パスワードを忘れた? アカウント作成
10578 story

地上デジタル放送の利便性向上案 116

ストーリー by yoosee
見る人がいなければはじまらない 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "NIKKEI NETの記事によれば、29日情報通信審議会において、地上デジタルテレビ放送をインターネット経由や衛星でも送信するよう求める答申(本文及び概要はPDF)がまとめられた。答申では、

  • 難視聴地域や設備対応が間に合わない地域で、IP技術を使った光回線での配信や衛星の利用
  • 1回しか録画できないデジタル放送のコピー制限を緩和
といったような提言されている。 前者の IP網でのデジタル放送配信に関しては/.J過去記事でも取り上げられているが、 2011年全面移行に向けて視聴者の利便性を確保していこうとしているように思われる。 総務省も放送業界に呼びかけて早急に実験を行おうとしており、今後の放送業界の対応に注目したい。"

別タレコミの nojiri 曰く、 "現在、デジタル放送の番組には、コピーワンス規制と呼ばれるコピー制限がかけられています。つまり、録画した番組をDVDメディアなどへムーブ(移動)できるものの、コピーはできなくなっています。 総務省は、この不便のためにデジタル放送の普及に支障をきたしかねないと考え、コピーワンス規制を緩和する方針だそうです。2~3回に限ってコピーを認める案が浮上しているとか。

現在のコピーワンス規制では、メモリーカードなどへ携帯ビデオプレーヤ用の低画質ファイルを作成する際にも、ハイビジョン映像を消去せねばなりません。DVDメディアへのムーブ中にエラーが生じると、ムーブ元とムーブ先の両方から番組が失われます。このような非常識な規制が撤廃されることを期待しています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 10時21分 (#774460)
    デジタル放送をもっと便利にするには、アナログ放送を見続けてれば良いんだ。

    という事に気がついた。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 1時55分 (#774322)
    >総務省は、この不便のためにデジタル放送の普及に支障をきたしかねないと考え、

    新しいものが普及するときには、まず好きものが買って自慢して、
    周りの人がつられて買うという正のフィードバックがあるわけですが、
    コピワンな地デジ機器は、好きものをして早まった失敗だったと
    広言して憚らないので、負のフィードバックがかかりまくりです。
    最近は、携帯メールやらブログのせいか、噂の伝播速度が
    速まってる気がします。
    電器店でも、専ら綺麗な大画面しか説明してくれませんねえ。
    • by Gujara (25178) on 2005年07月30日 3時57分 (#774371)
      金がないので早まってはいませんが、
      負のフィードバックに荷担している一人かもしれません。

      私の場合、記録媒体の話も混じりますが、
      アナログより便利になること をデジタルへの移行条件にしているので、
      1. HDD以外に、HDをHD画質のまま(1080i→1080i)保存できる
        (最悪、“HD画質(1080i)だけは毎回有料”でもいい。
         長時間番組をHDで記録できる記録機器を、重たい受像器より安価に…)
      2. 制限回数以上でも、簡便廉価な手続きでHD画質のコピーが可能
      3. 他地域限定の人気番組をSD画質でいいので再放送
      という三つだけは実現してほしいと思ってるんですが、
      「ほんの“これだけ”」と思っていても、なかなか実現する気配がないんですよね。
      家族の中で、家電・デジタル機器のご意見番的な位置にいるので
      『買い換えるならどんなのがいい?』と親に聞かれますが、
      「今より不便になるから安いアナログ機器でごまかす方がいいよ(以下理由など省略)」
      とか言っています。

      コピー緩和で2,が、再配信で3,が、少しでも実現に近づいてくれればと、願ってやみません。

      # 居住地域が放送エリアのめやす [mapion.co.jp]に入らないことの方を、誰か何とか…
      親コメント
      • by hpn_smile (11442) on 2005年07月30日 9時34分 (#774440) 日記
        BSデジタルの番組を、RD-X5のHDDに録画したら、
        DVDに保存する事が出来なくて大変困りました。*1
        幸い、同じ番組をBSアナログで再放送したので、
        無事にビデオ、HDD、DVDに保存できました。
        (HDDで編集して、DVDに保存)

