パスワードを忘れた? アカウント作成
10254 story

携帯電話の過熱で火傷、と提訴へ 78

ストーリー by GetSet
ケータイも爆熱の時代? 部門より

掲載が遅れたが、sillywalk 曰く、 "MSN-Mainichiインタラクティブの記事によれば、宮城県の30代男性が携帯電話の過熱が原因で熱傷を負ったとして製造元のパナソニックモバイルコミュニケーションズを相手取り、慰謝料など約225万円を求める訴えを仙台地裁に起こすことが明らかとなりました。"(続く…)

"訴状などによれば男性は2003年5月19日、朝出勤し夜帰宅するまでの間、同社製携帯電話をジーンズの左前ポケットに入れていましたが、帰宅後の就寝中に左太腿が携帯の形に腫れ上がっていることに気づき、水疱と痛みが生じる「2度」の熱傷と診断されました。携帯は2001年9月製ですが、男性は改造などはしておらず携帯の過熱が原因によるものと主張していますが、パ社の対応窓口であるNTTドコモ広報部は「2年間に分解調査したが問題なかった。訴状を見て対応を決めたい」と話しています。男性の代理人を務める弁護士は「だれもが携帯を持つ時代。メーカーには危険の有無を立証する責任がある」としていますが、一方で家電PLセンターでは「携帯でやけどをしたケースは聞いたことがない」と話しており、今後の展開が注目されます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nobuhiro (5244) on 2005年06月03日 22時59分 (#745690) ホームページ
    ノートパソコンでヤケド [srad.jp]」と同じことですな。

    最近の携帯、ハイスペックだし。

    --
    • Re:低温火傷 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Sakura Avalon (12557) on 2005年06月03日 23時23分 (#745719)
      具体的な検証がなされていないのであくまで憶測で書きますが、携帯そのものの発熱ではなく本人の体温がこもって低温やけどしたのではなかろうかとも思えます。同じ場所を長く圧迫しつづけると温度が上昇しますので、布1枚は挟まれていたかもしれませんが携帯がほぼ密着した状態でしかもジーンズの中となると、携帯の周りに熱がこもっても不思議ではありません。昼間ならそれでも動くことで熱が発散されますが、就寝中であまり動かない状態ならばこもった熱気がジーンズより外に出られなかった可能性も考えられます。携帯の表面は熱伝導率も比較的高いですし、この場合だとそれが逆に保温効果をもたらしたのかも。この考えでは携帯に限らず、水分や空気を通さない素材ならば起こりえると思っています。

      #なぜかと言うと…普段ジーンズにカギ束を入れているのですが、それを脱がないまま寝ていてカギがすごい熱を持ってた事があるんですよ。だから今回のはそれのさらにレアなケースじゃなかったのかと。
      親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2005年06月03日 23時29分 (#745729)
        あれ?でもこの場合、夜も入れっぱなしだったのか不明ですね。昼だけでもあまり動いてなければ起こるかもしれませんが…それだと寝る時点でジーンズを脱いでれば熱は逃げそうだ。うーむ、分からん。
        親コメント
        • by flutist (16098) on 2005年06月04日 0時08分 (#745762)
          就業時間中、ずっと寝てたってことだったり。:-)
          親コメント
      • どれだけ保温効果が高かろうと,体内からの熱だけでは体温より上がらない
        はずですが.
        #どんなに熱がこもる条件でも,熱源以上の温度にはならないためです.
        #例えば太陽光をどれだけ集光しても6000度ぐらいにしかならないとか.

        局所的な体温が高くなる可能性もまあ無いではないですが,体内をかなり優秀な
        冷却液が流れていますから,それほど大きく変わることは無いでしょう.
        #血行が悪くなるとその部位の発熱も減りますし.

        そこにさらに(異常でない程度としても)携帯の発熱が加わればわかりませんが.
        #この場合も,携帯の温度が44度程度には上がる必要はあります.
        親コメント
      • by etsav (7596) on 2005年06月04日 15時33分 (#745994) ホームページ 日記

        #なぜかと言うと…普段ジーンズにカギ束を入れているのですが、それを脱がないまま寝ていてカギがすごい熱を持ってた事があるんですよ。だから今回のはそれのさらにレアなケースじゃなかったのかと。

        鍵束についていた複数の鍵が、 イオン化傾向の違う金属で出来ていて、 汗が電解液になったら、 それは電池を構成し――

        ……もしかして発熱するんですかこれ? > 詳しい方

        親コメント
        • by bldbrrrw (20638) on 2005年06月06日 1時13分 (#746722) 日記
          私もカギ束をうっかり前ポケットに入れて着たまま寝たりするのですが、
          熱くて触れない程...は大げさにしても、体温よりは相当熱くなるのを
          何度か経験しています。

