パスワードを忘れた? アカウント作成
10659 story

NetBSDで動くトースターが開発されました 80

ストーリー by Acanthopanax
トーストを焼くデーモン 部門より

Anonymous Coward曰く、"NetBSDアナウンスより。様々なアーキテクチャーで動作し、組み込み系に強いといわれているNetBSDですが、ついにトースター(あの食パンを焼く機械です)にも組み込まれました。
ざっくり英文を読んだ限りではsysctlを叩くことでパンが焼け、イーサネットなども使えます。ただ残念なことに、HTCPCP(Hyper Text Coffee Pot Control Protocol)のようなノリでプロトコルまでは開発/実装してはいないようです。
LinuxWorld 2005にも出展したようで、その様子も紹介されています。本当は発売までやって欲しいですね:-)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • しばらくすると (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Futaro (2025) on 2005年08月15日 8時43分 (#781822) ホームページ 日記
    羽が生えて集団で飛んでいったりしないんでしょうか?

    # あまりにネタが古いが知ってる人もいると思うのでID
  • 機能要求 (スコア:2, 興味深い)

    by tuneo (2938) on 2005年08月15日 10時05分 (#781844) ホームページ 日記
    食パンに好き勝手な焦げ目を入れられるように、Postscriptとネットワーク印刷に対応してほしい。
    • Re:機能要求 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年08月15日 11時31分 (#781859)
      トースターの脆弱性を突いて、焼けこげで広告文を表示するspamワームが登場するに食パン1枚。
      親コメント
    • Re:機能要求 (スコア:2, 参考になる)

      by Sakura Avalon (12557) on 2005年08月15日 18時44分 (#781982)
      もう聖母マリア様の顔が浮き出たグリルサンド [big.or.jp]とかはダメなのね…。

      しかしタレコミを読んだ時点では「組み込みOSなんて当たり前でしょう?NetBSDだから珍しかったのかもしれないけど…。」と思いながら当該ページを見たのですが、まさかキーボードまで付いてるとは思いませんでしたよ☆

      #ネット対応ならEverQuestIIから我が家のトースターに指令を出して焼いといてもらうのだ。うっかり忘れて取りに行く時はすっかり冷えてるけど。(くそう!/pizzaの方にしとけば良かった☆)
      親コメント
    • パンも良いが
       デコレーションケーキのが欲しいです。
       ケーキのクリーム上とか
       ケーキに添える 板チョコのプレートの上とかに
       書きこむ文字や絵を
       Postscriptとネットワーク印刷で、発注できたら嬉しい

      1行目は 黒いチョコレート
      2行目は 砂糖で  とか 種類も指定できたら
       需要があるかも
      (ネットケーキ屋で造って、冷凍宅配便で運ぶとか)

      見え消し とアンダーライン はチョコ代倍額です
      とか価格見積もりもして欲しいな

      昼前で甘いものが食べたいので ID
      親コメント
    • by Tsukitomo (22680) on 2005年08月15日 12時16分 (#781873) 日記
      TeXで

      \documentclass[toast]{bread} % 他にfrench, bagel などオプションあり

      \blendmaterial{raisin} % レーズンパンにする。他に brownsugar など
      \setlength{\earwidth}{.5mm} % 耳の幅を設定

      \begin{document}

      ここにいろいろ焦げ目で表現する文章を書く

      \end{document}

      みたいな感じでクラスファイルを作れば……
      --
      Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

      Tsukitomo(月友)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ジャムによるカラー印刷にも対応して欲しいな
      #青いジャムが不気味だろうな…
  • by valient (14991) on 2005年08月15日 11時50分 (#781865)
    こういうのもあります。「ネット体重計 - ネット家電研究会 [netkaden.org]」
  • by lcurry (6290) on 2005年08月15日 15時18分 (#781932)
    AMIGAじゃなくてWindowsじゃなくて。。。とか思ったんですが。
    トースター [dstorm.co.jp]
    --
    lemon curry
  • by NyaNya (12681) on 2005年08月15日 8時17分 (#781819) 日記
    5枚目の写真ににゃんこ [san-x.co.jp]っぽいのが写ってるのが激しく気になるんですが・・・。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月15日 8時20分 (#781820)
    発熱激しいと思うんだが。
    • by tit (23686) on 2005年08月15日 9時02分 (#781826)
      CPUもこんがり焼けちゃいそうですね…、これ。
      親コメント
      • Re:熱は大丈夫? (スコア:3, 参考になる)