        この出来事の時に、「アナログの方が便利じゃん!!」
        と散々吹聴させて頂きました。

        *1)何かをすれば、コピー禁止の信号入りのも
        DVDへ移動できたのかもしれませんが、
        それってやっぱり、不便になった証拠ですものね。
        親コメント
        • by samayoi (16974) on 2005年07月30日 12時34分 (#774519) ホームページ 日記
          BS Digitalで面白そうな番組をやっていたので、家族にも見せてあげようと思い、録画した番組をCPRM DVD-RWにmoveしました。

          PlayStation2でCPRMのかかったDVD-RWが再生できないことを知ったのは、その翌々日のことでした。orz

          とくに吹聴などはしていませんが、「コピーワンスは録画物の運用すらできない」というイメージを植え付けてしまったかも知れません…

          親コメント
  • 思うに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年07月30日 2時01分 (#774328)
    コピーするたびにデータが劣化する規格を作ればいいんじゃないだろうか?
    • Re:思うに (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年07月30日 2時26分 (#774344)
      ハイビジョンの番組だったらビットレートの制限があるのでDVD-R/RWに
      焼いた時点でかなり劣化するんですが、そのレベルでさえも暗号化を
      絡めないと許されていません。
      親コメント
    • Re:思うに (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年07月30日 2時21分 (#774342)
      そのうちにムーブするたびにデータが劣化する機器をつかまされたりして
      親コメント
    • by aquila2664 (26677) on 2005年07月30日 11時59分 (#774507)
      コピーするたびにデータが劣化するMDに対しても、1世代のコピーしか認めていないのが日本の現実。
      親コメント
      • by arnika (19815) on 2005年07月30日 13時44分 (#774556) 日記

        コピーするたびにデータが劣化するMDに対しても、1世代のコピーしか認めていないのが日本の現実。


        デコードしてから再エンコードする必要があるから,
        劣化すると言っていると思うんですけど,異なるビット
        レートへの DD 変換や 20bit -> 16 bit などの DD 変換
        と違って,再エンコードで生成される情報にあまり変化は
        ないように思えるんですけどどうでしょ?まぁごく少ない
        劣化はするとは思いますが.

        mp3 -> wav -> mp3 とかならできるから,それで実験
        すればいいのかな?繰り返しデコード・再エンコードを
        繰り返して音質を比べると.コーデックは ATRAC じゃ
        ないから MD でこれをやった場合とは結果は違うでしょう
        けど..
        親コメント
        • by aquila2664 (26677) on 2005年07月30日 16時20分 (#774616)
           エンコーダとデコーダのアルゴリズムがほぼ対称ならばほとんど変化はないでしょうね。

           そういう技術的な問題以前に、SCMSはDATの登場によって、デジタル録音機が配布メディアの完全なコピーを作るのはかなわん、という意図で導入されたにもかかわらず、不可逆圧縮をかけるMDにおいてもなんら議論されることなく継続された状況に異を唱えたいわけですが。

           コンテンツホルダ側は、これらを既得権と捕らえているんだろうなあ

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 3時25分 (#774362)
    TVってあんまし見ないんだよなあ。
    ゴールデンタイムになんて帰れないし。

    まあ。今更時間に縛られるような情報システムなんて、いらねえ。
    • 逆に時間に縛られないシステムになったとしても、見たいコンテンツがありません
      今やってるから見るというだけで、見たいから見るという番組はめっきり少なくなったなぁ

      # 深夜はよくNHK教育を見てる、面白いっすよ
  • by meta (7332) on 2005年07月30日 8時11分 (#774407) 日記
    難視聴地域や設備対応が間に合わない地域で、IP技術を使った光回線での配信や衛星の利用

