Ajaxで作られた手書き文字認識 50
ストーリー by Acanthopanax
学習機能付き 部門より
学習機能付き 部門より
Anonymous Coward曰く、"先日、「Ajaxで作られた『Ajax Full IME』」の話題をたれこみましたが、同じ作者(工藤拓氏)が今度はAjaxで作られた手書き文字認識機能を公開しました。遊んでみるとこれもかなり面白いです。"
Anonymous Coward曰く、"先日、「Ajaxで作られた『Ajax Full IME』」の話題をたれこみましたが、同じ作者(工藤拓氏)が今度はAjaxで作られた手書き文字認識機能を公開しました。遊んでみるとこれもかなり面白いです。"
人生unstable -- あるハッカー
3年生までが大切・・・ (スコア:3, 興味深い)
けっこうちゃんと認識してくれてたんですが、どういうわけか、「田」だけ何度やっても認識しない・・・
「もしかして・・?」と思って調べた [ikegamigakuin.ed.jp]ところ、やっぱり書き順を間違ってる!
正しい書き順にしたら、一発で認識してくれました。
小学校からやり直しだ、俺・・・○| ̄|_
なんかもう、いろいろバテバテなんですけど。
Re:3年生までが大切・・・ <工藤氏もね (スコア:2, おもしろおかしい)
けっこうちゃんと認識してくれてたんですが、どういうわけか、「丸」だけ何度やっても認識しない・・・
「もしかして・・?」と思って、間違った書き順で書いてみたところ…一発認識。
同じ書き順の「九」も同様。
間違えてる人が多い字ではありますが…。
#ちなみに「ノ」が一画目。 [shogakukan.co.jp]
Re:3年生までが大切・・・ <工藤氏もね (スコア:0)
…ええと、丸は「ノ」書いて「乙」書いて「丶」書くという書き順以外を思いつかないんですが。
まさか乙から書く人がそんなにも多いですか。そんな組体操みたいなアクロバティックな
Re:3年生までが大切・・・ <工藤氏もね (スコア:1)
アクロバティックな筆順といえば、飛という字もありますね。外側は乙から、内側はノから(|の方が先だけど)先に書く。
右と左 (スコア:0)
よく覚えています。
でも、「九」くらいになるとあまり有名じゃないので覚えてない。
そういや、「右」と「左」の区別はできないなあ。「ナ」の部分の
筆順が違ったような。
Re:右と左 (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、右がノ一で、左が一ノの順です。
Re:右と左 (スコア:0)
> 筆順が違ったような。
上に既に書き順が出ていますが、憶え方としては、右は右(ノ一)から、
左は左(一ノ)からです。
#昨日の夜、小学一年生の息子に教えていたところなのでAC。
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:2, 参考になる)
高校の芸術で書道を選択して幾らかは矯正できましたが。
但し、書体によって筆順が異なることもあるので、どれが正しいとは言い難いと思いますが。
(それなりの筆順を知らないと行書体や草書体は読み難いです。)
(変体かなに至っては馴れないとねぇ。)
右おう左おうする世代 (スコア:1)
30代の人は、小学校で習った書き順が
既に改められている事実に直面するでしょう :-)
こういうところをついて
教材販売の営業が攻めてくるから気を付けろ。
#昔、めだかの雌雄の見分けとかネタにしていたなぁ…
Re:右おう左おうする世代 (スコア:1)
今ってこの筆順改められちゃったんですか?
Re:右おう左おうする世代 (スコア:0)
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
「田」の書き方も昔は横から引くのが主流でした。今は縦から引くのが主流ですね。
その記事を読んでも、なぜ縦から引かなければならないのかさっぱり理解できない、どっちも縦がはみ出たら結局は甲に見えるんじゃないのか、のでAC
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
> どっちも縦がはみ出たら結局は甲に見えるんじゃないのか、
縦がはみ出ないようにするために、横を後から引くのですよ。
(と記事は言いたいんだと思ふ)
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
留めで終わるか、次の一画へ続く形になっているかでわかるものだ。
はみ出るように勢い良く書く人は、次の一画へも筆が続くように書く。
もっとも甲の書き順も違っている場合は、手の施しようがないw
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
自分で書いた字はかなり適当に書いても読めるわけで、
実際に問題になるのは他人がそれを見る時でしょう。
そうなると結局は正しい書き順というより、
多数派かどうかの方が重要になると思い
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
ごめんなさい、昔自分で書いたノートを見返したら読めませんでしたorz
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
そうなんですか?
