パスワードを忘れた? アカウント作成
10326 story

地上デジタル放送への道険し……総務省調査 339

ストーリー by GetSet
「観ない」という選択肢もアリか 部門より

teltel曰く、"大手新聞各紙にて報道されている(朝日日経毎日読売)が、総務省が地上デジタル放送の認知度などに関する調査を行い、その結果が発表された。ちなみに調査は、株式会社ビデオリサーチ が担当した。
これによると、一部地域では既に地上デジタル放送が始まっており、いずれアナログ電波が停波されるという事実は、よく知られるようになったようだ。しかし、アナログ電波が停波される時期が2011年であることについては約10%の人にしか認知されておらず、デジタル放送機器の普及も10%弱と依然進んでいなかった。また、40% 強の人がアナログ放送の継続を求めていることも判った。機器については価格が一番のポイントで、安価な機器(10万以下)だったら購入するという人が半数以上だったようだ。
停波まであと6年。本当に大丈夫なのだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 要するに (スコア:5, 興味深い)

    by astro (17245) on 2005年06月15日 10時49分 (#751559) 日記
    総務省と業界が、本音(本当の目的)と建前(表向きの理由)を
    はっきりさせてないからなんでしょ。

    デジタル放送化の本音は、電波帯域の有効利用にあることは
    /.Jの方ならお分かりだと思います。
    それに、放送業界から、デジタル化=コピー容易化につながるので
    コピーワンスが導入されることになりました。

    これでは、視聴者にとっては、機器の買い替えだけになって
    全然メリットがないので、HD放送や多チャンネル音声、双方向通信などを
    追加することで、視聴者にとってのメリットとしたのでしょう。

    これが大きな間違いなのです。
    お役人にありがちな、スペック豪華主義になってしまったデジタル放送は
    開発コストがかさみ、製品単価が高くなってしまいました。

    大部分の視聴者が、「テレビなんか見られればいい」なんて思っている
    程度なのに、やれ高画質だ、なんて宣伝したところで興味も持ってもらえない
    ことがわからなかったのでしょう。

    それは実際に、GRT付のテレビやビデオがマニアにしか売れなかったことから
    考えても明らかでしょう。

    それに今、デジタル放送対応のテレビは、こぞって大型の薄型パネルタイプばかり、
    それに頼んでもいないのにBS/CSチューナーまでついてくる。

    地上波だけ見れればいいと思っている人は多いのに、それに対応する
    廉価なテレビが存在しないことが、さらに人々の関心を失わせているのでしょう。
  • 大丈夫 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時18分 (#751520)
    見てないから問題なし。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時20分 (#751524)

    地上デジタル放送が認知されてないという事実よりも、放送というものに対して関心を失いつつあるという事実を直視する必要があるのではないかと思います。
    今あるテレビ放送は「とりあえず目の前にあるから暇つぶしとして見ている」だけであって、「積極的に見たい」層は少数派であることを如実に表わしているような気がします。

    地上デジタルの受信機の購入動機については「故障など買い換え時期だったから」という消極的な理由が最も多数ですし、購入予定についても「今のテレビが故障するまでは買い換えない」がトップだったりしています。

    あと不満理由の項目に「コピーワンス(による不便さ)」が存在しないのが意図的に見えて仕方がないですね。そこはどうしても隠し通しておきたいんでしょうか。

  • まだ高い (スコア:2, すばらしい洞察)

    本気でアナログ波を置換するつもりなら、5万以下(もっと言えば2万~3万)程度の受像機が出ないと無理でしょう。
    アナログ変換チューナー単体で出して、1万以下とか。
    --
    マラソンで二位を抜いたら何位?
    • Re:まだ高い (スコア:2, すばらしい洞察)

      by KAMUI (3084) on 2005年06月15日 10時36分 (#751543) 日記
      そもそも地上デジタル対応テレビはなんで揃いも揃って「薄型」なんだ?
      その部分がコストを押し上げてる気がするんだケド。

