Rubyist Magazine 一周年 37
ストーリー by koyhoge
継続は力 部門より
継続は力 部門より
ささだ 曰く、 "日本Rubyの会有志によるウェブ雑誌、Rubyist Magazine、通称『るびま』の 0009 号をリリースしました。『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。
おかげさまで、Rubyist Magazine は今回で一周年を迎えました (創刊時の /.j の記事: Rubyist Magazine創刊)。大方の予想を裏切り、ボランティアベースで一年間継続できました。これからも続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします。"
まつもとさんの「他言語探訪」 (スコア:3, 参考になる)
(C や java などの)何らかの言語を既に学習していて、なおかつ、ruby を含めた他言語に興味津々な人に、お勧めです。
Magazine的体裁の読みやすさと読みにくさ (スコア:3, 興味深い)
何かの目的でドキュメントを探すとかがしにくい気がします。
Magazine なので雑誌的な形態を毎回取るのはいいとして、それ以外にアクセ
スしやすいような索引って作れませんか? まずは連載別のバックナンバー一
覧あたりから。
それはともかく、一周年おめでとうございます。
Re:Magazine的体裁の読みやすさと読みにくさ (スコア:0)
# 言い出しっぺの(ry
Re:Magazine的体裁の読みやすさと読みにくさ (スコア:0)
それがだめでも、このあたりはRubyで実装されているHikiをCMSとして運用しているのだか
雑誌ごっこもいいが (スコア:1, 興味深い)
Re:雑誌ごっこもいいが (スコア:0)
一周年おめでとうございます (スコア:0)
当 /.J からも祝辞が贈られている [rubyist.net]ようですが、どなたの書かれたものなんでしょう。
Re:一周年おめでとうございます (スコア:1)
書き手≒読み手 (スコア:0, フレームのもと)
Re:書き手≒読み手 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:書き手≒読み手 (スコア:0)
Re:書き手≒読み手 (スコア:0)
Re:書き手≒読み手 (スコア:0)
Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:0)
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:1)
結局コンソールからコードをジェネレーションするってのが手になじまない。
数行includeを書くとか、全体をIDEにするとかできないものか?
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:0)
Windows系(特にVB上がり)なら、コード補完もヘルプもないような
rubyより、VBやVBAの方がお手軽。
というだけのことでしょ。
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:0)
Re:粗悪な釣り餌だな (スコア:0)
応酬できないほうが理性を失ってるように見える。
それこそ顔がルビー色になってる位に。
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:1)
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:0)
Agile Web Development With Rails [amazon.co.jp]を読んでいるところです。
Rails全体の構成が見通せないのでまだ何とも言えませんが、キャッチフレーズの"convention over configuration"の範囲内で使うならDB連携まで含めてお手軽そうです。
まあ
Re:Ruby on Rails使っている香具師の数↓ (スコア:0)
日本語の本出たら買います。ノシ
やっぱり (スコア:0)
Re:やっぱり (スコア:0)
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:3, おもしろおかしい)
名物に旨いものなし!
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:0)
あっと言う間に世界中に蔓延してしまうではないか!
初心者をフォローする負荷を考えると、
「5日以内に2人に」にすべきだ。
(数字に根拠は無い)
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:1, すばらしい洞察)
それはそれで不幸かもしれない。
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:0)
何度も Ruby を勉強しようと思ったけど、制御構造で end を使用しているのを見る度にやる気を失ってしまう。
# Python も似たような理由で食わず嫌いしている。
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:1)
if b
yield
end
end
If (true) {
puts "みwなwぎwっwてwきwたwぜw"
}
# whileやbeginには同じ手が使えないけど…
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:1)
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:1)
#define begin {
#define end }
ってやるのと似たような気持ち悪さがあります…。
あとendの代わりに;;を使う [rubyist.net]って実装の話があったんですけど、
冗談実装らしいんですよね…。
正式に取り込んでもらえれば視覚上の重さがだいぶ緩和されるのに。
て、先端を追ってはいないのでひょっとして取り込まれてるのかな?
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:1)
# あと、ruby-mode で tab キーでインデントの整形出来るのも嬉しい
# まあ、大したソースを書く訳ではありませんが
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:0)
棒の言語って? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:棒の言語って? (スコア:2, おもしろおかしい)
f.each { |l| ←このへんの棒とか。
Re:棒の言語って? (スコア:1)
Re:まだ消えてなかったのか (スコア:0)
もちろん嘘なので念のため。