スタイリッシュなゴーグル一体型HMD「eyetop centra/DVD」 33
ストーリー by GetSet
首からリナザウ提げたほうが便利かも 部門より
首からリナザウ提げたほうが便利かも 部門より
gwamodin 曰く、 "Mikimoto Beans が、フランスの ingineo社製のHMD「eyetop centra」及び「eyetop DVD」の販売を開始した。現在、たのみこむで、限定50台で購入が可能となっている。
「HMD+たのみこむ」といえば、以前 /.J でも話題になった Tele-glass を覚えている方も多いだろう。そしてまんまと購入してしまった方も……ハイ、私はその一人です(笑)
HMD と謳いながら、結局は NTSC のため、PC と直結できない点がTele-glassが敬遠された点だった。しかしながらコストの問題が大きいのか、eyetop centra/DVD もやっぱり「NTSC-M/PAL」方式である。ディスプレイ自体は AMLCD で、2m 先に 14インチのモニタがあるのに相当する「QVGA 320×240ピクセル・24ビットカラー」と、一応の進化はしている(注:eyetop 自体は 2003年6月ごろに発表している)。
重さは、ディスプレイが 60g、コントローラが 180g で、これにケーブルとバッテリー・パックの分がかかる。ちなみに、単3形のアルカリ電池、または充電池 4本で動作するそうだ。"
CEATECで現物が見れるよ (スコア:3, 興味深い)
あの チームつかもと のブースで。
ほかのHMDも展示してたから見比べられて良い感じやった
SV-6 とか鮮明でよかったけど、高そうやった。
Re:CEATECで現物が見れるよ (スコア:0)
空目 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 格好よくググれるのは素敵だけどPCで結果を活用できないとなぁ、と思ってしまったことは秘密だ。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:空目 (スコア:1)
#言い訳すると、このブツってどう見ても「ゴーグル」型ではないのですが…
#「メガネ」型とか、「チューブ」型とか、そういう表現の方が良さゲ
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:空目 (スコア:0)
疑問に浮かんだことを察知してGoogleのポップアップが自動で開いたり
で、クラックされると自分の嗜好がだだ漏れに…
解像度 (スコア:1, 興味深い)
QVGAとかSVGAばっかでXGAとかSXGA見たことが無くて。
どうせ解像度が低いなら、サインはVGAみたいにUSBで接続できると、小さくなりそうなんだけど。
i-glasses持ってるので感想 (スコア:4, 参考になる)
本体は素材(マグネシウム合金製)が変わったらしく276gある
画面の液晶の部分は幅1.5mm位で800ドット映す作りです。
肉眼でドットを見るのは不可能です。
フルカラーですから更に3倍の画素数なんでしょう。
光学系はミラーの反射で拡大する方式です。
コントラスト比は1/100程度黒が多少灰色ぎみです。
単色すれば XGAは可能だと思いますが、ここで需用が発生するか疑問です。
問題なのは売れないのが深刻な問題です。多額のコストで作ってもマーケットが狭い
マーケットを満たすためには世界最高レベル製造技術が必要。
PC繋いで遊んでますけど最低でSVGAは必要ですね。
個人的にはXGAでしょうか
i-glassesは XGA映りますけど間引きますので
SVGA見た方がいいですね。
#視野的には50cm離れた場所に10インチの液晶がある感じ
# XGAの10インチの液晶で SVGAにすると感覚がわかります。
#焦点が合う場所は1.5mくらいかな
#3D機能は笑えた、CRTの液晶シャッター式のビデオカードならそのまま使える。
#3Dの設定はoff/奇数/偶数の設定。
#電源ボタンを先に押した瞬間ボリューム▼ボタンでメニュー設定
#1.5m先にジオラマがあるような感じで結構面白かったが
# i-glassesは頭でベルトで固定するので苦痛だベルトを緩めて真下か
#寝ながら真上を見る感じ使うと楽しめる感じだった。
#個人が買えるようなレベルで最高峰はこれくらいです。
#それ以外は高級車が買えてしまいますからね。
ないわけじゃありません。 (スコア:2, 興味深い)
DatavisorとかはSXGAも出ます、が$35,000します。(\ではなく、$です)
要はあの超小さい表示部に普通のディスプレイ並みの解像度を求める 方が間違っているということです。
今のところ。
Re:ないわけじゃありません。 (スコア:1, すばらしい洞察)
調べてみたら今はすこし安くなってました。(多少は数が出るようになったのか?)