      普段,ニュースや天気予報くらいしか見てないので「最高の画質」なんて必要ない。
      それらの内容を把握するのに不便が無いなら,ブラウン管でも構わないンだし。
      まずは「対応機器の普及」が第一でしょうに。
      親コメント
      • by AC0x01 (24904) on 2005年06月15日 10時55分 (#751569) 日記
        そもそも地上デジタル対応テレビはなんで揃いも揃って「薄型」なんだ?
        その部分がコストを押し上げてる気がするんだケド。
        安物のブラウン管テレビと比較したときに、デジタルチューナーが高すぎる。
        ブラウン管テレビ(5万円ぐらい)+地上デジタルチューナー(5万ぐらい)=10万円
        内蔵型で特価9万円とかだとして、5万円のアナログのみだけど画質があまり変わらないテレビと比較したとき、買いたいと思います?ってのが理由だと思われ。
        その点、高いテレビならデジタルのHD画質とかで差別化も出来るし、チューナー部分の値段の割合も低くなる。

        #見てみたいんだけどなぁ・・・。せめて3万円ぐらいに値下がらないかなぁ(--;
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時20分 (#751523)
    アナログ廃止なんてできっこないんじゃないの?
    いまだに地上波だけのテレビやラジオ(テレビ音声が聞ける奴ね)
    が売られているわけだし、買って数年で使えなくなる、となる と怒る
    人でてくるでしょ? 爺さん婆さんとか、買えない、とか文句 言って。
    俺の予想では2100年でもまだ地上波の放送続いていると思う。
    • by SANITY (27416) on 2005年06月15日 10時40分 (#751550) 日記
      廃止されるされるとは聞いていたけど、2011年とは
      知らなかった。もうあんまり先がないのね。
      多分デジタル廃止でアナログ継続なんだろうけど。

      うちは去年プラズマTV買って、BSやらなんやら設定して…
      デジタルチューナーないから全部は無理だけど
      一部だけ地上デジタルが入るからと設定したけど…

      見てないな。うん。
      デジタルであることの利点もよくわかんないし。
      そもそもが、そんなに後がない状況なのに
      なんでまだ電気店ではフツーのTV売ってるのかね、と。
      親コメント
      • by yamajaki (13288) on 2005年06月15日 10時53分 (#751566)
        > 廃止されるされるとは聞いていたけど、2011年とは
        > 知らなかった。もうあんまり先がないのね。

        私は知ってましたが,今後も知らぬ存ぜぬで通す予定で,
        2011年の停波のあと「えぇ!?そんなの知らなかったよ.
        困るから何とかしろ!じゃないと受信料払わないぞ!」
        とNHKに猛講義しようと思ってます:-)

        # 僕だけかな??
        親コメント
    • 同感。

      ただ,問題として,国策として各民放/NHKに設備投資をさせてきたので
      アナログをやめないとなった場合に発生するアナ/デジ二波維持のコスト
      を誰が負担することになるのかということがあります。

      個人的にはNTTのICカード公衆電話のように,普及しない新しい規格に消えて
      いただくのがいいと思うのですが,総務省のメンツの問題からどうなるかは
      予測できません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月15日 11時00分 (#751576)
      えぇ基本的に電波法が改正されましたので
      いまアナログテレビが使用している帯域はつかえなくなります。

      なので現状のままでは2011年以降(移行期間を含め)には確実に停波します。

      と言いつつ2003年の暮れごろに、今のネタが出てきて
      「視聴者には理解されていなく、いきなりテイハするような感覚に
      陥るのでは?無理ぽ・・・」となったわけです。

      わたし的には2002年には、2011年にテイハすることはしっていますで
      PC各メーカーが高価なアナログTVキャプチャーボードを、どんどん出している現状に笑っていました。
      親コメント
      • ちょうどここ2,3年に、TVチューナー搭載PCや、アナログ用DVDレコーダの普及が始まったので、
        今売れているのに、わざわざ「あと数年で役に立たない機能になります」
        なんて宣伝はしたくないでしょう。

        まあ、PCの場合、製品寿命が短いので6年後は買い換えてる可能性が高いですけどね。
        親コメント
  • 新手の事件? (スコア:2, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2005年06月15日 10時22分 (#751527) 日記
    アパート経営やってる知人の話。そいつの依頼で
    「地上波デジタルだから工事が必要」というセールスの
    業者の相手をした。

    ひたすら「今のは古い。使えなくなる。」の繰り返しで
    「じゃ、いつから使えなくなるの?」という質問には
    決して2011年という数字(=あと5年以上大丈夫)は
    出さない。「すぐに、というわけではありません。」の
    繰り返し。

