パスワードを忘れた? アカウント作成
10507 story

家庭用NAS+サインはVGA=デスクトップ機 66

ストーリー by Oliver
合体! 部門より

Kim H Yusuke 曰く、 "I-O DATAのNAS機器、LANDISKサインはVGAを接続してデスクトップ機にしてしまったというレポートおよび設定メモがLANDISKで漕ぎいでな~♪というWikiで紹介されている(記事:サインはVGAをつなげてみた)。掲載されていた、モニタの横にちょこんとNAS機器が置かれているだけなのにXが表示されている画像に大いに笑った。実際やってみてこそのアレゲだと思います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • NASモニターキット発売! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年07月16日 9時26分 (#767986)
    ‥ということをやるメーカーが出てきても不思議じゃないなぁ、と。
    USB接続かPCカードタイプかは分かりませんけど。
    NASもGiga-BASEあたりに対応する為、高速処理できないといけないから
    WEBブラウズ位なら充分対応できる性能持つ様になりましたからねぇ。

    #でも盲点的なこの手のトライは面白いな。
  • Xが動くということは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ribbon (11750) on 2005年07月16日 11時11分 (#768019) 日記
    サインはVGAだけに、X攻撃、と言うことになるんだろうなあ。

    さすがにいなずま落としは出来ないだろうな。電子機器だから。
  • by pinch (22469) on 2005年07月16日 22時42分 (#768204)
    この汎用ポートリプリケータ [impress.co.jp]も気になる。 発売はまだのようだ。待ち遠しい。
  • 件のサイトがslashdotedなようです。
    土曜日の朝からサーバ復旧作業か(^^;
    お疲れさまです
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年07月16日 10時12分 (#767998)
      正直、個人の自宅サーバをスラドで紹介するのはひどくないだろうか。
      貧弱なのが悪いとか、Webなんだからとかそういうのは置いといて。置いとくなってのは無しで。
      まぁうれしい悲鳴なのかもしれないけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 12時02分 (#768049)
        件のサイトの管理人ですが、現在、80番ポートを封鎖中です。 サーバLANDISK+回線ADSL 8M/1Mでは、やっぱり苦しかった。汗
        親コメント
        • pingとCache-control (スコア:3, すばらしい洞察)

          by chanbaba (13080) on 2005年07月17日 0時22分 (#768240) ホームページ
          >>ping eggplant.ddo.jp
          >
          >Pinging eggplant.ddo.jp [61.126.152.64] with 32 bytes of data:
          >
          >Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=107ms TTL=21
          >Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=183ms TTL=21
          >Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=103ms TTL=21
          >Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=247ms TTL=21
          >
          >Ping statistics for 61.126.152.64:
          > Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
          >Approximate round trip times in milli-seconds:
          > Minimum = 103ms, Maximum = 247ms, Average = 160ms
          >
          >>ping slashdot.jp
          >
          >Pinging slashdot.jp [61.215.208.13] with 32 bytes of data:
          >
          >Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=84ms TTL=58
          >Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=88ms TTL=58
          >Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=88ms TTL=58
          >Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=89ms TTL=58
          >
          >Ping statistics for 61.215.208.13:
          > Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
          >Approximate round trip times in milli-seconds:
          > Minimum = 84ms, Maximum = 89ms, Average = 87ms

          今の時間帯でもそれほど込んでいるとは思えない。
          ラーメン屋の紹介記事でも、記事が公開された数日だけ込むだけだろ。
          後は込んだとしても高が知れている気がする。

          あと、俺wikiには疎いが、キャッシュコントロールでmax-ageを1時間くらい指定すればかなりトラフィック減らせるのでは?
          「HTTP/1.1 304 Not Modified」を返す奴ばかりを連呼しているのが現状だから。
          特に、画像やcssとかなんて頻繁に変わるものじゃないし。
          それと、頻繁に変わる http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php とかって、
          >Cache-control: no-cache
          >Pragma: no-cache
          が必要なんだろうか?
          Cache-control未対応のブラウザ様に「Pragma」の「no-cache」に付き合うように「Cache-control: no-cache」にする必要は無いのでは?
          ちなみに、俺は(借りているレン鯖で)掲示板では
          >cache-control: must-revalidate, max-age=0
          を使っている。「must-revalidate」を認識しないブラウザ様に「max-age=0」も指定していて、毎回チェックを強要している。
          Last-ModifiedとETag吐いて、キャッシュさせ変更無ければ「304 Not Modified」を送る感じ。
          no-cacheをmust-revalidate, max-age=0、何も指定していない画像とかはmax-age=3600とかの方が良いんじゃないの?
          親コメント
        • お疲れ様です。
          うちも自鯖立ててみたいとは思うけど、ADSLの貧弱な上りが気になって立てられないんすよね。。。IP電話も一緒だし。