nVisor [nvisinc.com]で$23,900です。
まあ、普通は手が届かない、ということに変わりはありませんが。
# 現状HMDが普及しない一番の理由は格好悪いことで、購入する一番の理由は格好良いこと
# ではないかと思う今日この頃。
# なので、「スタイリッシュ」なのが出てくるのは良いことだ。
# この機種がそうなのかどうかはおいといて。
Re:ないわけじゃありません。 (スコア:0)
プロジェクターの液晶なんて、小ささのワリにかなり高解像度のような。
Re:ないわけじゃありません。 (スコア:2, 参考になる)
それだけでは無く、更に小型軽量化にの為にコストがかかる。
となるとどうやっても普及価格には成らない。
ならなければ量産してコストダウンなんて話は出来ないって言う悪循環。
ま、暫くは業務用途で価格がこなれて来る事を待つしかなさげ。
Re:解像度 (スコア:1)
icuiti のV920はVGAですし、eMaginのz800はSVGAです。
#ともに人柱さん、どこかいませんかねぇ。
Re:解像度 (スコア:0)
eye-Trek (スコア:1, 参考になる)
プレステで大画面を期待して買ったのですが、鼻筋(?パッドがあたるところ)が痛くて長時間使用できないので諦めました。
やはりこの手のデバイスは重さとどのように装着するかがすごく重要ですね。
Re:eye-Trek (スコア:1)
解像度の低さはともかく、やっぱり意外と重いのがネックでしたね。
ワイヤードなので寝転がって使うのにも不便でしたし。
いまではすっかり引き出しの肥やしです。高かったのに…
Re:eye-Trek (スコア:0)
Re:eye-Trek (スコア:0)
負担してもらうという形式しか無いんじゃないかな? 眼鏡型だと。
(ヘッドバンドから吊るという形式。工夫すれば既存のでも対応可)
一歩先へ・・・ (スコア:1, 参考になる)
本体自体が重いなぁと思っていた昔からすれば
Teleglass何かはとても軽いものだ。
でもそうなると今度はケーブルが邪魔になってくる。
次は無線で画面を飛ばすような仕組みがつけれないだろうか?
Bluetoothには動画プロファイル(VDP?)もありましたよね?
(ついでに音はA2DPで飛ばしてくれると嬉しいなぁ)
どうせ画質もNTSC何だったら、細部を気にすることないし
ドコかそういうの作ってくれないですかね?
日本かフランスかどっちなんだ (スコア:1)
「現代日本が世界に誇る超絶技巧と美意識を注ぎこんだ
プロトタイプ製品やオリジナル商品を世に送り出すチャレンジプロジェクト」
とあるんだけど、
本文には
>■フランスから届いた、ゴーグル一体型スタイリッシュHMD
>(略)そんなウェアラブル業界に、ファッションの国フランスから届いたのが、
>ゴーグル一体型HMD“eyetop centra/DVD”です。
めっちゃ矛盾してると思うんですが…
masashi
Re:日本かフランスかどっちなんだ (スコア:1)
で、今回はオリジナル商品なのでおっけーと。
#自分で書いててかなーりこじつけっぽいと思ったのは気にしない方向で
小さくない? (スコア:0)
これって小さくないですか?
17インチ以上のモニタが当たり前のご時世ですし、フツーは2mも離れませんよね?
HMDについてよく知らないのでAC。
むー (スコア:0)
# 初代Eyetop (Classic)を2台持っているAC
たぶん (スコア:0)
コストを下げるために、液晶TVプロジェクター用の
高温ポリシリコン液晶をそのまま持ってきてるんじゃないのかな。
そういえば、以前モトローラが「数年後にはメガネと変わらない外見の
HMDを出せる」とかほざいてたが、そろそろその「数年後」の時期のはずだ、
やっぱりブラフだったのかねぇ。
モトローラは昔燃料電池でも同じようなことを言っていたけど、
「言うだけならタダ」とでも考えているんだろうか。
Re:たぶん (スコア:2, 参考になる)
「メガネと変わらない外見のHMD」ならば、もうそれこそ何年も前から存在します [samogden.com]よ。一般流通に乗ってるかどうかは別ですが。
(写真はThad StarnerがMicroOptical [microopticalcorp.com]のメガネ型ディスプレイを装着している写真)
この手の片眼HMDでDVDを見たり情報を眺めたりするのは大変快適で心地よいですが、細かい文字(メールとか)を読んだりするのは結構つらいですよ。いたずらに高解像度があればいいってものでもないかと。
正直個人的には小さく・軽く・安くなってくれればQVGAあれば充分。逆にそれ以上の解像度があっても使いきれないです。
# ↑の写真見て、「何がメガネと変わらない外見だ、なんだこのダッサいメガネ!」と思うかもしれませんが、ほかに良い写真が無かったもので。
# この製品そのものはレンズにプリズムさえ埋められれば基本的にどんな形のメガネにもビルトインできます。
# このページ [microopticalcorp.com]に少し小さいですが別の形のメガネに埋められた写真があります。
Re:たぶん (スコア:2, 参考になる)
# 5年前の話です。今なら白色LEDバックライトでもっと明るくなっているのかも。
eyetop centraになってだいぶ改善されたのですが、eyetop classicでは、ディスプレイの位置が顔の外側により過ぎていて(正面の視界を確保するためなのでしょうが)、画像を見るためにはかなり意識して視線を外側に持っていく必要がありました。それこそ見続けるのが辛くなる位に。
Re:たぶん (スコア:0)
(MicroOpticalの製品の中でも、SV-3のようなスカウター状にプリズムが伸びてるタイプはシースルーではなく屋外でもかなりはっきり見えます)
>eyetop classicでは、ディスプレイの位置が顔の外側により過ぎていて
使い途は? (スコア:0)
Re:使い途は? (スコア:1)
チームつかもとの司会支援システム [mycom.co.jp]
名物に旨いものなし!
本当にスタイリッシュ? (スコア:0)
旧製品の方が多少はマシなデザインだと思います。
Re:本当にスタイリッシュ? (スコア:0)
Re:typo (スコア:1)