    セールスとしては敏腕なのかもしれませんが、知らない
    ふりして2011年という数字を言わせようとしたこっちの
    身からすると、単なる詐欺としか思えない。その知人も
    若くないですが、リフォームといわれン千万ふんだくら
    れた認知症の話を聞くと、これからこの手の詐欺が増え
    ないか心配です。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • コピーワンス (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ta98 (10561) on 2005年06月15日 11時03分 (#751581) ホームページ
    「コピーワンス」「コピーアットワンス」と言う、番組は1回だけ録画
    可能の制限も認知されてないと思うけど、そこらへんも含めて調査する
    と結果も変わるような気がする。

    #番組を録画したDVDを売られるのを防ぐ等なのでしょうが、著作権
     ばかり振りかざしても…

    古い資料映像の使用料1秒1万円とかそういう独占っていいかげんやめ
    てほしい。
  • by thumpers (5900) on 2005年06月15日 11時04分 (#751582)
    昨年末に、26型液晶テレビを買ったら、地デジチューナーが入ってたんで、それ以来地デジ中心で見てます。
    内容は、アナログの方とほとんど同じですが、一部番組がHDになってます。最初のころは本当に「一部」だったけど、春の改編でどらま各局肝いりのドラマとかほとんどHDになったし、野球中継とかやっぱりHDだと迫力が違う。
    それに、やっぱりきれい。液晶だから、余計アナログとの差が目立つっていうのもあるんですけど。NHKの大河ドラマなんか、同じ受信料払うなら絶対デジタルで見たい。
    野球中継も、HDで見慣れると、SDのCS放送とか、金を払ってまで見るものかなぁ・・・と悩んでしまう。

    まぁ、とりあえず感想まで。
    • うちはケーブルテレビなのですが、キャンペーンでアナログからデジタルに変更しました。
      もちろん、地上波デジタル対応。
      画面が15:8になっているので、4:3のテレビだと「外枠」があるのが不満で、ワイドテレビに変更する最終的なきっかけになりました。
      サッカー中継や映画も15:8になったせいか、かなり見やすいです。

      >NHKの大河ドラマなんか、同じ受信料払うなら絶対デジタルで見たい。
      松○慶子の顔の皺までくっk(ry
      好きな女優さんだから、ちょっとショック。orz

      親コメント
  • 仮に自宅居間のメインTVを地上デジタル対応にしたとしても,大小様々な
    他の受像器が使えなくなるのは問題と思う.例えばカーナビに付随する
    テレビ受信機能などでは,現状では対応が進んでいないし,新車時から装着されている
    ものをそのまま最後まで使う人が多い以上,6年後は早すぎる.

    結局のところ,家電メーカには市中にあふれる既存機材のために新品が売れない
    ことから,政府とぐるになってわざと「特需」を演出しているのではないか.

    他の業界でもここのところユーザが保有する現有資産を軽視する傾向が強く,
    例えばディーゼル規制によって乗り換えを余儀なくされたという話はあちこちで聞く.
    ヨーロッパではCO2排出量が少ないことなどから逆にディーゼルが増えているというのにね.
    第一,はるかに排出量の多いトラックのほうが規制が後手になっているというのがおかしい.
    これこそ業界団体の圧力(日本トラック協会等)という歪んだ構造ゆえのもの.
    一般市民は少々圧迫してもなんらのアクションを起こさないと言うことが
    為政者にとっては確認済みの常識となり,ますますこういう事例は増える傾向だ.

    例えば,以前は既得権益として現有資産については新規制は適用されなかった
    (1973年の排ガス規制でも新車登録が制限されただけで,登録済みの車が
    廃車を強制されることはなかった,そのまま乗っていれば現在でもOK)のであり,
    基本的に規制制度というのはそういう性格を帯びるものだと思っていただけに
    ショックだった.これも自動車業界は,表向きなんらの意思表明もしないが
    裏では特需だなんだとありがたがっていることからも明らか.
    そもそも奥田碩(トヨタ会長,経団連会長)なんかが推進しているからな.

    そのうち次はガソリン車で同じことをするんじゃないかと思う.
    H12排ガス規制に準拠しないガソリン車は廃車させられるとかね.
    エコとか有効利用っていうキーワードは,ユーザを黙らせる錦の御旗
    としてあまりにも強力な武器なんだ.

