パスワードを忘れた? アカウント作成
10781 story

7割以上の人は理解していないIT用語を使っている 325

ストーリー by yoosee
ググれ!ググるんだ! 部門より

kohei曰く、"Yahooニュースの記事によれば、インフォプラントインターネットコムによる全国300人のPCインターネット利用ユーザを対象にした調査の結果、7割以上の人が「自分が理解していないIT用語を使っている」と回答したそうです。また8割以上のユーザーはIT関係用語を難しいと思っているとの結果が出ています。難しく感じる理由としては「アルファベットが多い」「短縮したものが多い」などが挙げられています。

よく目にするものの意味を理解していないというIT用語としては「クッキー」「プロキシ」「MP3」「Bluetooth」「メガピクセル」「Blog」「RSS」などの回答が多かったようです。
ここにあげられている単語に関して言えば私はさほど難しいとは思いませんが、それは私が一般人から離れているからでしょうか?ニュースソースには、そのほかの用語もありますのでみなさんもどれくらいわかるかチェックしてみてはどうでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tokushima (155) on 2005年09月05日 20時25分 (#793671)
    ITはこれが問題となるほど、そんなに重要か?

    最近話題の選挙・政治の用語は?
    命に関わる医療の用語は?
    会社勤めなら必ず触れる機会のある経理の用語は?
    同じく経済の用語は?
    法治国家に住んで数十年のあなた、法律の用語は?

    僕はITは一応専門分野なんで普段分からない用語に出会うことは少ないし、分からなければ調べますけど、それ以外は分からない用語が溢れているし、いちいち調べてなんていられんよ。それが普通じゃないのか?
    --
    It's not who is right, it's who is left.
    • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時01分 (#793698)
      そうなんですよねー。

      自分が基本的な知識だと思っていることは、相手も同じく知っているはずだという
      前提でしゃべってくる人って、いますよね。

      でも、人間にとって、会話のときに相手がなにを知っていてなにを知らないのかに
      配慮するということは、経験とともに身につける能力であり、気を緩めると忘れがち
      なことだと思うんです。

      まあ、これを忘れるのは幼児に逆戻りするほど恥ずかしいことだとは思いますが。

      幼児にとっては、自分が知っていることを相手が知らないということは、
      ほとんどありえないことで、そういうことがあると想定することすらできません。
      たとえば、自分の友達の○○ちゃんや××くんの話題を、前置きも説明も
      なしに始めたりするわけです。自分が知っているまんがのキャラクターの
      名前を、親戚のおじさんやおばさんが知らないかもしれない可能性など、
      思いつく能力さえありません。

      しかし、まあ小学校にあがるころには、そうじゃない場合もあるということを
      理解するようになるはず。

      同じように、毎日をIT用語に囲まれながら生活している人々は、そうでない
      人々もいるということを忘れがち。

      親コメント
      • それも程度問題ですよ。
        知ってる範囲がそれぞれ違ってたりします。
        そうなると相手が知ってるかも?と話しても通じない、知らないかもと
        詳しく言うと下手したら失礼。なかなか微妙です。

        >同じように、毎日をIT用語に囲まれながら生活している人々は、そうでない
        >人々もいるということを忘れがち。

        そうでない人がいたとしてもどうしようもないとは思います。
        IT用語を無理に日本語化したら変なことになりますし。
        親コメント
  • まぁよく分かりませんが (スコア:5, おもしろおかしい)

    by heath_yam (16773) on 2005年09月05日 21時39分 (#793736)
    メガピクセル時代のメタBlogとは、RSSをコアコンピタンスとしたグリッドテクノロジーを通じて、クッキー・プロキシが爆発的普及を遂げた新しいITテクノロジ時代に即した、MP3インターネットを創造する「Bluetooth」世代へと向かって行くのだと思われます。
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
  • by NyaNya (12681) on 2005年09月05日 20時58分 (#793695) 日記
  • by Sakura Avalon (12557) on 2005年09月05日 21時06分 (#793704)
    ブランド名も同じような気がします。英語ならばまだしも馴染みの無い人には読めなかったりしますし、それがただの人名だったりして商品そのものがイメージできない事もしばしば。HERMESを知らなかった例は某作品で有名になりましたが、私はSENNHEISERを読むのに最初とまどいました…。
    それとITじゃありませんが、「政権公約」の意味でマニフェストと使い出された頃に、「なんで廃棄物管理票 [jwnet.or.jp]の事が、これほど選挙で話題になってるんだろう?」と勘違いしてたりしましたね。(語源は一緒らしい。)

    一般人のIT用語認識といえば、とりあえずこれ!
    渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか? [yahoo.co.jp](Tech総研)
    お嬢様系女子大生を直撃☆SEの意味わかりますか? [yahoo.co.jp](Tech総研)

