KNOPPIX4.0 LinuxTag日本語版登場 41
ストーリー by GetSet
てんこもり 部門より
てんこもり 部門より
Anonymous Coward曰く、"産総研からKNOPPIX4.0 LinuxTag日本語版が出ています。詳細はITmediaの記事でも触れられていますが、媒体がDVDとなり、GNOMEやLaTeXなどCDでは入りきらなかったソフトウェアが収録されています。KDE派な皆さんもGNOME派な皆さんもおひとつどうぞ。"
Anonymous Coward曰く、"産総研からKNOPPIX4.0 LinuxTag日本語版が出ています。詳細はITmediaの記事でも触れられていますが、媒体がDVDとなり、GNOMEやLaTeXなどCDでは入りきらなかったソフトウェアが収録されています。KDE派な皆さんもGNOME派な皆さんもおひとつどうぞ。"
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
どこにあんだよ (スコア:2, 参考になる)
ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/
さんざんクリックしまくったじゃねーか
Re:どこにあんだよ (スコア:2, 参考になる)
ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/
#よいこは一晩待ってからダウンロードしよう
Re:どこにあんだよ (スコア:1)
で、残り時間も出なければリジュームも効かない罠が…。
ringに参加しているサーバには 2GB越えに対応しているサーバと、そうでないサーバが混在しているのね。
(Apache/2.0.54 なサーバはちゃんと正の値を返しました)
# やっぱり 2GB未満分割ファイルか欲しいなと思う今日この頃。
Re:どこにあんだよ (スコア:1, 参考になる)
私も前から感じていた点ですが、本当にWebサイトの構成が悪いですよね。ページ間の統一感もないですし…。もう少しサイト作りにも力を入れてほしいところです。
なんだか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:なんだか (スコア:1)
>CDでは入りきらなかったソフトウェア
を気軽(?)に使いたい人のためでは?
これらを使う気がない人は使わなければ良いだけかと思います。
#雑誌の付録に付いてきたら、試しに起動してみる程度かなぁ
Re:なんだか (スコア:1, 参考になる)
とページにあります。テストしてみてください。
Re:なんだか (スコア:1, 参考になる)
CDバージョンを日本語化しないのだとすれば、それは本家でなく産総研の判断ですな。
個人的にはKnoppixはレスキューディスクなのでDVD版なんて完全に無用の長物だけど。
Re:なんだか (スコア:2, 参考になる)
自室のファイルサーバにはファイル置き場用のLVMでXFSなディスクが合計320GBほどつながっておりますが、最近のKnoppixはLVMサポートが抜けているので、レスキューディスクにすら使えません。
DVD-ROMになってLVMに対応してくれるなら大歓迎です。
Re:なんだか (スコア:0)
そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:そのうち (スコア:1)
そんな10TBに何が入るのかは想像つきませんが。
# 発言滑り気味ID
Re:そのうち (スコア:1, おもしろおかしい)
そりゃあなた、1ファイル600GBほどの3Dホログラムな無修正アレコレが……
あとはHD-DVDから(ぴー)したものや、DVD-AUDIOから(ぴー)したモノが……
#時代は変わってもアレゲPCに入ってるものはかわらないと思うAC
Re:そのうち (スコア:1)
リモートブートしちゃうんじゃないでしょうか…
Re:そのうち (スコア:1)
なんて、想像できなかったなぁ…
と、フレッツファミリー100が遅く感じる今日この頃…
1GBPSになっても、1,2ヶ月で「フツー」と思うんだろうなぁ。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:そのうち (オフトピ) (スコア:0)