    ・・結局地デジ政策も同じことだと思う.
    本音では,デジタル化,電波の有効利用,新しい機能,等々の錦の御旗は
    単なる目くらましにすぎないと思う.だって,誰もそれが欲しいとは思ってない.
    実際に放送局はチャンネル数が増えることにむしろ困惑しているし,
    インターネットや衛星放送が普及した現在,いまさらチャンネル数増もなかろう.
    インターネットに比べれば中途半端でどうでもいい双方向機能などの影に
    こっそりコピーワンスも追加しておくというのも,いかにも業界らしい.

    今回の調査のように認知度が低いのもうなずける話で,体感的にも,
    その程度の認知度であろうと思っていたが,こうなったのも,
    だれもわざわざ進んで恨みをかいたくないからだ.
    政府も家電メーカも,「これからは地デジ!」と大書しつつ,「2011年からは
    アナログ放送が停波されます」というのはセールストークであるとか
    備考に小さく書くなどして,最後の一押しに使っているという感じかな.
    もっとはっきりと「現在のほとんど全てのテレビは全く写らなくなる」と,
    図入りの解説などを交えてカタログ等に書くべき(そうでないと理解されない)
    と思うのだが,それを表に出し過ぎると「メーカの都合で買い直せるか!」
    という批判が噴出するのを恐れているんだろう.

    全く,市民は結束して行動を起こすべきだと思うよ.

    大量に廃棄されたブラウン管テレビの山,テレビが映らないと嘆く老人,
    廃れゆくテレビ業界.その惨状が目に浮かぶ.

  • by QwertyZZZ (8195) on 2005年06月15日 10時24分 (#751529) 日記
    一般的には「TVなんて今ので良いよ」って人たちが大勢ですから。
    で、「今まで通りで良いのに何で出費が必要なんだ?」って疑問すらある。

    結局「綺麗になります」だけじゃあ、全然請求力が無いって事なんでしょう。
    それでも機材が安価であれば、買い替え時の置き換えで自然と入れ替わるのでしょうけど、現状の価格ではちと。

    • Re:必然性がね。 (スコア:3, 参考になる)

      by kmzt (21288) on 2005年06月15日 12時21分 (#751664)
      僕は、費用に対して、得られるコンテンツというのが微妙かと思ってるんですよね。
      今のテレビで放送されている、8割くらいのやっつけコンテンツに10万円近いチューナーを購入する価値があるのかと。
      映画とか、ドラマであればDVD等で気軽に高画質で楽しめるようになると思うのですが。
      親コメント
    • 小型、移動、携帯ーー (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hpn_smile (11442) on 2005年06月15日 11時06分 (#751586) 日記
      むしろ、綺麗さは二の次と云う状況もあります。

      まず、うちの台所の小型テレビ、家事をしながらテレビを見てます。
      居間のテレビは見れず、出窓に置くので小さいテレビしか置けません。
      家事しながらなので、画質なんてどうでもいい。極端に言えば、
      音さえ出れば、モノクロでも良い。
      そして、カーナビにおまけで付けたテレビ。ほとんど見る事は
      ありませんが、たまーに子供がぐずった時に、子供番組が
      ちらっと映れば、しばらく間を繋ぐ事が出来る。
      さらに全く使いませんが、携帯電話のテレビ。あんなちっこい画面に
      画質なんて求めますか?(今でも十分綺麗)

      車も携帯も、5年後まで同じ物を使っているとは思えないので、
      ちゃんと地上波デジタル対応の代替商品が出てくれば結構ですが。
      それがまた馬鹿高かったり、そもそも代わりになる物が出せないのなら、
      アナログ放送を継続して上記のニーズに応えてくれないと
      不便になるばかりです。
      親コメント
  • そもそも見えるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時24分 (#751530)
    地デジ放送開始の際の首都圏の電波状況はひどすぎです。
    その後も大きなアナウンスはなし。

    世間の関心をよぶような広報体制を作ってなかったのが
    相当悪いと言ってはいけないのかしらん?