    #ITとは全く関係ないけど、どなたかUFJ銀行のUFJの意味を教えてくだされ…。
    • UFJ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時19分 (#793714)
      未確認飛行キリスト
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時23分 (#793721)
      WikipediaのUFJ銀行の項目 [wikipedia.org]によると、
      UFJは"United Financial of Japan(ユナイテッド・フィナンシャル・オブ・ジャパン)"の頭文字を取って名付けた(社名発表当時、英文法的におかしいのではないかと批判もあったが、UFJ銀行は「固有名詞ではこういった用法は珍しくない」としている)。
      らしいです
      親コメント
    • 読み方 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by suspiria (5582) on 2005年09月06日 12時39分 (#794118) 日記
      日本語でも読み方の問題はありそうです。

      以前、先輩(文系)との会話で、「映像がニュウリキされるでしょ?」という発言がありました。"乳力(ニュウリキ)?"と首をかしげつつも、私も理解できぬまま「そうですね」と適当に相槌を打っていました。何度かそれが繰り返され、どうやら「ニュウリキ=入力」であることに思い当たり、後はその言葉を口にするたびに笑いを堪えるのに必死でした。。。

      # あの人も今は助手。周りの誰も訂正してくれずに、死ぬまで「ニュウリキ!ニュウリキ!」といい続けるんだろうなぁ。合掌。
      親コメント
    • by seeds (20964) on 2005年09月05日 21時18分 (#793713)
      United Financial of Japanらしいです。

      関係ないけど、ララァ・スン専用モビルアーマーという呼び名のは悲しいですね。(分る人向け)

      --
      /* Seeds */
      親コメント
  • by Tsukitomo (22680) on 2005年09月05日 22時34分 (#793785) 日記
    IT用語を強引に日本語に訳すスレ。

    クッキー……接続情報
    プロキシ……代理/中継接続器
    MP3……三式圧縮音声
    RSS……更新通知
    Bluetooth……青式無線通信
    メガピクセル……100万画素(でえーやん)
    Blog……簡易日記/談話機構
    SNS……電脳ムラ社会
    アフィリエイト……小遣い稼ぎ
    QRコード……二次元情報表記
    ポッドキャスティング……自動録音・自由聴取機構

    国際的な場面ではともかく、日本国内でITがほんとうに生活に
    密着して(老若男女あらゆる生活様式の中で)普及するためには、
    やはり適切な日本語化って必要ではないかと。

    参考: 国立国語研究所 「外来語」委員会 [kokken.go.jp]
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
  • 知れば知るほど (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kcg (26566) on 2005年09月06日 14時32分 (#794179) ホームページ 日記
    知れば知るほど、知らないことの多さを知るのです。
  • あいまい・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2005年09月05日 20時47分 (#793685) 日記
    定義があいまい&どう考えても雑誌が作ったろー、という用語もありますよね。
    ・イントラネット・・・社内LANじゃだめなの?
    ・IT・・・Information TechnologyとInfomation Telecommunicationの両方の解釈がある。
    ・ユビキタス・・・本来は、様々な物に含まれた小さなコンピュータが協調的に動く、という定義だと思った。そういう使い方している文書を、最近見たこと無い。
    ・ブロードバンド・・・ナローとの境界は何kbps?
    ・携帯でインターネット接続・・・その携帯にIPアドレス振られてるんかい?

    私自身定義が間違えているかもしれません(ユビキタスの定義が、わかっているつもりが、説明しづらかった・・・)。その時はすいません。ただ、日本の雑誌とかは、やたら”ブームの用語”を作りたがります。そのために、言葉の本来の意味をねじ曲げられても嫌だなあ、と思う次第です。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:あいまい・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by __hage (7886) on 2005年09月05日 22時38分 (#793789)
      SEOが困ります…。

      こんな泥縄の、こうすればヒットしやすくなるかもしれない程度の、まるで都市伝説のような、
      人によって定義がまちまちな言葉を振り回されても困ります。

      本当に困ります…。

      # それで一山当てようという人がいる(いた)事は知ってますけど
      親コメント
    • by megadb (11654) on 2005年09月05日 21時03分 (#793701) 日記
      マスコミとか呼ばれる人たちは
      「ハッカー」の意味を捻じ曲げたりできる人たちですから
      いまさらしょうがないと思っています。
      単語(そして、言語)なんて、移ろいゆくものだと思えば
      腹もたたなくなります。