> 外付け1GB HDDにダウンロードして起動するような時代がやって...来ないことを祈る。
などと発言するのと変わらないのでは。
# モバイル向けはともかくとして1GBなHDDじゃ既にゴミですが...
Re:そのうち (スコア:0)
#絶対にないと思うのでAC
Re:そのうち (スコア:0)
荒れ模様量がかなり大きかった気がする。
DVDドライブの普及率@鯖環境 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:DVDドライブの普及率@鯖環境 (スコア:0)
あるいはCDROMブートでレスキューとか、自分の環境を持ち運び
とか考える人自体多いの?いるの?って気もする。
どこぞの学校で、放課後にCDROMブートしてクラスタを構築したとか
そういう話があったけど、レスキュ
Re:DVDドライブの普及率@鯖環境 (スコア:0)
常にCDから立ち上がるようにする事もあります(レスキューじゃなくてね)
HDDは壊れる物ですから、必要無いならいっその事取っ払ってしまった方が
故障のリスクを軽減できます、熱も減るしね
Re:DVDドライブの普及率@鯖環境 (スコア:0)
orz...
Re:DVDドライブの普及率@鯖環境 (スコア:0)
段々鯖もDVD化しているようです。
デカッ! (スコア:0)
そんなものをダウンロードさせちゃうこのご時世。ああおそろしや
Re:デカッ! (スコア:2, 興味深い)
実害云々というより気分的に。
また、KNOPPIXがKDEやGNOMEを前面に出しすぎることで
Linuxの軽さがスポイルされている面を考えると
KNOPPIX-RWあたりにも注目して欲しい。
実はOKWeb系でも価格コムでも、Linuxを体験してみたい人や
Windowsが起動しなくなってサルベージに窮している人に
安易にKNOPPIXを進める例は非常に多いのね。
レスキュー用途にはKNOPPIX-RWこそ常備薬的だと思う。
(個人的にはDSLのほうが好きだが)
Re:デカッ! (スコア:2, 興味深い)
特に日本の場合はWinnyをめぐる一連の問題をきっかけに、P2Pに対して、ついつい著作権侵害行為への悪用と結びつけたダークなイメージがありますから。
Re:デカッ! (スコア:0)
配布されるlinux系のものに悪いイメージがついてし
まったりして。
#杞憂かな
bittorrentなら (スコア:1)
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/knoppix_v4.0_20050608_linuxtag-20050726+IPAFont.iso.torrent
応急的なものですが暫くの間は立てているそうです。
# どこにつけたものやら迷いましたがとりあえずここに。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:デカッ! (スコア:0)
リリースするたびに約4GBでは、ユーザもサーバもつらいでしょうに。
私はつらいです…。えぇ。
Re:デカッ! (スコア:1)
最後の手段としてFFFTPでringのWAKWAKからダウンロードしました。
NTT東のハイパーBフレッツで、最初は20Mbps位の速度でダウンロードしていましたが、
最後は2Mbpsになっていました。(最終的に2時間かかりました。)
Re:デカッ! (スコア:0)
今朝家出るときもまだ終わっていなかった orz
#一応 Bフレッツです
#というかネタで負荷かける不届き者をお許しください…
DVD焼き器持ってねー (スコア:0)
(ノ `Д´)ノ ┻━┻ (スコア:0)
(ノ `Д´)ノ \(`Д´ \) <漏れは持っている勝ち組み
Re:DVD焼き器持ってねー (スコア:0)
Re:DVD焼き器持ってねー (スコア:0)
Re:DVD焼き器持ってねー (スコア:0)
Re:DVD焼き器持ってねー (スコア:0)
(大阪歴が浅く、正しいツッコミ方がわからないのでAC)
Bittotorrentは? (スコア:0)
ビットトレントは導入しないんだろうか
結構便利だったけど
デカイだ遅いだ (スコア:0)
大きくなったものですね。
まあ。
デカイだ遅いだ言ってても、レスキュー時にフロッピー探すより先に雑誌付録のKnoppixを探してしまう自分。
かといえ、フル起動するわけじゃなく、
knoppix 3 fb1024x768
で用が足りるんだけど。
そろそろUSBブート可能なレスキュー用の野良ディストリを・・・
#え、BIOSにUSBブートの設定が無いって?
Re:デカイだ遅いだ (スコア:0)
って、あら、周りを見渡したらあんなにあった雑誌が...
Bittorrent開始 (スコア:0)