    #大きなデムパにしないのがいけないと思うAC
  • by ioi (9303) on 2005年06月15日 10時27分 (#751533) 日記
    ビデオキャプチャボードの購入を躊躇中。
    地上波デジタル対応品出ないかなぁ。

    現状、後付け品は これ [melcoinc.co.jp] くらいですか。

    もちと上位のエンコーダチップ搭載品で、
    ダブルチューナな内蔵のモノがいいなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時29分 (#751538)
    デジタルTV本体が大量生産されて、一番安く低機能とはいえ14インチとかのものが1,2万を切るのがあたりまえのになってから、5,6年以上は経たないと普及は難しいかもです。特にTV買い替え需要のときにアナログの方が安いのでは話になりません。

    個人的な意見ですが、強制的に終わらせとというもの仕方がないと考えています。国が強制的にやってしまうというのは実はいい方法?やりすぎてもいけませんが。

    こういったことで、技術の進歩に足止めされてしまうというのも考え物ではないでしょうか?技術立国としては。

    このあたりはモノクロ→カラーの切り替えってどうだったのでしょうね。
    モノクロではカラーも見れたのですから今回とはまったく性質が異なるものかとは思いますが。

    でも、いま根本的な問題は、デジタル放送が一部の都市部だけでしかほとんど開始されていない・・・ということにつきる。
    始まってもいないのに、デジタル対応TVという高価なものを買わせるというのは難しいかもしれない。
    ちなみに、私の在住地域(ド田舎)も、いまだにデジタル放送がいつから始まるかわかりません。(情報を知らないだけかもしれませんが)
  • by lunatic_sparc (15416) on 2005年06月15日 10時37分 (#751545)
    たぶん法律とかなんとか大人の事情は別として、シンプルに利用者感覚からすれば『なんでデジタルデータを放送でばらまかなきゃいけないの?、不便じゃん』ってことなのではないのかなぁ。

    あげくの果てに電話回線でデータを送るなんて愚の骨頂。
    このごろ NHK でさえ up link 方向のデータについては携帯と連携なんてはじめたし。

    そもそも『コンテンツ視聴』自体がどんどんパーソナルに、時間、空間から自由になって行くなかで『家の中心のテレビに電話線つないで』なんて発想は時代遅れも甚だしいってことなんじゃないかな。

    こんなことに税金つぎ込むなら p2p とかでコンテンツ流れちゃっても儲けられるビジネスモデルを研究するとかそういった方面に税金使って欲しいもんだ。
    • Re:基本的な問い (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月15日 10時55分 (#751570)
      電話回線というか、多分インターネット経由でのアップリンクできると思いますよ。
      うちの地デジ対応TVにはイーサネットの端子ついてますから。
      電話線かLANがつながっていればOKだと思いました。

      とはいえ、うちではネットに接続してません。
      地デジ入らないのでBSデジ見てますけど、双方向で何かやりたいとは思わないし、勝手に視聴情報送られるんじゃないかという疑念は消えないし。

      で、デジタル放送でのデータ放送ですけど、まぁまぁ便利な局面もあります。野球見ながら、選手の情報とかスコアとかその場で参照したり。
      動画の放送と同時に作られているので、シームレス感はあります。
      積極的に活用しているか、はたして放送としてブロードキャストする意味があるのか、インターネット経由の通信じゃ駄目なのかと言われると微妙なんですが(笑

      あと、リモコンとかのUIとタイムラグが酷すぎです(;´ω`)
      PCに慣れてると、耐えられませんよ。HDDレコーダとかでも感じますけど…。
      このへんは、徐々に洗練されるんだろうと思いますけどね。

      #個人的には、やはりコピワンが最大のネックと思う。
      #今更BSアナログ(これも2011年停波)搭載のHDDレコーダが出ていることをどう考えるのか…。
      #BSアナログとBSデジタルのNHK放送は、まったく同一の放送となってます。
      親コメント
  •  野球中継とワイドショー系を地上波デジタル専門にすべきだ。
     一時的な視聴率の低下を覚悟してでも、なんとなくでテレビつけっぱなしにしてる人が見てるコンテンツを移行してしまうのが一番の早道ではないかと。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Kinoko (160) on 2005年06月15日 10時52分 (#751564)
    Yahoo!BB のADSLモデムなんかは、最大限配線の少ない
    親切設計だと思うんですが、そこに同軸アンテナ端子が
    ついて”TVもこちらに”ってなったらそれで終わりな気がする。
    H.264をモデム内でデコードする感じで。

    地デジの意義がないとは言いませんけどね。
    携帯機器でもキレイに受信できるし、アナログを廃止すればTV用の電波帯域が減るし。
    --
    _________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.
  • 地上デジタル放送を受信して、アナログ放送の電波で飛ばすような民生用機材を。
    周辺地域がカバーできますみたいな。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...