          # ぐぐるキャッシュの見られない会社にいるのでID
          # でも2chは見れる謎
          --
          まぐろたべたい
          親コメント
        • よくやった! (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年07月16日 13時13分 (#768069)
          痛みに耐えてよくがんばった!感動した!!
          これからも面白いネタを提供してくだされ。

          上の人がスラドに個人サイトを掲載するのはどうか?とありましたが
          半分賛成~、
          つーかここに載せる前に、該当サイトの担当者に連絡するくらいの
          努力はしましょうや<スラドの管理人
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 20時53分 (#768177)
            うーん、個人サーバ/サイトと何らかの団体サイト/サーバ
            厳密な線引きってできますかね?
            しかもリンクに許可って、
            無断リンク禁止を笑うのがココの流儀でしょ。

            /.や2ch、ニュースサイトなんかがある以上、
            おもしろいネタを公開したら人が集まる。
            それだけ価値のある情報なんだから。

            ま、潰れないサイトに移るのも、面倒だから放置するのも
            公開する人の権利ですしね。
            もったいないなぁ、と思う人がいるなら交渉して
            ミラーしたげるのも自由。
            親コメント
            • by Y.. (7829) on 2005年07月16日 21時59分 (#768192) 日記
              今回はDDNS使ってるのがアドレスから分かるから
              個人サーバっぽいってのは比較的わかりやすい方だと思う

              まぁ、個人だからといってリンク許可とるってのはなんか違う気がするけど
              転載許可とってスラドのサーバに画像だけでも置いておくとかできれば
              slashdotedにもなりにくくなるんじゃないかなぁってふと思った
              親コメント
            • Re:よくやった! (スコア:1, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2005年07月17日 2時18分 (#768273)
              無断リンク禁止は、情報の流通を阻害しているから笑われるんだよ
              その目的を見失って「リンク自由」と声高に叫んでサイトを潰し
              結果情報が見れなくなるんじゃ本末転倒
              他のコメントを見てごらん、一体どれだけのコメントがストーリーの本質を語っている?
              皆、情報が得られないものだから、ロクなコメントがつきやしない

              リンク自由には諸手を上げて賛成だが、自由って事はそれなりに気を使わなきゃ行けない事が増えるもんだよ
              親コメント
            • by herewe (21291) on 2005年07月17日 18時19分 (#768453) 日記
              >しかもリンクに許可って、
              >無断リンク禁止を笑うのがココの流儀でしょ。
              それは情報の開示に対する流儀ではないですか?
              「ネットに繋ぐならどんな高負荷にも対応しておけ」
              なんて流儀はネットへの情報公開の敷居を高くしてしまいます。

              >ま、潰れないサイトに移るのも、面倒だから放置するのも
              >公開する人の権利ですしね。
              公開する側の負担だけやたら高くないですか?
              リンクする側でも配慮できるのなら、それに越したことはないでしょう。
              価値のある情報の発信源を潰してしまわないようにする工夫くらいはやってもいいのでは?
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          考えようによっては、アクセス負荷テストにもなるな~ ということで、ポートをオープン。そのまま放置で外出です。
      • Re:件のサイトが (スコア:2, 参考になる)

        by lss (2577) on 2005年07月16日 10時38分 (#768010) ホームページ 日記
        そんなときは、ぐーぐるきゃっしゅ [216.239.63.104] です。
        親コメント
        • Re:件のサイトが (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年07月16日 11時56分 (#768044)
          http://eggplant.ddo.jp/www/のキャッシュ [66.102.7.104]
          >日を増す毎にアクセスが増加し、慢性的な回線飽和状態にあります。
          >無料でコンテンツの置き場所等を提供していただける方を募集中です。
          確かに問答無用で止めを刺した感が・・・
          親コメント
        • Re:件のサイトが (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年07月17日 1時38分 (#768262)
          後は、coral [srad.jp]
          とかも使えばグットよ。

          http://www.coralcdn.org/
          http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20040924/150340/
          親コメント
          • Coral (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2005年07月17日 6時29分 (#768289)
            件のサイトの管理人です。試しにやってみました。
            負荷削減効果のほどは分りませんが、正しくページが表示されました。(当たり前か!)
            coralとは、サーバの負荷が(コンテンツの質に比例して)軽減される、そういったシステムなんですね。
            試していませんが原理的にはLANDISK用apt-lineもCoral経由でアクセス可能かな?
            勉強になります。
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 15時10分 (#768103)
        インターネット上にサーバーを置いた時点で、様々なリスクがあるという事を想定しなきゃならんのではないでしょうか。
        別にスラドで紹介されなくても様々な可能性があるわけだから、
        >貧弱なのが悪いとか、Webなんだからとかそういうのは置いといて。置いとくなってのは無しで。
        って、気持ちはわかるけど、それを置いといたらもっと大切な事が語れなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
        親コメント
        • Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年07月16日 15時30分 (#768109)
          一方的に「対策していなかったほうが悪い」というのは如何なものかと。