        by chapati (17656) on 2005年08月15日 9時34分 (#781837) 日記
        大丈夫みたいです。原文にはこうあります。
        "... I was most worried about physical things such as fitting the hardware inside the case and the board being able to survive 60 seconds at a time a half centimeter away from an 800 watt burner element. A regular PC can't even survive room temperature without heatsinks and fans, and the TS-7200 has neither."
        ヒートシンクもファンもないんですね。
        The end-design has no thermal issues and will not let the user toast if things start getting close to the temperature margins of the internal components measured by the onboard temperature sensor.
        温度についての問題は無いし,仮にコンピュータ部分に危険な温度上昇が検出された場合はユーザに焼き始めさせないとあります。
        ということは,連続稼動自体問題が無いのだろうか。それとも,1回焼き終わっておかわりを焼きたいときに,現在の機内温度から今後の更なる温度上昇を予測してしばらくの間 焼き開始を阻止する機能がついていると解釈していいのだろうか。(焼き始めてから「温度上がりすぎ。toasting aborted.」とか言って半焼けの状態でパンが出てくるのはいやなので。)
        親コメント
      • Re:熱は大丈夫? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by hohehohe (11394) on 2005年08月15日 19時46分 (#781999)
        Windows Embeddedでトースターが作られたら
        "Intel Inside"マークの焦げ目ができそう
        そんなのが入ったトーストサンドなんか食いたくないって
        --
        AVG anti-virus data base out of date
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        CPUの熱でこんがりと焼くのです。
  • 炊飯器 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年08月15日 9時31分 (#781836)

    そこで我々は炊飯器で対抗ですよ。

    まぁ、ハードウェア自体がトースターよりは複雑で自作しにくいでしょうが。
    でも、単に焼くだけの機能で済むトースターと違って、おいしい炊き上がりを実現するために、プログラムのしがいはありますね。それに、最近の炊飯器は、炊飯だけじゃなくて、シチュー作りとか、パン焼き機能もあるので、作るのは何だか色々楽しそうかも。

    • by tsugiharu (17306) on 2005年08月15日 9時56分 (#781841)
      「たこ焼き器」はどうですか?
      焼けるくぼみの全部に独立したセンサーがついて,やけ具合などなど監視して,温度コントロールし,食べごろがわかる....
      親コメント
      • タコ焼き器 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by targz (14071) on 2005年08月15日 11時48分 (#781864) 日記
        >「たこ焼き器」はどうですか?
        >焼けるくぼみの全部に独立したセンサーがついて,やけ具合などなど監視して,温度コントロールし,食べごろがわかる....

        それも必要ですが、もっと重要なものとして「いつタコ焼きを回転させるか」などの判断も必要でしょう。最近だと、細かい振動によってタコ焼きを回転させる仕組みのモノがあるようですが、個人的には千枚通しを持ったロボットアームがある方がオモロイと思います:-)
        親コメント
        • Re:タコ焼き器 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年08月15日 11時54分 (#781868)
          > AC はマトモな発言を心がけてほしいな~~。他人を罵倒する資格はないのです。

          IDにだってそんな資格はない。
          親コメント
          • Re:タコ焼き器 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by G7 (3009) on 2005年08月15日 23時09分 (#782075)
            そうか?
            モデレーションは時として立派(?)な罵倒だぞ。
            なぜなら、そのモデレーションについて、論拠が示されないから。

            スラドはそれを許しているわけですよ。
            親コメント
    • あ~るくんに NetBSD を搭載すれば完成ですね。
      --
      マラソンで二位を抜いたら何位?
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2005年08月15日 21時37分 (#782026) 日記
      > そこで我々は炊飯器で対抗ですよ。

      # 蓋を取れなくする
      chmod 000 /dev/jar
      # はじめちょろちょろ中ぱっぱ
      cat /dev/chorochoro > /dev/jar
      cat /dev/pappa > /dev/jar
      # 蓋を外れるようにする
      # ご飯を食べる権利のあるユーザはfamilyグループに入れておくこと。
      chmod 770 /dev/jar

