデバッガ機能(JTAG-ICEとか)な時代だし...速くなればなるほど。

      まぁ、でも、CPU内蔵周辺機能を実現するFPGAと組み合わせて、広くICE用プラットフォームとして使われるようになったら組込みやさんはちょっとだけ喜べるかも。
      #だがコンタクトの接触不良に泣くというオチ付き

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月02日 20時36分 (#745215)
      他のレスを見ても、現状では他のCPUに化けるメリットは少ないと思います。
      しかし、それでも個人的にモーフィング部分を公開して欲しい気持ちは強いですね。

      というのも、より良いx86互換を目指す方向性が残っていると思うからです。
      どことなく重たい感じが残る「x86としてのCrusoe」を、自分で納得できるまで最適化してみたい!
      そんな日曜大工趣味的な需要って、結構あると思うんですけど。

      確かどこかで、SSE3に対応させたコードモーフィングファームを作ったという話を聞いたような…
      「イェーイ、オレのx86はSSE3搭載だゼ! 無意味なほど遅いけど(笑」 なんてね。
      たとえ自己満足の域を出られないにしても、長く楽しめそうな気がします。
      親コメント
    • EfficeonになってみるCrusoeとか?

                投石禁止
    • Crusoeはトランジスタ数にも気遣っていて(=消費電力や製造コストに結びつくから)、演算器やその構成はx86を意識しまくっているといううわさが。その憂さ我が事実だとすると、x86向け以外のモーフィング実装が出てこないのも納得かなぁ、なんて妄想してます。
  • by Kazsa (25846) on 2005年06月01日 16時42分 (#744660) 日記
    省電力x86プロセッサとしては、VIA C7とか新顔が出てきているので、現行の90nm Efficeon (TM8800) がどこまで生き残れるか心配です。
    売れなくなったら完全にライセンス企業になっちゃうんでしょうか。CMSだけでもどこかで使ってほしいですね。
    • by Y.. (7829) on 2005年06月01日 21時19分 (#744785) 日記
      > 現行の90nm Efficeon (TM8800) がどこまで生き残れるか心配です。
      確かに心配です
      結局、LongRun2次第なんでしょうけど
      いつになったら有効になるのやら
      muramasa MPシリーズ使いなのでCMSアップデートの有無も含めて心配

      でもまぁ今回の売却自体は悪くないと思う
      Transmetaの場合は製造する資金がないってところだろうから
      Transmetaの代わりにガツガツ作って、売ってもらって
      それで販売に応じたロイヤリティを吸うってのはいい方向に向かってるってことなのかも
      あとはその収益が次の開発資金になるかどうか
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 21時02分 (#744778)
      つか、x86のバイナリにこだわりすぎたのが敗因だと思うけどな。
      そのせいでPentiumMにPCメーカーが流れたときに、どうすることもできなかったわけだよね?

      CMSならではの用途を開発していれば、小さいながらも独自の市場は創ることができたと思うんだよね。
      そういうのが可能なのかどうか知らないけどさ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年06月02日 0時58分 (#744869)
        86の市場だと、開発システム(コンパイラから果てはICEまで)を
        全部自分のところで揃える必要がない可能性があります。
        (コンパイラはMSのものが使える、など)

        組み込み向けに目を向けると、このあたりの手当とその後の
        サポートが大変です。

        # 日本でベンチャーを立ち上げて新規のマイコンを0から開発した
        # 場合、よっぽど付加価値の高い製品を作らないと、商売を軌道に
        # 乗せるのは無理のような気がする。
        親コメント
  • by circe_s (16071) on 2005年06月01日 16時47分 (#744663)
    仕様は大好きなんですけど、
    使用感は最悪なんですよね、Crusoe。

    あのカクッと止まる感じが。。。
    • VAIO C1やリブレット全盛の頃憧れのCPUでしたw
      結局クルーソー機は1つも持たずに

      現在もC2GPSを2台使用し続けるというふしぎ環境。

      by緋村咲耶
      親コメント
    • by Jubilee (20038) on 2005年06月02日 23時42分 (#745273)

      動作周波数半分のCerelonと思えば腹も立ちません。

      割り切ってしまえばまだまだ現役ですよ、Crusoe600MHz。まあ今でもCyrix 6X86MX使ってるくらいだから言えるのかも知れませんけどね。

      Crusoeとは関係ありませんが、LaVie MXの微透過型液晶は炎天下のフィールドではものすげえ役に立つんで手放せません。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Crusoeはまだましな方です。
      Media GXとかになると、動いているのか落ちているのか判断に苦しむようになります。

      #新しいLibいいなぁ。夏ボで走ってしまうかも(出れば)
  • 一瞬Transmetaが無くなるのかと思いました。
    Transmeta自身はライセンス会社として生き残っていくのかな。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • linus (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2005年06月01日 16時17分 (#744647)
    われらがLinus閣下はどうなったの?
    • Re:linus (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月01日 16時21分 (#744651)
      ちょっと前に辞めてます。
      http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=252743&FORM=biztechnews
      親コメント
  • by raccoon (16317) on 2005年06月01日 17時19分 (#744680)
    Crusoeがあったおかげで(全面的にではないでしょうが)今のPentium Mというかイスラエル系CPUがあることを考えると、
    ある意味では時代を作ったCPUメーカーなわけで、なんというか、とても残念です。

    もちろん事業売却したからってTransmetaの功績が消えてなくなるとか今後製造されなくなると言うわけではないのでしょうが、
    残念ながら私には売却によってCrusoe系CPUが進化するとは思えません。

    結果的にはIntelの巨大な資源に潰されたということでしょうか。
    AMDのようにフラッシュメモリで稼ぎつつ…という戦略が取れなかったのでしょうねぇ…。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...