          そのとき思ったのは「これはカイロか?」と。
          #錆びてはいませんでしたが。
          親コメント
      • by greentea (17971) on 2005年06月05日 10時58分 (#746479) 日記
        ちゃいますちゃいます。
        低温火傷の原因はまさしく、電磁波にあります。
        電磁波の影響で、ポケット内が電子レンジの中のような状況になって、
        そのせいで体の水分が温められて火傷にいたったのですよ。

        # んなわけないけどID
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      2001年9月製の携帯は
      「最近」の部類にはいるんですかね?

      #何もかもが速すぎるわ。
  • by geln12 (18637) on 2005年06月03日 22時59分 (#745691) 日記
    ノートパソコンの熱で火傷?[Wired News] [goo.ne.jp]
    ノートパソコンでヤケド [srad.jp]

    Wired Newsの記事題名の一部を省略した件についてはご勘弁を願うとして、この件の続報はどうなったのでしょうか?
    エロい人お願いします。
  • by argon (3541) on 2005年06月03日 23時05分 (#745698) 日記
    >パナソニックモバイルコミュニケーションズを相手取り、

    なぜ訴える相手がNTTドコモではないのだろう?と思いました。

    # au じゃないよね。
    • Re:訴訟相手 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月04日 10時43分 (#745934)
      発売元と製造元を混同しています。記事によると、NTTドコモは発売元で、パナソニックモバイルコミュニケーションズは製造元ということになっています。訴訟の根拠となる法律は、おそらく製造物責任法であると考えられます。そして、製造物責任法は、製造元を対象にしています。
      親コメント
      • Re:訴訟相手 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2005年06月04日 14時52分 (#745979)
        #745851にあるように(#745851とは別人です)
        製造元は「自ら当該製造物の製造業者として当該製造物にその氏名、商号、商標その他の表示(以下「氏名等の表示」という。)をした者又は当該製造物にその製造業者と誤認させるような氏名等の表示をした者」なので、一般人が
        >発売元と製造元を混同し
        たなら、製造元でしょう。

        ただ、元コメントへの疑問ですが、加害者が複数の時は、被害者がどの加害者を訴えるかは、被害者の勝手で、他人が口を挟むべき問題ではないでしょう。(もちろん、本当に被害があったとしてですが)

        弁護士の(あるいは訴訟に興味を持っている、勉強している者の)訴訟戦術の研究や、加害者側の愚痴なら分かるのですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      パナソニック製の携帯電話だから当然じゃないですか?
      • by argon (3541) on 2005年06月03日 23時25分 (#745724) 日記
        ノートPCの熱で火傷したといってCPUメーカーを訴えたり、
        自動車のエアバッグ事故でキャビネットメーカーを訴えたり
        するような違和感がありませんか?
        親コメント
        • Re:訴訟相手 (スコア:3, 参考になる)

          by aburagirio (26645) on 2005年06月04日 0時20分 (#745776) 日記
          >違和感がありませんか?

          ありません。
          製造物責任だから当然です。

          火傷の原因は携帯電話端末の過熱だ、っていうのが原告の主張です。
          そして、過熱の原因を作ったのはドコモではありません。

          ドコモを訴えるとしたら、過熱して火傷するような端末の流通を阻止する義務があったのに、それを怠った、とかなんとか言うしかないと思います。
          ただ、「阻止する義務」を裁判所が認定してくれるかどうかは不明です。
          また、「阻止する義務があった」と認定してくれたとしても、それを怠ったことの立証に失敗すれば敗訴です。
          これらの立証責任は原告にあります。

          つまるところ、ドコモを訴えるのはハードルが高いんです。
          勝ち目がないとは言いませんが、ものすごく大変な訴訟になります。

          というわけで、極めて妥当な提訴だと思います。
          親コメント
        • Re:訴訟相手 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年06月04日 0時00分 (#745753)
          >違和感がありませんか?

