1チップMSX、 商品化ならず 178
ストーリー by GetSet
西氏が買い取ってでも、って話は… 部門より
西氏が買い取ってでも、って話は… 部門より
Piroyan 曰く、 "1チップMSXの予約(/.Jの過去記事1,過去記事2)が締め切られて約一週間。8/26日にアスキーより、「予約台数(5000台)に満たなかった為、商品化は行わない」旨のメールが届きました。
なお、アスキーでは商品化を行わないものの、多数の予約/申し込みが寄せられたことから、本製品のライセンス元であるMSXアソシエーションでは、関係各社と商品化に向けての協議を行っているとのことです。
関係者の一人が少し前に自身のブログで愚痴っているのを拝見したところ、1チップMSXの開発に当たってはコスト面の問題が大きかったようですが、それでスペックダウンしたのも予約数が伸びなかった原因の一つになったのではないかと思います。
小ロットでは生産コストが上がってしまうのは致し方の無いところですが、1回で回収することを考えずに、MSXマガジンなどの関連商品を売って回収するとか色々なやり方があったようにも思うのですが……。
タレコミ人も予約申し込みをした一人なので今回のアスキーの決定は残念ですが、今後のMSXアソシエーションと西氏の動きに期待したいところです。"
どうせ出さないなら (スコア:2, すばらしい洞察)
当時MSXにはまっていた人で未だにアレゲ道と言うかハードウェア畑に行った人ならCDに乗せなくても手打ちするだろうし(w
タレこみ時に参照した一時情報 (スコア:2, 参考になる)
>ただし公式の約束ではないものの、この発表の途中で西氏が壇上に
>詰め寄り激昂。その場で「5000台の予約数に満たなかった場合には、
>自分のポケットマネーで不足分を全部買ってでも発売してみせる!」
>と宣言をしたので、予約さえしておけば入手できる可能性は高そうだ。
公式なお約束ではないそうですが・・・。
GUST NOTCH な気分でいこう!
あれ? (スコア:1, 参考になる)
Re:あれ? (スコア:2, 興味深い)
って宣言したのが逆効果だったと思う。
受付期間も長すぎた。こういうのは短期間でがーっと集めちゃわないとダメだと思う。
あと、当時のゲームメーカ数社と協議して、ROMカートリッジソフトを
何本か添付出来ればまた状況は違ったかも知れないね。
(これ自体はROMイメージでもいいわけだしさ)
Re:トリビア風に (スコア:1)
Re:だーかーらー (スコア:2, 参考になる)
ちょっと期待していたんですが (スコア:1)
西氏が残りを買うとかいうのも、個人レベルの台数ならやってくれたかもしれませんが、ちょっと桁違いますからねぇ・・・
え? エミュでいいじゃないか?
それでは浪漫が足りないッ
MSXって (スコア:1, 興味深い)
最初に買ったゲームがダビデⅡ、クソゲーをつかまされて悲しかった。次に買ったロードランナーのパチモンゲームも微妙に悲しい。
結局ゲームは諦めて、プログラムを組もうと解説本を買うも、
BIOSライブラリのエントリラベル名は書いてあるが、
アドレスが書いてないので、どうやってBASICから
コールするのか分からず悲しかった。(これは自分の力不足だと思うが)
オープンと言われていたわりにはユーザーは情報があまり手に入らなかった。(いや、お金出せば手に入ったのかもしれないけどASCIIだって毎号は買えない状態だったし)
絵が綺麗にだまされてアナログRGBタイプを買ったのでTVが壊れた時に封印しました。僕の中では、ファミコンにもおよばず88にもなれなかった悲しいマシンという印象しかありません。ただの安かろう悪かろうマシンです。
比較するならポケコンのPC-1211の方がよっぽど楽しめました。
ですから面白いなどこれっぽちも思えません、あえて今欲しいとも思いません。
Re:MSXって (スコア:1)
> BIOSライブラリのエントリラベル名は書いてあるが、
> アドレスが書いてないので、どうやってBASICから
> コールするのか分からず悲しかった。(これは自分の力不足だと思うが)
長いことMSXユーザーをやってますが、ラベルだけ書いてあってそのアドレスが記載されていない資料は見たことがありません。
参考までに、書名を教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、BASICから直接呼び出せるBIOSエントリはほとんどありません。
MAIN ROMのBIOSであれば呼べなくはないですが、引数を渡せないので何も考えずに呼び出すと大抵は暴走します。