    「衛星の利用」という部分は置いといて、通常、難視聴地域≒ADSLやFTTHのない田舎ということになると思うのですが、当然現状では難視聴地域でありFTTHも提供されていない地域があるはずですから、そういった地域でもFTTHが利用できるようになるということでしょうか。いや、そういう地域は「衛星の利用」か・・・?_| ̄|○

    FTTH,ADSL,FOMAが軒並み圏外なのでID

    • ストリーミングではなく、ダウンロードをOKにすれば遅い回線でもなんとか見られるようになるんだろうけど(生放送をのぞく)、放送事業者側がそこまでするかなぁ
      親コメント
  • by Cutlet Curry (4119) on 2005年07月30日 10時15分 (#774456)
    デジタル化する目的だったと思うのですが。

    アナログならコピーし放題ですし、
    デジタル放送にしても民放はスポンサーからのお金で制作されているはずで、
    何のために全てにコピワンが行われているのか理解できません。
    そのうちDVDを発売するから?
    番組がDVD化されるのは人気番組だけでしょう。

    今ですら職場や学校での共通の話題にテレビ番組が上ることは少なくなっていますが、このまま地上波離れも進んで2011年、
    アナログが予定通り停波したところで、
    テレビはCSやDVDを見たりゲームをするために存在しているような気がします。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by prelab (4066) on 2005年07月30日 1時49分 (#774317) 日記
    やっとコピー緩和か。
    5回くらいがいいのかな。
    • by Anonymous Coward on 2005年07月31日 10時42分 (#774855)
      つーか、1回コピー許可の理由はなんとなく理解できそうだけど、<br>
      2回以上になってしまうと、その回数の根拠を求められますよ。<br>
      <br>
      2回までは良いけど、3回はダメって理由、誰か言えますか?<br>
      <br>
      言えない限りは、"仕組み上できる"けど、そんなコンテンツ出て<br>
      きませんよ。<br>
      <br>
      # 中の人なのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      普通5回となると全部で5!になりませんか?
      • by Anonymous Coward
        一人っ子式で五回、とかになるのかな。他人には、
        子種の無くなったオリジナルの方をムーブで渡す、と。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 2時10分 (#774334)
    HDD内臓のレコーダー持ってる人ってDVDに録画します?

    最初のうちは録画するかもだけど、だんだん録画するの面倒になって、HDDに保存して見たら消すの繰り返しになると思うんだけど。

    HDDが足りなくなったら、IP転送。

    アナログ放送しか見てないけど、一般放送でデジタルって必要なのかってなってます。デジタル放送にするぐらいなら、全部ブロードバンドコンテンツにしてくれ、もちろん無料で。
    • by astro (17245) on 2005年07月30日 2時41分 (#774352) 日記
      >HDDが足りなくなったら、IP転送。

      これが公式に出来る民生レコーダは、すでにディスコンになったNECのAX300しか知りません。
      東芝RDは、ツールがユーザの手で開発されていますが、非公式ですし転送速度が遅くてあんまり多用する気になれません。

      >アナログ放送しか見てないけど、一般放送でデジタルって必要なのかってなってます。

      デジタル放送である必要は、一般の人にとって必要なのではなく、電波を利用する側が必要だったのです。
      より少ない周波数帯にテレビ放送を押し込め、他のことに電波を解放したかったからであって、
      そのためにデジタル放送化が必要だったに過ぎないのです。
      ただ、いついつからテレビが使えなくなります、買い換えてください、では誰も買い換えてくれないので、
      ハイビジョンや双方向とかそれっぽいおまけを付けてるだけなんです。
      で、自分たちが独占的に管理していたいコンテンツの提供者(放送事業者)が、海賊利用につながると
      懸念を示したので、彼らの協力を得るためにコピーワンスが導入されてしまったのです。

      要するにすべて提供者側の都合で決まっていて、何一つ消費者の事を考えて実行された施策ではないのです。
      というか、おまけだけでテレビをホイホイ買い換えてくれると思ったとしたら、国民をバカにしすぎだと思う。