      言葉はいつも役に立たない---稲葉浩志(B'z)
      親コメント
    • by clubx (27914) on 2005年09月05日 21時20分 (#793716)
      Infomation Telecommunicationなんて聞いたことないぞ。
      あるのは「IT」と「ICT(Information and Communication Technology)」だろう。
      前者は経済産業省、後者は総務省が使って互いに突っ張りあっている。
      また前者は主に米国、後者は欧州とアジアが使っている。
      親コメント
    • by gk-hyn (7889) on 2005年09月05日 21時32分 (#793727)
      10BASEのBASEを忘れないであげて。
      親コメント
  • D端子 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by messo (7339) on 2005年09月05日 21時31分 (#793726) ホームページ 日記
    デジタルと勘違いして使ってる。主にテレビに用いられているDの字を形をした端子。

    IT:
    インターネットテクノロジーではなくインフォメーションテクノロジー

    ブラクラ:
    ヤバいグロ画像じゃなくてインターネット閲覧ソフトをダウンさせるページ

    これも [big.or.jp]笑えますね
    初期不良
    買った品物が気に入らないこと
  • ググっる (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時54分 (#793749)
    クッキー [google.co.jp]
    プロキシ [google.co.jp]
    MP3 [google.co.jp]
    メガピクセル [google.co.jp]
    Bluetooth [google.co.jp]
    Blog [google.co.jp]
    RSS [google.co.jp]

    e-Wordとかの用語解説サイトがヒットしますけど、その用語を調べるとさらに分らない単語が出てきて、さらにその単語を調べるとさらに分らない単語が出てきて、きりがない状態になる悪寒。

    自分は、ググってはいるけど面倒になって、あやふやなままで覚えてます;
    • Re:ググっる (スコア:2, おもしろおかしい)

      by ken-1 (4041) on 2005年09月05日 22時58分 (#793804)
      昔、まだ中学生だったころだと思うけど、「無作為に選んだ単語の
      意味を辞書で調べて、その説明文の個々の単語の意味をまた辞書で
      調べて…」という遊びをしたことがある。

      国語の遊びのつもりで始めたけど、得られた教訓は数学的なものだった。

      ネズミ算怖ぇ~
      親コメント
  • by IR.0-4 (24198) on 2005年09月05日 20時01分 (#793657) 日記
    パンフレットのリニモの説明にIT技術なんていう言葉を見た
    • Re:愛知万博 (スコア:2, 興味深い)

      by harupunte (10435) on 2005年09月05日 20時34分 (#793676) 日記
      Windows2000の起動時に出る
      「NT Technology」 みたいなもんですか。
      親コメント
    • by Hydrogen (18748) on 2005年09月05日 20時08分 (#793661) 日記
      「HDD ドライブ」等と同類ですな。「頭痛が痛い」に通じるところは
      あるけど。略語の意味をきちんと把握すればいいんだろうけど、IT 絡み
      の新語生成速度はめちゃくちゃなところがあるから、普通の生活送って
      いる人には、ついていくのが難しいかも知れないですね。

      # 「ディスクトップ」も最近聞いたばかりで……
      --
      --- By Hydrogen % 迷廊館のチャナ単行本化希望
      親コメント
  • by druaga (13366) on 2005年09月05日 20時07分 (#793659) 日記
    一応使えてるのならばその単語が何を表すのかある程度わかっているのでしょう。
    しかし本人は「正しい意味をわかっていない」と感じていると。
    実際たいした意味なんてなかったとしても。

    何をもって「理解している」とするのか、考えだすと難しいですね。
    • by Jubilee (20038) on 2005年09月05日 20時16分 (#793667)

      何を表すのかという意味はちゃんと分かっていても、どうしてそういうのか分かっていないと変なことになることがありますね。例えば「拡張スロットル」「ディスクトップパソコン」とか。英単語で知っていれば間違いそうもないのもカタカナだけで覚えると「シュミレーション」とか「モノシリック」とか。

      でもこういうのはちゃんと分かっているつもりで使っているのかも知れませんね。

      --
      Jubilee
      親コメント
  • いっぱんじん (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年09月05日 20時08分 (#793660)
    >それは私が一般人から離れているからでしょうか?

    逸般人だからです。

    # 「デフォルト」の意味をみんな拡大解釈してると
    # 思っているので AC
  • by slashdotted (27529) on 2005年09月05日 20時27分 (#793672) 日記
    Yahoo!ニュースの記事より
    それによると、各年齢層で最も認知度が高かったのは「Blog」だった。19歳以下では84人にも達する。「アフィリエイト」や「QR コード」、「iTunes」も各層に浸透している。「RSS」も健闘し、19歳以下で32人、20代・30代で26人だった。
    おかしい…計算が合わない。
    サンプル数は、各年代ごとに50人のはずなのに。

    この数字、「『RSS』の30代以下」のものを誤引用しているような気もするのですが。
     →32(19以下) + 26(20代) + 26(30代) = 84 なので。
    --
    −・・−・ ・−・−・− ・ −・・
    slashdotted
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...