> 僕の中では、ファミコンにもおよばず88にもなれなかった悲しいマシンという印象しかありません。ただの安かろう悪かろうマシンです。
まっとうな印象だと思います。
もっとも「中途半端はMSXのアイデンティティ」と言う人もいるので、印象は人それぞれですね。
若干オフトピ (スコア:1, すばらしい洞察)
もうひとつ。PC市場はまた成熟していない。ユーザーも成熟していない。市場はただ速さと低価格だけをひたすら求める。価格や速さ、インターフェース、外見デザイン、耐久性などトータルバランスに優れた「快適さ」や、個人の趣味嗜好、そして古いものに価値を見出す市場はまだ形成されてない。AppleIやC64の復刻などで、わずかに海外においてその兆しがある程度。
中年世代がその経済力で子供時代の趣味を取り戻すのが流行ってるけど、MSXはまだ新しすぎるのだと思う。
Re:若干オフトピ (スコア:2, 参考になる)
実機を入手するのは「所有の喜び」があるかとは思いますが、結局それは「モノそのものにまつわる思い出」が嬉しさの大半だったりするわけで。
Re:若干オフトピ (スコア:1)
当然でしょう。
「この80286は、とってもいい感じの遅さなんだ、1982年、発売当初の年に作られたビンテージ物だよ」
…なんてこと言われても、たいした魅力を感じませんから。
酒なら寝かせておくと価値が上がったりしますがね。
確かにゲームとかになってくると、実機でないといけない、
エミュレータでは限界のある部分が少なからずあるのは認めますが。
Re:若干オフトピ (スコア:1)
…やっぱり欲しくないな。
# 聞きかじりだけどID
3000件の予約って (スコア:1)
Re:3000件の予約って (スコア:4, 興味深い)
仰る通りだと思います。
なぜか記事にはリンクが張られていませんが,1チップMSXの商品化に関してのご報告 [ascii.co.jp]には「3,400台を越えるご予約をいただきました」と書いてあります。予価19800円の,しかも非常に購入者を選ぶ商品としては,実に大したことだと私には思えます。
ものの性質が全く違いますが,今の出版界では,専門書の初版が数百~数千部(一万部に近い方じゃなくて1000部とか2000部とかいった数字)と言われています。定価はまあ3000~6000円くらいですかね。書籍は故障するようなものではありませんから,非常に優れた内容なら一生モノにもなりえます。でもそんな数字なんですよね。
そうしたことを考えると,やっぱり大したものと言ってよいかと。
Re:3000件の予約って (スコア:2, 参考になる)
ワンチップでMSXをやる、しかもSDカードスロット付き! という馬鹿馬鹿しさと心意気を買う人が3000人もいたってのは明るいニュースで、結局発売されないのは残念だなあと思うですよ。
関係者が記事を削除 (スコア:1)
「みんな同じ内容の批判ばかりで心が貧しい」とか煽りぎみの文章だったし、まあしょうがないかな。
Re:関係者が記事を削除 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:関係者が記事を削除 (スコア:1)
関係者の人はそう考えられなかったようですね。残念なことです。
Re:関係者が記事を削除 (スコア:1)
でも、意見のほとんどが「高い」と「スロット2つにしろ」だったわけでしょ。
高いのをもっと安くしようと思ったら5000個じゃ無理だろうけども
それを大幅にこえる受注はそもそも見込めない。
スロット2つにしたら、多少なりとも値上げしないといかんでしょうし。
そんなわけで実情を勘案しないかなり無理がある批判ですよね。
まぁ消費者は自由に批判を言う権利をもっているとは思いますが。
あと批判というよりは、買わない言い訳っぽいよね。
完全に趣味のガジェットに高いとかケチつけてどうすんのみたいな。
MSXとひとくくりにしていますが (スコア:1)
今回の1chipMSXが実装出来たMSX1規格の時代は、とてもメジャーとは言えなかった存在で、それなら受注が少ないのもうなずけるなと思うのは、私の思い違いでしょうか。
Re:MSXとひとくくりにしていますが (スコア:3, すばらしい洞察)
>それなら受注が少ないのもうなずけるなと思うのは、私の思い違いでしょうか。
同感です。
88と言われて、みんなはPC-8801mkIISR以降を欲しがってるのに、売る側はPC-8801しか頑として作らないような感じ。
上の方のコメントで書かれてたように、汎用(ソフトウェア対応でIPL時に選択でもいいですし)性を持たせて拡張できるようにすべきだったのでは?