      私も現行のテレビの画質・音質でおおむね満足ですので、仮にハイビジョンだと言われても、
      そのためにテレビを買い換えてまでしてみたいとは思っていません。
      見られなくなったら、NHKに受信料を支払わなくなるだけです。
      (今は払っています)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 13時16分 (#774542)
        >これが公式に出来る民生レコーダは、すでにディスコンになったNECのAX300しか知りません。

        SHARPのHG-02Sも仲間に入れてやってください。

        #それだけなのでAC
        親コメント
      • >デジタル放送である必要は、一般の人にとって必要なのではなく、電波を利用する側が必要だったのです。
        >より少ない周波数帯にテレビ放送を押し込め、他のことに電波を解放したかったからであって、
        >そのためにデジタル放送化が必要だったに過ぎないのです。

        一瞬、TV局の数減らせばいいじゃん。。。。とオモタ
    • MPEG2のまま記録するとディスクが幾らあっても足りないので、お気に入りはAvidemuxとかでMPEG4に変換 [fixounet.free.fr]してディスク枚数を減らしています。
      …こんなこともPCでアナログ信号を録画しているから出来るというあたりが、非常に不条理ではありますが。

      # 非常に気に入った番組は多少無理してでもDVD買うし。

      実際、デジタル放送はゴーストやスノーノイズの低減と5.1chオーディオの普及にしか役立っていないし、電波が弱い所ではブロックノイズなんて更に厄介な物が出る。

      で、無条件のコピー回数制限なんかインプリメントするからお気に入りの番組を記録するのに、家電製品が使えないで、このくらいしないといけないというのが非常に不条理ですね(;´Д`)

      親コメント
    • 昔は映画をビデオに録画したものですが。
      今はDVDが安いので、本当に残したい/いつでも
      見たい映画は買っちゃいます。

      でも、何かのイベントで子供がデター!とかだと、
      録画/編集して、DVDに保存しないとね。
      HDDなんて、いつクラッシュするか分からないし。
      親コメント
  • 単純に (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年07月30日 7時49分 (#774402)
    ソースデータのビットレートから、必ず低くトランスコードされることとすれば、アナログダビングのデータ劣化と同じ事が出来るんじゃないのかね?
  • 提供者側の権利保護をやりすぎると、韓国と米国にメイントリームをかっさらわ
    れるぞぉ。

    #便利が一番。メーカー二番。
    • >>提供者側の権利保護をやりすぎると、韓国と米国にメイントリームをかっさらわ
      れるぞぉ。

      音楽プレーヤーの場合、CDからの取り込みデータの利便性の面で、
      米国その他のメーカーに付け入る隙を与えてしまったのだと思うのですが、
      放送の場合、ただひたすら配信される情報を受けるのみなので、
      外国のメーカーだからといって、更に利便性の高い製品を提供できるとは限らないのでは?

      #コピーワンス情報を回避するようなレコーダが裏通りのお店に置かれたりするかも知れないけど。
      親コメント
      • >放送の場合、ただひたすら配信される情報を受けるのみなので、
        >外国のメーカーだからといって、更に利便性の高い製品を提供できるとは限らないのでは?

        インターネットを忘れてますよ。囲い込みのできる電波だけに頼っていては、
        先が危うい感じがします。

        例えば、洋楽やクラシックを聞く人であれば、ネットでそれらが放送されるな
        ら、そっちを見ちゃいますよ。きっと。映画だって、字幕ぐらい一緒に提供さ
        れるようになるでしょう。それでも、日本の放送局が流す番組の視聴率が下が
        らないと思いますか?ましてや、海外の方が利便性が高いとしたら、どれだ
        け視聴者が流れるやら。

        #最後まで残るのは、言葉の壁と地域に密着した情報でしょうか。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 13時12分 (#774536)
    HD DVDやBlu-rayなど次世代光ディスクのパッケージソフトに関し、
    ハイビジョン画質での出力は保護されたデジタル出力のみ許可し、
    アナログ出力時はSD画質に制限する。
    と言う制限がかけられる方向に動いています。
    参考:
    次世代光ディスク・プレーヤ,「D端子にはSDTV」が濃厚 [nikkeibp.co.jp]
    ハイビジョンテレビを買ったつもりが、もしかするとHDパッケージは見れないかも?(の中間報告) [itmedia.co.jp]
    衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!? [asahi.com]

