パスワードを忘れた? アカウント作成
10509 story

寄生獣がハリウッドで実写映画化 151

ストーリー by Oliver
ひとつの疑問が解けるとまた次の疑問が湧いてくる 部門より

sillywalk 曰く、 "米映画誌「Variety」の記事によれば、マンガ「寄生獣」がハリウッドで映画化されることが明らかとなりました。監督は映画「THE JUON/呪怨」でメガホンを取った清水崇監督。また読売新聞によると映画は既に台本が完成しており、CGを駆使して原作を忠実に再現する予定だそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 多分、大外れの予感。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年07月17日 18時40分 (#768458)
    当時読みながら思ってたけど、寄生獣の魅力は、平凡な画風のタッチでありながら顔や体のデッサンがいきなり狂って崩れるとかの漫画ならではの気が抜ける味があったからだと。
    戦闘シーンとか虐殺シーンはシチュエーション的には怖いけど映像効果が全然使われてなくて絵的には全然怖くないので読み物のように読み進められるというか。

    映画となると映像のリアルで恐怖感狙いになるわけだから、原作の味は全くなくなると思う。
    • by itoshikazu (15602) on 2005年07月17日 22時23分 (#768530)
      ハリウッド映画って、潤沢な予算を使ったものほどかえってストーリーが単純になりますよね。見る人を選ぶ作品は市場が狭くなりますから。

      ぶっちゃけ、スターウォーズでさえ「たいして面白くもないストーリーを圧倒的な映像美で見せる」という作品。それはそれで面白いけど。

      そんなノリで「寄生獣」を実写化されると単なるホラーでスプラッタになりそう。主人公の悲しみとか成長とか、ミギーの変貌とか、そういう部分は全部はしょられそうなカンジでとっても心配。
      親コメント
  • ターミネーター3 (スコア:2, 参考になる)

    by tomone (15592) on 2005年07月17日 21時38分 (#768512) ホームページ
    T1000 の描画で訴えられないための防衛で
    映画化権取ったと言う噂あったんですが、
    まさか本当にするとは驚きです。

    噂はやっぱり噂?
    --
    TomOne
  •  別にハリウッドでは真新しいジャンルではないですよね。
    過去には

    1『遊星よりの物体X』 [amazon.co.jp]
     (リメーク) [amazon.co.jp]
    2『SF/ボディ・スナッチャー』 [amazon.co.jp]
     (リメーク) [amazon.co.jp]
     (さらにリメーク) [amazon.co.jp]
    3『ヒドゥン』 [amazon.co.jp]
    4『パラサイト』 [amazon.co.jp]
    5『ドリームキャッチャー』 [amazon.co.jp]

    という「宇宙人の人間乗っ取りホラー作品」への経験の蓄積があります。
    『寄生獣』成功の予感を感じさせる根拠は1、2、3を観ればなんとなく・・・。
    だけど近年の作品(4,5)を観る限りでは不安ですね。
    もし『寄生獣』公開ということになったらその前に予習をしてみることをお勧めします。
    そうすればそれが単なる物真似かどうかがわかるでしょう。
  • 毎回思う (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年07月17日 16時38分 (#768423)
    なんで日本でやらんの?
    • by makotan (22425) on 2005年07月17日 17時02分 (#768434)
      デビルマンとかドラゴンヘッドみたいな作品しか作れませんから。
      寄生獣はアクションにCG使うだろうしやっぱりハリウッドじゃないと
      親コメント
    • by esumi (15966) on 2005年07月17日 17時26分 (#768441)
      君はデビルマンとかキャシャーンの悪夢を知らないのか(汗

      下手に国内にこだわるあまり低予算でどうしようもないものが作られてしまうより
      国外でも良い映画に作って貰えるなら原作を愛する人達に取っても良い事なのでは
      ないかと。
      親コメント
      • なぜ、「国内だと低予算ですまされてしまうか」が問題じゃないんですか。
        コミックなりアニメなりが日本の独自文化(うわー)として商品価値を認められつつあるのに、映画業界なりテレビ業界なりがいまだにそれらをレベルの低い存在と見なしているように感じます。
        ヲタの被害妄想ですかね。
        親コメント
        • Re:問題はそこではなく (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年07月17日 18時32分 (#768457)
          >> なぜ、「国内だと低予算ですまされてしまうか」