          違和感はないです。
          携帯本体のマニュアルに
          「製造元:(メーカー名)」
          ってあるので、製造物責任を問う相手は
          メーカーかなって、単純に思います。

          どうして
          >ノートPCの熱で火傷したといってCPUメーカーを訴えたり、
          >自動車のエアバッグ事故でキャビネットメーカーを訴えたり
          というようなことと同じようにお考えになられたのでしょうか?
          親コメント
          • by argon (3541) on 2005年06月04日 1時23分 (#745827) 日記
            当該の携帯電話がドコモの製品だからです。
            ドコモと連名ならともかくパナソニックだけ単独で
            訴えるというのは不思議に思いました。
            親コメント
            • Re:訴訟相手 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2005年06月04日 1時53分 (#745851)
              >当該の携帯電話がドコモの製品だからです。
              >ドコモと連名ならともかくパナソニックだけ単独で
              >訴えるというのは不思議に思いました。

              なんかたくさん反論を浴びていますが、私は、あなたの
              認識は、概ね間違っていないと思います。

              製造物責任法には第二条第3項第二号の規定があるから、
              ドコモを製造物責任法で訴えることも、おそらく可能で
              しょうね。
              親コメント
              • by aburagirio (26645) on 2005年06月05日 21時46分 (#746650) 日記
                >おそらく可能

                いや、多分不可能です。
                PL法の解釈については、ここ [law.co.jp]が分かりやすいでしょう。
                2条3項2号の解釈を読めば、ドコモを被告とすることは困難です。

                …と脊髄反射で書いた後で、重要な見落としに気づきました。
                2001年当時、製造元と販売元を明確に表示していたのか、全く分からない、という点です。
                これ如何によっては、ドコモを被告とすることも可能です。

                つまり、製造元として松下の表示がない、かつ、製造元がドコモであるかのような表示が有る、という条件を満たせば可能になります。

                ただ、当時既に製造元、販売元の区別が明確に記載されていたような気がするんですが。
                親コメント
        • by Urunao (2043) on 2005年06月04日 2時34分 (#745869)
          たぶん、Panasonicとドコモのどちらかを訴えるという選択肢があったんじゃないでしょうか。
          そこで、弁護士と相談して訴訟相手としてどちらがやりやすいかを検討した際に、腐っても元国営企業関連の
          ドコモより町工場出身のPanasonicの方が御しやすしとふんだんではないかと、妄想してみました。
          それが吉と出るか凶と出るかは、今後の推移を見守っていくしかないでしょうね。
          親コメント
        • Re:訴訟相手 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年06月04日 9時56分 (#745927)
          違和感はないですね。

          ・電話機にメーカ名が書いてある。
          ・ドコモの携帯を作っているいるメーカが数社あり、それぞれの
           携帯はメーカ名を表示しているため、素人でも区別が可能である。
          ・携帯購入時にはかなりの人がメーカ名を認識している。
          ・メーカが自分で広告を打っている。(こいつが一番重要だと思う)

          # パナソニックだと「アユの携帯」か?
          親コメント
  • by bikeman (14466) on 2005年06月03日 23時25分 (#745725)
    某メーカ製の2メータハンディトランシーバは、最大出力で使っているとファイナルのトランジスタが加熱して、かなり熱くなります。このときの出力は約5ワット。携帯電話は、最大でも0.7ワットくらいだったはずなので、そんなに発熱するのかなあ、という感じ。それとも熱くなるのはバッテリか?
  • これでまた (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年06月04日 0時16分 (#745771)
    誰も読まない注意書きが、一段と分厚くなるんだろうな。
  • by NAT33 (17123) on 2005年06月04日 0時23分 (#745780)
    Nokiaの携帯でバッテリーが爆発したってのはあったけど(たしか、あれも立証出来てなかったと思うが)、それに比べたらかわいいものかもしれず。

    ただ、持ち主が発熱に気がつかないほどの低温で火傷ってするんかね?

    低温火傷と言いつつ、実際にはそれなりの温度ではあったりするし。

    #個人的に前のポケットに携帯なんか入れるんか?と思うが。
    •  わたしはまさにジーンズの左前ポケットに AIR-EDGE PHONE 入れてます。
       後ろポケットだと立ったり座ったりしているうちにずり上がってきて落ちちゃうのみならず、落ちちゃったときに気づきにくいんですよね。
       ちなみに縦向きに入れていると座ったときにアンテナが腹に食い込んで痛いので、ポケットに押し込んでから横向きにしています。

       なお、『あなたの健康百科 [medical-tribune.co.jp]』によりますと、
       横浜労災病院皮膚科の向井秀樹部長は「人間の皮膚に最も近いブタを用いた実験で、44度という低い熱でも、6時間以上表皮に作用すると、やけどを起こすことが分かっています。さらに、温度が1度上がるごとに、皮膚が損傷される時間は半分に短縮されるのです。このデータは、人間の皮膚にも当てはまると考えられます」と向井部長。
       例えば、46度の熱源なら1時間半でやけどを起こす。しかも、この程度の温度では熱さや痛みを感じないので、やけどの中でも皮膚の損傷が最も深いⅢ度に至るケースがほとんどだ。