      よし、これで美味しいのが炊けるはず。
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by gesaku (7381) on 2005年08月16日 14時12分 (#782366)
      ヒーターの電力カーブをカスタマイズできたり、釜温度を
      logに取っておいてあとでgnuplotで描いたりできたらいいなあ。
      p2pも入れて、「○○年度○○産コシヒカリ硬め」とか
      設定ファイルをみんなで共有。

      #一緒に食べてくれる相手がいないgesaku
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      炊飯器ならすでにそこそこのプロセッサが入ってますので…
      まぁ、用途的には4bitマイコンで十分なんでしょうけど
      数十MHzの32bitプロセッサが入ってますしね。
      #マイコン炊飯器という名が使われなくなって久しいなぁ…
      • by Anonymous Coward
        まさかOSと呼べるものまでそこそこのものが入ってたりはしませんよね…
        洗濯機も意外と利口そうな気がする
        • by Anonymous Coward
          >まさかOSと呼べるものまでそこそこのものが入ってたりはしませんよね…

          最近のものはかなりの家電製品でTRONが使われております。
          ということでBSDでも問題ないのでは?
  • by monaka (4489) on 2005年08月15日 9時56分 (#781842)
    仕様書やシミュレータがあります。
    TOPPERS中級コース教材もこれを採用。当然Unicesでも作れるでしょう。

    話題沸騰ポット要求仕様書 [sessame.jp]

    # 実際に水が沸く教材も作るつもりだと聞いて驚嘆したID
    --
    from もなか
  • by SteppingWind (2654) on 2005年08月15日 11時20分 (#781858)

    NetBSDならIPv6も標準で使えるし, いわゆるネット家電と言われるものの基本的な要素を完全に満たしているんですよね.

    将来的に家庭内ネット家電サーバのデファクトスタンダードとして, このトースターが接続できますなんてことになったら笑えるんだけど. そのためにはやはりアプリケーション層のプロトコル制定が必要ですね.

    # パンはヨーロッパ風の堅いやつが好きなのでID

    • by Tak.M (6722) on 2005年08月15日 13時21分 (#781899)
      ネット家電の基本的な要素で、IPv6 以外に NetBSD で有用な機能とは具体的にどのようなものでしょうか? 興味があります。

      IPv6 機能だけで「ネット家電と言われるものの基本的な要素を完全に満たしている」とは言えないと思いますので、おそらくその他の特徴があるのではないかと想像しますが、どうでしょう。
      親コメント
      • Re:ネット家電 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by typer (9666) on 2005年08月15日 14時51分 (#781924) 日記
        メモリ管理、プロセス管理、ファイルシステム、各種デバイスドライバなどなど。
        しかし、実はこれらの機能はあまり重要ではありません。家電として一番重要なのは「叩いたら直る」機能です。
        #このトースターには何時実装されるの?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ネット家電サーバーならやっぱ冷蔵庫じゃないかな…
      常時通電で無闇に動かされる心配もないし。

      素直にHDDレコ進化させた方が早いだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月15日 12時45分 (#781883)
    タレコミ人です。
    このタレコミの後に気がつきましたがRFC2235によると1990年のinteropにsnmp制御のトースターが出ていたようです。
    であれば、snmpで動作できと15年ぶりの再来でおもしろいですね
    トースター用のMIBって定義があるのでしょうか.....
  • そういえばあったっけ。最初、雑誌「SF マガジン」に掲載されたそういうタイトルの中編 SF 小説が。

    『いさましいちびのトースター』 [amazon.co.jp] (ハヤカワ文庫 SF)

    『いさましいちびのトースター火星へ行く』 [amazon.co.jp] (ハヤカワ文庫 SF)

    あくまで余談として…。

  • by Anonymous Coward on 2005年08月15日 7時24分 (#781814)
    これで、「宇宙船レッドドワーフ号」に出てきたトーキートスターの実現に、また、一歩近づいた‥‥かどうかは、さて置いて、件のトースターの写真を見て、真っ先に、
    「トースターに接続されてるキーボードはHHK(Lite?)か? 海外でも使われてるんかいな?」
    と言う所に目が行ってしもうたんですが。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月15日 10時47分 (#781852)
    トースト!
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...