          国内で製作すると、基本的に日本国内市場だけをターゲットとしたビジネスになるので、ハリウッドのような世界戦略に基づいた大規模な予算を集めることができないから。じゃ、なぜ邦画が世界規模のビジネスにならないかというと、日本以外の国では(個人的な趣味レベルで「見たい」と思う人はいても)ビジネスとして配給したいという需要が無かったから。

          最近はそういう状況も若干変わってきて、海外配給される映画も増えてきていますね。それでも、製作前とか製作中に決定してるような映画はほとんど無いはずなので、基本的に国内市場だけで元が取れるような予算しか付けられないはずです。それと、もしも本気で世界戦略を取るのであれば、まずは全編英語の映画を製作するべきかと思います。
          親コメント
        • Re:問題はそこではなく (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年07月17日 21時52分 (#768520)
          低予算だからいい映画が作れないとか、巨額の制作費をかければ
          大ヒットするということは必ずしも当てはまりません。

          低予算でも大ヒットすることはあるし、巨額の予算があっても
          大失敗することもあるわけですよ。

          スクウェアの屋台骨を傾けたあの映画とか、ものすごい制作費ですよね。
          親コメント
      • Re:なんでって (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年07月17日 18時27分 (#768455)

        「ガイバー」や「北斗の拳」の悪夢を知らないのか(汗

        ハリウッドだからといって予算が潤沢なわけではない。

        親コメント
        • Re:なんでって (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2005年07月17日 19時34分 (#768474)
          >「ガイバー」や「北斗の拳」の悪夢を知らないのか(汗
          >ハリウッドだからといって予算が潤沢なわけではない。

          「シティーハンター」はどう評価されて居るんだろう?

          # そして、「ストリートファイター」や「スーパーマリオ」・・・
          親コメント
          • by ken-1 (4041) on 2005年07月17日 21時12分 (#768500)
            割れアゴのキャスバル兄さんなんて見たくなかった。
            親コメント
          • by paichi (3389) on 2005年07月17日 23時24分 (#768565)
            ゲームものだとDoAもそろそろとかじゃないんでしたっけか。
            トランスポーターの監督やらケイン・コスギやらデボン青木やら有名どころは
            そろってた気がするけど、格闘ゲーの実写化はアレな歴史があるからなあ。
            親コメント
          • by baby_face (5007) on 2005年07月18日 2時52分 (#768624)
            ストIIなんかだと、なんか訳わかんない映画になっててへこみ
            ましたねぇ。アメリカ軍人主役なのは良いとしても、他のキャラ
            変過ぎ。
            アニメ版の映画もみたけど、あっちのがよっぽど面白かった。

            結論:日本でアニメ化が正解
            親コメント
      • by alternative (23238) on 2005年07月18日 8時41分 (#768647)
        低予算=駄作ではない。

        月曜ドラマランドのマンガ実写化シリーズは見るからに低予算だったが、
        なかなか面白いもんだったぞ。
        親コメント
    • Re:毎回思う (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年07月18日 11時34分 (#768679)
      単純に言って利益を日本の映画界は出資者+監督・俳優組合での富の配分を行うビジネスモデルだから
      現在はカメラマンとかCG技術者等へは最低限の拘束費用しかお金を廻さない
      親コメント
  • by mr_spock (908) on 2005年07月17日 22時59分 (#768547)
    実写化して成功したと言える映画あったんかいな? 素朴な疑問です。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月17日 23時12分 (#768556)
    最近のハリウッドは昔以上に、日本の古いアニメとか新しいコミックとか、そういうのに依存してきている感じがしますよね。実際、日本から「これ面白いで」とやって、ハリウッドの映画監督に持っていくブローカーも何人かいるようです。

    そりゃそうと、最近テレビのCFで「エイトマン」の音楽が流れてるけど、あれ実写にしてほしーなー、と思っている私はやっぱり古いよな。
  • CG化と言ったほうがいいような気がする>ハリウッド
  • 日本語字幕:戸田奈津子

    #いや別に嫌ってるわけじゃないですが。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...