パスワードを忘れた? アカウント作成
10711 story

Intelが次世代アーキテクチャを発表 38

ストーリー by Acanthopanax
低消費電力 部門より

hiroc-han 曰く、 "asahi.comの記事によると、Intelが、次世代プロセッサを2006年下期に発売するそうです。新プロセッサの開発名は、ノートPC向けが「Merom (メロン)」、デスクトップPC向けが「Conroe (コンロー)」、サーバー向けが「Woodcrest (ウッドクレスト)」。"

ITmediaの記事CNET Japanの記事IT Proの記事本家ストーリーもご参考に。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 名前が… (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ktxg7 (21705) on 2005年08月24日 20時55分 (#786918)
    > デスクトップPC向けが「Conroe (コンロー)」
    低消費電力型とは思えない火を噴きそうな名前のCPUですね
  • 対抗して (スコア:2, おもしろおかしい)

    by STRing (14928) on 2005年08月24日 21時18分 (#786946) 日記
    AMD 辺りに "崑崙" コアとか期待してるんですよね。
  • by zozbug (9256) on 2005年08月24日 23時10分 (#787049)
    界王拳みたいですね。

    なにをどうしたらそんなブレイクスルーが? ハッタリっぽいよなあ。
  • 2006年下期に10分の1? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年08月24日 23時51分 (#787089)
    えーと、元記事のasahi.com以外のリンクにもある通り、
    Intelは"いずれ"消費電力が10分の1になったり処理能力が
    10倍になったりするだろう、と言っているだけだと思うのですが。

    asahi.comはどこをどう曲解して"2006年下期に10分の1"と
    捉えたのだろう…。
    asahi.comが門外漢なのは想像に難くないですが、上記のような誤報は
    経済的にも悪影響を与えると思います。

    # とゆーか、今のIntelのハイエンドCPUの10分の1以下の
    # 消費電力のCPUなんていくらでもあるし。
    # Pentium M ULVとかGeode NXとかEfficeonとかC3とか。

    ## 性能はともかく。
  • by B.Knives (8863) on 2005年08月24日 23時52分 (#787091)
    正直なところ、IntelのCPUを「MPU」と呼ぶことには
    非常~に抵抗がある。
    旧いにんげんのつまらぬ拘りではあるが・・・。
  • PenDはやっつけ仕事って話を公表したのは、結局次のアーキテクチャを
    発表できるからであって、だからまぁMSが新しいWindows出す際に
    前のはクソ、今度のはすげー革命的だよみたいな宣伝するのと
    同じですわな。
    • by Anonymous Coward
      メロンが今決まったロードマップだとでも言いたげですが?w

      必死に努力して出荷したが、自分が未熟で方法が確立してなかった、
      「結果として」今度のはすげー革命的、前のよりイイっていう話は聞くけど。
      最初から、やっつ
      • by Anonymous Coward
        何が言いたいのかよくわかりませんが、その仕事がやっつけであることと、
        その仕事がやっつけであったと公言することが全く異なる話であることは
        わかりますよね?

        わざわざこの時期(IDFの直前)に「あの仕事はやっつけだった」とか
        のたまうのは、元コメントにもあるように恣意的なものを感じずには
        いられないです。
  • by ginga (20279) on 2005年08月25日 9時54分 (#787284)
    全然詳細が分かるリンクがないので,後藤氏の記事 [impress.co.jp].

    それにしても banias系と NetBurst系を併せた設計,って他の記事で書かれていてなんのことやらと おもったら…
    NetBurstのフィーチャであるバスやEM64T
    そういう言い方もありますか… どっちも NetBurst と全然関係ないじゃん.

    中身は banias/dothan/yonah の後継(に EM64T 拡張追加)で外側 I/F だけ帯域の広い P4 系を踏襲ってことですね. まあ NetBurst を放棄するとした既定方針通りではあります.
    • by Anonymous Coward
      P4の広い帯域ってFSBが1066MHzあるってことかな?

      Pentium Dでさんざん叩かれてたけど、解決方法はYonahと同じ共有L2なんですね。
      ソケットも変わらないみたいだし。
      NexGenやHyperTransportみたいなナニカを期待したんだけどなぁ。

      # やっとNetBurst終わりか。長かった。
    • by Anonymous Coward
      詳細なアーキテクチャが発表されてないので推測になりますが、NetBurstコアのフロントエンドまわり(デコーダ、トレースキャッシュの構成)は継承されるんではないかと思います。

      重いx86命令のデコード処理をトレースキャッシュで軽減するこの構
      • by Anonymous Coward
        P4のトレースキャッシュは効率もヒット率もいまいち良くないんだよな。
        HTがなくなってクロックも下って、命令フェッチのスループットがさがるわけだし、プリデコードキャッシュは維持しても、トレースキャッシュかどうかは微妙なところ。
      • by Anonymous Coward
        拡張性を欲すると、逆に心臓部はNetBurstになるんじゃないかな。
        えらく短くなった14段のパイプラインで、それができるのかどうかよくわからないけど。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月24日 22時54分 (#787031)
    マーケットリレーチだってしているでしょうし。
    こんなにも時間がかかったのは、なぜなんでしょうか?
    お詳しい方、解説キボンヌ
  • by Anonymous Coward on 2005年08月25日 1時16分 (#787155)
    消費電力が下がるの歓迎。
    ブレードサーバでもっと消費電力の低いのを出して下さい。
    収納密度型か高過ぎてラック当たりの電力が足りません....
  • by Anonymous Coward on 2005年08月25日 12時49分 (#787408)
    merom系はロードマップに現れた当初から買いなCPUだと決め込んで、
    今もその意思は萎えるどころか補強され続けているので、
    2006年後半が大変待ち遠しいです。

    願わくばConroeだけじゃなくて、ノート用のmeromも
    そのままソケット互換でデスクトップ用に使えると、
    クーラーが無くてAthlon 64すら熱警告でピーピー言わせてしまう
    非常にシビアなうちの部屋でも安心して使えるPCが組めるのですが。
    • 買い控えを恐れてかMeromの前に出てくるちょっと中途半端感じのするYonahに
      対して「Yonahってスゲー!」っていう記事が目立つような気がするのはうがった
      見方でしょうか。
      • Yonahが思っていたより良いコアだとは感じます。
        meromとピン互換という記述もあったので、
        同じマザーが使い回せるのならば、
        先に買ってみるのもありかもしれないなぁ。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...