MSXをMSX2+にもMSXTurboRにも出来ただろうし、M5とかVIC-1001とかSMC-777Cとかみたいに当時から熱意のあるPGM作者がいた機種にも拡張できただろうし…
# PF-Xというキーワードが不意に思い出されました
---- 何ぃ!ザシャー
俺まだ (スコア:1)
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1, 興味深い)
技術開発が為されていないとでも?
だいたい生き残ってるのは質素で理解しやすいシステムに見事に合致するものが中心でしょ?
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
MSXである必要は無いよね。
Z80やらH8等のワンボードマイコンで十分ではないかと。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
なら産業用で未だに売ってる98互換機、iNHERITOR [elwsc.co.jp]とか。
でもMSXにこういう方面の需要はなさそうですね。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
MSX として売る事に拘り過ぎだという印象を受けますよね。
今更 MSX の制約を有難がるのは
マゾヒズム以外の何者であるのかちょっと理解に苦しむと言うか、、、
折角の FPGA なんだから、MSX と銘打つよりも
汎用のエミュレーションシステムとして位置付けした方が
視野が広いのでは思えていかんです、、、
もしかして、それだと、
ハードのパワーが不足してるんでしょうか???
uxi
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:2, 参考になる)
むしろ、MSXとして買ってくれるはずの人を逃した印象です。
基板むき出しの写真をいつまでも予約サイトに載せていたり、スロットが一つだったり、MSX1仕様だったりで、*MSXとして*欲しがってくれるはずの人が予約しなかったため、5000に届きませんでした。
FPGAコミュニティ向けにもっと宣伝すれば良かったのかも知れませんが、そういうコアな人だけでは5000人は集まらないのも見えていたので、バランスが取りづらかったという面もあります。
#一応、関係者なのでAC。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:2, 興味深い)
確かに。私もMSXは大好きだったけど、それは大幅に表現力が
パワーアップしたMSX2以降の話になりますね。
当時高い品質でソフトを出していたソフトハウスの、
ハイエンド機専用に開発された作品を遊べるということならば
確かに意味がある。
正直、MSX1ではコナミの一部のシューティングぐらいしか遊ぶものがないような気がします。
なんというかな、当時はとても買えなかったハードが入手できるというのも、
物欲を刺激する大きな要素…なんですよね。
私はFDDドライブ装備のMSX2であるPanasonic A1Fを何とか入手して、
MSX-DOSを使って開発してましたが、MSX2+の横スムーズスクロールや
同じVRAM128KBでありながらはるかに多くの色数が使える新型VDP、
また、Z80BやTurboRなどの高速プロセッサ搭載マシンが
ものすご~くうらやましかった。
レイドックとか、2+専用ソフトが開発されてましたしね。
後期のMSXはFM-PACもシステムに標準装備だったと聞きます。
正直、R-TYPEをノーマルの音源で遊ぶのは辛かったですよ。
搭載しているメモリ容量だって後期のものは、はるかに大きい。
そういう、末期に出てきた超高級マシンをエミュレートできるなら、
それこそノスタルジーに訴える「あの時欲しかったアレが買える!」ってことで
はるかに価値があったと思うのですが…。
まぁでも、ワンチップに詰め込むならこれぐらいが限度か。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
しかし、問題は別のところにある。
まず、初めの問題は、
タレコミのリンク先にあるように、「老人のノスタルジー」を満足させるために作っているのに、それに価値を求めようとする人が多い事。
「老人のノスタルジー」にお金をかける人が少なくなったのだろう。これは、一般的に言われる、「心が貧しくなった」状態だと考えられる。
次の問題は、「最先端の要素を詰め込んだ質素で理解しやすいシステム」が作られない事だ。
件のMSX-chipにはSDカードが使われている事や、1chip化という最先端の技術が使われているが、それらはハードウエアであり、ソフトウエアに関して新しい取り組みがされていない事が残念。