書道をやっていた都合、書を目にする機会は少なくないのですが、
過去に行書、草書でかかれたものの運筆を見るかぎり、
横から引かれたものってお目にかかったことが
ないんですよね。
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
Re:3年生までが大切・・・ (スコア:0)
仕方が無いので、学習データをたくさん送ってあげました。
いつかちゃんと認識してくれるとうれしいなぁ~
重要なことが (スコア:3, 参考になる)
Re:重要なことが (スコア:2, 参考になる)
まぁ、どっちにしろ学習に使ったデータにカタカナが含まれていないのでカタカナの認識が難しいことには違いありませんが……
仮面ライダーの顔を書いてみた (スコア:2, おもしろおかしい)
二度目 「査」が出た。ちょっと離れた。
三度目 「住」。全然違う。
--書き順を工夫してみる
四度目 「貧」が出た。う~ん、ダメか?
五度目 「曽」が出た!これを出したかったのだ!
Re:仮面ライダーの顔を書いてみた (スコア:1)
別に響鬼を書きたかったわけではありません。
#ディスクアニマルと合体かっこいー
Re:仮面ライダーの顔を書いてみた (スコア:1)
「へのへの…」→(^^)が出た!
「へへのの…」→(^^)出てこず。
やっぱり書き順か。
Re:仮面ライダーの顔を書いてみた (スコア:0)
ブラウザでIME (スコア:2, 興味深い)
ただ、MS-IMEより認識率が悪い。
特に、旧漢字とか。人名に使われているもの入れたのに・・・
まだまだ、改良の余地あり
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:ブラウザでIME (スコア:1, 興味深い)
「Ajaxで作られた『Ajax Full IME』 [srad.jp]」で十分ですよね.
わざわざ(あまり快適とは言えない)手書きで入力するのは,
「文字は分かるけど,読み方が分からないとき」ぐらいじゃないでしょうか.
カタカナが苦手? (スコア:1)
チ、テ、ヲ ア を入れてみましたが
それぞれ 千、亡、弓、十 などに認識されます。
# へ と ヘ は無理かも。
Re:カタカナが苦手? (スコア:3, 参考になる)
秀 (スコア:1)
本人はまだ違うと思っているので余裕を見せてID.
一番スムーズなのは… (スコア:0)
自分の環境では Firefox 1.07 より Opera 8.5 の方がスムーズでした。
Firefoxだと動作が遅くて使い物になりません。
メインマシンじゃないから低スペックだと叩かないでね。
OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU: Pentium III 500Mhz
Mem: 256MB
Re:一番スムーズなのは… (スコア:3, 興味深い)
appletでもflashでもないしなあ、と思ってソース見たら
一つ一つの点がspanタグなんですな。そりゃ重いわけだ。
実際見てみれば目から鱗だけど、普通の発想じゃ
なかなか思いつかない作りだと思った。
Re:一番スムーズなのは… (スコア:1)
http://www.walterzorn.com/jsgraphics/jsgraphics_e.htm
とか。
荒らし (スコア:0)
# ㍊は廃止されましたが文字コードで生き残ります。
Re:荒らし (スコア:1)
と思ったけど辞書汚くするのは不謹慎なのでやめました :)
AVG anti-virus data base out of date
Re:荒らし (スコア:0)
Re:荒らし (スコア:0)
「(^^)」が候補に出てきた。
他に顔文字系を探したけど、見つからず。
「Ajaxで作られた」→「Ajaxを使った」 (スコア:0)
インターフェイスに Ajax を利用しているだけなので、 「Ajaxで作られた」という記事タイトルは看板に偽りありかと思います。
実際、サイトの方は「Ajax を使った手書き文字認識」ですし。
Re:「Ajaxで作られた」→「Ajaxを使った」 (スコア:0)
まるでAjaxやスクリプトの作者がすごいように扱われてる。
tomoeの作者さんたちがなんだかかわいそうなんですが。。
Re:「Ajaxで作られた」→「Ajaxを使った」 (スコア:0)
認識エンジンはスクラッチから開発したと書いてるよ。
某社のも侮れない? (スコア:0)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=9226 [pya.cc]
濁点が (スコア:0)
までは快調に認識した。けど
「が」
が打てない。「か」は分かるけど濁点がわからないみたい。
かえって難しいのかな?
明るい悩み相談室 (スコア:0)
「う」
と認識されました。この後どうしたらいいでしょう?
どんな漢字書きました? (スコア:0)
「麗」も書けなかった。
文字認識以前の問題だ。
#ATOK無しには生きていけない人生。
Re:どんな漢字書きました? (スコア:1)
タブレット中毒者。