          スラドで記事を公開する前に、対象のサイトに一報する
          (個人サイトの場合は、/.ed によるDoS被害が発生しうる事を
           伝えた上で許可を貰う)くらいのことはすべきではないでしょうか。

          こういうのは「ネチケット」に属する事だと思います。
          親コメント
          • Yahoo!ニュース (スコア:3, 参考になる)

            by nezuku (25740) on 2005年07月16日 16時08分 (#768123)
            Yahoo!ニュースは最近対策を講じたみたいですね>外部リンクの過多アクセス

            ニュース記事に共に載っている外部リンクのリンク先が、一旦
            Yahoo!内の確認ページになっています。で、アクセス数が多い
            サイトの場合、リダイレクトされず、アクセス過多でページが
            表示されない可能性があるという旨が表示されます。
            少し前までは個人、小規模Webサイトのみの対策だったようですが、
            最近はすべてYahoo!内のリンクになっています。

            スラドでこのような事態が起こったわけですから、
            Yahoo!にリンクが貼られた暁には…
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 19時13分 (#768158)
              Yahooのトップページに掲載されたニュース記事にリンクが貼られるととんでもないことになります。秒間1000~2000リクエストぐらい食らいますのでADSLどころかT3クラスの回線でもちょっと大きめの画像やFlashがあるだけであっという間に回線パンクします。

              職場の話なので絶対AC
              親コメント
          • Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2005年07月16日 15時49分 (#768114)
            別に「対策していなかったほうが悪い」って事では無いでしょう。
            すんごいアクセスがあって大変な事になってしまった。それでもいいという人であればそれでもいいだけの事であって、そんな事もありえるって事を想定していなきゃって事であって、そんな事を対策しなきゃだめってわけじゃない。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            では、その一報するのは誰がするんですか?
            タレコミを書く人ですか?違いますよね。掲載が確定していないわけですから。
            編集者が配慮するか否かってところじゃない?
            今の編集者達を見る限り、その配慮はないだろうが。

            例えば、タレコミ本文ではURL書かずに、末尾に参考程度に挙げて、掲載するなら一方
      • by Anonymous Coward
        過去何回かURLを張り付け(られ)た、私的には全然OKです。
        負荷があまりにも酷くなったら転送量の削減、アクセス数の制限、コンテンツの分散などで対応します。
        「切断」という奥の手もありますし。

        # 特にネタが無いのでACで
  • by jim-vrtx (16640) on 2005年07月16日 15時54分 (#768117) 日記
    私の場合、X端末が思い浮かぶのですが、
    あのころのWSってCPU一つでX端末4台とかで
    CAD動かすことができてた訳で、それを考えると
    CPUのパフォーマンスが数倍どころか1桁以上
    上がっている最近のマシンって’コンソール’(死語なの?)
    上でさえ...。
    一体どこにパフォーマンスが浪費されているんでしょうか?

    #「もったいない」を「カラオケ」に続く世界共通語にしましょう。
  • 玄箱でも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年07月16日 21時33分 (#768185)
    どなたか玄箱で同じ様なことされていませんか?
    • ロジテックなら (スコア:2, 参考になる)

      by saitoh (10803) on 2005年07月17日 8時51分 (#768304)
      ロジテックのNAS、LHD-NASxx は、中身がVIA EPIAマザーボードで裏蓋を開ければ もともとVGAコネクタがついているので、もっと楽ですね。 NetBSDに入れ替える実験はしたことがあります。
      親コメント
  • がふつ~にNASとして使ってます。
    中が気にならなかったかと言われれば嘘になるが、さすがにそこまでの根性は(^^;
    PerlやApacheが常に動いてるとかわかっていても実際に知ると「びっくり」

    おっかなびっくりでやってみようかなぁ
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 9時16分 (#767983)
    うーむ、またブームになるのか?>サインVGA
  • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 9時35分 (#767990)
    ちょっとオフトピック気味ではあるのですが、
    サインVGAって一般のビデオカードと比較して、
    コントラストが弱めではないですか?
    若干スピードが遅いのは承知していましたが、
    画質の方もかなり劣るように感じてしまうのです。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月16日 9時47分 (#767992)
    もしかしてプロバイダごとブロックしてる?
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...