オブジェクト指向やマン・マシンインターフェースなど、MSX登場以降に新しく発明された考え方が反映されていない。
もちろん、それらを反映させた場合、それはMSX以外の名前で呼ばれるものになる可能性が高い。
その意味で、元レスは正しい。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1, 参考になる)
MSX登場時、いまさらZ80で何するの?って感じでしたからね。そもそもMSXユーザは新しい「もの」なんて求めていないと思われます。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1, 興味深い)
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1, 興味深い)
> 余計なモード無くて、ブートストラップ書きやすくてさ…
の部分には同意だが、
> ビッグエンディアンでわかりやすく書けて、メモリマップドI/O採用で
俺はリトルエンディアンでI/OマップドI/Oの方がわかりやすいし、好きだ。
というわけで、
> 消えろ68ユーザー
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:1)
いやむしろ (スコア:1)
# 政治的理由で使いにくいのは嫌だが、技術的理由ならOKなのだ。
CPUは...既存のものだとMIPSあたりか。あるいはCELLっぽいのとか。VLIWなブツもいいな。
OutOfOrderなんてヌルいのはなし。インターロックもなしで。
2ndキャッシュがメインメモリでSDRAMはただのストレージ。なんてのもおもしろそうだ。
FSBより外は...そのへんのPCと同じに。
OS...OSはねぇ...とりあえずBIOSとしてForthが載ってて起動ドライブがなければForthのプロンプトが...ってのは...
...ちとアレ過ぎるか。
Re:今さらMSXなんか復活させて何か意味があるのか? (スコア:2, 参考になる)
MAIN ROMはDOSから簡単に呼び出せますよ。
スロット構成を気にする必要もありません。
よく問題になるのはSUB ROMの呼び出しで、これも本当は簡単にできるはずだったのに、DOSのバグのせいで色々と面倒なことをしなければ呼べなくなってしまいました。
Re:残念だ... (スコア:2, 参考になる)
実際、自分もMSX/MSX2/MSX2+あわせて4台持っていたけど、H/Wにはあまり興味ないです。拡張デバイスをジョイパッド以外持ってなかったこともありますが。
手間を割いてエミュレータをインストールするなり、EGGでゲームを買うなりするのが断然お得に思いますね。
Re:残念だ... (スコア:1)
実用的ではない物にお金を出す選ばれし方々が、ね。
norimu
Re:残念だ... (スコア:1)
実機を (スコア:1)
Re:原因 (スコア:1)
Re:っというか・・・ (スコア:1, 興味深い)
私は注文しなかったけど、それは単に19800円でMSX1というのは高かったから。 CASIOのMSXは当時で定価19800円実売15000円とかだったんだから、それより安いか高機能じゃないとだめだよ。俺んちのCASIO MSXはいまだに完動品だし。
Re:っというか・・・ (スコア:1)
充実って言ってもたいしたことじゃなくて
たとえばいくつかのリレーを持ってて
100 if time$(n)=t then swich$(1)=1
110 goto 100
で時間になったらスイッチが入るとか
赤外線ポートつけて
100 input ir$(a)
110 if time=$(n)=t then output ir$(a)
120 goto 110
でタイマー付き赤外線学習リモコンになるとか。
こういった感じで身のまわりの機器を簡単に制御できるのなら、ずいぶん面白いオモチャになると思うんだ。
庭の水やりや目覚まし、防犯用の音出し、オーディオタイマーなどなど。
もちろんこれを使って照明のコントロールなどの業務に使ってもかまわない。
「気軽にひょいと使える制御器」としてなら、私は欲しいなあ。
〜◍
Re:っというか・・・ (スコア:1)
110 if time$(n)=t then output ir$(a)
です。
〜◍
Re:っというか・・・ (スコア:1)
Re:っというか・・・ (スコア:1)
http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=246
Re:これに懲りずに (スコア:1)
# 位相も大事。
Re:これに懲りずに (スコア:1)
エンコーディングの都合で読めなかったりしない?
いや、だから、 (スコア:1)
# ついエンコして壊しちゃうわけでつ。