      (中略)
       体の中でも脚は知覚が鈍く、血行が悪いため低温やけどを起こしやすい。
      とのことで、発熱に気づかずに低温やけどを起こすことはありえるみたいです。
      親コメント
    • 42-4度ぐらいで数時間接していると低温やけどが出るそうです.
      42度ぐらいなら,まあちょっと暖かいという程度かなあと.
      気付きそうな気はしますが.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年06月04日 1時58分 (#745855)
        先日、ソニエリ製の携帯電話(購入後半年)が、突然発熱し始めました。
        胸ポケットに入れていたのですぐ気付き、バッテリを外しましたが、
        もし寝ている時なら低温やけどぐらいにはなったと思います。
        (その前に目が覚めるかもしれませんが、)

        温度は計測しませんでしたが、体感的には45度以上だったと思います。
        私は普段、ガス湯沸かし器を48度に設定して入浴しているのですが、
        それに近いレベルの熱を感じました。ずっと握っていられない温度です。
        親コメント
  • by foota (10594) on 2005年06月04日 10時05分 (#745928) 日記
    もっと昔の端末ですが、
    充電しながら長電話してると、バッテリが結構熱くなった記憶が。
    でもポケットに入れて充電はしないでしょうし。

    あと考えられるのは、継続的にCPUや電源に負荷がかかる
    アプリを走らせて放置してたとかかなあ。

    試しにやりかけのゲームそのままで
    しばらくポケット突っ込んでみましたが、
    中からほんのり暖まってる気がしないでもない、という程度でした。
    何もしなくてもガンガン計算や通信やるアプリなら発熱も
    ありえるかもしれませんが、あまり現実的ではないような。
    • by Anonymous Coward on 2005年06月04日 11時18分 (#745946)
      SH901iで同じ事しましたがこっちはやばいです。
      901i専用ゲームで遊んでるだけでも体感で分かるくらい電池パック付近が
      暖かくなるので、ゲームを走らせたままポケットみたいな放熱の悪いところに
      しまっておくと低温やけどの可能性は十分考えられます。

      PCだけではなく携帯も放熱に悩む時代なんですな。
      親コメント
  • by zad (23480) on 2005年06月05日 6時36分 (#746429)
    > 男性は2003年5月19日、朝出勤し夜帰宅するまでの間、同社製携帯電話を~
    > 携帯は2001年9月製ですが~

    とありますが、約20ヶ月も継続利用していると、バッテリーの変化というのは、
    バッテリーの持ちの劣化以外に、どれほど起こる物なのでしょうか?
    個人的には1年程度で「バッテリーの持ち悪くなったなあ」と思い買い換えることが多いのですが、
    もし、長期の利用が原因で劣化だけでなく、新品時よりバッテリーが熱くなるような事があるとするなら、
    今後、利用期限を設定するなんてことも現実問題として出てきそう。

    > パ社の対応窓口であるNTTドコモ広報部は「2年間に分解調査したが問題なかった。
    これも新品のバッテリーだけでなく
    20ヶ月間利用してた物を比較調査する必要が出てくるかも知れませんね。
  • by RyokuDaku (27472) on 2005年06月06日 20時40分 (#747165)
     手持ちの携帯(au A5503SA)でも、EzWeb通信時に結構熱くなるので試しに、通常使用するスタイル(手でもって操作している状態)を1分程度使用後から熱くなる部分(背面上部)の温度を測ってみました。

     測定結果は37.5度 でしたが、測定に持ち手と携帯の間に体温計を挟み込むという至って単純な方法を使いましたので正確な測定とはいえませんが、体温計を挟んだことで生じていた隙間を考慮して1分で38度程度まで上昇したと考えられます。(ちなみに非使用(待受の状態)で同じく1分程度持ち続けた後同じように測定したところ33.9度でした。)

    この端末はパケット定額サービス非対応(WIN端末でない)ので、長時間使用されることは少ないと思いますが、長時間EzWeb使用すれば、熱がこもり40度を超えることも十分考えられるのではないでしょうか?
    HPの閲覧や、オンラインゲームに熱中し、気がついたら手を火傷していたなんてことも、起こりえるかも。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月03日 22時54分 (#745683)
    汗で短絡したんでしょうかね?

    #寝てる時って結構発汗するんですよね。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月03日 23時35分 (#745732)
    > 朝出勤し夜帰宅するまでの間、同社製携帯電話をジーンズの
    > 左前ポケットに入れていましたが、

    一度も使わなかったのだろうか?
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...