    HDMI端子が付いたディスプレイの普及率は一体どれくらいなんでしょうね。
  • コピー禁止じゃなくて編集禁止にすればいいのに。

    ついでに、CM は DVD-Video の飛ばせない部分同様にするとか。

    これも関係ないけど、次世代メディアに可逆圧縮の SD 素材入れて再販しないかなぁ。
    ブロックノイズの載ってる市販 DVD-Video に遭遇したことはないので、気分的な問題だけど。

  • こういうふうにやれば、地上波デジタルの商品価値をかなり失わせることができるわけで。

    著作権法を法律レベルから書き換えることも前提なんでしょうかね。

    ハリウッド「コピーワンスでない番組が流れている日本のデジタル放送には我々のコンテンツを流す許諾は一切行わない」
    俳優の事務所「コピーワンスでない番組が流れているデジタル放送に対しては我々の俳優を出演させない」

    特に後者は著作権法の問題ですらない部分があり、少なくとも将来については民法レベルの問題になってしまうので、余計に面倒ですね。
    • てゆーか、アメリカはどっちかっつーと逆 [impress.co.jp]なんですけど。

      親コメント
      • 日本の消費者もこの位アクティブならこんなアホな事態にならないで済んだんでしょうけどね(-.-)

        携帯の課金が社会的問題になった時にも思ったんだけど、日本人って相手の無理を道理で押し返そうとしないで安易に受け入れちゃうんですよね。
        それで文句のある人は文句を言わずに我慢して使わないという自営策しか取らずに、相手に公的な手段で働きかけるという事が出来ない。(日本の司法体系の問題もあるのかな?)

        無理を言う側も文句を多く言う人を「クレーマー」とか呼んで異常者であるかのようなイメージ付くって、それをみんな真に受けるし。
        これだけ貧乏になっても、我々はムラ文化を捨てられずにいるようで、「みんなを幸せにする」事に抵抗感でもあるようで(-.-)

        親コメント
  • 技術的限界で自分たちの諸権限が確保できない事を消費者に不便を押し付ける方法で回避している。
    と見ると益々腹が立ちませんか?

    音楽著作権が先行して問題解決に動けばアナログ停波までに何らかの回答でるかも。
    (ビットレートがデカく成っただけの違いとして扱えば)
    今時保護カードなんて20年前の技術でなく機器シリアルとネットワーク認証でどうにかならんのか?
    再生に分離不可でユニークな信号をシリアルから生成、記録時に折込(唯一なデータに)
    必要ならばIP網で再生許可を自動的に取得する。
    コピーの度にシリアル折込を繰り返し問題が起きれば経路チェック可能な技術とか妄想してるけど難しいね。。。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 1時57分 (#774324)
    move後うっかりそれを傷つけたりしてダメにしたらもうお仕舞いじゃん。
    moveに失敗する確率と成功後ダメになる確率なら成功後ダメになる確率の方が時間が永続的な分高いんだからさ。

    2~3回コピーだってありえねぇ。

    散々餌撒いて視聴率稼いでいる割に事録画になると手のひらを返したようにふんぞり返った態度なんだよな。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月30日 2時36分 (#774351)
    B-CASカードで個人情報抜かれるのがなんとも・・・。 拒否すると登録を促す画面が消えない・・・欝
    • by Anonymous Coward
      > B-CASカードで個人情報抜かれるのがなんとも・・・。拒否すると登録を促す画面が消えない・・・欝

      わたしはB-CASカード番号以外の一切の情報を提供していませんが、登録を促す画面は消してもらえましたよ。

      NHKなんかは慣れたもんで、B-CAS番号さえ言えば、まさに一瞬で消してくれますね
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...